• 締切済み

高校地理B

ZIMA0063の回答

  • ZIMA0063
  • ベストアンサー率45% (26/57)
回答No.1

用語集や、資料集に載っていますのでご確認ください。 自由地下水は、地表から初めの不透水層より上にある地下水。 宙水は、地表より比較的浅いところにある、局部的な不透水層の上にある地下水。 2つの不透水層の間に挟まれている地下水を、「被圧地下水」という。

関連するQ&A

  • 地理Aと地理Bについて

     高校の教科、地理Aと地理Bについて内容のちがいをおしえてください。 地理Bがしっかり理解できていれば、地理Aが簡単にわかると言うものではないともききました。

  • 高校生地理の問題です

    セルバとマングローブの違いを分かりやすく教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 中学や高校で習う地理と地理学の違いは何ですか?

    中学や高校で習う地理と地理学の違いは何ですか?中学や高校時代は地理が好きで好成績でした。特に、高校時代に資源・エネルギー分野が好きになり毎年データブックを購入しています。では、高校で習う地理と地理学の違いは何でしょうか?大学(経済学科で地理学科ではない)に入って地理の授業が選択できたので受けてみると、高校時代と同じの暗記だけの地理だったのでがっかりしました。地理学は高校の地理と同じ暗記だけの学問なのですか?ただ、ナショナルジオグラフィックを読んでみると理科の内容が多くあるように感じます。ナショナルジオグラフィックは地理学の雑誌ですよね?ナショナルジオグラフィックの内容は高度のように感じましたが、それが地理学なのですか?

  • 地理B

    地理Bのセンター試験のために学習しているものですが、地理は地図などが気候、国名、宗教、地形など、いろいろと絡んでいて、すごく勉強しずらいです。参考書などでは、常に地図帳をあけて、調べながら勉強しようと書いてありますが、きりがないように思われるのと、一度調べたら、そこで覚えておこうと、白地図などにまとめようとしたんですけど、同じ地名がいろいろな方向から絡んでくるし、場所だけ覚えても仕方がないので、説明をと思ったら、スペースもなく、いいまとめ方というか、勉強法がみつからず悩んでいます。いい勉強法ありますか?

  • 地理Bとは何ですか

    地理Bとは何ですか

  • 地理B

    地理Bは、 何年生の何月から 始めればよいと思いますか?

  • 地理Bとは何でしょうか。

    地理Bとは何でしょうか。

  • 地理B

    俺は理系です。 理系の友達はみんなセンターで政経か現社を使うんです。簡単だと言って。 でも俺はその二つに全然興味がわかないんです。地理Bのほうがよっぽど興味がわくんですが、 みんな「そりゃてーへんだろ」とか言うんですがどうですかね? 実際理系で地理B使うやつは見たことがないし。地理Bってそんなに大変なんですか? 政経と現社のほうが勉強量少なくて済むんですか?それともどれも同じですか?

  • 地理Bとは何ですか

    地理Bとは何ですか。

  • 地理が分かりません^^;

    地塊と楯状地の違いについて教えてください。