• ベストアンサー

死産でした。現在も闘病中です。

reisuke43の回答

  • reisuke43
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.7

私も同じお空の子のママです。 私は、持病があり、最初で最後の子だと医師に告げられていましたが、 早産だった息子は22日でお空に還っていきました。 私はもし持病が完治しても、もう子供は産めない体です。 私は5年経った今でも、気持ちの整理なんてついていません。 私の場合、息子を失って、人を寄せ付けなくなり、 少なくとも1年は家に引きこもってました。 でも、そのうち少しずつ気持ちが自然に変わっていきました。 今は、息子に恥じない生き方をしようと思っています。 私は息子のお母さんだから。 私はムリに急いで社会復帰する必要はないと思いますよ。 自分の気持ちにムリのないペースで良いと。。 もしよろしければ、こちらのサイトを覗いてみてください。 同じような体験をされた方のHPです。 私もだいぶお世話になりました。 http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/5358/

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/5358/
RedClover
質問者

お礼

こんなサイトがあったんですね・・・ 教えてくださって、ありがとうございます。 今はまだ、転院先の病院の先生とでさえ 上手くコミュニケーションがとれないでいますが(汗) いつかサークルなどに顔を出せるようになれたらな、と思います。 >私は5年経った今でも、気持ちの整理なんてついていません。 そっか・・・そうですよね。 でも5年もの時間をかけて今の reisuke43さん の生活があるのですね。 >空の子のママ 素敵な響きですね。 先日、病院帰りに立ち寄った雑貨屋さんで 可愛いクマのついたヘアピンを見付けて、思わず買ってしまいました。 家に帰ってから、着ける子のアテもないのに・・・って自嘲的な気持ちでいたのですが、 「空の子」の為に買ったのなら、そういう気持ちもアリなのかな。 許されたようで、何だかホッとしてしまいました。 どのくらいの時間が必要なのか、今はまだ検討もつかないですが reisuke43さん のように、少しずつ、自然に 自分の変化を受け止めていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 死産だったのですが。

    妊娠5ヶ月に入ったころ、おなかの子に大きい腫瘍があることがわかり、 助かる確率はかなり低いと病院で言われました。 おなかにいる日数が長いほど、私にかかる負担は大きくなるといわれたため、 悲しかったのですが妊娠をやめることに決め、この前入院しました。 ただ麻酔をかけて、機械でおろすことはできないほど子どもは大きくなっていたので、薬で陣痛を起こして、普通の妊婦さんと同じように、妊娠5、6ヶ月で出産をしました。 すぐ病院に葬儀屋さんがきてお葬式はしてもらったそうなんですが、 この場合、出生届と死亡届は必ず出しにいかないとだめなんでしょうか。 出した場合、私にはもう長女(妊娠は初めてでした)がいることになるのでしょうか。

  • 死産しました。

    2ヶ月前に21週で死産しました。 17週の検診で脳が無いことが分かり、先生に産まれても生きれないと言われました・・・。 事実を受け入れるのに1ヶ月かかり21週で出産しました。 凄く小さい赤ちゃんだったけど、可愛く、ぱぱソックリの顔でした。 6年の不妊治療の結果待望の妊娠。 妊娠が分かり凄く嬉しく名前も2ヶ月で決めていました。 なのになぜ?わが子が?と思うと悲しくて、悔しいです。 今も一人でいると赤ちゃんの事ばかり考え泣いてしまいます。 赤ちゃんの為にも立ち直りたいです。

  • 死産後・・・

    こんにちわ 私は、今年1月に34週で第4子となる娘を死産しました。 原因は不明です。(解剖をすれば分かるかもといわれましたが、できませんでした・・・)臍帯も胎盤もきれいで、まったく異常はなかったのです。 子供を亡くして3ヶ月。周りは「今いる3人を大切に。」といっていますが、やはり赤ちゃんを抱きたい・・・そう思った矢先、妊娠検査薬が陽性に!! 嬉しかったのですが、「また今回も・・・・」と思ったら不安で怖くて・・・出産に踏み切ることがとてつもなく怖いんです。 死産後すぐの出産をされた方、異常は無かったのか、普通分娩だったのか否か等教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 死産した友人

    30代の女性です。高校時代から仲良くしている友人について質問いたします。 私とその友人は、出産予定日が近く、通っていた産院も同じでした。 妊娠中は頻繁に会い赤ちゃんのエコーの写真を見せ合ったり、お互いがんばろう励まし合っていました。 しかし、友人は予定日一ヶ月前に原因不明で死産してしまいました。 過去二回、流産を経験していたので 本当に辛く悲しい現実だったと思います。 そんな中でも、私に「赤ちゃんが産まれたら遠慮しないで教えてほしい。どれだけ時間がかかるかわからないけど、必ず会いにいくから。」とメールをくれました。 その後私は無事出産し、その事を彼女に伝えました。 それから一年近くたった先日、その友人と偶然会いました。娘に会いたいと言ってくれて、近々実現しそうです。とっても嬉しいし感激しています。 私は、友人に会った時どう接したらいいのでしょうか。普通にしようとは思いますが彼女を傷つける言動は慎みたいと思います。  私が友人に会うときに、気をつけるべき事を教えてください。 あと、同じく高校の同級生で、共通の友人達が最近出産したり妊娠中だったりするのですがその話題は避けた方がいいのでしょうか。 それとも、後から友人がその話を聞いたら、私に気を使われたと嫌な気持ちになるでしょうか。(何も知らなかったというのは不自然なので) 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 死産について・・

    質問させてください。 私(女)には3歳の女の子と、1歳の男の子がいます。 下の子を妊娠中、従兄弟のお嫁さんと出産予定日が一ヶ月違いで(私が一ヶ月後)性別も二人とも男の子という事で、お互いに楽しみにしていました。 私と、従兄弟宅は実家は近いのですが、お互い家を出ているため、会うのはお正月とお盆くらいです。今までも彼女とは二、三度話をしたくらいでそれほど親しいと言う感じではなかったのですが、同じ時期の妊娠によってお正月に合ったときには、頑張ろうねって言い合っていました。 従兄弟のお嫁さんは予定日を少し過ぎたところで、異常に気づき受診したところ既に心拍は停止しており、死産となりました。 彼女の予定日は知っていましたし、死産であった事はすぐに私にも知らせられました。たくさん泣きました。やりきれない気持ちでした 私はその20日後、無事に男児を出産しました。 分娩台に乗ったとき、言葉では言い表せない様な心理状態になりました。 頭の中は真っ白で、ただ彼女と亡くなった赤ちゃんの姿だけが(赤ちゃんに会ったことはありませんが)ぽっかりと真っ白な頭の中に浮かんでいると感じました。何も考える事は出来ませんでした。 私はただ、淡々といきみを逃していました。一人目の時も、取り乱すような事はありませんでしたが、取り上げていただいた助産師さんもびっくりする位の落ち着きようでした。ただ、涙が流れていました。 痛いとか、辛いとか、感じませんでした。 出産後、あんな心理状態になる事は二度とないだろうな・・と一人で思っていました。誰にも話していません。 死産であった彼女は先日、無事に出産し、母子共に元気です。 ただ、お互い頑張ろうねと話した日から一度も会っていません。お互いに会わないように避けてきた・・と言う感じです。 ですが、来年のお正月には会う事になりそうです。 私は、どのように従兄弟や彼女に接したらいいでしょう?何か、声を掛けるとしたら何と言えばいいのでしょうか?何も無かったように接した方がいいのでしょうか? アドバイスを頂きたく、お願いいたします。

  • 死産で生まれた子供の供養について教えて下さい

    陣痛中に心肺停止となり、胎児死亡となって出産しましたが、その子の供養について詳しく教えてください。すでに火葬をしていただいたので 骨壷に入って自宅でお線香を焚いてますが、いずれ納骨をしてあげたいと思います。まだ若い夫婦なので、お墓を購入しなくても良いですか? 納骨堂などに預ける事にしても良いのでしょうか?戒名は必要ですか?それと 水子になりますか?もし、水子となるならば水子供養をしていただいた方が良いのでしょうか?たくさん?つけてしまいましたが どのようにしたら亡くなった赤ちゃんの供養が一番良いのか 教えて下さい。 赤ちゃんの名前は付いてます。

  • 死産について・・

    以前、別のカテゴリーで質問させていただいたのですが、もう少しご意見を頂きたく、質問させてください。 私(女)には3歳の女の子と、1歳の男の子がいます。 下の子を妊娠中、従兄弟のお嫁さんと出産予定日が一ヶ月違いで(私が一ヶ月後)性別も二人とも男の子という事で、お互いに楽しみにしていました。 私と、従兄弟宅は実家は近いのですが、お互い家を出ているため、会うのはお正月とお盆くらいです。今までも彼女とは二、三度話をしたくらいでそれほど親しいと言う感じではなかったのですが、同じ時期の妊娠によってお正月に合ったときには、頑張ろうねって言い合っていました。 従兄弟のお嫁さんは予定日を少し過ぎたところで、異常に気づき受診したところ既に心拍は停止しており、死産となりました。 彼女の予定日は知っていましたし、死産であった事はすぐに私にも知らせられました。たくさん泣きました。やりきれない気持ちでした 私はその20日後、無事に男児を出産しました。 分娩台に乗ったとき、言葉では言い表せない様な心理状態になりました。 頭の中は真っ白で、ただ彼女と亡くなった赤ちゃんの姿だけが(赤ちゃんに会ったことはありませんが)ぽっかりと真っ白な頭の中に浮かんでいると感じました。何も考える事は出来ませんでした。 私はただ、淡々といきみを逃していました。一人目の時も、取り乱すような事はありませんでしたが、取り上げていただいた助産師さんもびっくりする位の落ち着きようでした。ただ、涙が流れていました。 痛いとか、辛いとか、感じませんでした。 出産後、あんな心理状態になる事は二度とないだろうな・・と一人で思っていました。誰にも話していません。 死産であった彼女は先日、無事に二人目を出産し、母子共に元気です。 ただ、お互い頑張ろうねと話した日から一度も会っていません。お互いに会わないように避けてきた・・と言う感じです。 ですが、来年のお正月には会う事になりそうです。 私は、どのように従兄弟や彼女に接したらいいでしょう?何か、声を掛けるとしたら何と言えばいいのでしょうか?何も無かったように接した方がいいのでしょうか? ご意見、アドバイスを頂きたく、お願いいたします。

  • 子供の容姿を気にするダメな母親

    12月に二人目を出産しました。ちょうど1ヶ月の赤ちゃんがいます。 娘は健康ですくすくと育ってます。なのに私が・・・ っていうのも、娘の顔がお世辞にでもかわいくないんです。 父親はぱっちりした大きな目で整った顔で、私は決してキレイとか可愛い顔ではないと思ってます。 私に似てしまったんですね。かわいそうで・・・ 病院でほかの赤ちゃんと並んでみるのが、イヤで仕方なかったです。 入院しているときから「なんであたしに似ちゃったのかな~だんなに似てくれれば、かわいかったのになあ」とずっと思っていました。 ずっとこんな気持ちで育児していて、いけないと思うのですが、なかなか吹っ切れなくて・・・ だんなに申し訳ないなあとか、もう少し可愛く産んであげたかったなあ思っちゃうんです。 周りの反応を気にして、外に出るのも躊躇してしまったり・・・ こんなこと思う母親失格ですよね。 はずかしくて、だんなにも友達にもこんな気持ちを話せず、ここに書いてしまいました。 こんなダメ母親に前向きになれようなコメント(渇!)をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 胎児水腫で17週で死産しました。

    私は32歳、もうすぐ3歳になる娘がいます。 娘が生まれる前に一度初期流産してます。 流産後2年で妊娠し、元気な赤ちゃんを産みました。 そろそろ2人目が欲しいと思い、3月で妊娠が 分かり初期には出血がありましたが、順調に 経過してました。 17週に入った時、出血し受診したら赤ちゃんが 浮腫み心拍停止してました。 2日後死産の処置をして男の子を産みました。 現実を受け止めて前向きになったつもりだったん ですが、普通に生まれてくるのが普通なのに なんで私の子は死んでしまったのかと思ったら 悲しみがまた込み上げてきました。 でもやっぱり赤ちゃんが欲しい気持ちはあって また頑張ろうとは思いますが、また同じ結果に なったら怖いという恐怖心と妊娠出来るかと いう不安感、不育症ではないかと不安でいっぱいです。 同じような経験をされた方で無事妊娠し、 出産された方はおられますか?

  • 無痛分娩について教えて下さい

    私は31歳です。息子は先月3歳になりました。 主人はそろそろもう一人子供を・・・と考えているようですが、私は息子を出産した時の痛みを思い出し 怖い為になかなか欲しいという気持ちにはなりません。 息子の出産は、とくに問題もなく安産でしたので 皆これくらいは痛い思いをして出産しているとは思うのですが・・・(分娩所要時間は17時間でした) 私は特に病院に行く事や、痛みに弱く 次の妊娠に踏み切れないでいます。 無痛分娩ですと、どこから麻酔をし 痛みはどの程度なのか教えて頂ければありがたいです。 前回、息子を出産した病院の先生は無痛分娩を進めていない先生で「麻酔をすると赤ちゃんにまで麻酔がいってしまい良くない」と言われ、無痛分娩希望だったのが普通分娩となりました。 無痛分娩で出産された方、是非お話をお聞かせ下さい。