• ベストアンサー

HV(ハイブリッド)車で行うエコドライブについて教えてください!

yuki67kgの回答

  • yuki67kg
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.1

こんにちは。 以前 HVのエスティマに乗っていました。その前は普通のエスティマに乗っていたので比較が出来ました。 当方の使用パターンでは、費用対効果を考えると、とても割高になるので使用を止めました。 A:燃費を良くする方法。 普通のクルマと同じで、なるべく停止しない、急加速しないなどでした。 最高16km位走りましたので、満タンで1000kmも夢ではありません。低速ではエンジンにスイッチされないようアクセルで加減します。(笑) B:燃費が悪くなる乗り方。 都心部で渋滞にはまり、ストップ&ゴーを繰り返すと普通のエスティマと同じになります。ただ、アイドリングストップするのでその分?は良いです。夕方、環7や明治通りを走ると燃費は7キロ以下になりました。 *プリウスではありませんが、満タン法による実測値ですので参考まで。 カタログ値やドライビングコンピュータの計算値を比較する“机上の空論”ではありません。

hybridian
質問者

お礼

回答ありがとうございます. 確かに,ハイブリッド車は得しようとして乗るものではないかもしれないですね.相当な距離を走る人でないと元は取れないのかも知れないです. 夕方の環七なんてまさにストップ&ゴーの連続ですよね,参考になりました.

関連するQ&A

  • エコドライブ

    プリウス、インサイトなどハイブリッドカーが売れているようですが、普通のガソリン車で、燃費を上げる運転テクニックを教えて下さい。

  • HV車について教えて!

    ガソリン車とHV(ハイブリッド)車の価格の違い、燃費の差でどれくらいの期間で償却できるのか? 今新車を買う予定ですが、HV車とガソリン車とどちらを選択すれば良いのか、迷っています。2.0~2.5Lクラスで比較して下さい。よろしく!以上

  • エコドライブとスポーティドライブではどちらがいいか

    自分は軽自動車でいつも安全運転のエコドライブをしています。 ガソリンも高くなってるので燃費が気になります。 にも、かかわらずこういうエコな時代にスポーティドライブなんてやってる者がまだいるようなのですがエコドライブとスポーティドライブではどちらがいいでしょうか。 そもそもクルマなんて目的地へ安全に到着すればいい訳で何でスポーティドライブなんてする必要有るのでしょう。本来不要な行為なのではないでしょうか。

  • ハイブリットはエコカーではない?

    ハイブリットはエコではない(環境にやさしくない)とききました本当でしょうか?以下がその理由みたいです。 (1)ハイブリット車を作る行程でガソリン車と比較して大量のCO2を排出する。 (2)ハイブリット車を作る過程、廃車にする過程で希少資源(レアメアル?)を使用してるので環境負荷がある。 また、肝心の燃費ですが・・ 高速など比較的流れのいい道路を多く走っている方は、ハイブリットについてあるバッテリーの重み(同じ車種のガソリン車より車体が思い)が仇で燃費が悪くなるとききました。(流れのいい道路を走行中はハイブリットのバッテリーを使用しないのも理由みたいです) 本当でしょうか?

  • トヨタのプリウスとその他ハイブリッド車の違いは?

    最近のトヨタはハイブリッド車のプリウスが人気も話題も独り占めの感がありますが・・ 確かトヨタは他にもエステイマ、クラウン、ハリアー、レクサスにもハイブリッド仕様が現行プリウス誕生前から有ったにも関わらず それ程話題にはなっていないように思います。 現行プリウスとその他ハイブリッド車はやはり違うカテゴリーなのでしょうか? 現行プリウスのほうがよりエコや省エネの能力が優れて居るのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • ハイブリッド車ハリヤーの具合を聞かせて

    車の購入を検討しています。 ガソリン高騰だし、どうせならエコ重視でハイブリッドカーにしたいと思っているのですが、好みの車種が無い。 その中でもハリヤーは四駆だし、まずまずの好感度。 そこで、ハイブリッドのハリヤーに乗っている人が、あるいは乗ったことのある人がいましたら、実燃費も含めて、メリット・デメリットを聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • エコドライブなんて現実的に出来ますか。

    急加速、急減速、急旋回などするとガソリンを食うだけで何もいいことがないから急の付く走りは控えてエコドライブしましょうなどと言われてますが現実的にそんなエコな走りなんて出来ますか。 信号が青になると皆一斉スタートしてちょっと出遅れると後ろにピッタリつかれたり煽られたりします。 ちょっと遅いクルマがいるとすぐに車線変更繰り返して抜く。 そして、前の信号が赤でも減速せずに突っ込みギリギリで急ブレーキで停まる。 実際はこれが現実なんじゃないのですか。 エコドライブなんて上辺の体裁だけで実際に道路走ると出来ませんよね。 自分だけトロトロと走っていると皆に迷惑かけるうえ危険な思いをさせられます。 本当にエコドライブが可能なのはクルマが超少ないド田舎だけなんじゃないのですか。

  • ハイブリッド車は本当に得なのか

    トヨタ始め、各メーカーハイブリッド車が販売されています。HV車の燃費がよいことは間違いないでしょうが、HV車は購入時に価格が高いことネックです。ガソリン代が高くなっており、ランニングコストでHV車の方が得になることはあるのでしょうか?もし得にするにはどのくらいの距離を乗ればよいのでしょうか?

  • ハイブリット車ってほんとに環境にやさしい?

    最近ハイブリット車に乗ることが「環境を考えている」的に見られています。 私は「燃費の良い車が環境への負荷が少ない車だ」と理解していました。ディーラーに行き「環境」の話になるとすぐに「ハイブリット車」を勧められるのですが・・・ 私が使っているホンダ・フィットは市内走行で約20Km/Lの燃費を出します。ハイブリット車に代表されるトヨタ・プリウスは18Km/L程度と聞きました。 これだけ見れば100%ガソリンエンジンで走るフィットのほうが、一部電動モーター走るプリウスより「環境にやさしい」と思うのですが、これでもハイブリット車は「環境にやさしい」のでしょうか? まったく排気ガスを出さない電気自動車は別にして、少しでもガソリン等を使う車の場合は燃費が大きな尺度になると思うのですが。

  • ハイブリッドカーについて

    今月の末で車検が切れるのに合わせて、新車を購入するつもりなのですが、ハイブリッドカー(プリウス)か、普通のガソリンで走る車のどっちを買おうか迷っています。 プリウスは確かに燃費は良いみたいですが、バッテリー交換や値段が割高だったりで、結局は普通の車を買っても燃費の差はプラスマイナスゼロになるのでは?と思い始めて来ました。 私はあまり車に詳しくないので、是非皆さんにハイブリッドカーのメリット、デメリットなどを教えていただきたいです。