• 締切済み

地デジとは?

今さらながら、地デジが解っておりません。 検索して調べて周波数?等や0と1を使ったデジタル信号での配信とか映像の繊細さやサイズの違いなどは解りましたが、疑問が浮かびます。 それは、デジタルというのは放送局が元来使用していたテープ等をDVDのようなディスクでの映像制作に変えて放送したりするという事なのでしょうか? 解りずらい説明ですみません。 とりあえず放送における効果は解ったのですが、放送局は何か違いがあるのか解らないというトコが言いたいのですか、誰か教えて頂ければ幸いです。

  • 3com
  • お礼率66% (2/3)

みんなの回答

  • arain
  • ベストアンサー率27% (292/1049)
回答No.3

No.1です。 >放送局自体はアナログとデジタルで、作業に違いはあるのでしょうか? >その辺りも含め解りませんでした。 「映像を編集し送る」ということでは従来と変わりません。 しかし、「地デジ」を見るために「地デジ対応TV(チューナー)」が必要なように、 放送局は「地デジ用の電波」を送信する必要があります。 この送信するための機材(アンテナ関連の設備)はアナログ用とは別のものを使用する必要があります。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

地デジというのは地上デジタルの略語であることはご存じですよね。デジタルに対する言葉はアナログです。アナログ放送とデジタル放送を白黒TVを例に取って説明すると、黒をゼロとし、真っ白を100としたとき、その間にある灰色は数値で表すことができますね。例えば送ろうとする点が50の色であることを送信するときはこれを電波の強さで表わすのがアナログです。一方、50という数値は2進数に直すと110010ですから電波の強さをこの順で送るのがデジタルです。この場合1は一定の強さの電波、たとえば50という強さ以上の電波を1、それ以下の強さを0と読むと約束しておくのです。そうすると多少のノイズが電波にまじっても1が0と読み間違えるようなノイズはまずありませんから、ノイズのために像が歪むことがなく綺麗に見えるのです。  カラーの場合はRGB、つまり赤緑青について同じような事をやるのです。

3com
質問者

お礼

御解答頂き誠にありがとうございます。 むむ、難しいですが何となくは解ります。情報をある意味簡略化する事によって誤差を無くすということですね!! その辺りは理解出来たのですが、放送局自体はアナログとデジタルで、作業に違いはあるのでしょうか? その辺りも含め解りませんでした。 そこで、自分たちでもテープからディスクに移行した事等の違いがあるように放送局でも違いがあるのかが解りませんでした。 難しいですねぇ!!

  • arain
  • ベストアンサー率27% (292/1049)
回答No.1

>デジタルというのは放送局が元来使用していたテープ等をDVDのようなディスクでの映像制作に変えて放送したりするという事なのでしょうか? いいえ。 今までの放送用電波は電波の波の強弱を利用して送る「アナログ」という方法を使用しています。 これを電波の「ON/OFF」=「1/0」で送るのが「デジタル」方式です。 「波の高さ」というあいまいな状態から「1/0」とはっきりと判別できる状態を使用するため、 一度に送れるデータ量が多くなり、「高画質化」や「データ放送」といったことが可能となります。 ちなみに放送局ではだいぶ以前より記録媒体のデジタル化は進んでいます。

3com
質問者

お礼

御解答頂き誠にありがとうございます。 成程、電波状態の違いが主な事なのですね!! 記録媒体のデジタル化というのは、当分前からディスク等への記録や編集は行われているが、今回の地デジ化という物に記録媒体自体は関係ないということですね!!そんでもって地デジとは電波放送についての変更という事がメインなわけですね!! 何となく理解できました。 ありあとうございます。

関連するQ&A

  • ケーブルテレビは、地デジにどう対応するのですか?

     高層ビルの影響で電波障害があり、ケーブルテレビによる協聴配信でテレビを見ています。チューナーは無くブースターを通して分配され、壁のアンテナ端子に繋いで、同じチャンネル番号で放送が見られます。 これが、地デジになるとどうなるのでしょうか? CATV局が、同軸ケーブルを張り直して、放送されるものと同じデジタル信号を送ってくるとは思えません。基地局で受信したものを変換し、これまで通りアナログ信号で配信するのなら、家庭の受信機はそのままで良いはずですが? 地デジ切り替えで、CATVで受信している家庭は、地デジ対応チューナーに買い換える必要があるのでしょうか?

  • 地デジの受信レベルをあげたい!

    地上デジタル放送の電波なんですが サテライト局の方がまだデジタル未対応なので アンテナ向きが地デジ局とは反対を向いて受信しています。 それでも、7局のうち5局は受信レベル45前後でしっかり放送が見れます さすがはデジタル。 しかし、残り2局は40ぐらいなんです。で、映りません。 あとちょっとなんです。 現在、アナログ用のブースターをつけていますが 違うのにしたら受信できるでしょうか?? また、ブースターのGAINとかいうしぼりを最大にすればちょっとは効果があるのでしょうか??? どなたか教えてください!

  • 地デジレコーダーについて

    はじめまして、 地デジレコーダについて質問です。 地デジレコーダーでデジタル放送を録画した場合、保存される映像の縦横のサイズはテレビの大きさによって決まるのでしょうか? それともレコーダーによって決まる、またはレコーダーで設定ができるのでしょうか? テレビによってサイズが変わるのであれば、32型と40型のテレビで録画した場合、保存された映像の容量は後者のほうが大きくなるのでしょうか? 回答おねがいします。

  • 地デジってなんですか?

    最近テレビをみてますとさかんに「地デジ」って宣伝してますね 私にはアナログとデジタルの違いなんだろうなってことしかわかりません 地デジのテレビに買い換えると今まで見れないチャンネルもみれるんですか? それとも見れる番組とは全く関係のない話なんですか? 今見てるチャンネルはBS1BS2NHKあとは普通の民間放送局です、 私の住んでる地域は地デジに対応してるみたいです。

  • 地デジが映らない

    アパートに住んでいますがアナログは映りは悪いですが何とかうつります。 地デジ対応のテレビを購入したのですがデジタル放送局が2局しか映りません。 工事をすると2万~3万かかると言われました。 なので、地デジがうつる室内アンテナを購入しようと思うのですが、何がいいでしょうか?よろしければ教えてください。

  • 地デジが見れません。

    今日新しいテレビが届きました! 届いたテレビはAquos(http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gh1/index.html)なのですが、テレビにアンテナのケーブルをつないでも地上デジタルが見られません。 市営のマンションで、地デジの電波も届いていてこのマンションでも見られる環境は整っているそうです。 壁には、テレビのアンテナの端子が2つ付いています。2つとも違いはありません。 どちらの端子を試してみても、全く地デジの信号を受信していないみたいです。 うちの地域ではケーブルテレビ局を経由して放送を受信しているみたいなのですが、チューナーも全くいらず、テレビと壁のアンテナの端子を直接つないで見られます。 どなたか解決策が思い浮かぶ人がいたら教えてください! お願いします!

  • 地デジについて

    政府による「地デジ移行」に伴う「テレビ」や「チューナー」の販売と、部屋に「浄水器」だの「新聞」だのと販売に来る人間の根本的なところでの違いというのがよくわかりません。 やってることはどちらも一緒で、「押し売り」だと思うのですが、何がどう違うのでしょうか? また、「人間は法の基に平等」であるはずが、カネがないことで「テレビ」や「チューナー」が買えず「地デジ」を視聴することができない人間が出てくるであろうことはわかりきっていると思うのですが、そうした人間に対する「地デジセット購入金」みたいな手当てのようなものはないのでしょうか? だいたい、その前に、「ジャニーズ」や「吉本」の人間しかでてこないような番組配信のためにデジタル放送するという総務省の考えもよく理解できないのですが。

  • ワンセグと地デジの違いは?

    地デジ放送受信可能なTVに買い換えようか考えているのですが、ワンセグ放送と地デジはどう違うのでしょうか? おなじデジタルという意味では同じように感じますが、同じならば、パソコンに接続可能なワンセグチューナーの購入も考えています。 なにか違いはあるのでしょうか?

  • 地デジアンテナ配線について教えてください。

    我が家は高層マンションの近くにある為、TV電波障害(アナログ)があり そのマンションからTV信号(アナログ電波VHF/UHF、BS)を同軸ケーブルで配信されています。 その環境のなかで、デジタルチューナーをつなげてみたところ 一部のチャンネルで受信できますが、ほぼブロックノイズで受信できません。 たぶん、家内配線が4分配しているために信号が弱くなっているためだと思います。 チューナーでのアンテナレベルは45ぐらいです。 ちなみに、アナログは問題なく受信します。 デジタル電波はマンションの影響はない様なので(中継電波塔の位置がマンションの陰にならないため)、 地デジ対応で我が家でUHFデジタル対応アンテナを設置しようと思っています。 しかし、7月までアナログ放送を受信しようと思います。というのも、テレビの買い替えを一度にしないためです。(4台買い替えの予定です) そこで、新しくUHFの地デジアンテナにブースターをつなげて、従来から配信されているTV信号を 混合するにはどのような配線をすればよいのでしょうか? (1)UHFブースターの設置の場合、UV混合をブースターの手前で設置し、V端子に配信同軸を接続するのでしょうか? (2)UVブースターの場合はV端子に配信同軸を接続するのでしょうか? (3)配信されている信号にはBS信号もあるようなのですが、【BS、U、Vブースター】に接続して  BSが受信できるものなのでしょうか?もし受信できるのなら、接続は一旦分波してブースター  に接続すればよいのでしょうか? ややこしくて申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • 地デジ・BS/CSについて

    地デジ・BS/CSについて IOデータの「GV-MVP/VZ」という製品を検討中なのですが、製品のホームページによると地上波と衛星の電波は混合入力ということなのですが、私の家は地上アナログ放送とBSデジタル放送なので、地上デジタルの信号がありません。かといって地デジに移行すればいいかもしれませんが、私は高校生なので、両親がOKするまではまだ無理です・・・ 衛星放送の信号だけでこの製品でBSを見たり録画することは可能でしょうか?またもし無理であれば、こういったことができるTVキャプチャはありますか?

専門家に質問してみよう