• ベストアンサー

「車オタク」が、バイク関係の会社に就職してしまった場合、、不本意な就職なのでしょうか?

特に車好きの方にお聞きします。 「車オタク」が、はからずもバイク関係の会社(メーカーとか販社とか)に就職してしまった場合(或いはその逆として「バイクオタク」が車関係の会社に就職してしまった場合)、 やはり、これは、内心では、不本意な就職なのでしょうか?興味関心が持てなくて、仕事に身が入らないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (422/2224)
回答No.10

車は好きです。マニュアル車にこだわって乗っています。自分で下にもぐり足回りも触ります。 電気メーカーで電子回路の設計をしています。なので趣味と仕事は違います。  私の場合だったらですが販売部門では数年以内に気持ちの上で頭打ち感が出てくると思います。  設計、開発部門では少なからず関連があるでしょうし決して不本意にはならないと思います。  仕事と趣味が一緒ではそれに飽きが来た場合、仕事にまで挫折感が出てきそうに感じます。  仕事と趣味で大なり小なり違いがあるほうが知識に幅が出てきて良いのではと思います。  違う方面から新たな発見があるかも知れませんし。 少なくとも3年はがんばって欲しいと感じます。 結局本人の考え方と言うか気の持ち方だと思います。 車はドレスアップオタクだとしたらバイクに興味が持てないかも知れませんが、 暴走気味に走るのが好きなのであればバイクの仕事でもいいんじゃないかな。

kamiya0987
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >仕事と趣味が一緒ではそれに飽きが来た場合、仕事にまで挫折感が出てきそうに感じます。仕事と趣味で大なり小なり違いがあるほうが知識に幅が出てきて良いのではと思います。 全くおっしゃるとおりだと思います。 >暴走気味に走るのが好きなのであればバイクの仕事でもいいんじゃないかな。 友人はバイクにも乗るようですので、新たな領域が開拓するかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

車とバイクは粗同じ理論で動いています。 解説は書けません。長過ぎます。 例えば、はるか昔、日産のL型エンジンはバイクのピストンでチューンするのが、定番でした。 動くこと、止まること、曲がることの基本は同じなので、 バイクを知ることは車をより深く理解する事に繋がります。 車弄りにも役立つと思います。 逆に興味関心が湧くと思います。

kamiya0987
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >バイクを知ることは車をより深く理解する事に繋がります。車弄りにも役立つと思います。 そうなのですか。 だとすれば、良い就職だったかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasiya117
  • ベストアンサー率45% (399/884)
回答No.9

車は趣味、バイクが仕事と割り切ってしまえば良いかと。 自分は車好き(オタクまでいきませんが)ですが、全く別な仕事をしています。 もしこれで整備士となって、車の整備の仕事に付いたらおそらく今ほど車をいじったりしないでしょう。 別な仕事についてるから、趣味が楽しめるという風に考えるのもひとつの方法だと思います。 好きだからこそ、その道を選ばず趣味として選択するというのはいかがでしょうか。

kamiya0987
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >別な仕事についてるから、趣味が楽しめるという風に考えるのもひとつの方法だと思います。 そうかもしれませんね。 素人の私には、クルマもバイクもまあ、しょうゆラーメンと味噌ラーメンの違いであって、同じようなものに見えるのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hokamoto
  • ベストアンサー率20% (22/108)
回答No.8

モチベーションは状況によりますが・・・。 「内燃機関の乗り物」と考えればエンジンの仕組みは、車でもバイクでも変わりませんし、バイクを知る事によってより深く車の事が理解できると思うかもしれません。 逆に、自分で改造して竹槍マフラーを付けた人は、ノーマルの車に興味を持てないかもしれません。 私としては、せっかく就職したのだから、「仕事を楽しまなけりゃ損」と思っています。何しろ一日の大半を仕事に費やすのですから。 もともと興味の無かったものでも、深く研究するうちに興味が沸くものです。仕事なので気に入らないことも出てきますし、面白くない事も出てくるでしょう。でも、何かしら興味が沸くものがあれば乗り越える事ができます。 私の周りには、仕事に興味を持てないで毎日悶々としている人もいますが、モチベーションは自身で維持するもの。決して他人任せにできません。 車オタのバイク屋さん、カッコイイじゃないですか。

kamiya0987
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >もともと興味の無かったものでも、深く研究するうちに興味が沸くものです。 そうですね。 友人は、バイクにも乗るようですので、そっちの方面に興味を持って、仕事に取り組んでくれたらと願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.7

あまり気にすることではないと思います。野球の取材をする記者がサッカー好きでもいいじゃありませんか。 自動車評論家さんのなかには「実はバイクのほうが好き」ってひとは結構居ますし・・・

kamiya0987
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

仕事は仕事 趣味は趣味ですからまったく関係ないですよ。 しかも、趣味は車と言っても広いので、たとえ車オタクが自動車メーカーに就職しても、その趣味の範囲の仕事につく可能性は低いです。 たとえば、クルマの運転が趣味の人がメーカーのテストドライバーにはなれなかったり。 逆に、自動車メーカーに入社して、他の部署が趣味とぴったりの業務内容なのになんで自分はこんな仕事を! なんて思うより、まったく関係ない仕事を選んで働き、稼いだ金と空いた時間で趣味にのめり込む方が幸せでしょう。

kamiya0987
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大量にいる「クルマ好き」さんたちは、自分の趣味とは違う仕事に就いていますしね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1663/4825)
回答No.5

オタクって言っても、年がら年中オタクとして生きている人ばかりではなくて、平日は普通の勤め人として(仮面をかぶって?)生活して、土日に晴れて仮面を脱ぎ捨てオタクを満喫する人もいます(つーか、社会人のオタクの大多数はそのような生き方ではないか と)。 趣味と仕事をキッチリ区別するという、オタクとしての矜持というのもアリではないか と。

kamiya0987
質問者

お礼

なるほど。知人も、仕事は仕事、趣味は趣味と割り切ってくれたら良い、と思います。その職場に、同じような趣味の人もいるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.4

オタクと言ってもいろんなタイプがいると思うよ。 昔、モーターショーに行ったとき、私は素材の能力や部品単位の造形に心惹かれましたし、一緒に行った別のヤツは、ボディーの形に拘り、別のヤツは車の隣に立っているお姉ちゃんに心奪われていました。 それぞれオタクと呼べるような手合いじゃないんですけどね。 惹かれるところはそれぞれで違うと思うんですよね。 そのオタクを預かった部署の上司にもよると思いますよ。 凝り固まった常識を破るには、違った血を入れると糸口が見つかる場合もありますし。 そいつがそうなるようにコントロールするのが、上司の役目だと思います。 まぁ、バイク好きだろうが車好きだろうが、訳の分からない部品の組み立てをやらされれていれば関係ないだろうけれど。 バイクも車もいくつかの共通点は有ると思いますよ。 その共通点を扱えるところなら、興味も引くでしょうし。 車が好きと言っても、「このカムカバーの造形がねっ」なんて言ってるのは違うのかな?

kamiya0987
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 クルマ狂(改造方面)の友人が、バイクのパーツメーカーに就職したので(友人曰く、長く転職活動したけどそこしか無かった)、心配しており、このような質問をいたしました。 >バイク好きだろうが車好きだろうが、訳の分からない部品の組み立てをやらされれていれば関係ない どうやらそういう職種のようです。 >バイクも車もいくつかの共通点は有ると思いますよ。その共通点を扱えるところなら、興味も引くでしょうし。 共通点といえば足関係ですか?足関係のメーカーでしょうか、よくわかりませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 737475
  • ベストアンサー率46% (60/130)
回答No.3

メカ好きならどちらでも興味を持って取り組めると思いますが。 不本意だとしても、お互い関係の深い仕事ですから、キャリアは積めるはずです。 いずれ本来の興味の対象であるほうへ移ることもできるでしょう。 ただ就業分野が販売だったりすると、 カーディーラーのセールスマンとバイク店の店員では かなり雰囲気が違うでしょうけど。 それでも好きなら問題にはならないでしょう。

kamiya0987
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 クルマ狂(改造が趣味)の友人が、バイクのパーツメーカーに就職したので(長く転職活動したけどそこしか無かった、とのこと)、ちょっと心配しており、このような質問をいたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

私がバイク一辺倒の人間だった頃、バイク雑誌でメカニック解説をしていた方の言葉が忘れられません。 「バイクの整備なんて、車の何倍もやさしいよ」 当時はこの言葉に懐疑的だったのですが、自分で曲がりなりにも車をいじるようになると「あー確かにそうだわ」と納得できました。 私が車に乗り換えた頃、峠道を走るときに「バイクのテクが役に立っている」と感じるときが有ります。 二輪から四輪レースに戦いの場を移した方も、似たような事を言っておられました。 わたしは「どっちも楽しめる」と思います。 不本意な就職にはならないと思いますよ。

kamiya0987
質問者

お礼

>バイクの整備なんて、車の何倍もやさしいよ なるほどズブのド素人の私からみても、そんな感じがします。 私のクルマ狂の友人が、バイクのパーツ関係の仕事に転職したので、ちょっと心配しており、このような質問をいたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#68096
noname#68096
回答No.1

そもそも就職しないと思いますが。 就職した時点で妥協しないといけないと思います。

kamiya0987
質問者

お礼

むむう。妥協ですか! 周囲にこういうケースの人がいまして、楽しく仕事してるんやろか?と心配で、、質問いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイク・車関係の仕事に就くには??

    今中3の男です。僕はバイクや車にとても興味があり、将来はそういう仕事(作る仕事)につきたいと思っています。ですが、僕の住んでいる近辺の高校では自動車科、というものがなく機械科や、電気科などしかありません。しかももうそろそろ高校を決めなくてはなりません。 そこで、機械科などからでも、バイクや車を作る仕事に携わることができるのでしょうか??

  • 車関係の仕事に就きたいのですが…

    私は今就職活動を始めようとしている者です。 最近車に興味を持ち始め、就職も車関係がいいかなと考えております。 ディーラーの仕事には営業・販売とあるようですが、例えば事務とかそういった職種はないのでしょうか?また、事務があるとしたら仕事はどんな内容なのかも知りたいです。 ご存知の方いたら是非教えて下さい!ちなみに希望しているメーカーはスバルです。

  • バイクにするか車にするか迷ってます。

    バイクにするか車にするか迷ってます。 社会人一年目18さいです。 普通の人ならきっとすぐ車を選ぶのでしょうが、僕の場合以下の理由からバイクでもいいなと思っています。 ・まず・・・楽しそう!今50ccの原付に乗ってるのですが、原付でも楽しい。北海道の田舎道をバイクで風きって走ってみたい。 ・ある目的のため、お金をためたい。そのため維持費の安いバイクに興味がある。雨や気温によって乗れなくなるという点も逆に考えるとお金を出費しなくなるからいいかなって思ってます ・そしてこれが最大の理由なんですが、就職先の工場が10月から4月にかけて稼働し、休みが週1になり労働時間が増えるため出かける機会がかなり減ると思われます。週1回の休みの日も多分疲れて部屋で休んでると思います。なので冬に乗れなくなるバイクでも別に問題ないと思っています この三点の理由から現在かなりバイクに気持ちが傾いている状況なんですが、それでも車の方がいいよ!ということはありますか。車なしバイク一台だと厳しいでしょうか

  • バイク関係の仕事の年収

    私は今年で24歳になるフリーターです。 以前から興味のあるバイク関係の仕事に就職してたいと思っているのですが。 バイク業界は年収が安いと言われますが、実際の所どれくらいなんでしょうか? またある程度安定した収入や頑張れば出世ができる企業で働くためには、バイク関係の専門学校に通った方がよろしいのでしょうか? 誰か教えて下さい。お願いします。

  • 車関係の就職

    10月から知り合いのつてで車関係の仕事につけるのですが(主に事務職)取っておいていい資格ってあるのでしょうか?一応免許は持っているのですが、車関係とは、無縁でしたのでどういう資格を取っていたほうがいいのか分からないです。 あと、車関係の勉強をしたいのですが(車の種類や部品など)どういう本や雑誌をみたらいいのでしょうか? スポーツカーを取り扱っている会社です。

  • 車通勤が原則、となっている会社に就職した場合、

    車通勤が原則、となっている会社に就職した場合、 このほうが早いからという理由で 自転車通勤にしたらまずいですか?

  • トヨタ関連の会社に、ヤマハのバイクで通勤できる?

    「他社での通勤は認めない」とか「不公平な扱いを受ける」とかは、 車だけでなくバイクでも言える事なんですか? ホンダやスズキみたいにトヨタと直接の商売敵でもなく、 逆にエンジンの供給などでそれなりに関係も深いと思いますが… それでも、ヤマハとは言え他社扱いで不許可になったり不公平な扱いを受けるんですか? それとも、バイクだったらどこに乗っても構わないのですか? トヨタ関係の会社に就職する予定はないんですが、 個人的にちょっと気になったので教えて下さい。

  • 専攻とは無関係の業界への就職活動について

    情報系学科の大学3年生です。情報系と言っても、数学を扱うような授業が多く(一応プログラミングの授業等もある程度はありますが)、工学系というより理学系に近い感じです。院には進まず学部で就職するつもりなので、そろそろ本格的に就職活動に取り組もうと思っています。 自分の学科は基本的にIT業界や、電気メーカーに就職している人が殆どなのですが、自分はそれ以外の業界に興味があります。 具体的には鉄鋼、金属、化学製品などの素材メーカーです。 しかしこれらの業界の企業が欲しがっている人材は、その企業が扱っている製品に関連した専攻や、機電系専攻の人が中心になっていると思います。 そこで質問なのですが、自分のような企業が欲しがっている専攻とは無関係の者が就職活動をする場合、専攻が合っている人に比べてどれくらい不利になるのでしょうか? 良く聞く話なのですが、学部卒ならば大学の専攻はあまり関係ない、会社に入ってから専攻外の仕事をすることなんて普通にある。だから専攻にとらわれないで、色々な業界を受けてみるといいという話です。 しかし企業としては、ある程度会社の業務に関係する、工学系の知識を身に付けた学生が欲しい、というのもあると思います。 こうしたことから素材系のメーカーの選考を受けようかどうか、非常に悩んでいます。 あまりに無謀な挑戦なら、自分の専攻に合った業界を中心に就職活動をするつもりです。 どなたか詳しい方がいたらご回答お願いします。

  • 自動車業界に就職するためには車オタクでないとだめ?

    私は文系です。家に車はなく、自動車のことはよく知りません。 (1)そういった人間でもトヨタ、ホンダなどの大手自動車メーカーに就職することはできるのでしょうか。 (2)そもそも自動車メーカーに就職するためには入る前から自動車に詳しくなければいけませんか。 (3)また、メーカーに入社前から自動車に詳しい人はどのくらいの割合でいますか。 (4)入社前から持っている自動車の知識は仕事でどの程度役に立ちますか。 (5)そもそも、メーカーは入社前から自動車に詳しい人を求めていますか。それとも、そのあたりのことは入ってから教育するからとりあえず仕事が出来ればいいよ、と考えているのでしょうか。 例えば、銀行の場合、教育は入ってからしっかり行うので、仕事のできる人であればよく、金融の知識があるかどうかは関係ない、みたいなところがあるのではないでしょうか。 自動車業界は例えば金融業界と比較して、求める人材に違いがあるのか、気になったので質問しました。5つの質問のうちいずれかだけでも結構です。よろしくお願いします。

  • 自動車会社への就職について

    私は就職活動を来年に控えた大学生です。小さい頃から大好きだった自動車関係の仕事、特にディーラーや、販売の仕事に興味があります。 そこで質問なのですが、実際にそういった職に就いている、又は以前経験のある方で、会社別のの特徴や、就職についてのアドバイス、仕事内容など、生の声が聞きたいんです。ネットなどで会社のホームページに行っても「仕事内容:販売」など、とても曖昧で、実際どんなことをするのかというのは入ってみてからでないとわからない気がします。 また、外国産車のディーラーの募集要項に、「国産車の販売経験」とありました。どのように外国産車の会社に就職するのですか?具体的に教えていただきたいです。一度退職し、就職しなおすのでしょうか。国産自動車会社から外車会社に入る方法など、教えてください。