• ベストアンサー

スリッページについて

現在、くりっく365のインヴァスト証券で取引している(主にポンド通貨)のですが、最近妙にスリッページになります。 もちろん指標発表時などの動きの激しいときは仕方ないのですが、最近よくあるのは午後10~翌朝までの動きがゆっくりになったときです。レートを見るとその時はレートが次々に表示されるのではなく、10pipsくらいづつ増減したりしています。 スリッページといっても多少なら仕方ないと思うのですが、20~30pips離れて(しかも毎回悪い方向に)約定します。「買った瞬間に-30pipsでスタート」とかもあります。 ただ、それでも約定した直後にそのレートになるのであれば、「注文が遅れたんだな」と納得できるのですが、スリッページで離れて約定したにも関わらず、レートが何回か表示されてもそのレートまで落ちてないときもあります。これはおかしくないですか?それともよくあることなのでしょうか? 一応、分かりやすく例を挙げます。 1.180円10銭で買い、180円80銭まで上がる。 2.その後、5~10pipsくらいのわりと大きな幅で下げ始める。 (ただしレート表示間隔は、いつもよりはゆっくり) 3.180円50銭まで落ちたので利確しようと決済。 4.しかし、実際に約定した価格は、180円20銭。 5.その後、何回かレート表示されるが180円40銭や180円30銭など。 6.少し経って180円10銭までレートを下げる。 これは単に業者側のサーバー(?)でレート表示が遅れているだけなのでしょうか?パソコンはハイエンドスペックなのでこちらのせいではないと思いますが…。原因が分かる方、もしくは同じような症状がある方がいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • forex4
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

私もインヴァスト持ってますが、昨日、一昨日とレートの更新が長時間にわたって遅延してました。 確か取引画面のお知らせに出ていたと思います。 なので、約定は実際のリアルなレートでしているのにも係らず、画面上のレートの表示はかなり遅れて更新されているという現象が起こっていました。

super-yuki
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 かなり納得できました。画面とは違うレートで取引していたことになるわけですね。そうなると実際のスリッページに遅延も加わって、大幅に違う価格で約定してたことも納得できます。 お知らせも早速チェックしてみました。確かに出ていました。(実際はお知らせに書いてあった日以外にも結構遅延はありますが…。^^;) また同じ箇所に「東京金融取引所では10月27日にシステム処理能力の大幅増強などのシステムバージョンアップを予定しております。」と書いてあったので、来月の増強に期待します。

その他の回答 (1)

  • rewrewrew
  • ベストアンサー率42% (29/69)
回答No.1

FXを4年ほどやっています かなり激しい相場で、成り行きで約定させることもしばしばです そういう場合、多少はスリッページしますが・・・ お書きになっているようなズレは、まず経験がないです せいぜい、例えば105.50で成り行き注文を出して スリップしても、105.60とか105.40レベルです それでも、結構ずれたなと感じるほどです PCのスペックより、影響が大きいのは通信環境です あとは、業者のサーバーがしょぼいか・・・ 僕なら、山ほど業者がありますので、そんなところはすぐ止めます

super-yuki
質問者

お礼

コメントありがとうございます。長期経験者のご意見、参考になります。 なるほど。業者によって違うようですね。良い業者のようで羨ましいです。 p.s. 確かに他の良い業者は沢山あるのですが、結構大きな額を動かすので(初心者ですがビジネスで貯めた貯金を結構つぎ込んでます。^^;)、税金の問題で「くりっく365」業者以外、選択肢がない状況です。他の業者だと間違いなく税金で50%もっていかれてしまうので…。

関連するQ&A

  • FXのスリッページとチャートのレート表示について

    すみませんがご存知の方お教え下さい。 FXで決済の逆指値注文が注文レートより安値(-0.05pipsスリッページ)して不利なレートで約定したのですが、その会社提供のチャートではその約定した時間のレートの最安値が私が約定したレートよりも高値位置で表示されてありました。 その時間帯でのレートでは、チャートを見る限り私のほうが安値のレートなので、本来なら私が約定したレートがチャート上で最安値として表示されるべきではないでしょうか?  大幅なスリッページの場合、そのスリッページしたレートではチャート表示では無視されるのでしょうか? ・噂でFXは相対取引なので実際のレートより故意的に不利なレートで約定させ、その時点で会社の利益となるような経営をしている会社があるときいたことがあるのですがが実際のところどうなのでしょうか? ・インターバンクレートでの取引でコストが最も安いFX会社をご存知の方がいらっしゃれば、すみませんがお教え下さい。

  • 新規・逆指値注文のスリッページを減らすには…

    こんにちは。 FXについていくつかご質問させて下さい。 私は6月5日16時ころに(ユーロ/円)で以下の注文を出していました。 --------------------------------------------- <新規>逆指値注文 138.000円(買) <決済>指値注文 138.330(利食い) <決済>逆指値注文 137.700(ロスカット) --------------------------------------------- 相場の動き自体は20時から21時ころにかけて 予定通り円安方向に動いてくれて良かったのですが、 思わぬスリッページが発生していて結果は損失になっておりました。 ↓↓↓ --------------------------------------------- 新規約定値 138.582 (21:30) 決済約定値 138.330 (21:30) --------------------------------------------- いくら逆指値と急な変動だったとは言え、 60銭近いスリッページが発生するのは正直困ったものです。 しかも新規約定した直後、利食いのつもりで入れていた 138.330の決済注文が、こちらは指定した値段通りに、 新規注文と同タイミングで約定されておりました…。 新規と同時に損切が発生するとはガックリです。 そこで以下のご相談です。 1.新規逆指値注文の許容スリッページを指定できる業者はありませんか? (もしなければ他にスリッページが少ない業者などご存知でしたらお教え下さい) 2.IFOの決済注文を、レートを指定するのではなく、  新規約定値より+80銭、あるいは-80銭といったように指定できる業者はありますか? 他にみなさんが、スリッページを少なくするするために 気をつけていることなどをお教えいただけたら幸いです。 長くなってしまい恐縮ですが、 よろしくお願いします(><。)

  • スリッページは詐欺ですか?

    スリッページは詐欺ですか? みんなのFXを半年くらい使っています。 今日の雇用統計の結果で、ポンド円132.000円に逆指値を入れていて保持していたポジションが 雇用統計の結果発表直後の高値が131.839円だったのですが132.012円で約定していました。 みんなのFXはスリッページの設定ができませんし、新規にしても決済にしてもスリッページで 約定した経験が今までないので、かなり驚いています。30分以上たった今も、本日の高値は 132円未満です。スリッページで決済されてしまったポジションについては、決済を取り消して 元に戻してもらえないのでしょうか。 スリッページには縁がないままできたので気にしたことがなく、人のブログ等で”駆られた” という意味がわからず、今しがたその意味がこのことなのかと? ポジションを戻してもらえないのであれば、大きなイベントを利用した『詐欺』とか『搾取』 には当たらないのでしょうか。金融庁さんはこのようなスリッページ流の狩りを改善するように 指導したりしているのでしょうか。 なんだか納得できずにモヤモヤしています。 どなたか何かご存知の方は一筆お願いいたします。

  • スリッページってそんなに重要??

    スリッページってそんなに重要?? 現在異常な円高ということで、長期的に円高が解消されることによる為替差益を得ようと思い、FXでドル/円取引を行っている者です。 私は今スプレッドが低いということが一番の理由でクリック証券で取引をしているのですが、どうやらクリック証券はスリッページが発生するということで有名らしいです。(最近知りました) そこで、マネーパートナーズでの運用も考え始めたのですが、悩んでいるんです。 長期運用する場合、スリッページってそんなに重要でしょうか?? スプレッド面で考えると明らかにクリック証券の方が有利ですよね。逆にマネーパートナーズだと一回の取引で割と多いスプレッドを取られます。 スプレッドとスリッページの発生という面で考えると、長期的に円安に動いた場合どちらが有利なのでしょうか?? スプレッドは現在のレートだと、1万通貨あたり、クリックなら約800円で、マネパなら約1200円ですよね。 スリッページによる損はそんなもんじゃないんですかね?? みなさんの意見をお聞かせください。 またこのような視点から見た場合どの業者がおすすめなのかも意見を頂けると幸いです。

  • FX会社・指標・逆指値・サーバー等について。

    現在FX会社でMJでUSD/JPYをメインに取引しているのですが、最近指標発表時に逆指値が10Pips以上スリッページが発生します。 最近では雇用統計で21Pips、ISMで15Pipsなどでした。(今までは3~6Pipsぐらい) その他、同時間帯で約定済み注文が注文済み欄に表示されず決済注文が出せない、新規注文が取り消せずに約定してしまい、前記のとおり決済できなず、システム全般が混乱していた時間帯が雇用統計で10分~20分程度、ISM非製造で5~10分程度でした。 この時、センターに電話すると、『当社のサーバーが脆弱のため・・・。決済注文は受け付けていません。』とのことでした。 さて、雇用統計もISM重要指標の為、ある程度のスリッページは仕方ないかとはおもうのですが下記に質問いたします。 (1)前記指標時、上記程度のスリッページは他社でも普通程度のスリッページですか? (2)前記指標時、注文・約定・決済などの取引の混乱は何処のFX会社でも起こりますか?? (3)前記トラブルはFanox系なら何処も起こりますか?また、Saxo,Gft系ではいかがですか? 仮に、他社でより良い環境の会社があるとして (4)取引システムに前記のような混乱が生じない、又は、生じにくい事を中心にスリッページが少ない会社で推奨の会社はありますか? (5) (4)に、更に常時のスプレッド(手数料含む)が少なく、指標時にも成行が成功し易いという条件を加えるとどこかありますか? 長くなりましたが、次回、雇用統計に間に合うように会社をシフトできればと思っております。 解る部分、答えられる部分だけでも結構ですので、よろしくお願いします。 尚、この会社は約定しずらいことで有名で、指標時に成行(スリッページ10Pips)が成功しない為仕方なく指値・逆指値で注文しています。

  • 指値と成行の特性の違い

    初歩的な質問ですいません。 株式の場合は、指値よりも成行が優先されるため、とくかく急いで買いたい(売りたい)場合は、成行注文を使用するのが普通です。 しかし、FXでは「成行よりも指値の方が良い」という話も聞いたことがあります。そこで指値と成行の特性の違いについて、下記の点について教えてください。 1.注文を出した際、成行と指値ではどちらが優先されるのでしょうか? 2.指値よりも成行の方がスリッページが起こりやすく、スリッページ幅も大きい気がするのですが、実際のところはどうなのでしょうか? なぜこのような質問をするかといいますと、急騰や暴落があった際に注文を出す状況があります。こんなときは急いで注文を出さないとレートがどんどん変わっていくので、早く注文を出せる(指値だと僅かですが価格を入力する手間もありますし、入力している間にレートも変わってしう)成行で注文したいのですが、スリッページが怖いわけです。 仮に101円で買ったものが、101円→100円50銭→100円と、一瞬にしてレート表示が変化するくらいの暴落があったとします。「急いで損切りしたい」と思い決済注文を出す場合、100円50銭の段階で成行注文を出すと100円で約定する気がします。そうかといって100円40銭で指値を入れても、指値でもスリッページは発生しますから、どちらの注文にするか悩みます。指値の方がスリッページ幅が少ないのなら指値で決まりですが。業者や状況によっても違うかと思いますが、ご教授お願いします。

  • 参加者希薄の場合、成り行き注文は約定値が飛ぶ?

    こんにちは。素人です。質問させてください。 FX会社の人気のにより客の多いトコ、少ないトコあると思います。 表示されているレートはインターバンクと連動している(表現はおかしいかもですが)との事ですが・・。 株の様に板が見えているわけではないので、マーケット注文(成り行き)で例えば仮にドル円83.00で買いとした場合、成り行き売りが誰もいなくて、84.00円のリミット(指し値売り)しか無かった場合、84円で約定されてしまうのでしょうか? スリッページは100pipsありとします。 また、株の様に出来高が表示されないので、例えば浴びせ売りなどあった場合、どこがセリングクライマックスになってるかわかりません。 これはもはや勘というか予測でしか分からないものでしょうか? ご回答お願いします。

  • レート急落時のIFD(IFO)注文について

    9/7の米国雇用統計発表で米ドル/日本円のレートが急落しましたが、 そのさなか、IFOの注文が新規売り・決済買いとも一気に約定しました。 急落後のレートは、113.50より下で推移していたものと思います。 注文内容: 新規売り(逆指値)113.80 決済買い(指値) 113.70 約定レート: 新規売り(逆指値)113.50 決済買い(指値) 113.70 急落の中の逆指値だったので、実際の新規約定レートは30pips下でした。 一方で、決済レートは指値どおり113.70でした。 というわけで、20pipsのロスで決済されました。 そこで2つの疑問がわいたのですが、 ・実際のBidレートよりはるか上での指値買い注文があっても、その指値どおりのレートで約定されるものなのでしょうか?(業者に問い合わせたところ、そのような回答でした) ・約定レートである113.70は、実際のBidレートとは20pipsほどのかい離でしたが、ではこの20pips分の差額はどこへいったのでしょうか?(逆に113.70で売れた人がいるのでしょうか?)

  • MT4 OCOで損切りされるときのスリッページ

    MT4 OCOで損切りされるときのスリッページについて FXを知って約8ヶ月の初心者です。 4ヶ月ぐらいMT4のデモ口座でトレードの練習をしていますが、リアルトレードをしたときのOCO決済でのスリッページの発生頻度はどんなものなのか、教えてください。 今のところしばらく、エントリーは成行で、その直後にターゲットポイントとロスカットポイントを設定し、どちらかのポイントに達して自動決済されるまで放置する方法でトレードしています。 MT4のチャートの使い方や注文方式に慣れてきて、他も複数利用してみた結果MT4が一番使いやすいと思っており、そろそろリアルトレードの口座開設をしようかと考えているところなのですが・・・ リアルトレードは他の複数のFX会社でしたことがありますが、OCO注文して損切りされたとき、指定したのより不利なレートで決済される確率が高いと感じています。これらの会社でデモトレードをしていたときにはほぼなかったことなのに、リアルトレードを始めるとこうです。なんとも理不尽に感じています。 これまでMT4のデモトレードを(1lotずつで300回ぐらい)している限りでは、経済指標発表直後等にも不利なスリッページは一度も発生していないのですが、リアルトレードにしたらやはり他の会社同様の不利なスリッページは発生してしまうものなのでしょうか? いろんな会社がMT4を採用していると思いますが、会社によって不利なスリッページ発生頻度は変わるものなのでしょうか? 比較的発生しづらい会社、というものは存在するのでしょうか? 実際にMT4を使ってリアルトレードをしている方に、教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。 なお、なにぶん初心者のため、基本が分かっていない部分があると思います。見下すような内容のご回答はご遠慮いただきたくお願いいたします。

  • pips指定したレートの計算方法について

    利確・損切りをpips指定してレートを計算する方法について 以下の計算の流れで良いか質問させてください。 現在ドル円のレートが以下の時、  ・買値: 100.05円  ・売値: 100.00円 買いのIFO注文をしたい場合、  ・買い成行: 100.05円  ・売り指値: 20pips分(利確)  ・売り逆指値: 10pips分(損切り) と指定する時、  ・売り指値レート: 100.00円 + 0.20円 = 100.20円  ・売り逆指値レート: 100.00円 - 0.10円 = 99.90円 このレートになると思います。 このままだとスプレッド分が損失になるので加味すると以下になります。  ・スプレッド: 100.05円 - 100.00円 = 0.05円;  ・売り指値レート: 100.20円 + 0.05円 = 100.25円  ・売り逆指値レート: 99.90円 + 0.05円 = 99.95円 最終的な注文価格  ・買い成行: 100.05円  ・売り指値: 100.25円  ・売り逆指値: 99.95円 となる計算方法で良いのでしょうか? よろしくお願いします。