• 締切済み

グレーゾーン金利(利息)過払い金請求と延滞利息に付いて

今、過払い金利息の計算をしているのですが、 上限金利、延滞利息、その他に付いて詳しい方が居ましたら教えて下さい。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019209555 ↑  以前yahoo!知恵袋でも質問しました... 弁護士は誰にお願いするか良く考え、依頼するつもりです。 前知識としてご意見を頂きたく、少し内容をさらけ出し、質問したいのですが、閲覧者の皆様どうかご意見お願い致します。 ※現在、まだ債務は完済してません。 (残高約100万円有り)(相手会社、S○○G) ※経緯 平成9年に200万円借入、利息のみの返済が続く。 平成12年6月、債務者・保証人の不動産に仮登記打たれる。 (支払月が毎月5日でしたが、入金後、数千円の不足額があり、 その支払いを1週間ほど遅れましたが入金しました...が、 その間に付けられました。根抵当権設定仮登記、保証人も知っています) その後平成14年2月迄、これまで通りの利息のみ返済を行う。 平成14年3月以降、支払いを拒否、 同年、3桁しか入っていない通帳を差押え。 それでも、支払いは拒否、保証人も同様に拒否。 平成17年、債務者不動産を任意売買の為、債権者と話し合い、 売却代金からの一部入金と言う事で、根抵当権設定仮登記抹消) 同年、利息6%(月額2万円)と言う事で、残額分割返済をする事で金消契約、 平成18年、未払月が1ヶ月有り、 利息6%(月額2万円)と言う事で、残額分割返済をする事で再度、金消契約、 平成20年、毎月の遅延の為、月支払額の減額を申し出て、 利息6%(月額1万円)と言う事で、残額分割返済をする事で再度、金消契約、現在に至る。 年利6%の契約に、根保証の時の連帯保証人は付けていない。 債務者会社が債務者(根保証時も同様)と代表者個人のみが保証人。 ※根保証時の契約は、そのまま残してある状態。 ※その他の情報... ・仮登記打たれた不動産に付いては、競売開始決定がなされたとしても、 これに優先する債権(先順位抵当権者満額)にも満たないので、 取り消される事が目に見えています。(仕事柄、そのようなケースを見てきました) ・根保証の時の契約書が有りません。 6%の契約時に破棄してしまったようです。 長期延滞の時期があった為、過払い請求は無理?と思い諦めてましたので。 ・根保証契約時に、平成13年8月、11月に月跨ぎの延滞がある。 ・根保証契約時に、月は跨がずとも、度々の延滞がある。 ・金利引き直し計算結果では、根保証契約時の 平成12年12月で、元金の返済は終わっている。 ・金利引き直し計算をした場合の現在の残高は 過払い金に利息を付さない場合、-170万円(請求出来る) 過払い金に利息を5%付した場合、-170万円(請求出来る)の他40万円(計210万円) を請求出来る計算になっています。 (残高10万以下のとき20%、100万円以下のとき18%、100万円超のとき15%で計算) そこで質問ですが・・・ 1)「期限の利益の喪失」「一括請求」に付いて、 その時の書面等、保管していません。やはり、上記の平成12年仮登記を打たれた時期や、 平成14年、支払いを止めた時期が当てはまるのでしょうか? 殆どの契約書には、1日でも遅れた場合は、「期限の利益の喪失」?と記されてる 気がしますが...3日でも、5日でも、延滞した日は、延滞利率を計上して計算しなおしたほうが 良いでしょうか?その場合、遅れた日数分でしょうか? 2)過払い金請求をするにあたり、保証人に煩わしい思いや負担を減らすには、やはり、 現在表面上ある残高約100万円を一括返済してからの方が良いでしょうか? 完済の後なら、根保証契約時の連帯保証人と、S○○Gとは、一切関係なくなるのでしょうか? (その分余分に取り戻せた場合でも、弁護士報酬に乗ってしまいますが...それでも良いと思ってます) 3)現在表面上ある残高約100万円を完済しないで、過払い金請求をした場合、 具体的には、保証人に対してどんな嫌がらせが有りますか? (債務者・保証人とも、仮登記を打たれたあとは、開き直っています) 4)債務者として、現在の100万円残はチャラ、尚且つ過払い金を取り戻し、 弁護士費用を支払っても、100万円位は手元に残し、その中から保証人にも 渡してあげたいと思っていますが、こんな案件でも勝算は有りますでしょうか? 根保証契約途中で、既に返済は終わっており、その後別の契約方法(年利6%)とかで 新たに契約を交わしてたりしていますが、引き直し計算上の完済後の入金に付いては、 相手方に預けている状態だと思うと、本当に腹がたって仕方有りません。 乱筆・乱文で恐縮ですが、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

過払いの質問なのに、借入利息が明記されていないのが気になりますね。 > 1)「期限の利益の喪失」「一括請求」に付いて、 > 平成12年6月、債務者・保証人の不動産に仮登記打たれる。 仮りでも、保証人の不動産に差し押さえの手続きがなされたのであれば、この時点で一括請求の手続きが行われたとする理由付けには十分と思います。 第三者(裁判長等)が債権者の主張として聞けば、相手の主張の根拠として受け入れる可能性があると思います。 > 2)過払い金請求をするにあたり、保証人に煩わしい思いや負担を減らすには、やはり、現在表面上ある残高約100万円を一括返済してからの方が良いでしょうか? 当然、その通りです。 > 3)現在表面上ある残高約100万円を完済しないで、過払い金請求をした場合、具体的には、保証人に対してどんな嫌がらせが有りますか? 利率がないから計算できないが、過払いではない可能性もある。 で有れば、不動産の競売手続きというのが一番。 > 4)債務者として、現在の100万円残はチャラ、 取引履歴による、引き直し計算の結果はどうでした?遅延利息の期日次第では、過払いになっていない可能性もあります。 33%の金利だと、差は18%。過払いになるには6年弱必要。 ネットで質問するより、取引履歴を専門家に見てもらうのが最初と思います。

tachan1967
質問者

お礼

質問を締め切りたいと思いましたので、書かせていただきました。 manno1966さん、ご回答ありがとうございました。 私の金利引き直し計算ソフトの入力ミスで、 請求可能額が大幅に変って(減って)しまいました。(T_T) 入金を6か月分余分に入れていました。 正確には、 過払い金に利息を付さない場合、127万円、 過払い金に利息を5%付した場合、142万円、 仮登記設定後、法定内延滞利息で計算しても、過払い分が十分に出る計算でした。 月曜日、弁護士事務所にて相談のアポを取りましたので、 良く相談して、依頼したいと思っております。 最近、SFCGの案件が終わったばかりと言っていました、 何回も、SFCGの過払い請求はしているようです。 本当にありがとうございました。m(__)m

tachan1967
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >過払いの質問なのに、借入利息が明記されていないのが気になりますね。 質問の下書きをしてましたら、文字数がかなり オーバーしてしまい消してしまいました。^_^;  何しろ当時の契約書が無いので、はっきりとは解らないのですが、 年間返済額÷借入れ金額200万円=35.5%位です。 私の記憶でも、その位だったと思っています。 (yahoo!知恵袋では、27+6=33%と捉えてもらったのですね、  私の書き間違いでした...) >第三者(裁判長等)が債権者の主張として聞けば、相手の主張の根拠として受け入れる可能性があると思います。 やはり、そうなるとそれ以降の金利は、通常の利息の1,46倍 21.9%で計算した引き直し計算も必要になってきますね。 >利率がないから計算できないが、過払いではない可能性もある。 で有れば、不動産の競売手続きというのが一番。 保証人の資産は、唯一不動産です、過払いで無い場合は、競売手続き、 過払いで有った場合は、競売手続きは出来ないのでしょうか? 仮に競売開始決定になっても、鑑定士の査定額は 先順位借入れの半分にも満たないので、民事執行法に定める申し出、 保証の提供をするとは考えにくいので、競売取消は目に見えてるのですが… >取引履歴による、引き直し計算の結果はどうでした? 株式会社 TDON (てぃいどん)という会社の ソフト名:利息引き直し計算ソフト を使って計算した結果が 過払い金に利息を付さない場合、170万円、 過払い金に利息を5%付した場合、210万円を請求出来る計算になっています。 (残高10万以下のとき20%、100万円以下のとき18%、100万円超のとき15%で計算) >遅延利息の期日次第では、過払いになっていない可能性もあります。  33%の金利だと、差は18%。過払いになるには6年弱必要。 私も単純に、約20%の差ですので、200万円X20%=年間40万円 5年経過しないと無理?と思っていました。 但し、毎月の元金を減らさないでの勘定になります。 月の支払いが、58,000円~60,200円です。 (30日計算と31日計算が有るので…) 正当な利息15%の場合、200万円X15%÷12ヶ月=25,000円、 過払い分 20%の場合、200万円X20%÷12ヶ月=33,333円、 1回の支払ごとに、33,333円を元金から引いて、手計算するのは 大変かな~と思い、金利引き直し計算ソフトを買って計算しました。 長文読んで頂き、回答をありがとうございます。

関連するQ&A

  • 過払い金に対しても利息について

    過払い金に対しても利息についてお聞きします。 過払い金に対しても利息は、どの金額に対して計算するのでしょうか? 利息制限法による引き直し計算し、債務元金が無くなった日から返済日都度に発生するのでしょうか? 具体的に例を挙げて申し上げますと、 (1)引き直し計算した結果、2008/1/1付けの返済で完済したとします。 その時点で過払い金(1万円)が発生した場合、その過払い金に対して利息(500円(5%計算))が発生するのでしょうか? そして、その次(翌月)の返済(1万円)をしたら過払い金が増えますよね?(前月と合わせて2万円) その過払い金合計に対して利息(2万に対する5%)が発生し、前月分(500円)の利息と今月分の利息(1000)が請求できるのでしょうか? (2)それとも、利息制限法適用「前」の完済(サラ金業者と契約した利息計算において)日が2008/6/1とします。 その時点で引き直し過払い金が6万円とします。 その6万に対しての利息(3千円)を請求できるのでしょうか? (3)その利息とは別に業者が悪意の受益者である場合の利息も請求できるのでしょうか?(本日(請求日までの分)) よろしくお願いします。

  • 過払い請求について

    過払い請求について教えて下さい。 平成9年頃、A社、B社、C社、D社から計300万円の借り入れをしておりました。 平成13年頃にD社から「うちで全ておまとめしませんか?」と言われ300万円を借り他社の返済(おまとめをする前のD社の借入分も含)をしました。 おまとめローンも完済し今は債務はありません。 最近、過払い請求をしようと思ったのですが、おまとめローンで完済した分については時効だという事が分かりました。 ここで質問なんですが、 1,D社についてはおまとめローンをする前の契約から一連は認められるか? 2,D社について、法定利息で計算すれば残債務が減るのにも関わらず十分な説明もせず、300万円を新たに貸し、法定利息を超えるD社の初めの借入に充当するのは不法行為にはならないのか? 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。

  • グレーゾーン金利についての過払金請求について

    私はふつうのひとよりは法律の知識があるため、知人Aから過払金請求に関する相談を受けました。 しかし、はっきり言って私のように経験のない素人では手に負えません。 そこで、(弁護士、裁判所書記官、消費者金融会社社員等)実務経験のある方、あるいは実際に過払金を返還してもらったことのある方に、以下の相談にのっていただきたいと思っています。 Aに対し友人Xから次のような申出がありました。「お金を50万円貸して欲しい。大手消費者金融業者から過払金を返還してもらえるはずだから、返ってきたらそのお金で必ず返済する」。 友人Xはヤミ金からも借金をしており、Aから借りたお金をその元本の返済に充てるつもりだそうです(ヤミ金業者に対する過払金請求は考えていないとのことです)。 Aとしては、 (1)そもそも過払金は本当に返還されるのか、 (2)返還されるとしても、それに要する期間はどの程度のものか、 といった点をはっきりさせたうえで、Xにお金を貸すかどうかの判断を行いたいようです。 ウィキペディア「過払金」の項を参照すると、「期限の利益喪失特約がある場合には、借主は期限の利益を喪失しないよう支払をせざるを得ないので、原則として支払の任意性がないとの判断を示した(最判平成18年1月13日判例時報1926号17頁)」とあります。このような判例が出ると、訴訟外で過払金の返還に応じる消費者金融業者があってもよさそうなものですが、同じページに「消費者金融業者は、訴訟外では過払金の返還には応じていないようである」とも書かれています。 現状に精通している方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 過払い金の利息請求について

    完済したカードローンの過払い請求を利息計算ソフトを利用して計算書を作成しました。過払い金元本、過払い利息残額以外に「最終取引日の翌日からの過払いの金の実際の受領日までの利息、を請求することができる」と本に書いてありました。計算ソフトには出てこないため、どのような計算方法なのか教えていただけませんでしょうか。宜しくお願い申し上げます。

  • 完済後の過払い金請求について

    1年ぐらい前に、消費者金融からの借入れを返済したのですが、過払い金返還請求を行おうと思っています。そこで、引き直し計算方法について、ご質問させて頂きます。最近の判例によると、過払い金に対する利息を請求できるとのことでした。では、いつまで、その利息を付けてよいのでしょうか、たとえば、契約を解除したその日まで利息を付けてよろしいのでしょうか。ご理解のある皆様よろしくお願いいたします。

  • 借用証の延滞利息金について教えて下さい!

    1年ほど前に知合いにお金を貸して、支払い期限が8ヶ月も過ぎた現在もまだ回収出来ていません。先日やっと連絡が取れて、詳しい事情を聞くために近々会うことになりました。 今手元にある借用書は下記のようなもので、印鑑以外は全てワープロ打ちのものです。 ============================ 借用書 ●●●●殿(私の名前) 1 私は貴方より平成○年○月○日(1年前の日付)、金弐百万円を借り受けました。 2 用途は○○における○○として借り受けました。 3 返済期日は平成○年○月○日(8ヶ月の日付)までと致します。 平成○年○月○日(書類を交わした日付) 住所 (個人事業主の事務所の住所) 氏名 (個人事業主の屋号名) 【印】    (本人の個人名)    【印】 ============================ 私としては、貸した200万円を回収出来れば良いと思っているのですが、今までの様にのらりくらりと言い包められる事を避ける為にも、色々と調べたり教えて頂いた結果、改めて「債務承認弁済契約書」というものを交わして「延滞利息金」も明記して、また「○月○日までに支払えば8ヶ月分の延滞利息金も請求しない」とも明記しようと思っています。 そこでご相談したいのですが、 (1)今持っている借用書の内容で、8ヶ月分の延滞利息金を請求することは出来ますでしょうか? (2)債務承認弁済契約書を交わす際には印鑑証明も貰っておいた方が良いのでしょうか? (3)債務承認弁済契約書の雛形は幾つかネット上にもあったのですが、作成するにあたって他に注意しておいた方が良いことなどがありましたら教えて下さい。 今までにも同サイトで相談させて頂き、皆様に叱咤激励を頂きまして、安易な気持ちで貸してしまった自分を恥じており、「回収する能力のない人間は貸してはいけない」と思い、強い気持ちで取り組まなければと思っております。 法律の事など全く疎い私ですが、どなたかお詳しい方がおられましたら、宜しくお願い致します。

  • 消費者金融に利息の過払い請求を行おうと思っています。1

    消費者金融に利息の過払い請求を行おうと思っています。 今まで利用した業者は7社で(1999年より利用)、うち5社が完済済みで2社は残高(計50万円程)が残っています。 明細は全利用期間のうち6,7割程度しか保存していないのですが、過払いの総額は推定130万円以上だと思います。 まずは自分で利用履歴を開示してもらい、そのときの業者の対応などを考慮して自分で行うか弁護士さん等にお任せするか決める予定です。 そこでいくつか疑問が沸いてきました。 1・ATMでの返済時の明細には、支払額、内利息額、内元金充当額が記載されています。 過払いのおおよその金額を計算するために、明細の利息額を業者ごとに合計し(約定利息が業者ごとに違うので)、 「合計支払利息-合計支払利息×18÷約定利息」 という計算で大体の過払い額を算出しました。 例えば合計支払利息が100万円で約定利息が24%なら、 過払い額は100-100×18÷24=25万円です。 おおざっぱな計算をする上でこの計算方法は合っているでしょうか? 2・完済済みの業者にGE(レイク)があります。 私がこの業者と初めて契約したのはコーエークレジットという名称のときであり、1998年にコーエークレジット株式会社はGEに譲受されたそうです。 そこで、GEに対してコーエークレジットでの利用明細の開示を要求し過払い利息を請求することは可能でしょうか? 質問は以上です。 わかる範囲で構いませんので、ご回答よろしくお願い致します。

  • 過払い金の利息の請求について

    平成19年に司法書士に頼んで 任意整理した者です。 ある1社に平成10年に200万の借り入れをし、利息39.97%で 平成16年に完済しました。 もちろん 過払いは発生しており、司法書士の成功報酬20%を 引いても 120万の返金額がありました。 ここで質問なんですが、相手の会社が何年間か持っていた 過払い金の利息 5%は、請求可能ですか? もう 任意整理して和解が成立しているので 無理なのでしょうか? 詳しい方 教えてください。

  • 銀行系カードローンの過払い請求について

    平成11年~平成15年頃だったと思いますが、道銀カードのキャッシングを利用しておりました。そのときは毎月一括返済で、1ヶ月約20万円ぐらい借りては払いの繰返しでした。延滞して既にこのカードは利用できなくなりましたが、これって過払い請求できますか?当時の借入利息など忘れてしまいましたが。。。。

  • 過払い利息はいつまで?

    5年ほど前に完済したカードローンの過払い請求を考えています。 過払い利息は、過払いが発生した日から現時点までの日数に対して請求できるのでしょうか?それとも完済した日まででしょうか? また、最後に全額返済すると完済日が過払い発生日になります。この場合の過払い利率はどのように計算するのでしょうか? 何分知識がないもので困っています。 回答をお願いします。