• ベストアンサー

皆さんは、「チューレット」というお菓子を知っていますか?

blue5586pの回答

  • ベストアンサー
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.5

 知っています。  「食べられるチューインガム」というキャッチコピーで、10粒か12粒くらい入った平べったい紙箱入りのものと、3粒を紙で包装したキューブ型のものとがありました。  小学校の遠足の時に配布されたおやつ(当時、遠足や林間学校のおやつは、学校で一括購入したものを配布する方式で、個人で自由に持参することは認められていなかった)には、よく入っていました。  正直言って不味くて、私は嫌いでした。

localtombi
質問者

お礼

>3粒を紙で包装したキューブ型 そういうタイプもありましたっけ?覚えていませんでした。 それと、遠足等のお菓子は学校で一括購入だったんですか? それは珍しいですね。生徒間で不公平がなくていいですが、何だか楽しみがなくなりますね。 友達から貰ったり、あげたりするのがくのが楽しみでした。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんなお菓子ありませんでしたか

    こんなお菓子、ご存知の方いませんか? おそらく、15から20年前ぐらいのものです。 *チョコ、というかチョコ味のグミみたいな食感。 *そのチョコがひも状になっていて、平らにうずまき状に巻いてある (直径7センチぐらいの円形になっている) *パッケージは前面が透明プラスチック、裏の台紙をはがす形状 (ペロティーみたいな感じ) *確か、50円ぐらい 昔、妹や近所の友達と駄菓子屋に行って これを良く買っていた記憶があるんですが 妹にも友達にも「あったっけ?」と言われます。 というか、今までこのお菓子の存在を知ってるという人に 会ったことがありません! 私の記憶違い? すごく好きだったので、そんなハズないつもりなんですが…

  • 生キャラメル

    バンビの生キャラメル(北海道名産?)というものがあるのですが これに限って回答ください。 たべたことがないのですが どんな味・・・というか、食感でしょうか? 森永のキャラメルと比べてどう違いますか? 塩味もあるそうですが、甘いものと塩味と想像つかないのですが おいしいでしょうか? どの味が一番おいしいですか?

  • 昔のお菓子

    35年ほど前ぐらいだと思うのですが、キャラメルコーン(キャラメル味のポップコーン)で、金髪のそばかすのあるセーラー服をきた男の子の絵の入った箱にはいっていたと思うのですが、どこのなんていう名前のお菓子だったか知りたいのです。どなたかご記憶にある方お教え下さい。

  • チョコレート菓子

    私は「きのこの山」が好きです 今ではめったに食べることはありませんが、 チョコとビスケット?の食感が絶妙で好きです。 記憶の中ですが、すぐに思い出せる味と食感です。 今はもう存在していないけれど「チョコべー」も好きでした。 好きなチョコレート菓子はありますか?

  • 好きな菓子

    皆さんの好きな菓子を、教えてください 私は ○キャラメルコーン ○カール ○ビーノ ○チェルシー ヨーグルト味 です。 回答お待ちしております。

  • バターサンド系のお菓子探してます。

    いまから10年以上前になるのですが、ビスケットの間にクリームとラムレーズンが入っているお菓子を食べた記憶があります。 とてもおいしかったのですが、商品名が分かりません。 マルセイバターサンドのような柔らかい感じではなく、もっと固さがある食感でした。 味は同じような系統だと思いますが、どうしてももう一度あれを食べたいと思っています。 詳しい方、それらしい商品があれば教えてください。

  • お菓子の商品名(メーカー)を教えてください。

    クッキーの上にキャラメルソース(茶色いトロンとした)がのってあり、 その上にピーナッツがゴロゴロとのっていて、 全体がミルクチョコレートでコーティングされています。        ____       /@@@@\←ピーナッツ      /∽∽∽∽∽∽\←キャラメルソース     /∈∈∈∈∋∋∋∋\←クッキー      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 断面はこんな感じです。 大きさは直径4~5センチの丸い形で、個別包装です。 個別包装してある袋にも、お菓子の写真が載っています。 CMで見るような有名なお菓子メーカーではなかったです。 形は、森永の「ナッチ」に似ています。 ナッチより大きいです。 どなたかこのお菓子を知りませんか? とっても美味しかったのでまた食べたいのです。 宜しくお願いします。

  • 大人気のお菓子

    皆さんは、じゃがボックルというお菓子をご存知ですか? そのお菓子が今大人気でなかなか手に入りません。 それで、じゃがボックルを食べた事のある方にお聞きします。 じゃがボックルの味や食感を他のお菓子に例えると何ですか? 皆さんの例えられたお菓子を買って食べて、 じゃがボックルを食べた気に少しでもなってみたいです。 よろしくお願い致します。

  • ロシアのお菓子について教えて下さい。

    ロシアのお菓子について教えて下さい。 先日、母がロシアとの交流イベントに参加した際、ロシア人の方から手作りのお菓子をもらって来ました。これがめちゃくちゃ美味しかったんです。で、取り寄せてでもまた食べたいと思い、いろいろ調べてみましたが、さっぱりそれらしい情報が出てきません。 なにしろ日本語の通じない相手だったため、お菓子の名前すら分かりません。しかし食べたい…。どうしてももう一度食べたいのです。それくらいおいしいお菓子でした。ロシアの文化・料理に詳しい方、どうか教えて下さい。 形状などを説明します。 焼き菓子です(たぶん)。三角形ですが、おそらく四角いものを斜めに切っていると思います。サイズは1辺が5cm程度。厚みは1cmもありませんでした。生地を重ねて焼いたような食感でした(しかし実際どんな構成になっているかはよく分かりません)。しっとりしていますが、噛むと割とパサッとした感触がありました。柔らかいようで、意外に歯ごたえありです。サクッと歯が入るような感じ(説明難しいですね)。きつね色です。表面には一見パン粉のような何かがまぶしてありました。独特の芳香がありました。何かドライフルーツのようにも思いますが…。あの香り、たまに食べるような気がするんですが、はっきり何とは思い出せません。甘さは控え目でした。ほんのり甘く、生地の美味しさを味わうような感じです。 この説明で伝わるのやら^^; パイ?違うな。クッキー?でもないような…。本当に何なんでしょう、あのお菓子。 食べたい!!!

  • お菓子の類似品について

    お世話になっております。 さきほどセブ○イレブンで「チーズリ○グ」というお菓子を買ったのですが、食べた瞬間「これは『カー○』(○ールおじさんが有名なお菓子)そのものじゃないか」と驚きました。形状こそ違えど、食感や味も同じで、おそらく原料も似たようなものだと思います。 最近、こういったお菓子の類似商品が、本家本元より安い価格で出回っているのが目立つように思うのですが、これは何か理由があるのでしょうか? お菓子の製法に特許があって、その特許の期限が切れたからかな…等とも思いますけども、コンビニの独自ブランドでそういうものが多いのを思うと、規制緩和とか、なにかそういうきっかけがあったのかなとも思います。 よろしくお願いいたします。