• 締切済み

保険

知的障害者から噛み付かれ、怪我をしました。介助作業中の出来事で通院程度の軽症です。この場合に適用される保険や保証制度が有れば、教えて下さい。現在は、労災以外の制度加入は何も無くいわゆる「泣き寝入り」状態です。

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

>職員にしても労災が使えても医療費の還付しか無い ですからこちらは先に話をした労災の上乗せ保険を調べてみてください。 >既存のボランティア活動保険でも、知的障害者の加害行為には補填されないようです。本当でしょうか。第三者からの加害行為の場合に補償されないものがあるのは知っていますが、ボランティア保険の中には「故意による第三者からの傷害」でも対応してくれるものがあります。 そこまでOKで第三者が知的障害者ならだめということもないと思うのですが。。。。。とはいえ直接確認したわけではないので、もしかしたら第三者が知的障害者の場合のみ不担保としているのかもしれませんが。。。 ちょっと私も調べてみますけど。

ji3tbp
質問者

補足

何度も教えて戴き、恐縮です。 確かに第三者加害行為なのですが、傷害事件として官憲への届け出が必要とされる事と、加害者の責任能力が、問われるようです。責任能力の有無という点で、知的障害者の場合は難しいように聞いています。更に言えば、傷害発生時点で、介助作業していた人が、知的障害者の加害行為を誘発するような介助の仕方を行っていなかったかなどと問われたりです。介助作業をする人々が、安心して安全に奉仕や仕事ができる環境が、早く欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>善意のボランティアの方が、知的障害者の介助作業中に、その知的障害者から噛まれた ボランティアですか、それを先に言ってください。 ならばボランティア活動保険に加入すればよいのではないですか。 詳しく約款を調べたことはないのですけど、多分障害者からかまれたとしても傷害は適用になるのではないかと思いますが。

ji3tbp
質問者

補足

私の書き方が、まずかったかもしれませんが、先にも書いたように職員にしても労災が使えても医療費の還付しか無いのが現状です。また残念ながら善意のボランティアさんが加入できる、既存のボランティア活動保険でも、知的障害者の加害行為には補填されないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

確かに労災は数千円程度の支払の場合には、煩雑で使いにくいものであるのはその通りですね。ただ基本的には労災は会社の賠償責任を肩代わりするものでしかありませんので、支払金額が少なく労災適用のメリットが少ない場合には、本来の賠償責任義務者である会社が直接支払うというのが筋になります。 何にしても、ご質問の趣旨は、 >知的障害者からの加害行為をカバーする保険が無いか、お尋ねしようと思った次第です。 とのことのようなので、その線で考えて見ましょうか。 まず、メンタル部分というのはもう会社が行うしかないですね。 あと、治療費や慰謝料についても原則的には会社になります。(会社は従業員に対して賠償責任があり、同時に会社はその費用を怪我をさせた人、つまり障害者に請求できます。) あとはその会社の賠償責任を肩代わりしてくれる保険を探すという話になります。 この場合、即座に思いつくのは使用者賠償責任保険(民間の損保)ですが、これはあくまで労災の上乗せ(労災で保障されないご質問に書かれた慰謝料その他)として機能しますので、労災に加えてこの保険にてカバーするというのは、まず一番初めに考えられることです。 それ以外となると、ご質問者がご質問でご指摘されているように、単なる個人向けの傷害保険に加入させるなどは、保険適用とならないなど難しいものがあるのではと思います。少なくとも一般に売られている保険では聞いたことがありません。 何にしても複数の損保会社などにどんな保険があるのかよく聞いてみるしかないのではと思います。もしかすると一般的にはあまり知られていない保障される保険が存在する可能性はあります。

ji3tbp
質問者

補足

かなり詳しくお答えを賜り感謝します。少し誤解があるようなので、補足します。いわゆる会社組織の従業員ではなく、善意のボランティアの方が、知的障害者の介助作業中に、その知的障害者から噛まれたという状況です。労災の制度からも、除外されるケースだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>現在は、労災以外の制度加入は何も無く 労災があるのであればなぜそれではだめなのでしょうか。労働災害に該当しないのでしょうか?

ji3tbp
質問者

補足

確かに「労災」は、支払った医療費は後日に補填されます。外傷の通院治療費は、おおむね数千円程度です。しかし、その労災請求は、事務的にそれ以上の金額を必要とします。更に治療費が戻っても、噛まれた人の、心身の傷跡までは、補償されないのが現状です。いわゆる慰謝料やメンタルなケアーが無いのが、現状です。そのためか、知的障害者から傷害行為を受けた人が、辞めて来なくなります。なお頑張っている人も、不安を感じており、実社会の経験豊富な皆さんに、知的障害者からの加害行為をカバーする保険が無いか、お尋ねしようと思った次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amassg
  • ベストアンサー率17% (16/94)
回答No.1

知的障害者のご家族の方に賠償して貰うか、 あなた自身の傷害保険を適用するかでしょうね。

ji3tbp
質問者

補足

知的障害者の、ご家族からの賠償は、経済的に無理な状況です。また、私の知る限り、一般的な傷害保険では、知的障害者もしくは精神障害者による加害行為を適用外としているので、補償が受けられないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイトに労災保険は適用にならないのでしょうか

    こんにちわ教えて下さい。友人の話です。 彼女は既婚者で、ご主人の扶養内でアルバイトとして働いていますが、先日職場で怪我をしました。 病院で怪我の経緯を伝えたら、労災になるので健康保険を使用できないと言われ、実費を払い、病院からは「会社から労災五号の申請用紙をもらってきてください」ました。 その後会社にその旨を伝えたところ、「扶養内だから」「雇用保険に入っていないから」という理由で労災は適用にならないといわれたそうです。 労災は正社員でないと適用にならないのでしょうか?また、扶養内だから、雇用保険未加入だから、という理由もありえるのでしょうか?年金のように、会社によって加入している労災のタイプ(?)などで適用・不適用が分かれたりするのでしょうか? 彼女はレントゲンなどの高額治療費を実費で払っており、その後の通院も実費になってしまう状態のため、病院に行けないと困っています。申し訳ありませんが、できればお早めのご助力をお願い致します。

  • 特別加入労災保険

    建設現場で従事している者です。社長が作業中に事故で亡くなった場合、特別加入労災保険に加入していれば、適用になりますが、生命保険にも加入していた場合、両方の指定金額を受けることができるのですか?また、特別加入労災保険に加入していない場合、生命保険の死亡は、適用になりますか? 教えてください。

  • 労災保険について教えてください。

    労災保険について教えてください。 私は2008年12月、仕事で手に大怪我をしてしまいました。手術は成功したのですが、怪我でできた傷跡が酷く残っています。 この傷も労災保険で治そうと思い、労基署に連絡したところ『見た目上に関する手術には労災保険は適用されません』と言われました。 これって本当でしょうか?? 仕事上の怪我でできた傷は労災保険適用されないのでしょうか??

  • 労災と保険会社への重複請求

    いつもお世話になっております。 労災手続き未経験者です。宜しくお願い致します。 先日就業中に従業員が怪我をし、自費で整形外科に行かせました。 幸い軽い打撲ですみ、通院の必要も無しとの診断でした。 弊社では保険会社のグループ障害に加入していて、社長から労災だと手続きに時間がかかるので、その保険で対応してもらうようにと指示があり、今手続き中です。保険会社から領収書の添付を求められています。 ですが、労災の手続きもしてみたらと社長から言われました。 労災にすると診療費は労災に、保険会社からは通院手当てだけもらうということですよね? また労災の認定に時間がかかるといいますがどれくらいかかるものなのでしょうか? 保険会社に確認すれば良いかとも思うのですが、聞いていいのかも迷ってしまいます。 すいませんが宜しくお願いします。

  • 雇用保険の件でお伺いします。

    パートで週3日、事務の仕事をしています。先日怪我をした為、現在は労災休業中です。 繁忙期に穴を空けてしまった事で職場の雰囲気が気まずく、以前から転職を考えていた事もあり、退職を考えています。 失業保険の件でお伺いします。 入社して半年が過ぎた頃、雇用保険が適用されていなかったので、上司に申し出て加入させてもらう事になりました。 遡って加入できるとの事で、給与からまとめて引くと総務から言われました。 その矢先に怪我をしてしまい、労災休業期間に入っています。 その為、給与から差し引く事ができないそうです。 すぐにでも退職を申し出て、来月自己都合で退職となった場合、このまま雇用保険に加入させてもらえない状態で辞める事になるのでしょうか? 上司に申し出てから、上司が総務に書類等を提出するまでにとても時間がかかってしまい、遅くなってしまいました。 また、退職後も何度かは通院があると思います。 その際はもちろん、失業保険をもらえる身分にありませんが、 通院が終わってからは適用されるのでしょうか? 文章がまとまっていませんが、ご助言の程よろしくお願い致します。

  • 個人経営の労災保険ついて教えて頂けますか?

    家内工業で仕事をしております。先日、息子が、下請けとして働いている会社で怪我をしました。今、休職して通院中です。現在、国民保険に加入ですが、労災保険の手続きをすると、休職中の保証があると聞きました。その様な事が、できるのでしょうか?また、この様な時の対処方法がありましたら、教えて頂けますか。ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 特別加入保険料、印紙保険料について

    こんにちは。 基本的に(高年齢労働者などは雇用保険率は免除ですが) 一般保険料は、労災保険率と雇用保険率を賃金総額にかけた額。 ということは、労災保険も、雇用保険も適用されているということになりますよね? 同じ労働保険料徴収法による保険料に、 *特別加入保険料 *印紙保険料 というのがあります。 特別加入保険料の場合、 特別加入者とは(例外的に?)労災保険に加入できる人のことなので、特別加入保険料を払っていても、雇用保険は適用されないということでしょうか? それとも、特別加入保険料率に沿って保険料を払うことで、労災保険にも雇用保険にも適用されているのでしょうか? 労災保険の特別加入者が雇用保険を受けるためには、事業の種類に沿った雇用保険率の分を払うのでしょうか? 印紙保険料の場合、 印紙保険料だけでは労災保険法しか適用されないのでしょうか? 雇用保険を受けるためには雇用保険率の額も払うのでしょうか? 労働保険料は、一般保険料、第一種特別加入保険料、第二種特別加入保険料、第三種特別加入保険料、印紙保険料の5つですが、 一般保険料についてだけ「労災保険率+雇用保険率」(労災保険率のみ、雇用保険率のみの事業もありますが)と書いてあるので、特別加入保険料と印紙保険料について疑問に思いまして・・・。 詳しい方、教えてください! 宜しくお願いします。

  • 社用車で事故、相手は無保険!

    先日営業中に事故に遭いました。 こっちは赤信号で停止中、追突されました。 病院の診断で、いわゆる「ムチウチ」になりましたが、相手は任意保険には入っておらず、自賠責で保証という事になりましたが、治療費、通院費、休業中の給料、慰謝料(?)などいまいちどこまで保証されるのかが分かりません。 また労務中の事故なので、労災などは適用されるのでしょうか?(自賠責を使うと労災は適用されないとも聞きましたが?) あと、知り合いが社用車なら搭乗者保険からも保証が出るのではないかとも言っています。 一体何を選択すればよいか、詳しく教えて頂けるとありがたいです。

  • 労働災害保険

    入社して1週間後位に事故をしてしました。 労災加入前に怪我や事故をした場合でも その後の加入で適用されるのでしょうか? 又、健康保険未加入だった私の場合は 会社に医療費全額請求しても 支給してもらえるのでしょうか?

  • 建築中の火災保険と各種労災保険について

    建築中の火災保険と各種労災保険について 新築ではなく、建築確認申請が必要な増改築予定です。 【火災】 建築中に、増改築部分が火災になった場合、その責任は 建主(施主)と請負業者どちらにありますか? 例えば、放火・不審火の場合。 既存の建物は火災保険に加入してますが、その保険は 増改築部分にも適用されるのでしょうか? これは一般的な保険会社の例で結構です。 また、建築中の「任意火災保険」もあるようですが、 保険料は施主・請負業者どちらが支払うのでしょうか? 【事故・ケガ・死亡】 建築中に、増改築部分で施工業者はがケガ(死亡)した場合、 その責任は施主と請負業者がどちらにありますか? 通常、施工業者は労災に強制加入してるはずですので、 最悪死亡した場合、全て労災から保険金がおりますか? 保険会社によって名称が異なるようですが、 「任意労災」や「上乗せ労災保険」は何の為にあるのでしょうか? 労災に加入してれば、「任意労災」や「上乗せ労災保険」に加入 する必要はないと思うのですが、ここら辺の意味がわかりません。 よろしくお願いします。