• ベストアンサー

エンジンオイルと始動性ってどのような関係?

新車のカブ90乗ってます。 始動するときって点火系と気温、空気との混合比率が大切なのは分かるのですが、 エンジンオイルとエンジンの掛かりやすさって関係ありののでしょうか? それはどのような関係なのでしょうか? 昨日もしやと思い2000キロでオイル替えたら朝の始動が良くなりました。 ちょっと気になったので質問です。

noname#7611
noname#7611

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tootyann
  • ベストアンサー率29% (57/194)
回答No.3

気になるほどの関連性はないかもしれません 規定量の半分とかなら別ですが ただししばらくエンジンかけてないなどの場合普段はオイルが行き渡っている状態なのに オイル受けにオイルが集まっていて、始動時に肝心の部分にオイルの膜が行き渡っていないことがあるかもしれません。 オイルが劣化すると   部品を守るオイルの膜が弱くなる   温度の変化に対応できなくなる などの悪影響が出ます バイクの場合オイルの交換時期は自動車より頻繁に行います。バイクのほうが過酷な条件でエンジンが回っていますから 2000kmごとの交換なら完璧です。距離乗らなくとも1年ごとには交換してください。オイルは劣化します  

noname#7611
質問者

お礼

オイル劣化が温度の変化に対応できなくなるといった影響をもたらす点が知れたので 助かりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

交換距離はバイクによって多少差が出ると思いますが、自分は3000キロ毎にオイルを交換しています お金が無く安いオイルを入れた時は2000キロチョットで交換する時もあります エンジンオイルはエンジンの潤滑油なので、無くなると抱き付きや焼き付きをおこしエンジンが壊れる場合もあります またエンジンオイルはエンジンに食われる場合もあり、少なくなっている場合もありますので、よく乗る人は週一回、あまり乗らない人でも月一回はエンジンオイルの量を見て、足りなくなってたら継ぎ足しましょう ちなみによくあるエンジンオイルの添加剤とはオイルがエンジン表面から全く無くならないように留まらせたりするものが多いです(だからオイルが無くても走るとか言うんですけどね けど実際にそれを試す度胸のある人もいませんけどね(笑))

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

私も素人ですので詳しくは分かりません。分かる範囲でお答えします。 まず4ストロークのオイルでは粘度の異なったものが販売されています。番号の大きなものほど、粘度が高く、寒冷時には始動しにくくなります。気温に応じて使い分けをするようになっているわけです。もっともエンジンが温まってくればあまり問題はないでしょう。 オイルが古くなるとオイル中に軽質油成分が混入したり、燃えカスの煤や金属粉が混入します。混入によって粘度が低くなれば、ある程度は始動し易くなるかもしれません。しかし、あまり粘度が低くなると、金属部品の摩擦表面に皮膜を形成する能力が小さくなります。 潤滑には流体潤滑と皮膜潤滑があって、とくに回転速度が低い時には油の巻き込みが少ないので皮膜潤滑が重要になるわけです。皮膜が切れますと摩擦が大きくなりますから始動性が低くなってしまうことになるのだろうと、思います。

noname#7611
質問者

お礼

ん~私も素人なので、 オイル毎に粘度があってこれが気温と関連がある点参考になりました。 具体的でとても勉強になりました。

関連するQ&A

  • エンジンの始動性について

    私、2006年の5月にホンダXR250を新車購入して以来乗り続けておりまして、 現在走行距離は約11000キロほどになりました。 さて、ご教示頂きたい点ですが、 最近著しくエンジンの始動性が悪くなったことです。 もちろん新車時は始動性は至ってスムースでしたが、 去年の冬ぐらいから、始動性が悪くなってきたように感じたので、 そのときに販売店に見てもらったのですが、特に異常は見当たらないとのことで、 こんなものなのかとそのままにしておりましたが、 春夏になっても 新車時のようなすっきりとした始動性に戻ることはありませんでした。 この冬に至り、顕著に悪くなり、エンジンが冷えている状態ですと、 5回、6回セルを回してかかるかどうか という感じです。(一回につき5~7秒ぐらいセルを回しています) 悪いときは、このままバッテリーが上がってしまうのではないかと 心配になるほどです。 セルの回転には勢いはありますし、他のバッテリーにつないでやっても 同様なのでバッテリーの問題では無さそうです。 日頃の整備ですが、オイル、オイルフィルター交換は規定どうり 行っておりますし、スパークプラグは4,5000キロで交換しています。 また、試しにエアフィルターの交換も先日やってみましたが、 改善は見られません。 ちなみに、一度エンジンがかかってからはアイドリングは安定しています。 また走行してからも加速、吹けあがりにも問題はありません。 突然エンジンが止まってしまうということもありません。 原因としましては、どのようなことが考えられますでしょうか? そのための対処等も教えていただけますと大変助かります。 PS ちなみに燃費が新車購入時はリッター28キロ前後だったのが、 最近は25キロ台まで落ちています。 乗り方はマイルドなほうだと思いますし、 依然とは変わっていないと思います。 始動性の悪さと関係があるのかどうかはわかりませんが、 参考までに。

  • エンジンの始動不良

    ホンダXR250のエンジンの始動について一点お聞きしたいと思います。 午後七時頃、XRで自宅を出まして、5,6キロ先にある店まで買い物に出かけました。 それで、買い物を済ませて15分ほどしてバイクに戻りまして、 エンジンをかけようとしたところ、 何度セルを回しても、かかりませんでした。 セルは勢い良く回っているので、バッテリーではないようです。 エンジンはまだ暖かかったので、チョークを絞る必要は無いと思うのですが、 ためしにチョークを絞って再びセルを回してもかかりませんでした。 困ってしまって、数分間放置して後、 再びセルを回したところ、今度はあっさりと始動しました。 五月に新車購入しまして、現在走行距離は4600キロほどです。 オイル交換もオイルフィルターの交換も規定どおり行っております。 パーツもブレーキレバーとバックミラーの交換、ナックルガードの取り付け、 チェーンやクラッチの遊びの調整、オイル差し等以外は特にいじっておりません。 エンジンの始動も、今までまったく順調で、ほぼすべて一発始動でした。 今回はじめて、こういう状態を経験しました。 気温もこの季節ですから、低いわけではありません。 原因としてはどんなことが考えられますでしょうか? またこういうケースになった場合、どういう対処をすべきでしょうか? かかりにくい場合に、コツがあるのでしょうか? ちなみに、その後ですが、自宅に到着後、約一時間後に再びエンジンを始動させてみたのですが、 一発始動しました。 ご教示のほど、よろしくお願いします。

  • エンジンオイル種類

    レーシングカートのYAMAHA KTエンジンにホームセンターで売っている混合オイルを使おうと考えてますが特に問題ありませんか。又、オイルの混合比率はこれまで25対1でしたがオイル缶には20対1で使用するよう記載されています。このオイルをカートに使えるとしたら混合比率はどちらに合わせたら良いでしょうか。

  • ディーゼルエンジンの始動について

    車ではなく、私の農業機械(コンバイン)に搭載の、14馬力ディーゼルエンジンのことについて教えて下さい。周囲の気温の違いにより、エンジンの掛かり方がずいぶん違います。気温20℃くらいの暖かい時は一発ですが、冬などはなかなか始動してくれず、ブースターケーブルを使わないとバツテリーが上がってしまいます。理由は、「エンジンオイル類が堅くなるから」や「バツテリーの能力が落ちているから」とかを聞いたことがありますが、それだけではないような気がします。どの部分が冷えていることによって、始動が悪くなるのでしょうか。必要によっては今後、その部分を作業灯等で余熱してから始動してみようと思います。素人の私にも分かるよう、お教え願います。よろしくお願いいたします。

  • エンジンオイルを少ないままで始動

    当方ゼファー750乗っております。サーキットとツーリングが半々の使用でエンジンは810ccにボアアップ、ハイカム(ヨシムラST-1)、面研等チューンしてあります。オイル交換は自分でするのですが先日した時に勘違いで通常3.5L入れるところを1.75Lしか入れずに始動してしまいました。循環させてオイル量を見るためにアイドリングで3分ほどで止めましたが再度確認しましたらレベルのLにも満たない量で慌てて2L足しました。念のため再始動させましたら特に異音もなく通常通り動いています。そこで質問なのですがこのようなミスでエンジンにはダメージがあるのでしょうか? もしあるとしたらどこをチェックすれば良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • エンジン始動時吹き上がらない

    こんばんは。説明がわかりづらいかもしれませんがご了承願います。カブ70に乗っています。走行距離は2万キロ程です。 カブもそうですが始動時はギアをNで、キックで始動しますよね。 最近エンジン始動時にアクセルを回しても吹き上がらずエンストしそうな状況です。しかし4、5回アクセルを回したら通常通りにアイドリングします。走行も調子良いです。 あと、走行後にエンジンを切り、数分後再び始動します。 エンジンが温まっているので最初に述べた現象は起きません。 しかし、今度は吹き上がりすぎ?てエンジン音が高くなります。 ギアがNの時は動きませんがローに入れるとアクセルを回していないのにジワジワ(時速1キロ位)と勝手に走り出します。 説明がうまく出来ないので理解しづらい箇所もあると思いますが何が原因なのか教えください。 知人にそのことを話したらキャブレーターに問題があるのでは?と言われましたがエンジンの構造すら理解していない私にはわかりません。 あと修理するとすれば修理費はいくら位になるのでしょうか?

  • キック始動のカブのエンジンについて

    セルなし・キック始動のカブについてです。 エンジンが冷えた状態からキックすると、すんなりと始動します。 その後、5分ほど乗ってエンジンを停止し、数分後に再度エンジンをかけようとすると、チョークやアクセルを調整しながら何度もキックしないと始動しません。 シリンダーの熱膨張が関係しているような気がしますが、よく分かりません。購入したショップに聞くと「カブはこんなもの」と言われました。 Q1. この原因は何でしょうか。 Q2. 他のカブなどの原付にもよく見られる現象でしょうか。 Q3. 改善する方法はあるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • スーパーカブ90のオイル

    よろしくお願いします。 仕事でカブの90を使用しています。 一月の走行距離が約1200~1500キロで、荷物も70kg位を積んで走り、エンジンも結構回すほうです。 そこでお聞きしたいのですが、現在は車用の4リットル1000円位のオイル(一応有名メーカーです)を約1000キロごとに交換しているのですが、知人にホンダの純正のオイルを3000キロで交換したほうが良いと言われました。 以前は、カブの50を同じように乗っていたのですが全く問題なく8万キロ程乗りました カブのオイルは安物でも良いので1000キロごとに交換したほうが良いと思いこんでいました。 今度のカブは新車で購入し大事に乗っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • カブ50のオイル上がり

    連続投稿申し訳ありません。 2000年に新車で購入したカブ50なのですが、走行8000で白煙を吹くようになってしまいました。 始動時は問題ないのですが、数キロ走行後にみるとマフラーより白煙を吹いています。 見た目、臭いを確認してみてもオイルに間違いないようです。 ここで質問なのですが、 1.走行8000でオイル上がり(下がり)とは、いわゆるハズレだったのでしょうか? 2.エンジン始動時は白煙が全く出ませんが、オイル上がりとは通常そういうものなのでしょうか?(クリアランスが大きい始動時の方がオイルが上がるのでは・・・?) 3.オイル上がり以外に白煙を吹く原因はないのでしょうか? オイル管理、アイドリングは常に行っており、CDI以外はノーマルです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ジェットエンジンの始動方法について

    こんにちは。中3の男子です。このカテゴリーでいいのかわかりませんが、質問させてください! 本やインターネットでジェットエンジン始動のメカニズムを調べていたんですけど、APUを動かして、高圧の空気をメインエンジンに送って・・・までは理解できました。そこから点火までのメカニズムがわかりません。特に、高圧の空気をどうするのかが気になってます!誰か詳しい方教えてください!あと、戦闘機に搭載されているAPUはどこから吸気するのですか?回答よろしくお願いします!