• ベストアンサー

エンジンオイルを少ないままで始動

当方ゼファー750乗っております。サーキットとツーリングが半々の使用でエンジンは810ccにボアアップ、ハイカム(ヨシムラST-1)、面研等チューンしてあります。オイル交換は自分でするのですが先日した時に勘違いで通常3.5L入れるところを1.75Lしか入れずに始動してしまいました。循環させてオイル量を見るためにアイドリングで3分ほどで止めましたが再度確認しましたらレベルのLにも満たない量で慌てて2L足しました。念のため再始動させましたら特に異音もなく通常通り動いています。そこで質問なのですがこのようなミスでエンジンにはダメージがあるのでしょうか? もしあるとしたらどこをチェックすれば良いでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yutaka915
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.3

結論から言いますと問題や不具合はないと思われます。 オイルを抜いてもシリンダー内にはある程度の油膜(皮膜)は残っていますし、アイドリングで3分程度と言う事ですからダメージはないでしょう。 1.75L入っていればオイルポンプはきちんとオイルを循環させてくれますよ 空のまま走行したとなればヘッド部やシリンダー・ピストンに影響が出る可能性もありますが。 私もゼファー400の時、何を考えたかオイルを入れる前にエンジンを始動させた事があります。 でもその後何も問題なく(異音等も無く)エンジンは回ってました。 まあ、うっかりミスはお互いに無くしましょう (^^♪

papa45
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。1.75Lでもオイルポンプは吸い上げてくれますよね! たぶん大丈夫と思っていても誰かに言ってもらいたかったです。今回はリアにバイクスタンドをかまして尻上がり状態だったのでオイルポンプがオイルパンの前後どちらにあるのか?などと気になってきましたが・・・

その他の回答 (3)

noname#66624
noname#66624
回答No.4

ウエットサンプなので大丈夫でしょう ドライサンプのようにオイルタンクが別に独立しているなら潤滑油が足りないなんて問題も起こりやすいけど、ウエットサンプなら少ないながらもオイルはエンジン内部を回るのでアイドリング程度なら良いです

papa45
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ウエットサンプとドライサンプの違いもあるんですね! (昔乗っていたSRはドライサンプだったかな?)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

水平のところでなら問題ないのでは。 1/2オイル量ともなると誰も確認していないか、 安全率2倍は当然なので問題ないことは折込済みと考えるか ですね。 お客様相談室で、納得がいく回答が得られなかったら。 スポイトとガラスビンを用意して、 もう一度、オイルを半分にして、 確認してみられたらいかがでしょう。 3分ほどエンジンをまわして、直後にスポイトで エンジンオイルをサンプリングして、 白濁してなければ、安心てなことで、いかがでしょうか。 完全からのときって4L以上はいるんでしょ。 たかだか4割たりなかっただけ。 天下の川崎航空機ですよ。 ひえんなんてまともなオイルやガソリンなんかなくても・・ 問題はクランクシャフトだけだったような。

papa45
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。クランクケースに目視の窓がついていましてそこからの確認では白濁はなかったです。そもそも窓で確認しているのにオイル量を間違えるのが問題なのですが・・・ でも最初のオイルって透明でわかりずらいんですよね。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

アイドリングくらいなら問題無いでしょう。 オイル量はエンジン全開状態でオイルポンプが全開で回っているときでも潤滑には充分な余裕がある量をロアレベルに設定しています。 オイルは潤滑だけではなく冷却の役目も果たすので、量には余裕を持たせてあります。 何も問題無いです。 問題があればオイルランプが点灯しています。 気になるならカムカバーを外してカムのかじりを見てください。 カムホルダーの方がダメージが行きやすいかな? 問題は無いはずですが。

papa45
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! Lレベルくらいだったらまだしも1.75LだとLにかすりもしない量だったので焦りました。まずはチェックポイントはオイルパンから一番遠いカムですかね。こんどヘッド開けてみます!

関連するQ&A

  • 一ヶ月ぶりのエンジン始動

    一ヶ月ぶりぐらいにゼファーχのエンジン始動 チョークを引いての始動でナカナカかからず アクセルを少し回したりしながら なんとか、かかった! 少し吹かした 白煙が出ていた でも道が濡れていた為 アイドリング5分ぐらいでエンジンを切りました この行動でやったら駄目なことや エンジン始動での間違えってありますか? ちなみに新車で買って半年です

  • 休眠バイクのエンジン始動で困っています

    一年半、車庫(屋根付)にバイクを休眠させ、この度、ツーリングに行くため、バッテリーを取り換えエンジンをかけてみました。 チョークを上げると即、始動し、暖機のためしばらくアイドリングさせていました。 エンジンも温まり、チョークを戻すとすぐエンストしました。 チョークを上げたままアクセルを開けるとこれも即、エンストします。 ならば、チョークを下げセルを回すとまったくエンジンがかかる様子がありません。 この後、チョークを上げるとまた始動しますが、これ以上先に進めません。 何が原因なのでしょうか? よろしくお願します。 バイクはゼファー750RS(99年製)です。

  • エンジンオイルが、泡だった。

    本日、通勤に利用している中型バイクのアイドリング音に若干のノイズを感じたので到着後、エンジンを見てみたのですが。 オイルの窓を見たところ真っ白になっていました。 オイルキャップを外してキャップの裏を確認したところ、やたらクリーミーな泡が付着しておりました。 オイルが劣化し白濁した事も考えたのですが、オイルは7月に交換しその後の走行距離も1000Km程度、その状態でもクリーミーな泡が発生することはまずないと思っています。 通常ありえない状況で、人為的に何か混ぜられてしまったのではないかと考えています。 #前のバイクは直結にされた事もあり #いたずらされたのではと・・・ ぱっと思いつくのは洗剤を混ぜられると、その様な状況になるのではと思っているのですが、そんないたずらって良くあるのでしょうか? また、他の原因でその状況が発生する場合もあるのでしょうか? そして、どのような処置をするのが良いのでしょうか? 今考えている処置は、オイルを入れ替え、エンジンを数分始動し、さらにオイルとエレメント交換を行なおうかと思っています。 バイクはゼファー400X(空冷)です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • エンジンの始動性について

    私、2006年の5月にホンダXR250を新車購入して以来乗り続けておりまして、 現在走行距離は約11000キロほどになりました。 さて、ご教示頂きたい点ですが、 最近著しくエンジンの始動性が悪くなったことです。 もちろん新車時は始動性は至ってスムースでしたが、 去年の冬ぐらいから、始動性が悪くなってきたように感じたので、 そのときに販売店に見てもらったのですが、特に異常は見当たらないとのことで、 こんなものなのかとそのままにしておりましたが、 春夏になっても 新車時のようなすっきりとした始動性に戻ることはありませんでした。 この冬に至り、顕著に悪くなり、エンジンが冷えている状態ですと、 5回、6回セルを回してかかるかどうか という感じです。(一回につき5~7秒ぐらいセルを回しています) 悪いときは、このままバッテリーが上がってしまうのではないかと 心配になるほどです。 セルの回転には勢いはありますし、他のバッテリーにつないでやっても 同様なのでバッテリーの問題では無さそうです。 日頃の整備ですが、オイル、オイルフィルター交換は規定どうり 行っておりますし、スパークプラグは4,5000キロで交換しています。 また、試しにエアフィルターの交換も先日やってみましたが、 改善は見られません。 ちなみに、一度エンジンがかかってからはアイドリングは安定しています。 また走行してからも加速、吹けあがりにも問題はありません。 突然エンジンが止まってしまうということもありません。 原因としましては、どのようなことが考えられますでしょうか? そのための対処等も教えていただけますと大変助かります。 PS ちなみに燃費が新車購入時はリッター28キロ前後だったのが、 最近は25キロ台まで落ちています。 乗り方はマイルドなほうだと思いますし、 依然とは変わっていないと思います。 始動性の悪さと関係があるのかどうかはわかりませんが、 参考までに。

  • エンジンの始動がよくありません。

    ホーネット600に乗っています。エンジン始動が不調で困っています。 冷えている状態でも、セルを回せばエンジンはかかるのですが少しの間アクセルを軽く開けて1500~2000rpmを保たないとエンジンストールしてしまいます。(アイドリングは1200rpmくらいにしてあります。) また、一度ストールしてしまうとセルを回してもすぐにエンジンはかからず、時間をおかないとかかりません。 やはりキャブかプラグが原因でしょうか?バッテリーは満タン充電してあり、オイルも最近交換しました。 ちなみに社外品のマフラーに変えてあります。キャブはノーマルのままです。

  • これってオイル下がり?

    エイプのボアアップ車に乗っている者です。   通学で乗っているのですが、毎朝暖気のためしばらくアイドリングさせていますが、 5分くらい経ってから軽くスロットルを開けてやると白煙(湯気?)を吹きます。 (エンジンかかってすぐの間は煙のようなものは出ていません) その後走り出してこれまた5分くらい経つと煙のようなものは完全に出なくなります。 走行中も出ていないかミラーなんかで確認しながら走っていますが出ていないようです。 これはオイル下がりなのでしょうか? オイル下がりはエンジン始動直後に白煙を吹くと聞きますが・・・・。

  • エンジンオイルの入れ過ぎ

    最近アイドリングが不安定になって困ってしまいました。 エアコンをONにすると余計にアイドリング時のエンジン回転数が低くなりますが、エアコンOFF時にも時々エンジン回転数が低くなって、振動し始めます。そのうちに、アイドリング時のエンジン回転数が上がったり下がったりします。 走行時は問題はありません。渋滞とかでSTOP&GOを繰り返すとアイドリングが不安定になります。 そういえば、先週オイル交換をオートバ~の方にお願いしたあとから発生した気がしたので、エンジンオイル量を確認したらレベルゲージがHより上の方までオイルが入っているようです。(エンジン停止後5分経って確認しました) その状態で2週間経ちました。 質問は、エンジンオイルの入れすぎでアイドリングの不安定になることはありますか? また、入れ過ぎ状態は良くないと聞きますが、具体的にどのように、どのくらい悪いものなのでしょうか? いずれにせよ、オイル入れ過ぎ状態は良くないと思いますので、今週末にでも交換する予定であります。 回答お願いいたします。

  • ゼファー1100のエンジンオイルの完全な抜き方

    ゼファー1100のエンジンオイル交換時、ドレンボルトをはずしても、オイルがすべて抜けきってないような気がします。 新しいオイルは3、2L程しか入りませんし、一度エンジンをかけてしまうと、オイル点検窓から見えるオイルは真っ黒になってしまうのです。 完全にオイルを抜いてしまう方法を、どなたかご存知ではないでしょうか? エンジン底のドレンボルトの上部に、もうひとつドレンボルトらしいものがあるのですけど、それって関係あるのでしょうか?

  • エンジンオイル

    エンジンオイルを規定量入れているのですが、 さらに200ミリリットルほど追加しても問題はありませんか? ちなみに 排気量は2500CC 全エンジンオイル量は約4リットル です。

  • エンジンオイル量の点検について

    ヤマハ89年式FZR250R(3LN1)に乗っています。 わたくしの場合エンジンオイルを交換したら3分アイドリングさせ、 エンジンを停止。 3分経過したのち車体を水平にして量を点検しますが、皆様は何分アイドリングさせて何分後に量を点検しますか? 年式、車種ごとにやはり違うものなんでしょうか? ちなみに1.8リットル程度です。(規定の2リットルだと多い感じなので)