• ベストアンサー

マフラーの温度に耐えられるか?

morutiroroの回答

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.5

ワークマンとかで売っている耐熱手袋をドラスタとかにあるマフラー用のシール?で付ければ大丈夫です。なければ針金でもよいですが。

関連するQ&A

  • マフラーの熱でサドルバックが溶けてマフラーに付着しました・・・

     ヤマハのドラッグスター400クラシックに乗っている者です。 合皮製のサドルバック(両サイド型)が入れた荷物の重みでマフラーに接触し、 サドルバックが溶けてマフラーに付いてしまいました。 マフラーにはバックの皮が斑点模様についてしまっています・・・これはどうやって落とせばいいのでしょうか?  ヤスリなどを使えばいいのでしょうか?  それともパーツクリーナーなどで落とせるのでしょうか?  なるべくなら、元のきれいな状態にしたいです。 どなたか知っている方がいらっしゃればご回答をいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ホーネット250にサイドバック

    タイトルの通りホーネットにサイドバックを装着して来週からツーリングに行こうと考えています。ホーネットはマフラー位置が高いのでサイドバックがマフラーにあたり少し心配しています。マフラーはノーマルのものなので遮熱板がありマフラー本体に直接あたることはないですが、やはり心配です。この状態でサイドバックが溶けてしまうようなことはあるんでしょうか?マフラーとサイドバックの間に何かはさんだりした方が良いのでしょうか?

  • YZF-R1 '03 のツーリング装備について

    失礼します。 YZF-R1('03)に乗っています。 近々、ツーリングに行く予定なのですが、同じR1乗りの方はどういったツーリング装備をしていますか?教えてください(;´Д`) とりあえずシートバックを考えています。 '03は大きなマフラーが出ているのでサイドバックは無理なのでしょうか?ご意見、提案よろしくお願いします。

  • サイドバックについて

    このようなサイドバックの購入を考えています。 http://image.www.rakuten.co.jp/setup/img10224660059.jpeg 車種はネイキッドなんですけれどアメリカン用のサイドバックをつけれるのでしょうか? ちなみにタンデムシートのしたには荷物を引っ掛ける20Cmくらいのバーがあるのでそこにベルトをまきつければいいのかと思っているのですがそれでいいのでしょうか?バーの長さがたりなかったりといった不安要素があります。

  • kawasaki TR250

    現在、kawasakiTR250を乗っています。 荷物を積むためにサイドバックを考えていますが 出来れば両サイドにつくタイプを希望なのですが マフラー(ノーマル)が邪魔になららいかとか? さっぱり解りません、、、? 専用のバックがあるのでしょうか? それともバイクから共通なのでしょうか? どなたか 教えてください 宜しくお願い致します

  • サイドバックについて教えてください。

     今度ツーリングに行くので、サイドバックを購入しようかと考えています。  そこで質問なんですが、サイドバックを装着した状態でツーリングネットは使えるのでしょうか?

  • CB400ssに合うサイドバック

    初めて質問します。 現在、CB400ssに乗り始めて1ヶ月ほどになります。この冬にロングツーリング(2週間ほど)に出かけようと思っており、荷物のたくさん入るサイドバックとタンクバックを探しています。何かいいものがあれば教えてください。また、ショップのセールなど安く手に入る情報があればあわせて教えていただけると幸いです。

  • CB400SF-HYPERVTEC3にサイドバッグ

    CB400SF-H.VTEC3にサイドバッグを付けようと思ってます。まったく荷物が載らないとバイクで買い物に出掛けられません。 今のところツーリングネットを考えていますが、たくさん積みたいのでサイドバッグでCB400に合う物があったら教えてもらいたいです。サイドバッグを買うのが初めてなので形や素材、ブランドなどどういったものが合うのか見当がつきません。サイドバッグ付けるとタンデムはできなくなるのでしょうか? 容量は左右合わせて40Lくらい欲しいところです。デザインなど個人的な意見でも構いません。 勉強させてください、よろしくお願いします。

  • タンデムについて

    タンデムでの日帰りツーリングを計画してます。 最近はタンデム用のグッズが発売されてるので、それらの使い勝手を教えて下さい。 具体的には 1 タンデムベルト(正式名称不明)(同乗者がつかまる取っ手がついたベルト)の効果はどうか? 2 タンデム・コム(同乗者と話ができるモノ)の使い勝手はどうか?   音質、走ってる時でも話せるか、あるいは信号待ち等止まってる時しかダメか、あるいはいつも聞こえないか。   無線タイプと有線タイプではどっちが良いか。 上記以外にもこんなモノが便利だというアドバイスがあればお願いします。 ちなみに私♂の愛車はVTR1000Fです。バイク歴は10年近くあるので、素人ってことはないです。  

  • バックステップを導入したいのですが、取り付けって難しいですか?

    バックステップを導入しようかなと考えているのですが、 取り付けって難しいのでしょうか? ZRX400に取り付けたいのですが、イメージではかなり取り付けが難しい感じがして今一歩踏み出せません。 マフラー交換や、ボルトオンパーツの取り付け程度しかできない自分ですが、やはり一人で取り付けるのは無理でしょうか? 純正のステップをはずして、そこにバックステップをボルトで固定するだけなのでしょうか? またバックステップにしたらタンデムはできなくなりますよね? あとバックステップを導入できたら、ハンドルも交換したいのですが、候補にコンドルハンドルにしたいと思っております。ポジションや乗り心地について同じ方がいましたら、教えていただけると幸いです。 アドバイスよろしくお願いします。