• ベストアンサー

専修大学 資格について

専修大学法学部第二部を候補に入れています。 私は、司法書士か行政書士の資格を取りたいと 思っているのですが、専修大学のホームページをよく見ても 司法書士の資格について書かれていなかったので、 二部で司法書士の資格を取るのは難しいのかな?と思い始めて きました。 科目履修によっては、取得は可能なんでしょうか? 誰か知っている方いたら、教えてください。 おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • niko11
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

専修大学卒業生 現在行政書士、司法書士の者です。 まず、司法書士と、行政書士の受験資格は、 年齢,性別,学歴等に関係なく,だれでも受験することができます。 ので、どこの大学、二部一部であることは、資格を取ることには 関係がございません。 下記のHPで受験資格を確認して下さい↓ (1)行政書士試験受験案内 在団法人行政書士試験研究センターHP:http://gyosei-shiken.or.jp/shiken/index.html (2)司法書士試験受験案内 法務省HP:http://www.moj.go.jp/MINJI/minji08.pdf  行政書士の受験科目は、法令が「憲法、行政法(行政法の一般的な 法理論、行政手続法、行政不服審査法、行政事件訴訟法、国家賠償法 及び地方自治法を中心とする。)、民法、商法及び基礎法学」, 一般知識が「政治・経済・社会、情報通信・個人情報保護、文章理解」 の出題があります。  大学での授業と合わせますと、「憲法,行政法,民法,会社法、商法,基礎法学」を選択されると受験の基礎知識は身に付くと思います。 受験ですので、過去問をやり、受験問題の傾向の対策を立てることが 必要と思います。  また、司法書士の受験科目は「憲法,民法,商法及び刑法に関する知識 」 「 不動産登記及び商業(法人)登記に関する知識(登記申請書の作成に関するものを含む。」 「 供託並びに民事訴訟,民事執行及び民事保全に関する知識 」ですので 専修大学の法学部の授業では 不動産登記、商業登記法の授業は 開講されていないと思います。また、他大学でも、開講している 大学は少ないものと思われます。そのため、受験生は、予備校の 講座で初めて学ぶという方が多いようです。  資格を得ることが目標ならば予備校に通うことでもいいかと思います。 具体的に大学を決めて 専修大学の二部と決めてらっしゃるので 受けたい授業や、師事したい教授がいるのかと思います。  専修大学では、法廷教室がありますので、ゼミや授業の一環で 裁判所内の雰囲気を体験することもできます。 (私のときにはありました。)    また、日本行政書士会では、会員の中で法律知識の向上のため、 専修大学ロースクールと提携し、講座を開催しています。 (平成19年度、20年度実績)  大学で何を身につけたいのか?大学に行きたいのか?  資格を得たいのか?  将来の仕事は何をしたいのか?   行政書士、司法書士になりたいのか、それらの知識を使った仕事に 就きたいのかで 進路は変わってくると思います。  専修大学のHP 入学を希望する方へ をご覧になり、じっくりと選択をなされてください。  http://www.senshu-u.ac.jp/koho/6sub/menu01_01.html    

その他の回答 (1)

noname#138477
noname#138477
回答No.1

 質問文を拝見しましたが、司法書士は大学卒業していなくても、受験資格はあります(参考URLに法務省の試験情報のページをリンクしました。「 平成20年度司法書士試験受験案内 」をクリックすると、受験案内書を見ることができます。受験資格は最初の方に書いてあります)。  試験への合格だけを考えるのであれば、大学より予備校の方が良いかもしれません。  大学へ行くことが決まっているのであれば、資格取得をサポートする講座を持っている大学を選ぶのが良いと思います。

参考URL:
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/index2.html#03

関連するQ&A

  • 大学生の資格取得

    春から2年になる大学生の男です。 サークルに所属していないので、家族などからは 大学でやったことの実績作りとして資格取得をせっつかれています。 私は法学部の学生ですので、取るのなら司法試験や司法書士 になるのだと思いますが、これらが在学中に取れるとはとても思えません。 更に言えば、私は法学部生ですが正直な話法律系の科目が嫌いなので モチベーションも全く上がりません。 (将来の進路としても法律関係の仕事は考えていません) 一応、公務員は進路の一つとして考えているので 法律系の勉強はいずれ必要になるかとは思うのですが、 それなら司法書士などを目指すよりも 直接、公務員試験に向けての勉強をした方がいいのではないかと考えています。 また、今の自分の考えとしては、資格に走るよりも バイトや派遣で働いて、実務経験を積んだ方が 就職で有利に働くのではないかと思っています。 (全く根拠はないのですが) 長くなってしまいましたが、質問の要旨をまとめると 1、一般的な法学部生が2年から始めて、就職までに取得できるレベルの法律系の資格はあるのか? 2、将来の進路が明確でない状況で、適当な資格を取得することは就職においてプラスになるのか? 3、資格とバイト(派遣)では専門職でない場合、どちらが重要か? の3つです。 よろしくお願い致します。

  • 東洋大と専修…迷ってます。

    東洋大法学部二部法律学科(イブニングコース)と専修大学法学部二部法律学科では、入試偏差値にとらわれずに考えた場合、法学を学ぶ環境・教育内容、指導の熱心さではどちらがよろしいでしょうか? 併願校は日本大学法学部二部法律学科です。

  • 専修大学の二部について

    専修大学の二部を目指しています。 学校のHPをみましたが、受験科目が書いていませんので質問です。 どなたか知りませんか?経済学部志望です。 先輩に聞いた(確かではない)情報では、国語(現代文)と選択科目の200点満点だと聞いていますが… 私は高校生活で今まで汚点がいくつかあります。謹慎も1回なりました。そんな私でも、高得点を出せば通れるとおもいますか? また、偏差値的にどのくらいなのでしょうか。夜間のデータは見たことがありません。 合格は難しいのでしょうか? また、専修大学の二部について知っていることがありましたら何でもいいので教えてください。

  • 法律関係の資格について・・・

    僕は今年の春からある大学の法学部に入学します。 法学が好きで法律関係の仕事に就きたいと考えています。 そこで、法律関係の資格を取ろうと考えています。 宅建、行政書士、司法書士、司法試験などがありますが、 できれば司法試験合格ですが夢を追いかけてばかりいて 大学卒業の時になにも資格が無いと言うのは困ります。 どぉいう順番で取るのが効率がいいと思われますか? ご意見お聞かせください。

  • 大学選択

    今季の受験で福岡大学の法学部と龍谷大学の法学部に合格し、島根大学の法文学部を先日受験した者です。大学では行政書士と司法書士の資格を取りたいと考えています。そこで質問なのですが、こういった資格を取る場合どの大学が有利なのでしょうか?比較するのが困難なので詳しい方はアドバイスをお願いします。

  • 専修大学二部の偏差値

    自分は再来年度専修大学の経済学部経済学科二部を目指そうと思っています。 専修大学の経済学部二部の偏差値をぐぐって調べてみると、 41と47と二通り出てきました。 どちらが正しいのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 専修大学二部と東洋大学二部

    再来年度、東洋大学の二部か専修大学の二部に行きたいと思っています。 専修大学の二部と東洋大学の二部は、世間的評価では同じと考えていいのでしょうか?それとも、どちらが上、下とかありますか? もしある場合は教えてください。

  • 今から勉強して専修大学二部に入れると思いますか?

    20代中盤のフリーターですが、三月に専修大学二部法学部を受験しようと考えています。 受験科目は国語・世界史で考えていますが、世界史は高校で科目をとっていなかったため全くの無勉で間に合うか非常に不安です(国語の方は偏差値50前後)。残り約二ヶ月で果たして間に合うと思いますか? バイトの方は現在は一日五時間で週4回入ってますが、それ以外の時間はほぼ全て勉強にあてられます。

  • 法科大学院の個別入学資格審査、司法書士と法学検定の資格は認められるか

    弁護士になるために ロースクールに入学したいと思っています。 しかし、私は最終学歴が高校卒業です。 ただ、司法書士の資格を持っており、司法書士の仕事を行っています。 また、法学検定2級を取得しようと思っています。 この 司法書士の資格と 法学検定2級の資格を認めてもらって 法科大学院の個別の入学資格審査を受け、 その後に法科大学院の入学試験本試験を受けようと思いますが、 果たして、審査に通るでしょうか。 過去に入学資格審査を受けられた方などいらっしゃいましたら ご意見を賜りたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 法学部の資格について

    自分は来年から日大法学部経営法学科に進学するものですが 大学では将来のために資格をとりたいとおもっています でも調べると司法書士、行政書士、社労士、弁理士、宅建etc. などあり(司法試験はうけません)なにを目指していいのかよくわかりません ネットを全て信じてる訳ではありませんが調べると上記の資格とっても仕事ないとかTPPが逆風などと、かかれていて不安です できれば一般企業といわれる部類で働きたいなぁなんて思っているのですが… こんな資格とるといい!などありましたら理由も含めアドバイスいただけたらありがたいです