• ベストアンサー

養老保険の契約変更と返戻金、税金などについて

契約している保険会社に何度か問い合わせをしているのですが、曖昧な 回答しか得られないため、ここで質問させて頂きます。 65歳満期の養老保険(死亡保障1000万円)に加入して、12年目になり ます。月々の支払い額が負担になってきたため、契約内容の見直しをして います。解約すると損失が大きいので、保障額の減額をしました。死亡 保障800万円に減額したところ、「解約返戻金」として40万円ほど、返還 されました。減額によって、返戻金が還付されることを知りませんでし た。また、返戻金の前に「解約」と明記されているので、減額すると解約 扱いになって、損失が出るのかと思い、再度、保険会社に問い合わせまし た。  返答は、「保障内容を減額すると、契約年数によって返還金が発生しま すが、解約手数料などが取られるような損失はありません」とのことでし た。 また、現時点で、保障額を100万円減額するごとに、解約返戻金が20万円 ほど返還されることが分かりました。さらに、保障額をいくらまで減額 できるのか聞いたところ、死亡保障200万円まで可能とのことでした。 仮に、現在の保障額800万円から200万円に減額の変更を行った場合、解約 返戻金が120万円ほどになります。 しかし、現在まで支払った累積積立金額が、約250万円なので、保障額を 200万円まで減額した場合、積立金が保障額を上回ります。 以上のことを踏まえて、次の点に関して質問させて頂きます。 (1)減額により発生した解約返戻金に税金が掛かるのか?   調べたところ、 (解約返戻金・満期保険金ー払込保険料ー特別控除額50万円)×1/2  との算出式が出ていましたが、減額による解約返戻金では、払込保険料 を上回ることはないから税金は発生しないと思うのですが、どうなので しょうか? (2)保障額を200万円まで減額した場合、既に累積積立金額が保障額を    上回っており、どのような措置が取られるのか? (3)保障額を減額した後、払い済みにすることも選択肢に入れているの    ですが、死亡保障がなくなること以外に、デメリットはあるので    しょうか? お手数をお掛けしますが、ご教示頂けると幸いです。 どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

(1) 計算結果がマイナスになるので、税金はかかりません。 (2) そもそもの考え方が間違っています。 『現在まで支払った累積積立金額が、約250万円なので、保障額を200万円まで減額した場合、積立金が保障額を上回ります。』 まず、累計積立金額という考え方が誤りです。 累計支払「保険料」です。 保険料には、保障に当てる純保険料だけでなく、会社の手数料・利益も含まれています。 実際に積み立てられているのは、支払った保険料ではなく、『解約払戻金の金額』だと思ってください。 つまり、100万円減額するごとに解約払戻金が20万円あるということは、積み立てられているのは、100万円ごとに20万円ということ。 200万円ならば、40万円です。 解約払戻金というのは、利息ではありません。積み立てられているお金、そのものです。 別の説明をすれば、 1000万円に対して、いままでに積み上げられたのは200万円です。 だから、1000万円に対して10分の1の100万円を減額するごとに、積み立てられた金額の10分の1に当たる20万円を解約払戻金として、受取った訳です。 つまり、250万円支払って、積み立てられているのは200万円だったわけです。 1000万円全額を解約すれば、受取れるのは、200万円です。 今、200万円減額して800万円になっているのなら、残りを解約して受取れるのは160万円です。 今までの累計の差額の50万円は、保険会社の手数料や純保険料で、消えてなくなっています。 (3) 払済保険にするということは、現在の解約払戻金を使って、終身保険に移行するという意味です。つまり、死亡保障がなくなるということはありません。 特約はすべて解約となります。 また、払済にするには、最低限度額があります。 払済保険に移行する際には、やはり保険会社が手数料などを取りますから、その直後に解約すると、受取れる解約払戻金は、当初の金額より減ります。 ご参考になれば、幸いです。

kazubond
質問者

お礼

rokutaro36様 丁寧な説明ありがとうございます。加入している養老保険の中身が、良く 分かりました。貯蓄型の生命保険ということで、長所の点(貯蓄+死亡保 障)にのみ、重きを置いておりました。貯蓄=積立という認識に誤りが ありました。  満期になるか、保険適用になるかまで、キャッシュが戻って来ないた め、保険料を支払い続けることに迷いが生じてきました。保険なのだか ら、それ位のリスクを負うのは当然なのかも知れません。  生計を考慮した上で、保障額1000万円は必要ないと判断して、見直す ことにしました。保険会社に問い合わせたところ、保障額600万円まで は、満期時の累計支払い保険料が元本割れしないことを確認しました。  減額変更で、解約返戻金を受け取り、どこから拠出されたものなのか 問い合わても曖昧な返答しか得られなかったのですが、今回の回答で、 理解できました。  保障額と月額支払い保険料を加味して、再検討しようと思います。

その他の回答 (1)

  • bure
  • ベストアンサー率42% (255/595)
回答No.2

既に専門家さんの回答が出てますので素人の私が書き込むのは質問とは全く関係のない内容で失礼します。、 「養老保険」死亡保障と満期金(+配当金)が同額の保険(特約を付けなければ医療保証なし)これ以上シンプルかつ解り易い保険は他にはない保険と思います。 かつては、貯蓄や金融商品並みまたはそれ以上に利殖率の高かった養老保険ですが最近の予定利率の低さでその魅力は無くなりましたが保障対象という言う商品より貯蓄を兼ねた資産運用に適した商品で他の定期預金等の金利を計算されてどちらが得か考えられて保障減額検討された方がいいと思います。 保険でありますので死亡保障はあります(3)の回答。 保証額200万として死亡200万+満期金200万=400万ではありません、掛け金支払い途中で死亡すれば200万保障、または満期時まで生存で満期終了で200万受け取り保障。 ご存知とは思いますが

kazubond
質問者

お礼

bure様 保障の面では良いのですが、ご指摘のように、予定利率が低いため、資産運 用の面からあまり魅力を感じなくなっています。保障と運用のどちらを重視 するかと問われたら、運用の方です。ですので、支払い保険料の損失を最小 限に留める手立てをして、資産運用の方に回して行こうと考えています。   払い済みにした場合でも、保障は担保されるのですね。そのケースも考慮して、再検討してみます。 アドバイス、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 養老保険 満期返戻金<総保険料

    養老保険の保険証券で、 ・満期返戻金100万円 ・死亡保障金100万円 ・保険料の総額101万円(10万弱を10回の年払い) となっているものを見ました。(金額は仮です。) イメージ的には、総保険料より多くの満期返戻金が戻ってくるものと思っていたんですが、こういうものなんでしょうか? 保険会社の資金運用により、プラスで帰ってくるんじゃないのでしょうか? 死亡保障のリスクを勘案してこのような、満期返戻金額をなっているのでしょううか? 教えて下さい。

  • JA養老生命共済の解約か満期返戻金か

    JA養老生命共済の解約か満期返戻金か  昭和58年に契約した上記生命保険(30年満期、満期共済金額100万円、死亡共済1500万円、災害給付特約500万円、災害死亡割増特約1500万円、入院費用保障特約5000円)は掛金15万1300円で、掛金は割戻金相殺で初めの頃は半額位、最近は割戻金が余り無く入金は12~13万円くらいです。かつて盛んに解約して新共済に転換を勧められましたが、利率がいいから解約すべきではないと同級生のJA職員からの助言で払い続けています。  昨年四月の積立金127万1000円、今年四月のそれは123万9000円でした。積立金が解約返礼金と思い、今後減額されるなら解約しようと思ったのですが、今年も28回目を入金しました。  後2回振り込めば満期なのですが、このまま満期まで入金するほうが得なのか、解約したほうがよいのか教えてください。また、満期となったらどれ位の満期返戻金があるのかもお教えください。

  • 学資保険の相談で低解約返戻金型終身保険

    来月に第一子を出産予定なので 30社以上を扱う無料の保険相談所に行きました。 学資保険の相談でしたが AIG富士生命の低解約返戻金型終身保険(無配当)を勧められ 言われるままに契約してしまいました。 保険についてあまり知識がなく そのときは良いことばかりだと思い契約したのですが あとになって不安になってしまい クーリングオフの日にちがあるので こちらで相談させていただきたいと思います。 契約者 主人 37歳 契約した内容は以下のとおりです。 AIG富士生命 E-終身 低解約返戻金型終身保険(無配当) 保険金額 430万円 保険料  13,003円 払込期間 55歳(18年間) 払込満了直後の解約返戻金 3,039,670円(返戻率:108.2%) 希望していた内容は 18歳満期で受取額300万円 主人に万が一のことがあった場合保険料の払込免除です。 ソニー生命の学資保険と比較して説明を受けました。 ちなみにソニー生命ですと 保険料12,810円で受取額300万円(返戻率:108.4%)でした。 担当者が言っていたメリットは ●主人に万が一のことがあったときに死亡保障として430万受取れる。 (他にも生命保険には加入してはいます) ●大学進学しなかった場合、払込後に眠らせておくと返戻率が上がる。 (子供が女の子なので車の購入や結婚資金に回せますよ、と) デメリットは途中解約をすると返戻率が悪く損をするということでした。 よほどのことがない限り解約をすることはないと思いますが 途中解約と子供が死亡する以外で 学資保険に比べてマイナスになるところはありますか? また、低解約返戻金型定期保険というものもあるようですが いまいち終身保険との違いがわからないので 比較も含め教えていただけると有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 養老保険の解約返戻金について質問です。

    養老保険の解約返戻金について質問です。 主契約期間10年の年払いで、今年10回目の支払いを終え、すぐに満期金を受け取れると思いきや、来年の満期日を迎えるまで満期金を受け取れないと知りました。 そこで、この養老保険を解約することを考えているのですが、解約返戻金は10回支払いが終了しているということで、満期金と同じ額が戻ってくるのでしょうか。 ちなみにJAの養老共済なのですが。 わかる方、いらっしゃったら回答よろしくお願いします。

  • 低解約返戻金特則付 積立利率変動型終身保険について

    現在妊娠中の、33歳主婦です。 保険の見直しをしております。 現在加入の、明治安田生命のライフアカウント(10年更新型)から終身医療保険への切り替えを検討中です。(損保ジャパンひまわり生命の『健康のおまもり』かオリックスの『キュア』に加入予定です。 (60歳払込/保障は終身/入院日額7000円/1入院60日で七大疾病の場合+60日/保険料月4101円) 専業主婦ということもあり、今のところ終身医療保険のみの加入で検討していて、終身死亡保障(葬式代程度で200~300万)は預金もあるし、働き出して家計に余裕がでてから考えようと思っています。 が、先日相談に行った代理店で、あいおい生命の『低解約返戻金特則付 積立利率変動型終身保険』をすすめられ迷っています。 内容としては 保険期間/終身 払込期間/49歳まで(年払いで16回) 保険料 497,865円/年 死亡・高度障害保険金1500万円 積立利率年1.75%(最低保証) 16回の保険料払込総額は7,965,840円で払込満了までに途中解約すれば返戻率が低い為元本をかなり下回りますが、払込完了後1ヶ月でも経過すれば返戻率が112.1%となり8,937,119円戻ってきます(利率1.75%の場合)。その後保険料を置けば置くほど返戻率が上がり、返戻金が増えていきます。(積立利率年1.75%は最低保証で、それを上回った場合は増加保険金額が発生するそうです) 現在1000万円程度の預金があり、年で80万円程度は貯金をしているのですが、銀行に預けておいても利息はたかがしれているし、現在の貯金を移すつもりで子供(二人の予定)の学費の積立と思ってどうですか?とすすめられました。 払込を完了した後(16年で)に100万円以上も増えるというのはスゴイと思ったのと、死亡・高度障害保障が付いているのが何より魅力的だと感じました。(死亡より高度障害の方がお金も負担も大きいので医療保険だけでは不安な気持ちがありました) その一方、長期にわたって大金を預けることに多少の不安があります。 (もし破綻等しても90%程度は保障されると言われましたが・・・) 年に50万円は厳しいし(もしかしたら家や車の購入も有り得るので、その場合にまとまったお金が使えなくなるのは困る)死亡保障も1500万円も必要ないので、もし積み立てるとしても年払い30万程度、死亡保障1000万程度かなと思っています。(保険料総額480万円で50万円位は増える計算になります) 途中解約さえしなければ損しないし、積み立てなら安心かなと気持ちが傾きつつあるのですが、こういった商品が存在することも初めて知ったので、不安があります。 ちなみに、なぜ専業主婦の私が被保険者かというと、お金の管理を私がしている(預金の名義は私です)のと、主人は健康状態に不安があり加入は難しいのと、主人には別で死亡保障をかけているので私を被保険者にしての契約にとの事でした。 保険にお詳しい方、もしくは、うちもやってるよという方、この商品についてどう思われますか? ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 郵便局の養老保険について教えてください

    現在保険の見直しを考えています。 4年後に満期になる郵便局の養老保険があります。 特約をつけて入院日額3000円保障・死亡保障は200万円です。 15年満期で4年後に100万円が返ってきます。 親に言われてなんとなく入ったので内容が全くわかっていなかったのですが、15年間で払い込むのは1184400円で戻ってくるのは1000000円。実質184400円で上記の保障を買っているということでしょうか? 実は全期分払い込み済みです。 ここでお聞きしたいのは、もし入院してこの保険を使ったとしても、4年後に100万円満額戻るのでしょうか? それともこれは保険を使わなかった場合だけですか? 払い込みをすませているので、解約はもうできないのでしょうか? 解約払戻金がいくらになるかとかはまだ問い合わせていませんが、その額によっては解約も考えられると思うので。 仕事のためすぐに郵便窓口に行けないので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 解約返戻金のある医療保険

    解約返戻金のある医療保険 解約返戻金のある医療保険を探しています。探している商品のポイントは以下のようなものですが、どこかの保険会社で取り扱いはありますでしょうか? (1)払込保険料<解約返戻金となる (2)保険期間中の死亡保障は解約返戻金相当額以上となる 上記のポイントを踏まえていれば、保険期間、保険料等についてはこだわりません。 (全期掛けで保険料が高くなってもOK) なお、例えばアリコジャパンのリターンズについては(2)に該当せず対象外。 また、定期保険等に医療関係特約の付加をするものは除くこととします。 御存じの方がいらっしゃいましたら、なにとぞご教示くださいますようお願いいたします。

  • 養老保険の解約

    住宅購入の自己資金に充てる為、養老保険の解約を考えています。私の計算では今解約しても、契約者貸付をしてもそれ程変わらないと思いますが、アドバイスお願いいたします。 満期金額:500万。積立金:2.7万。満期まで2年5ヶ月。保険料:10,600円/月。 解約返戻金:425万+積立金。 貸付金:340万。(目一杯借りて) 年利:5.75%。 契約者貸付金は、満期まで一銭も返済出来ません。

  • 払済保険について

    1994年に加入した保険を払済保険にしようか悩んでいます。 コールセンターに問い合わせたところ、払済保険にすると医療などの特約は全てなくなり、終身の死亡保障が700万ちょっと残せるとのことでした。 ただ、現金が必要なのと700万もの保障は今後必要ないので、払済にした後に減額して200万の死亡保障だけを残し、解約返戻金を受け取ろうと思っているのですが、払済にした後に減額して解約返戻金を受け取る事はできるのでしょうか?それが可能な場合、将来200万円の保険を解約した場合の解約返戻金はあるのでしょうか?また、200万円の解約返戻金は貯蓄と考えていいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 解約返戻金について

    今から約4年半まえに某保険会社の傷害保険に加入しました この保険は満期返戻金のあるタイプで 保険期間は60ヶ月です 満期返戻金は60万円で 月の保険料は10,800円です 証券が手元にないので ちょっと失念しましたが 死亡保険金も少しついていたと思います 現在加入して54ヶ月目で あと少しで満期が来るので その際に解約しようと思っていたのですが この保険を諸事情により解約しようと考えています 満期返戻金が60万円なので月に1万円ずつ積み立てている計算になると思うのですが おそらく 中途解約するとこの計算の通りに行かないのではないかと思います あと 6ヶ月どうにか我慢して継続した方がよいのか それとも 中途解約してもさほど解約返戻金には影響がないのか  具体的な数字が分かる方 教えていただけないでしょうか

専門家に質問してみよう