積立利率変動型終身保険について

このQ&Aのポイント
  • 低解約返戻金特則付 積立利率変動型終身保険の内容としては保険期間/終身 払込期間/49歳まで(年払いで16回)保険料 497,865円/年 死亡・高度障害保険金1500万円 積立利率年1.75%(最低保証)の特徴がある。
  • 積立利率変動型終身保険は、払込を完了した後(16年で)に100万円以上も増えるという魅力があります。また、死亡・高度障害保障が付いているため、保険に加入する意義があります。しかし、長期にわたって大金を預けることに不安がある面もあります。
  • 専業主婦の場合、被保険者となることが一般的です。これは、お金の管理をする専業主婦が契約をするためです。ただし、主人には別途死亡保障をかけている場合も考慮する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

低解約返戻金特則付 積立利率変動型終身保険について

現在妊娠中の、33歳主婦です。 保険の見直しをしております。 現在加入の、明治安田生命のライフアカウント(10年更新型)から終身医療保険への切り替えを検討中です。(損保ジャパンひまわり生命の『健康のおまもり』かオリックスの『キュア』に加入予定です。 (60歳払込/保障は終身/入院日額7000円/1入院60日で七大疾病の場合+60日/保険料月4101円) 専業主婦ということもあり、今のところ終身医療保険のみの加入で検討していて、終身死亡保障(葬式代程度で200~300万)は預金もあるし、働き出して家計に余裕がでてから考えようと思っています。 が、先日相談に行った代理店で、あいおい生命の『低解約返戻金特則付 積立利率変動型終身保険』をすすめられ迷っています。 内容としては 保険期間/終身 払込期間/49歳まで(年払いで16回) 保険料 497,865円/年 死亡・高度障害保険金1500万円 積立利率年1.75%(最低保証) 16回の保険料払込総額は7,965,840円で払込満了までに途中解約すれば返戻率が低い為元本をかなり下回りますが、払込完了後1ヶ月でも経過すれば返戻率が112.1%となり8,937,119円戻ってきます(利率1.75%の場合)。その後保険料を置けば置くほど返戻率が上がり、返戻金が増えていきます。(積立利率年1.75%は最低保証で、それを上回った場合は増加保険金額が発生するそうです) 現在1000万円程度の預金があり、年で80万円程度は貯金をしているのですが、銀行に預けておいても利息はたかがしれているし、現在の貯金を移すつもりで子供(二人の予定)の学費の積立と思ってどうですか?とすすめられました。 払込を完了した後(16年で)に100万円以上も増えるというのはスゴイと思ったのと、死亡・高度障害保障が付いているのが何より魅力的だと感じました。(死亡より高度障害の方がお金も負担も大きいので医療保険だけでは不安な気持ちがありました) その一方、長期にわたって大金を預けることに多少の不安があります。 (もし破綻等しても90%程度は保障されると言われましたが・・・) 年に50万円は厳しいし(もしかしたら家や車の購入も有り得るので、その場合にまとまったお金が使えなくなるのは困る)死亡保障も1500万円も必要ないので、もし積み立てるとしても年払い30万程度、死亡保障1000万程度かなと思っています。(保険料総額480万円で50万円位は増える計算になります) 途中解約さえしなければ損しないし、積み立てなら安心かなと気持ちが傾きつつあるのですが、こういった商品が存在することも初めて知ったので、不安があります。 ちなみに、なぜ専業主婦の私が被保険者かというと、お金の管理を私がしている(預金の名義は私です)のと、主人は健康状態に不安があり加入は難しいのと、主人には別で死亡保障をかけているので私を被保険者にしての契約にとの事でした。 保険にお詳しい方、もしくは、うちもやってるよという方、この商品についてどう思われますか? ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

生命保険専門のFPです。 ●死亡保険 このような「低解約払戻金型終身保険」は、他社でも扱っています。 あいおい生命の保険でも、問題ありませんが、 いくつか疑問・質問があります。 (1)他社の保険、他の支払条件の検討をしましたか? (例えば、5年払い、10年払い……) (2)解約払戻金に税金がかかることの説明を受けていますか? (3)夫様に万一があったとき、この保険料を払い続けられますか? 特に(3)です。 支払い途中で解約しなければならないとなると、とても不利となります。 払い続けられるという確証がなければ、再検討をしてください。 キャッシュフロー表という表をご存知でしょうか? 保険とは、お金なので、貯蓄などを含めたトータルのマネープランの中で 考えなければなりません。 そのために、キャッシュフロー表はとても役に立ちます。 http://fukuroi-fps.blogdehp.ne.jp/article/13230892.html https://www.hotto.nomura.co.jp/ipg/ez/ezp2n_b1/jsp/invest/080704.jsp http://www16.plala.or.jp/comet/cashfuro.htm#cashfurohyou2 http://www013.upp.so-net.ne.jp/Go-planning/lifeplan.htm 質問者様の場合、住居や車の購入も予定にあるようですし、 学費も含めてトータルのマネープランを検討することをお勧めします。 特に、夫様には健康上の理由から保険に契約するのが難しいようです。 となると、住宅ローンを組むとき、団信が付けられない可能性があります。 その場合、夫様に万一があっても、ローンを払い続ける必要があります。 また、ローンの金利より高い予定利率の保険はありません。 100万円を年利3%で30年借りると、約243万円になります。 お金を保険に使うのが妥当かどうか、検討する価値があると思います。 「死亡より高度障害の方がお金も負担も大きい」 高度障害の支払条件を担当者から説明を受けましたか? 一般の方がイメージしているよりも、条件は厳しいです。 http://www.jili.or.jp/knows_learns/q_a/life_insurance/life_insurance_q25.html 「もし破綻等しても90%程度は保障される」 例えば、解約払戻金が100万円として、その90%の90万円が 保障される……という意味ではありません。 実際には、予定利率の引き下げも行われるので、もっと減ります。 さらには、早期解約のペナルティなど様々な条件がつきます。 http://www.seihohogo.jp/ 「この時期までに、○○万円の貯蓄と保障が必要になる」という ニーズが先で、ニーズが決まったら、それに合う商品(保険)を 探すと言うのが順序です。 ドレスを買ってから、着て行くパーティを探すのではなく、 パーティが決まってから、それに相応しいドレスを選んでください。 今一度、検討してはいかがでしょう。 ●医療保障 100種類を超えるといわれている医療保険の中から、 どのような理由で、CUREと健康のお守りに絞ったのでしょうか? 本当に、この2つから選んで良いのですか? 一回の入院限度日数を60日、七大疾病でプラス60日にする 意味の説明を受けられましたか? CUREと健康のお守りでは、七大生活習慣病の定義が異なります。 5つまでは一緒ですが、次の2つが微妙に異なります。 CUREは、肝硬変と慢性腎不全 健康のお守りは、肝疾患と腎疾患 長期入院となるのは、七大生活習慣病だけではなく、 結核、慢性閉塞性肺疾患、インフルエンザ、老衰、アルツハイマーなどが 平均60日を超え、大腿骨の骨折は平均59日です。 つまり、本気で長期入院に対応しようとお考えならば、 基本の入院限度日数を120日以上にしてください。 私が危惧するのは、代理店からこの2つを勧められて、 この2つが優れていると錯覚させられているのではないか、 ということです。 例えば、週刊ダイヤモンドという経済週刊誌3月20日号で 取り上げている医療保険には、 上記の2つの他に、新EVER(アフラック)、CARED「ケアード」 (AIGエジソン)、新医療保険α(三井住友海上きらめき生命)、 診断革命(AIGスター生命)、じぶんへの保険(ライフネット生命)、 カチッと医療(SBIアクサ生命)が取り上げられています。 保険とは、人気があるから良い保険ではなくて、 ご自分のニーズに合っている保険が、良い保険なのです。 今一度、検討されてはいかがでしょうか。

ogamochi
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 >(1)他社の保険、他の支払条件の検討をしましたか? ・勧められた際に他の保険会社のもあるんですか?と尋ねたら、「同様の商品が他社からも出ているけれど、あいおい生命の物が一番返戻率が高いので」と言われました。 保険料と死亡保障の金額については2パターンのプランを出してもらいましたが、年数に関しては15年払いのみの説明でした。 >(2)解約払戻金に税金がかかることの説明を受けていますか? ・税金がかかるんですか?それは説明されませんでした。 どれ位税金がかかるんでしょうか? >(3)夫様に万一があったとき、この保険料を払い続けられますか? ・確かに、主人に何かあった場合は貯蓄自体が難しい状態になるので支払は厳しいです。そこまで考えが及びませんでした。。。 >高度障害の支払条件を担当者から説明を受けましたか? 説明は受けました。 医療保障についてですが、3件行った代理店で、3件ともが共通して勧めてくれたのが『健康のおまもり』でした。同内容で『キュア』を勧めてくれたのが2件。残りの1件は『健康のおまもり』しか勧めませんでした。 内容と保険料のバランスが良いとのことで『健康のおまもり』と『キュア』が良いとのことでした。 七大疾病については2つの違いを聞いた際に説明はしてくれました。 入院日数については、長い方が安心なのはもちろんですが、保険料との兼ね合いもあり60日をベースで考えました。『キュア』の方が少し保険料が安いので(350円/月程度)120日のプランも見せてもらえば良かったのですが、代理店も60日でも良いと思うとのことでプランを作ってもらいませんでした。120日にするとどの程度保険料が上がるのかお分かりになりますか? 代理店で取扱のない保険会社のものは勧めてくれませんよね? 一生の買い物なので、今回は後悔しない様にしたいのですが、たくさんある医療保険の中から自分で全て調べるのは至難の業です。。。(出産まで時間もないので) 今月中には結論を出したいのですが、決断できずにいます。 希望は、入院日額7000円程度、先進医療特約付き、60歳払込、終身保障なのですが、おすすめの医療保険はありますか? お時間があるようでしたら、またお返事いただければ嬉しいです。

その他の回答 (1)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

(Q)「あいおい生命の物が一番返戻率が高い」 (A)とは思いませんが…… 他社には、10年払いもあります。 短期払いにすれば、返戻率もよくなります。 (Q)税金は…… (A)(受取った金額)-(保険料総額)-50万円 の2分の1が、他の所得と合算されて課税されます。 例えば、表面上100万円のプラスになるなら、 (100万円-50万円)の2分の1=25万円に税金がかかります。 所得税率が20%ならば、5万円。 これとは別に、10%の住民税がかかりますから、2.5万円。 合計7.5万円の税金がかかります。 つまり、表面上は100万円でも、実際には、92.5万円ということです。 100万円を年率3%で、15年借りると(毎月均等払いで返済) 利息だけで24万円になります。 税金を含めて、その差額は31万円。 保険より、ローン返済に廻した方が、金銭的にはメリットがあります。 ただし、保険には、保障があるので、そんなに単純に割り切れませんが。 (Q)120日にするとどの程度保険料が上がるのか…… (A)1割ほどアップします。 (Q)代理店で取扱のない保険会社のものは勧めてくれませんよね? (A)はい。 代理店で「良い商品」として勧めてくれる=良い商品、ではありません。 場合によっては、マージンの高い商品が推奨商品になるということも おきます。 初年度のマージンに、保険料の120%のマージン(完全に赤字!) を支払って、保険契約をかき集めた会社があったことは、 業界では有名な話です。 オリックスや損保ジャパンひまわりが、そうだ、という意味ではないので、 お間違いなく。 CUREと健康のお守りは、基本的な考え方が違う商品なのです。 その基本的な考え方の違いを無視して、表面上の数字で比べると、 違いが見えてきません。 CUREは、旧タイプのシンプルな保険の代表のような商品です。 入院給付金と手術給付金の2つがメインで、手術給付金は入院給付金の 20倍というシンプルな構造です。 でも、これは、手術給付金の支払条件が 「保険会社が決めた所定の手術」ということで、 どの保険会社も同様だったからです。 給付金の出る、出ない手術があっても、 「どの会社でも同じですから」ということで、片付いたのです。 でも、不払いの問題があり、 手術によって、払う・払わないの違いがわかりにくい、 そもそも保険会社が決めた所定の手術とは、どんな手術だ? ということになりました。 そこで、もっとわかりやすくしようということで、 入院・外来の区別で支払いをしようという動きが出てきました。 健康のお守りは、その流れに乗った商品です。 つまり、従来の「保険会社が決めた所定の手術」の適用外の 入院を伴う手術には、見舞金という給付金を支払うことにしたのです。 残りは、「保険会社が決めた所定の手術」の適用外の外来手術です。 これは、保障の対象外です。 一方、これも対象に含めている保険もあります。 具体的には…… 入院しての扁桃腺手術。 CUREは対象外。健康のお守りは、手術見舞金の対象。 子宮頚管ポリープ切除(日帰り手術)。 CUREも健康のお守りも対象外。 これも支払い対象とする保険もあります。 つまり…… (1)支払い対象外の手術があっても、給付金が一律の保険が良いのか、 (2)金額は低くても、支払い対象外がないのが良いのか、 という選択肢があります。 CUREは、(1)の代表的な保険です。 健康のお守りは、(1)と(2)の中間です。 となれば、(2)の保険もある、ということです。

関連するQ&A

  • 積立利率変動型終身保険って得なんですか?

    学資保険を考えていたところ、プランナーに 「学資保険をやるよりは、こちらのほうがいい」と 低解約返戻金特付則積立利率変動型終身保険というものに加入しました。 毎月1万で、死亡時には220万の保障があり、10年のみの支払い。 10年後には120万の支払いに対し、124万 15年後には120万が130万になるそうです。 30年後は返戻率は131%になります。 勧められるままに加入してしまいましたが、 これって銀行に毎月1万定期預金をするより利率がいいんでしょうか? 別に死亡保障はついていなくて良かったんですが・・

  • 積立利率変動型終身保険について

    現在、アリコの積立利率変動型終身保険に加入しています。 最低2.25%の利率を保証というのに惹かれ2年程前に加入しました。 現在39歳で保険料は月額16000円程、払い込みは65歳まで、死亡保障は事故2100万円、病気死亡700万円です。 他にも平準定期、医療保険、ガン保険に加入しています。これらの保証は死亡2300万円、入院5000円~15000円等で保険料は月額14000円程です。 できれば保険料を抑えたいと考えているのですが、ズバリ積立利率変動型終身保険ってお勧めでしょうか?見直しを考えた方がいいのでしょうか? 補足がありましたら記入しますので宜しくアドバイス下さい。

  • 個人年金を解約→積立利率変動型終身保険に変更

    自営業者29歳既婚、妻28歳:主婦(現在妊娠中)7月出産予定です。 個人年金保険を解約して、積立利率変動型終身保険にしようと思います。 下記のものが加入中のプランです。 JA共済で個人年金(1万円×3本)に加入しています。 現在支払い額は、昨年の4月からの加入で、8万円×3本=24万円払込済みになっています。現在支払いを止めています。 現状で解約払い戻し金は56,408円(1本につき)になります。3本で-70,776円の損金がでます。 <現在> ※JA共済 契約から5年間1.75%固定金利、後0.75%最低保障の変動型(各月額1万円支払い)       (1)60歳まで払込 総額372万 受取最低保障額 391万(60歳から5年間で受取)        (2)60歳まで払込 総額372万 受取最低保障額 403万(65歳から5年間で受取)        (3)60歳まで払込 総額372万 受取最低保障額 398万(60歳から10年間で受取) 現在考えているプランは下記のものになります。 <変更後> ※あいおい生命 積立利率変動型終身保険 死亡保障額520万円(月額10,071円) ※オリックス生命 ロングーターム7 死亡保障額700万円(月額10,423円) ※オリックス生命 ロングーターム7 死亡保障額850万円(月額10,396円) 嫁の名義 現在JA共済で、終身保険で死亡保障が4000万円ついています。 上記のあいおい生命、オリックス生命に加入すると、死亡保障が 5220万となります。嫁は終身保険に未加入なので上記のオリック 生命の保険をと考えました。リスク分散を考え保険会社を2社に別 けようと思いますが、他に良い案がありましたら教えていただき たいと思います。宜しくお願い致します。

  • あいおい生命の低解約型積立利率変動型終身保険

    あいおい生命保険の低解約型積立利率変動型終身保険で 医療保険特約付で見積もってもらいました。 保険料払込期間:60歳迄 月額保険料:16,242円 入院給付金日額:5,000円 1入院限度日数:120日 通算日数:730日 手術給付金:病気入院日額の4・20・10倍 死亡保険金(主契約):300万円 総払込保険料:331.4万円 61歳時解約返戻金:356.6万円 81歳時解約返戻金:383.4万円 最高額 99歳時解約返戻金:356.1万円 総支払額に比べて解約返戻金の方がが多く 損しない保険として魅力を感じますが、 医療特約は一生続けたいと思うので 死ぬまで持ち続けるつもりです。 死亡保険金は300万円のままなのでしょうか。 それとも解約返戻金と同額が死亡保険金になるの でしょうか? ソニー生命はこの金額が高いほうと同額に なりますよね。 同額であれば家族に残る事にはなりますが 損しない保険になりますよね。 あとわかれば、他の保険会社で同じ様な(実質無料の) ものはありますか。

  • 利差配当型と利率変動型

    死亡保障と貯蓄目的に低解約返戻型の保険に加入することを検討しています。 候補としては次の3つを考えています。 1.あいおい生命「積立利率変動型の低解約返戻金型終身保険」 2.東京海上日動あんしん生命「長割終身」 3.オリックス生命「ロングターム7」 現在の返戻率は3が断然高いですが、無配当なのでインフレリスクを考えると1か2が残りますよね。そこで、5年ごと利差配当と積立利率変動型ではどちらが有利なのでしょう?

  • 積立利率変動型と変額終身保険と低解約返戻金型終身保険の違い

    積立利率変動型終身保険と変額終身保険と低解約返戻金型終身保険、どれがいいのかで悩んでいます。 それぞれのメリット、デメリットを教えてください。 またそれぞれでお勧めがあるようでしたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 終身保険と積立利率変動型終身保険

    今、終身保険と積立利率変動型終身保険をすすめられております。将来インフレが予想されるからとライフプランナーの方はおっしゃってますが、金利も上昇すれば、積立利率変動型終身保険のほうがいいのかな?とも思ってしまいます。みなさんなら、どちらがいいと思いますでしょうか?終身保険の利率は1.5%、積立利率変動型終身保険の最低保証利率は1.5%で現在1.9%らしいです。また、加入目的は死亡保障と貯蓄であり、私の年齢は23歳、60歳払い済みのものを検討中です。保険は初めてのことなので、できたら詳しいご回答お願いしたいです。

  • 低解約返戻金型の終身保険と定期保険

    三井住友海上あいおい生命の低解約返戻金型生命保険の加入を考えてます。 終身保険でしか考えていませんでしたが、定期保険の方が解約返戻金の返戻率が高いことを知りました。 定期の方が保険料も終身に比べて安いし、良く見えましたが引っかかるのが返戻率です。 終身は積立利率変動型で、予定利率が最低1.75%なので上がる可能性がある。 この予定利率ですがどういう時に上がるのでしょうか? 定期を上回ることはあり得るでしょうか? 漠然とした質問ですみません。

  • 低解約返戻金型終身保険の払込期間満了後の取り扱いに

    メットライフ生命で10年間低解約返戻金型終身保険の払い込みをしていましたが、払い込みが終了しました。 500万円の保険で利率は1.85%でした。 死亡保障を年金払いにすることが出来る案内を受け取りましたが、解約して保険料を受け取り投資の原資としたほうがいいか悩んでいます。 解約した場合の税金についても気になっています。どなたかアドバイス頂けないでしょうか。

  • ソニー生命の積立利率変動型終身保険ってどうですか?

    ソニー生命の積立利率変動型終身保険ってどうなんでしょうか? 知識が乏しく不安なので詳しい方のご意見を頂けたら嬉しいです。 ソニー生命の学資保険を申し込もうとしたら、ソニー生命のライフプランナーの方に上記の保険を勧められて、加入しました。 加入に至った経緯は、現在の貯蓄額や加入済の保険を聞かれ、 夫の保険(掛け捨ての安価な生命保険)が無駄だから、 生命保険と学資保険と貯蓄を一本化して、積立利率変動型終身保険に加入、 学資が必要になったら一部解約、最後はお葬式代も残りますよ、 という説明にその時は大いに心を動かされ、共済を解約し保険に加入しました。 保険料は学資保険に考えていた1万の倍以上の約2万2千円になりますが、 どうせ貯金してるのと同じですよ、と言われ納得しました。 また、勧められるままに夫の医療保険、がん保険もソニー生命に加入しなおしました。 ですが加入から1年が経過して、保険料の多さが負担になってきました。 そもそも貯金ならば通帳の額を見て安心できるのに、保険なので何だか言われるままにお金だけがでていくようでモヤモヤします。 現在加入している保険は 夫 ソニー生命の積立利率変動型終身保険(月2万2千円 60歳まで払込)   ソニー生命の総合医療保険(月6千円60歳まで払込)   ソニー生命の終身がん保険(月3千円 60歳まで払込) 妻 生命保険と医療保険のセット型の共済 (月5千)   オリックス生命のがん保険(月3千) その他に双方の車の保険もあるので、月5万円程度の保険の支払いがあります。 夫婦共に正社員として働いていて、子ども1人の世帯です。 住宅ローンと子どもの保育料があるので家計は苦しいけど何とかやっていける程度です。 自分の保険については不満はないのですが、夫の保険料が高いのが気になります。 いっそ以前のように夫も安価な掛け捨ての共済+学資保険の方が、 家計管理的にはスッキリしてモヤモヤしなかったのかもしれません。 なので、ソニー生命の積立利率変動型終身保険の加入が学資保険+生命保険として適当なのか、 詳しい方アドバイスをお願いたしますm(_ _)m   

専門家に質問してみよう