• 締切済み

国民生活金融公庫

KITAIKKIの回答

  • KITAIKKI
  • ベストアンサー率55% (462/838)
回答No.4

 KITIKKIです  補足のご質問ですが私も#2の方が仰るように、代表者以外の保証人はちょっと難しいのではないかと考えます。それでも、もし代表者の配偶者つまり奥様が何らかの形で定収入得のある仕事をなさっているのでしたら、もしかしたら利用できるかもしれません。  それとこれも代表者の親族、出来れば親御さんかご兄弟に保証人になれそうな方がいらっしゃれば何とかなる可能性もあります。  とはいえ、やはり代表者本人が保証人になるのが定石であることは動かせない事実ですので、まず今の状況での突破口を考え、それを担当者と話し合い、それが駄目なら次善の策を担当者とじっくりと話し合うという環境作りをすることが必要かと考えます。  なにはともあれ、とにかく現状を包み隠さず担当者に打ち明けることです。前にも書きましたが全てをさらけ出す人間を金融機関というところは好むものです。代表の方とまずはしっかりと相談され、戦略を練ってみてはいかがでしょうか。もし万が一うまく行かないようであれば、新しい事業計画自体をもう少し先延ばしにして、今ある事業ををしっかりと根付かせ、1,2年後には何の注文も付けられないようなしっかりとした事業内容に仕立てて、それから再度新しい事業の計画を実行に移してみてはどうでしょうか。  ちょっと偉そうなことを言いますが、事業はタイミングです。それも自分以外の他の要素が深く関わってくる必要があるときもあります。今はもしかしたらそのタイミングではないと、何かが示唆しているのかもしれません。焦っていい結果が出ることは少ないものです。質問の内容を見た限りではとても仕事に熱心で誠実な方のようにお見受けしますので、きっといつか花開くときが来ますよ。それまで今の自分の足元をしっかりと踏み固めることも必要なのかもしれません。  つい好き放題を書いてしまいました、もしお気を悪くされたならどうかお許しください。

amazon119
質問者

お礼

気を悪くするなんてとんでもない、親切なアドバイス非常に心強いです。 申し込み延期も含め、もう一度多角的に検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 国金の融資と税金の未納について

    現在友人と共同経営で飲食系の法人を5年ほど経営しています。 このたび新規店舗出店のため、国民金融公庫から融資を受けようと準備を進めているのですが 代表者である友人が年金・国保・住民税などを10年以上支払っていない状態です。 法人自体は黒字決算ですし、法人での納税などは問題ありません。 国金に提出する資料や書類なども揃っています。 代表者が納税などを怠っていた場合、国の機関である国金の融資は難しいでしょうか? また、滞納分を一括納税すれば、過去に滞納していた事については問題ないのでしょうか? 本人も自分の無責任さで多大な迷惑・損害を出しそうだと猛省しております、詳しい方いればアドバイスなどもお願いします。

  • 国金の融資と税金滞納について

    税金のカテゴリにも書いたのですがこちらでも質問させてください。 現在友人と共同経営で飲食系の法人を経営しています。 このたび新規店舗出店のため、国民金融公庫から融資を受けようと準備を進めているのですが 代表者である友人が年金・国保・住民税などを10年以上支払っていない(納付書を無視)状態です。 法人自体は黒字決算ですし、法人での納税などは問題ありません。 国金に提出する資料や書類なども揃っています。 代表者が納税などを怠っていた場合、国の機関である国金の融資は難しいでしょうか? また、滞納分を一括納税すれば、過去に滞納していた事については問題ないのでしょうか? 本人も自分の無責任さで多大な迷惑・損害を出しそうだと猛省しております、詳しい方いればアドバイスなどもお願いします。

  • 国民生活金融公庫

    今年4月に融資300万受けました。(5年返済・運転資金)決算が、1期で、且つ赤字だった為、減額での承認でした。この度7月末に2期目の決算で小額ですが、黒字になりました。 再度 融資を申し込もうと考えていますが、いけるでしょうか? (ちなみに 保証協会から今年1月に500万融資をうけています。) また、国金はシーアイシーやシーシービーの個人情報も調べるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 国民生活金融公庫無担保融資

    設立後5ケ月(5月に初決算)の株式会社を経営しています。 *法人成りまでに2年の自営期有り(確定申告2期あり) 現在資金繰りに苦慮しており、国金に無担保・無保証制度で500万程度 の融資を申し込む予定ですが、現状下記のような状態です。融資の審査は 厳しいでしょうか?尚、国金に融資依頼するのは初めてです。 1.代表者である私が消費者金融に5件300万程度の借入がある   (1~3日程度の延滞有り)(返済のみの融資止め2件有り)   これは調査されるのでしょうか? 2.保証協会経由で1500万程度の借入がある *革新法取得により   (売上実績2000万程度、本年度予測3000万) 3.国民健康保険・国民年金・区民税の滞納あり   これは調査されるのでしょうか?    4.売上/利益増加の根拠の客観的説明は可能 以上ですが、国金融資にお詳しい方からの遠慮ないご意見を宜しく お願い致します。

  • 国民生活金融公庫の融資について

    はじめまして。現在サービス業を開業して、7年目になります。 今すぐでなく、3年後位の10年、11年目で店舗の改装の融資を受けたいと考えております。 開業の時、国金から700万。途中、市の制度融資で200万借入。 3年後国金は完済。制度融資は100万ほど残りますが、半分返済すると借り替え可能です。 3年後に国金500万、制度融資300万(残金100万)計800万を借りようと思います。 現在償却がかなり多いので、青色申告所得(経費を差し引いた額)は250万程度です。配偶者、扶養、住宅、青色申告特別控除が多く、所得税が発生していません。住民税は多少納めていますが、融資条件は申告書2期以上、税金の滞納がなく、払っていることとなっています。 質問ですが、この税金というのは所得税を払っていないと融資してもらえないということでしょうか?減価償却が完全に終わり、所得税を払ってからの融資のほうがよいのでしょうか? 現在の総所得は850万ほどです。ほぼ売上は横ばいですが、返済事故もないです。保証人も必要ならばつけれます。 長文ですみませんがよろしくおねがい致します。

  • 国民生活金融公庫の融資について教えて下さい。

    建設業を営む2代目です。4~5年まえに金融公庫に融資の相談をしたところ、面接士さんに「事故扱い」になっているので無理ですと言われました。父の代の時(27年前)ですが、元請の倒産により不渡りを出し 弁護士をいれて債権処理を行っています。当時、弁護士さんからは全部処理が終わりましたとの報告が来ていたのは私にも記憶があるのですが。 その時の債権処理が、事故扱いになっているようなのです。また、その時に面接士さんから この事故扱いは会社についているので代が代わってもついてまわるので無理だし、ここで調べた結果が残るので これから10年くらいは融資は無理でしょうと言われました。 こんなに長く残るものなのでしょうか? 銀行の融資枠もいっぱいなので 大きな仕事の話があった場合でもなかなか踏み込めません。 できれば、長期借入を国金に変えて銀行の融資枠を残したいのですが。 何か良い方法(国金以外でも)などあれば教えてください。

  • 日本政策金融公庫で融資を受けようとしています。

    有限会社を経営しています。日本政策金融公庫にて融資を受けようとしております、会社として融資を受けようとしている訳ですが、私も代表者として連帯保証人となり、信用保証協会をとおして保証を受けることになると思います。そこで質問なのですが、会社の法人市民税は毎年支払っていますが、私個人としての市民税に滞納分があります。この場合、信用保証協会から保証を受ける際や日本政策金融公庫から融資を受ける際に調べられ、不利になることはありますか。また、借り入れ申請をするならばどの段階で滞納分の税金を支払えば良いでしょうか。回答してくださる方お待ちしております。

  • 国民生活金融公庫の担保について。

    これから起業を考えているのですが、まだ本業が忙しく国金に相談できないため、教えてください。 株式会社設立して、設備、店舗等初期投資に8000万円かかるとします。 4000万円は知人に借り入れできるのですが、残り4000万円は国金に借りたいのです。たしか750万円までなら無担保でもいいらしいですが、この額ですと担保、保証人両方必要ですかね? 担保なんですが、融資後に建てる建築物について担保設定は不可能ですか? ちなみに ・飲食業 ・未経験(ですが半年間店舗プロデューサーに依頼予定) ・事業計画については文句なしの内容  としたとき。

  • 国民金融公庫!

    現在、国民金融公庫より融資を受け順調に返済中です。 親戚の新規開業の為に保証人を頼まれました。 信用、実績のある方なので間違いはないと思います。 しかし私は自分の国民金融公庫の返済が終われば次の融資を 受けようと考えていますので保証人になることで 融資が受けれないなら断ろうと思います。 私も親戚もきちんと返済しておれば保証人になることで マイナスな事があるのでしょうか? 大丈夫なら保証人も引き受け(なることで大きなメリットあり!) ようと思います。

  • 国民生活金融公庫

    会社が国民生活金融公庫から代表取締役名で融資をうけているのですが会社の代表者取締役が替わり違う人になった場合、手続きが必要なのかと、又どういう手続きが必要なのか教えてください。