• ベストアンサー

財布は“札入れ”と“小銭入れ”の2つ使ってる?それとも1つですか?

財布は札入れと小銭入れの2つを分けて持ち歩いてますか?それとも一つですか? 私は分けて使ってるので2つ持ち歩いています。最初不便だったけど使ってるうちに慣れました。

noname#68265
noname#68265

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.3

お早うございます・・・・・ 札入れと小銭入れはつい最近別にしました。そのわけは、とても便利な小銭入れをみつけたからです。 三つのファスナーがついた、つまり三つの小銭入れがくっついて合体したような小銭入れ。ピンク、黄色、青緑と色が違うとても柔らかい上質の皮で出来ていて、これだけでおよそ手の平に小さく乗るぐらいの大きさ。 百円玉と五十円玉でひとつ、十円玉だけでひとつ、一円玉と五円玉でひとつ・・・・とコインを三種類に仕分けして入れてあるからスーパーのレジなどでとても便利。 おかげで、お財布のほうもお札とカード中心でガマぐちの部分の薄いものに買いなおし、こうやっていつも無駄遣いばっかりしている私。

noname#68265
質問者

お礼

3つの部屋に分かれてる小銭入れではなく各小銭入れに それぞれファスナーがついてて小銭を出し入れするタイプですね。 3色がカラフルでバッグに入れても探し出しやすいと思います。 上質革なら柔らかく手になじみますものね。 便利なお財布に出会われて良かったですね。 小銭とお札を引き離せば札入れの方はかさばらずかつ本来小銭を 入れるべき場所にカードを入れられるので便利だと思います。 私が分けて良かったと思う点は小銭入れ部分が汚れずいつまでも キレイでいてくれるというところです。

その他の回答 (9)

  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2868)
回答No.10

2つ使ってたこともあるけど不便なままだったので今ではちゃんと小銭入れる部分が付いている財布しか購入しないし、1つしか使ってません。

noname#68265
質問者

お礼

財布はひとつの方が便利だとは思います。 私はレシートとかもイッパイ入れて膨らんでたのを みかねたある人に注意されてしまいそれから 2つに分けました・・・。

  • miwamey
  • ベストアンサー率23% (89/371)
回答No.9

一つです。2つに分けていたこともありましたが、バックの中をいちいち探さなくてはいけなくて面倒になり一つにしました。注文がうるさいのだと思いますが、なかなか使い勝手の良い財布がなく財布が古くなってくると買い物に行かなければと気が重くなります。

noname#68265
質問者

お礼

おっしゃるように使い勝手の良い財布って中々ありませんね。 私は財布をよく買い替えるタイプです。 今年初めて「長財布」を買いました。 結構気に入っています。

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.8

ずっと以前は、紙幣は札入れ(+免許証+身分証+カード…)と小銭は小銭入れにとに分けていましたが、あるとき誰か(父親だったかもしれない)から「身分証など大事なものを現金と一緒にしておくと、紛失して拾われたときに届け出される可能性が低くなる」と教えられ、なるほどと思って以来、紙幣も小銭入れの方に一つにして入れるようにしています。 その理由は言うまでもないと思いますが、不心得者に拾われた場合に金だけ抜かれてその他は証拠隠滅のため処分される恐れがある……というものです。 さいわい今までの所、小銭入れを1回落とした(親切な人が拾っておいてくれました)だけなので、この説にどれくらい信憑性があるかは確かめられていませんが……。

noname#68265
質問者

お礼

私は10代の頃はお財布をよく盗まれてました。 そして落としたこともありますし極めつけは 19歳の時スリに遭いました。 当時はクレジットカードの時代ではなかった為 お財布には現金しか入っていませんでしたが もし今盗まれたらと思うと怖くなりますね・・・

回答No.7

二つ持っています ですが、わたしの場合は二つ持ち歩いている時にレジで清算時 小銭入れを探す羽目になることが多いので仕事では どちらか一方しか持ち歩いていない事が多いです 小銭が少ないときは札入れで小銭はポケットに・・・ 小銭が千円以上ある時は小銭入れと予備で札をポケットに・・・ と自然と使い分けるようになりました

noname#68265
質問者

お礼

私はコンビニに行く時のみ小銭入れにお札をいれて 行ってます。 普段は2つ持ち歩いていますが小銭入れが行方不明に なったことはなく何とかスムーズに使っております。

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.6

財布は1つです。 財布の中には1万円札しか入れません。 ズポンのポケットに小銭と1万円札以外のお札を入れています。 買い物や飲みに行き支払いに必要な額を店に入る前にポケットに 入れていて財布を出さなくても良いようにしています。

noname#68265
質問者

お礼

ズボンのポケットを利用できるので便利ですね。 飲みに行く時などはバッグの開け閉めはなるべく したくないですね。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.5

こんにちは     二つです。 札ハサミ(マネークリップ)と小銭入れですね。 以前は長い(折りたたまないの)札入れと小銭入れでしたが、札入れの長いのはカジュアルな服装がふえるに従い使いにくくなり札バサミに変わりました。      一応念のため・・・・↓札ハサミ http://www.carryingcase.net/group_detail.cgi?group_id=ccn-mc01 とってもスリムでかさばりません。

noname#68265
質問者

お礼

マネークリップはスマートですね。 薄型という点が良いですね! ポケットに入れてもかさばらない所が 男性だけでなくパンツをはく女性にとっても便利なのでは ないでしょうか?

noname#113957
noname#113957
回答No.4

1つです。 レディースの小銭入れが付いた三つ折を使ってます。 カード入れ5と札入れ2で機能的でとても便利。 バッグに入れているので厚みは気にならない。

noname#68265
質問者

お礼

札入れが2つ仕切りがあって分かれてるタイプですね。 カードも入るし小銭も入って機能的ですね。 多少厚みはあるとは思われますがポケットに入れて 持ち歩かない限りは便利ですね。

  • ziy
  • ベストアンサー率41% (49/118)
回答No.2

おはようございます♪ 札入れ(カード7枚ポケット)の一つです。 小銭はスラックスの場合ポケット内にある小さいポケットに入れます。 ジーンズの場合もポケットです。 家を出る時の小銭の構成は500円2個100円5個50円2個10円5個(手元にあれば5円1個1円4個)です。 けっこうジャラジャラしますけど慣れました(^^)v

noname#68265
質問者

お礼

常にジーンズやパンツ等ならばポケットに 小銭を入れておくことが可能ですね。 慣れとは不思議なものでポケット内でジャラジャラしても 気にならなくなりますよね。

noname#70911
noname#70911
回答No.1

一つです。 2つにわけても、お金を出すこと自体は慣れるとは思います。 でも、保管とか持ち歩きの場合にどこに置いておくか入れておくか、2つだったら2つ意識をしなければならないですが、一つなら意識するのは一つでいいです。

noname#68265
質問者

お礼

私も何十年も一つの財布を使ってきたので分けるなんて考えても いませんでしたがある事情で2つに分けてからは 余り意識しなくても大丈夫なことに気付きました。 慣れとはお金の出し入れだけではなく意識も又 慣れるのだと私は思っています。

関連するQ&A

  • 札入れと、小銭入れを分ける訳

    友人で、札入れと小銭入れを分けて使っている人が居ます。 コーヒーショップに入っても二つテーブルに出しておき、飲みにいってもそう。払うときに別々に財布を出さなくてはいけないので、大変不便だと私は思うのですが、なぜ別々にしているのでしょうか? 友人に直接聞くには、なぜか勇気が必要でした・・・。 実際に別々に使っている人の意見も聞きたいです。なぜですか??

  • 札入れのみの財布

    26歳、男です。 財布を買い替えようと思っています。 ベルルッティの財布が欲しくてしょうがないんですが、小銭入れがありません・・・・・ http://ryo-guitar-ate.up.seesaa.net/image/berluti8.jpg これまで小銭入れ付きのものしか使ったことがないので、使い勝手が悪そうで迷っています。 一応ラウンドジッパー型で小銭入れ付きのものはあるんですが、スーツの内ポケットに入れられないし↓↓ 札入れのみの財布ってどうやって使うんでしょうか?小銭は別のコインケースかポケットに入れますか?それって不便じゃないでしょうか? あと、この財布を買うなら黒と茶、どちらにしますか?個人的な意見でいいです。

  • お財布と小銭入れについて。

    今使っているお財布がくたびれてきて新しいお財布を探しています。私は左利きなのですが、お店でよく売っているお財布はデザインは可愛いので気に入っても小銭入れが右側に付いていたりと左利きには慣れないと使いにくい物もけっこうあります。 買い物をしているとどうしても小銭が多くなるので、社会人になってからはお財布と小銭入れを別々に持ち歩いています。今使っているお財布は小銭入れが付いていますが、全く使っていません。なので、次に買うお財布は小銭入れの無いものにしてしまおうと思ったのですが、お店ではなかなか女性用で札とカードだけのお財布というのが見つかりません。 それで、自分でレザークラフトでもして作ろうかと考えたのですが、同僚から「女の人が札入れだけの財布って持つの?」と聞かれて「え?持っちゃいけないの?」と言うと「持ってる人見たことないよね」って言われました。確かに見たことないかも。 女の人で札入れを持つのって、おかしくはないですよね?使い勝手がよければ良いと思うのですが。また、レザークラフトの手作りショップとかではなく、左利き用の財布を売っているお店などご存知の方いましたら教えて下さい。

  • 財布について。小銭入れと札入れ?を持つと。。。

    夫(29歳)の財布を新調したく、ご意見をお願いします。 紳士物で小銭入れが夫好みの物が見つからず、小銭入れと札入れで分けて持ったらどうか?と言う提案をしました。 我が家は夫の方が買い物回数が多いので(食品の買い物もほとんど夫^^)、小銭入れがガボッと開いて中が見易く、取り出し易い物が良いのだそうです。 (その点私の財布は使い易いらしいのですが、私は買い物にほとんど出ません。汗) 其処で情報を頂けたら。。。と思います。 1)小銭入れがガボッと開くタイプの紳士物財布の情報(店舗、ブランド、メーカー等) 2)小銭入れと札入れ両方をお使いの方へ。    *大体の年齢を教えて頂けませんか?       (夫の年齢の男性はあまり分けないように思ったので)    *使い心地について。。。やっぱり面倒くさいやり方でしょうか?^^     よろしくお願いします!!

  • 【財布】小銭入れの無い長札入、ありませんか?

    下記の条件に合う財布を探しています。 <絶対条件>  ・お札を折らずに入れられる、いわゆる長札入タイプ。  ・小銭入れがついていない。 <できれば>  ・カード入れ部分が多すぎない。入れたいカードは4枚。  ・本革。 ご存知でしたら教えてください。

  • 財布(札入れ)の小銭が飛び出さないように改造したいのですが。

    財布(札入れ)の小銭入れについて。カードが増えたので、カード収納の多い財布をネットショッピングで購入しましたが、小銭入れが付いておら ず、お札を入れるところの一つにやむ無く小銭を入れていますが、出てきてしまって困ってます。 100均などで用意できるような材料で、どうにか改善できませんでしょうか? ちなみに、材質は本牛革です。よろしくお願いします

  • 男性で札入れと小銭入れを分ける人がいますが、なぜで

    男性で札入れと小銭入れを分ける人がいますが、なぜですか。 1つにまとまっていた方が楽だと思うのですが。

  • 二つ折りの財布と長財布

    私は普段二つ折りの財布を持ち歩いていて、長財布というものを持ったことがありません。 そこで伺いたいのですが、札入れと小銭入れを別々に持っている人って買い物のとき不便を感じませんか? ※親戚に財布をプレゼントしようと思っていて長財布と二つ折り財布のどちらにしようか迷っています。なるべく喜ばれるものを選ぼうと思って質問をさせていただきました。 教えてください。

  • 小銭入れが外側についた長財布を探しています。

    東京のデパート、百貨店をいくつかまわりましたが、めぐり会えていません。 これまで二つ折りの財布を使っていましたが、長財布のほうが使い勝手がような気がして、買い替えを考えています。 意外に現金で支払う機会が増えているので、お金を出しやすいものが良いと感じています。 いろいろ見た中では 小銭入れが外側にあるもの。 が使いやすそうな気がしています。 できれば薄型。 札入れは、できればファスナーやボタンよりがま口が開けやすいかも。 と思っていますが、意外に外側に小銭入れがついた長財布がありません。 ブランドですが、40代女性にふさわしいもの。ブランドてなくてもかまいませんが。 花柄やキラキラしていないもの。 柄のないもの。素材自体もあまりボコボコしていないもの。 を希望すると、さらに見つかりません。 ここにたくさん財布売ってますよ。 ネットでこの財布が近いのでは? などの情報をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 財布の小銭入れ

    財布を買おうと思っているのですが、 ボックスの小銭入れがついている財布は、女性用なのでしょうか? 教えてください。