• ベストアンサー

バスター2003のパッチが出たのに・・・

こんばんは。 不具合が今だに回避されてません。使用されてる人は 皆さん回避されたのでしょうか・・!? 私のOSは、Windows XP Home Edition NECのLavie L です。 ファイアウォールが原因だってことはわかったんですけど・・ どちらもダウンロード済みですが、ダメでした。 Win98とMe用のファイルを誤ってダウンロードしたのが いけないのかなぁ~。それとも仕方が間違ったのか・・ どなたか分かる方がいらっしゃいましたら よろしくお願い致します。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChokoRin
  • ベストアンサー率16% (17/106)
回答No.1

2003のバッチはメール検索の不具合のものですよね? ファイヤーウォールの不具合は別物です。 ファイヤーウォールだけをアンインストールしてみるしかないですね。。 それでもなにか残って不具合が出たのでトレンドマイクロに問い合わせて、隠しファイル?まで根こそぎ削除するツール(だと思うんです)をDLしてアンインストールするように指示されまして・・やってからは不具合はなくなりました。 メールで問い合わせをすると(連休だから時間がかかるかな?)2日くらいで返事がきましたけど。

Cuprin5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メール検索も不具合出てます。表示エラーが出るのは、 やっぱりファイアウォールをアンインストールするしか 方法がないのかな・・・問い合わせはしたんですけど今の 段階では同じ結果でした。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#30871
noname#30871
回答No.5

 その前に……。ファイルをコピーした後にコンピュータを再起動しましたよね? 再起動しないと、パッチは動作しません。

Cuprin5
質問者

お礼

>ファイルをコピーした後にコンピュータを再起動しましたよね? はい。しました。 あきらめてファイアウォールをアンインストールしようかなぁーと 今、考え中です(+o+) どうもありがとうございました。

Cuprin5
質問者

補足

回答と補足の順序が逆になってしまいましたが。。。 ファイル(アイコン)を削除しても、レジストリには残って ますよね?これは、そのままでも関係はないのでしょうか・・ もしよろしければ教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30871
noname#30871
回答No.4

 あ、まだ直りませんか。じつはそういうケースもあるらしくて 『ウイルスバスター2003をインストール後、ネットワークにつながらなくなる (その2)』 が用意されています。参考URLの手順で試してください。 >C:\winnt\system32\driversの場所を確認しましたが、ファイルの作成 >日時が変わってないんですけど、関係ありますかねぇ~??  これは関係ないです。一回コピーしたら、同じファイルを何度コピーしても作成日付は変わりません。

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5537
Cuprin5
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます。 実はこれも実行済みなんですよ。それで、復元ファイルもダウンロード して・・・。 作成日付の件は、理解しました(^.^) ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30871
noname#30871
回答No.3

 私もWindowsXPを使っていて「ネットワークにつながらなくなる」現象があり、パッチで直りました。  同じ現象でしょうか。そうだと仮定して: >>XP用を再度指定フォルダにコピー >↑はどうするのか  具体的には 「TM_CFW.sysをC:\winnt\system32\driversにコピーする」 ということです。  vb23_tmcfw_1079s.exeをダウンロードしただけでは直りません。ねんのため。  ちなみに、具体的にどんな不具合になる(何をしたら、どうなる)のでしょうか。それによって、適用すべきパッチが違います。

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=5175
Cuprin5
質問者

お礼

TM_CFW.sysをC:\winnt\system32\driversにコピーする...を 再度やってみましたが、回避されてません。 C:\winnt\system32\driversの場所を確認しましたが、ファイルの作成日時 が変わってないんですけど、関係ありますかねぇ~?? コピーされてないのかなぁ・・・ アドバイスありがとうございました。

Cuprin5
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 >「TM_CFW.sysをC:\winnt\system32\driversにコピーする」 ですね。あっ、わかりました~(^^ゞ で、しました。。。でも、これからもう一度 やってみますが、 上書きされるから、何度やってもいいのですよね!? 具体的には、起動して接続したら「ページを表示できません」となるので 更新またはネットワークの設定の検出をクリックしたら表示できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80074
noname#80074
回答No.2

回線スピードが落ちたりネットワークに接続できなくなる不具合の修正するやつですよね? 下記URLのパッチあてたら我が家のPCは直りましたが・・・ >Win98とMe用のファイルを誤ってダウンロードしたのが XP用を再度指定フォルダにコピーして直りませんでしょうか?

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=272
Cuprin5
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 直ったんですか~! いいですね。 参考URLを実行したんですけど、ダメだったんです。 >XP用を再度指定フォルダにコピー ↑はどうするのか今ひとつ方法がよくわからないのですが・・・すみません。再度のダウンロードってことではないですよね?? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Win 98 から Win Me さらに Win XP

    使用中のパソコンは、NEC Lavie S 600J35DV Win 98 から、Win Me にグレードアップしています。 このパソコンをさらに Win XP Home Ed. にアップする ことを考えていますが、Win 98 から Win XP Home Ed. にグレードアップされた経験者にお尋ねします。 アップするについて、特に問題はありませんでしたか。 Win XP Home Ed. の使用具合はいかがですか。 以上よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのドライバについて

    NEC LaVie L PC-LL7305D について質問します。 WIN XP home をクリーンインストールしました。 グラフィックドライバ (RADEON IGP 340M)が見あたりません ATIのホームページからダウンロードしようとしたのですが、見てつけることができません。 どうすれば、入手できるのでしょうか? どなたかご教授ください。

  • Windows xpが起動しない

    機種が NEC LaVie L で、 OSは Windows xp Home Editionです。 パソコンを起動した時に、「Bad file ...name」などのメッセージが出て「c:\>」で止まってしまいます。 再セットアップしようとしましたが、同じメッセージが出て再セットアップできません。 再セットアップするためのCDがついていないで、Dドライブからセットアップするようです。 再セットアップせずにWindowsが起動できるようにする方法がありますか。または、再セットアップしないとダメなようだったら再セットアップの方法を、詳しくどなたか教えて頂けないでしょうか.よろしくお願いします。

  • Windows XP Home Edition SP2 について

    現在、NEC Lavie C、OSはMEを使っていますがセキュリティの面でWindows XP Home Edition SP2 アップグレードを導入する事にしました。 MEからのアップグレードは可能みたいですがインストールの際に特に何もする必要はないんでしょうか?。 CD-ROMを挿入して指示に従ってセットアップしていけばいいんでしょうか?。 一応、メーカーからのアップグレードの為のモジュールはインストール済みです。

  • Windows XPでCD-Rに保存したExcelファイルが開けない

    NEC Lavie の Windows XP Home EditionでCD-Rに保存したExcelファイル(Excel2002)を Windows 98・Windows 2000 の PC で開こうとすると 「デバイスの準備ができていません。」と表示されて開くことができません。 NEC Lavie の Windows XP Home Edition 上 でCD-RにあるExcelデータを FDに保存し、そのFDをWindows 98・Windows 2000で開くと 問題なくファイルを開くことができます。 (Windows 98・Windows 2000にインストールされているOfficeは98です。) これはOSの違いによるものでしょうか? NEC Lavie の Windows XP Home Editionで、 Windows 98・Windows 2000のPCでも問題なくCD-Rに保存したExcelやWordの ファイルが開くようにするにはどのように保存すればよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • NEC LaVie LC500/2をWindows2000で使う方法について

    NEC LaVie LC500/2を購入したときに、OSが、XP home editionでした。 パソコンが起動しなくなったので、フォーマットしてWindows2000professionalを 入れなおしたのですが、CDR-WとDVDplayerが使えなくなってしまいました。 NECのインフォメーションセンターに連絡したところ、XP home editionに再セットアップしない限りCDR-WとDVDplayerは使えませんと言われてしまいました。 ネットワークの関係でXP home editionでは不便なので、できれば、Windows2000professionalのままで、CDR-WとDVDplayerを使いたいのですが、何か方法はあるのでしょうか?かわりに使えるドライバはあるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Windows Vista Ultimate Edition について

    NEC LaVie L LL550/G を使っているのですがこれは Windows Vista Ultimate Edition が使えるのでしょうか? 自分で調べた所、Windows Vista の Home が使えるところまではわかりましたがUltimate Edition が使えるかはわかりませんでした。 もし同じPCをお使いの方でWindows Vista Ultimate Edition が使えた方がいらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに私の今のPCはWindows XP Home Edition で買うときに『Vista優遇』と言われました。

  • 起動ができません。

    ずっと使ってるパソコンが、突然「Operating System Not Found」と表示され、Windows XPが起動しなくなりました。 NEC Lavie LL350/8D でWindows XP Home Edition です。NECのサポートページを見て、色々やりましたが駄目でした。 PCはNEC Lavie LL350/8Dです。 NECの画面がでたら、F11を押し続けたり、F8を押したりしましたが、画面は全く変わりません。 起動ディスクは作っていませんでした。何か良い方法はないでしょうか?

  • 再インストール

    パソコンの調子が悪くOSの再インストールを考えています。 使用パソコン NEC Lavie LL350/A OS     Windows XP home edition 購入時に添付されていたマニュアルを紛失してしまい、困っています。どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いします。  

  • Windows Update

    Windows Updateで「Q817287重要な更新」でインストールすることができません。何回しても無理でした。前までは、普通にできてました。正常にインストールする方法教えて下さい。機種LaVie L OSはXP Home Editionです。