• 締切済み

今年は早稲が雀にやられてしまいました。駆除の方法を教えて

こちらは新潟県中部地域にある高原の水田ですが、今年はどうした事か雀の集団に狙われてあしまいました。特に早稲品種の五百万石というのが徹底して狙われてしまい、収穫量はほとんど期待出来ません。 土地改良区としては、耕作していられる皆さんのご苦労が分かるだけに何とか対策を講じたいと考えていますが、どなたか、あの憎き雀を一網打尽に出来る方法をご存じでしたら教えて下さい。ちなみに五百万石というのは酒造米です。この地域は良い酒が出来るというので、多くの酒蔵があります。

みんなの回答

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.1

雀は難しい敵です。かすみ網が使えない現代では一網打尽は無理です。 雀の天敵が必要ですが、稲を守る目的で働く生き物はいません。 猟友会にやる気を出させる政策が必要です。

kaiden
質問者

お礼

うーん。難しいですね。とりあえず猟友会に話してみます。

関連するQ&A

  • 雀による稲の食害防止について

    今年は当地区で早稲品種が雀による食害を受け、大幅な収量の減少となりました。雀脅しのテープや爆竹などはほとんど効果がありません。来年は何とか一網打尽にしたいのですが、どなたか適法な良い捕獲方法を教えて下さい。

  • 陸稲はどうして発達しないのか?

    稲の栽培は水田が主流で、陸稲はあまり見られません。 陸稲を品種改良して、水田稲並みのおいしさと収穫量にすれば 水を必要としないだけ有利と思うのですが。 そういう研究はあまりなされていないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自給のため北海道で稲作をしたい。

    原野を購入しました。数年後に移住するつもりです。 そこで、現地では自給のため稲作を是非してみたいのですが、陸稲、水稲関わらず、可能な方法がありまあしたら教えて下さい。 水田を作るにも原野からですし、収穫量も夫婦二人の一年分が目標です。 用水は井戸を掘るつもりです。 土地は2000坪ほどあります。 日当たりは良好です。 多少味が落ちても、かまいません北海道でも作れる品種がありましたら教えて下さい。  例えば、北海道の場合数年に一度全く収穫できない年もあるそうですが、そんな場合ある程度の備蓄も考えた生産計画が立つための最低耕作面積など、宜しくお願いします。  また、普通の土地を水田にするための方法など、ノウハウや法的なこと、何でもかまいません情報不足にあえいでいます。 宜しくお願いします。

  • 自民党の無策な農協の改革農業を大規模化に、何か策を

     昨今の、米の要望書による自民党の無策な、農協の改革、農業を大規模化に、何か策を考えられないものでしょうか ? 農協改革を手始めに、農家は先祖伝来の土地を手放し、農作物の原価を下げるため、大規模農業を目指さなけれはならなくなりました。 日本は、先進国だから、後進国と違い、農業の現代化は可能と評価されたのです。 自民党は、米価の補助金を出して農家の票をまとめていた、その票田、まさに票田を、失うのです。 さて、そうなると、農業の改革です、原価低減、大規模化です。 日本の農地は、大規模農業をするためには、傾斜地を造成して、耕地整理をしなければ、水田の水は溜められません。 だから、大規模の水田にするためには、不可能に近い耕地整理が必要なのです。 どうしたら良いのでしょう。 一例として、スプリンクラーで水をまき、稲の品種改良で水田で無くても収穫できるようにする。 どうしても、水田が必要なら、海外で水田に合う土地を買って、農業を経営する。 こんな事を考えてみました。 政府も、何もビジョン無では、この政策が成功するとは思えません。 どんな方法が考えられるのか、教えて下さい。

  • 資材置き場にしようとした湿地水田のエコ管理法?

    体力的に農業を続ける事が困難です、水田を資材置き場にしようと畦高さまで土を盛りましたが計画が頓挫し水はけの悪い粘土質の土に玉砂利が混ざっています。この表土では賃料ゼロでの不耕起家庭菜園も出来そうも有りません。畑作の土を盛る余裕も有りません。住居地域で開発も進み前後は新興住宅、左右は水田です。農家は雑草が伸びると世間体も有るのでと電話がきます。除草剤は使えない為、草刈を始めると新住人は窓を開けて「ウルサイやめろ」の言葉を残して音をたてて窓を閉めます。行政に相談しても打開出来ません。相続地の為売却は全く考えられません。そこで相談です農作物なら収穫はゼロでも構いません。直蒔きバラ蒔きで重労働の草とり不要等とにかくエコで水田耕作者に迷惑が掛からない植物が有れば教えて下さい。なぜか分りませんが一時期クローバーが一部分に密集していました。背丈も低く種が売っているならと最悪を考えたりもします。ネットで思い当たる物を調べましたが、そばをはじめ全て水はけで不適でした。長野盆地南部です未だ地目は農地のままです。お詳しい方アドバイスをお願い致します。

  • スズメ蜂の巣駆除方法について

    屋根裏に『モンスズメ蜂』の巣を発見し、市販の駆除スプレーにて朝1日1回を3日連続で作業しています。素人なので出来れば、冬に巣を撤去したいと考えていますが知識のある方から御意見を頂きたいと思います。 現状は、巣の大きさはシャワーヘッド形で三段。一番大きな円の直径で≒20cm。 かなりの数が死んでいます。(勿論、外出中の蜂の数はわかりません) 今まで通りの作業を数日続けていくつもりですが、仮に働き蜂・女王蜂が死んで全滅してしまった時でも幼虫は、この秋に成虫してまた増えていくものでしょうか? 良いアドバイスがありましたらお教え願います。

  • 西村早稲の柿が今年はまだしぶいのですが。

     苗を植えてから6年になる西村早稲(と、覚えていますが・・)この時期になってもまだ渋くて食べられません。実はおおきく、かなりの数が結実しています。ここは関東圏、例年なら10月初めにはOKでした。参考になるかどうか(1)昨年は1個も成りませんでした。これは前年の枝剪定をしすぎて、枝を切りすぎたためと思います。(2)肥料は野菜クズをボカシで醗酵させたものを根本に円を描くように、年1回入れていました。(3)植えている場所は建家の東、軒先に近く西日はあたりません。聞くところによると、柿は西日が当たるところが良いとか・・(4)今年の実はおおきく、色も紅くなり、表面に黒い斑点状の色も付き始め、とうに熟れた感じがします。(5)しかし葉っぱがまだ青々しているのです。もう紅葉しても良い時期なのに。どなたか参考になるご助言を、お願いします。

  • 雀(スズメ)の巣と親鳥を駆除する方法ってありませんか?

    ベランダの屋根(かなり部屋寄りの外側)にスズメが巣を作っていて、本当に煩くて困っています;窓を隔てていますが距離にしたら1mも無い頭上で騒がれているのと同じなんです。巣立つまで待っててやろうかとも思ったんですが…一向に出ていく様子がありません! それに、煩いだけではなく、糞をベランダ中に落としていかれるので…流石に敵意を感じています。洗濯を干すスペースがかなり削られるし、干しているところに落とされないかいつも不安です。 どなたかスズメの駆除をしたことがある方がいらっしゃいましたら教えて下さい!

  • 暑さに強いとタグに書いてある花はほんとでしょうか

    ラベンダーやカンパニュラは涼しげな色合いがいいと思いますが、 夏の猛暑に耐えられずに枯れます。 以前「夏の暑さに強く毎年咲くプリムラ」というキャッチコピーのプリムラを買いました。 4月になり日陰で管理していましたが 今月になり枯れました。 土は市販の培養土を使い植木鉢の底に鉢底石を入れて水はけがいいようにしていましたのに 枯れました。 ラベンダーやカンパニュラは日本では北海道のような涼しい場所以外の地域では 夏の猛暑でたいてい枯れます。 最近ラベンダーやカンパニュラやカーネーションで「夏の暑さに強く秋にも咲く」 とタグに書いてあるものを園芸店で見かけました。 また陳列棚に目立つように「品種改良したので夏の暑さにも耐えます。」とも書いてありました。 しかしほんとにラベンダーやカンパニュラやカーネーションが夏の猛暑に耐え、 秋にも咲くと思いますか。 夏の猛暑に耐えられるのなら家で育てたいです。 しかし夏の暑さに耐えられることを期待して買ったのに夏に枯れたとしたら、無駄な出費だったと感じそうです。

  • 自分でスズメ蜂の巣の駆除をしようと思ってます。

    ホームセンターでスズメバチの巣の駆除用スプレーを買ってきました。日没に噴霧とあるのですが、巣は2階軒下にあります。噴霧とは巣の穴に集中的にかければいいのでしょうか?又巣の穴迄下の庭から狙うつもりですが6メートル程あります。スプレーが無くなる迄できるだけ穴、巣全体に噴霧した後巣(直径15センチ程)を長い棒等で叩き落した方がいいのでしょうか?教えて下さい!