• ベストアンサー

勉強する意味

初めまして。中3の男子です。 中3の一学期ぐらいに「何のために勉強してるんだろう」と思ってから全く勉強をしなくなりました。 高校に行くため?職業に就くため?皆が勉強してるから? 正直言って学校で勉強するものは役に立たないものが殆どだと思います。 テストとか以外で「三角形の面積の求め方」を覚えていて役に立ったことはありますか? 「なくようぐいす平安京」なんか覚えていて役に立ったことはありますか? 「嫌なら勉強しなきゃいいじゃん」と言われればそこで終わってしまうんですが、 中卒だと職業に就くにはちょっと厳しいです。 となると最低でも高校を卒業しておかなければなりません。 その高校に入るには勉強をしなければなりません。 ということは、勉強するということは高校に入るため(将来職業に就くため)だけで それ以外では殆ど意味のないものなんですか? それなら、勉強する意味があるのかわかりません。 勉強したってその仕事で使うことがなければ、勉強する意味はないのではないでしょうか? ・・・何故、勉強しなければならないんですか?

  • cfm
  • お礼率8% (1/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

23歳の大学生です。 はじめに言っておくと、今のあなたの考え方はものすごく健全というか すごく当たり前に誰もが感じることで、そしてそういう疑問をもつことは すばらしいことだと感じます。 ちょうど中学3年とか高校に入った頃とかって言うのは、 そういう漠然としたことに疑問をもって自分なりに考え出す頃なので。 僕もそうでした。(なんで生きてるんだろう・・?とかね) そんなことに疑問を感じずに勉強しているよりずっといいことだと思いますよ! それで僕なりの回答としては、 役に立たない知識なんてない!ってことです。 以前テレビでビートたけしがいいこと言ってましたね~。 ミュージシャンになりたい10代の子に向かって、 「ミュージシャンになりたいからって数学が役に立たないなんて とんでもない。」と。 僕もまったく同感です。 別に海外で外国人と話すために英語の文法勉強してるわけでもなく。 海外に行くから英会話学校で英語勉強しようって言うのと 中学校で英語を勉強してるのって全然「勉強」の意味が違うはず。 そんな直接的にしか結びつかないような勉強だったら 面白くないですよ。 いろんな知識を身に付けることって、いろんなものを見たり経験することと 同じですごく「創造力」をはぐくんでくれると思います。 何か新しいことを生み出すために、(例えば音楽なら音楽) そのためには音楽に関する知識しかもってない人では 創造性豊かな音楽って作れないと思うんです。 なんだかわけわかんないかもしれないと思うんですけど、 今はわけわかんなくていいと思います。 本当はみんなわけ分かってないし。僕も。 子供たちをきちんと納得させられる理由がはっきりしてないから 学校の先生だって親だってその質問されると本当は 困っちゃうんですよ・・。 でもその疑問は大切にしてほしいと思います。 そういう疑問を大人にぶつけられることは 全然恥じることでなく、すばらしいことだと思いますね! それって本当に永遠のテーマって感じですし。

その他の回答 (11)

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.12

私は数学が好きでしたので,数学で言いますと, たまに, 1.「1+1はなぜ2でなければならないのか?」 2.「大根買うとき,x円なんて使わないじゃないか」 3.「数学なんて何の役に立つの?」 と言うことを聞きます.そして数学なんて役に立たないと嫌いになってしまう,とか. 1については,別に2である必要はありません. ではなぜ=2なのか?・・・それは「そういう数学の定義」が為されている数学を 習っているだけで,定義して,いろいろ導いて,それが矛盾しなければ,ひとつの 数学体系としてまとまります.似たもので,「平行線は交わる」から出発した「リーマン幾何学」 と言うものもあります. 2については,使う場所を間違っている言いがかりです. くぎを打つときに,包丁やはさみを使わないのと同じです. 3については,なぜ数学を習うか?の意図を見抜いていないものです. 数学は右脳と左脳をフル稼働して考えるものです. そうして鍛えられた脳は,あなた自身の創意工夫によって,素晴らしい価値を生む かも知れません. 数学,そしてその他,これを「勉強」とだけ捉えるとしんどいものです. でも「人類が何千年もかけて得た知的財産」と捉えると,なんか壮大なロマンを 感じませんか? また,知識は分野が異なるもの同士が,あるときふと複合的に組み合わされて 具現化したり,役立ったりするものです.例えば数学者が,ルネサンス期の絵画から ヒントを得ることもあります. あなたが今後の人生で何がしかの価値を生み出すとき,培われた知識,鍛えられた脳は, きっと大いに本領発揮することでしょう,その為には,目先の判断で貴重な機会を 放棄することは,非常に勿体無いと思います. 学校の勉強はそういった知識の一部分を得られるものです. 大体の国では,学校へ行きたくても行けない,と悩んでいます.それは人間の 飽くなき知的好奇心の現れであると思います. 何かの現象を見て,これはああだ,何かの創造物を見て,それに込められた 人の心を想像すること・・・単に直感だけだと見逃す可能性,あります. そんなの,勿体無いですよ.感情だけで判断してしまうのは... ただ,テストや就職のためだけに勉強をしている,と往々にしてなりがちな 教育問題の悲しい現実があります. Aを習えば,Aがそのまま役立たないと,役立つと判断してくれない子供が 増えているとも感じます. でも!それに負けてはなりません. 或いは,「勉強していないのに,勉強の価値がないとどうして分かるのか?」に 対して,がんがん勉強して「価値がない」ことを明らかにして私のような人間を ぎゃふんと言わせてやろう!と思っていただければと思います.

cfm
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございます。 答えてくださった方には大変失礼ですが、難しくてよく意味がわからなかった回答もいくつかありました。 このページは保存しておいて、意味がわかるまで何度も読んでみます。 とりあえず今は受験のために勉強を頑張ることにします。 皆さん、ありがとうございました

回答No.11

この問いかけには、私も若い頃ずっと悩まされました。 答えがでないまま、大学を卒業、就職して、結婚。現在27歳です。 “なぜ勉強するのか?” cfmさんの質問にでてくる“勉強”とは、正確には“受験勉強”のことです。 その目的は、受験に合格することです。他に意味はありません。 受験以外で役に立つこともあまりないと思います。 やり方も、暗記が中心で、その量も膨大‥ やる気がしなくて当然です。 “受験勉強”は“勉強”のほんの一部です。楽しくて、役に立つ勉強はいくらでもあります。 “勉強”とは、“人生”“恋愛”“幸福”のように、一生ついてまわるものです。

回答No.9

中学校までに習うことは、どの教科でも学問とは言えないような ごくごく基礎的な内容です。なのではっきりいってそれらは なんの役にも立たないかもしれません。でもそれらをわかって いないと次に進むことができません。 例えば数学の2次関数。 これはほとんどなんの役にも立たないかもしれませんが、これすら わかってないと、より役に立つかもしれない高校数学を理解する ことができません。 昔のドラクエで例えると、職業を遊び人にしても何の役にも立たない けれど、遊び人でレベル20まで上げないとすごく役に立つ賢者になれない。 という話に似ているかも? 野球だって同じことで、素振りがうまくても何の役にも立たないけれど、 素振りがちゃんとできないとちゃんと球を打てません。 みんな球をちゃんと打つために、おもしろくも何ともない素振りをしてますよね。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.8

塾講師しています。 夏に高校3年生で受験を控える女子高生(コギャルっぽい)が来たのですが、 そのときの言葉に考えさせられました。 「大学に行っても勉強する気はない!いま卒業したって就職先ないから大学行くだけ」というものでした。しかも目指している大学が私の出身校。この考えは他人の考えなので私はそういう考えもあるのかとしか考えません。ただ、自分の出身校にだけは受からない、と思いました(そこそこ難しいので)。 cfmさんの考えもそう受け取ります。で、事実cfmさんだけでなくそういうことを言うこどもが少なくありません。だからcfmさんの意見はみんなの声を代表した率直な意見だと思います。 こういった考えをもってしまった場合、納得のいく回答を出すことはむずかしいです。cfmさんは回答を読んできてナットクしてないかもしれませんね。 嫌なら勉強しないでいればいいと思います。なにも悩まないで済みますよ。嫌でやっても学力は伸びにくいし。cfmさんが勉強をがんばらなくてもほかのだれかが社会に貢献してくれます。となるとcfmさんが勉強のやる意味がますますなくなりますね。 私は生涯勉強し続けますが、cfmさんはやりたくなったら勉強されるといいでしょう。

  • YUNTAKU
  • ベストアンサー率25% (32/128)
回答No.7

中学校までは、ご存知のとおり義務教育です。三角形の面積の求め方なんか知っていたってもちろん役には立ちません。 でも、勉強は社会人なってからもしますよ。私は学生の時よりもやっていると思います。そして、学生のころもっと勉強しておけばよかったと後悔もします。 今勉強していることは、今後生活していく上での基礎になります。この基礎ができていないと、応用は厳しいですよぉ~ 中卒でも、就職は大丈夫だと思いますよ。学歴に勝てるだけの何かがあれば。 勉強なんかしなくても、野球がすごくうまいっていうことでも、プロになれますからね。 選ぶのは、自分です。ただ、後悔しないように周りの方は勉強するように言うのだと思います。(おそらく自分が後悔しているから)

  • noribou11
  • ベストアンサー率45% (143/314)
回答No.6

何の役にたつのか分からないから勉強しないってのは 勉強に下心を持っているから。対価を求めて勉強するのは もう少し、専門性を持ってからだね。学問の入口しか学んでないのに 結果を求めるような低い志はいただけないね。 確かに、今やっている内容は社会で役にたたないかもしれない ただし、それができる人とできない人が社会に出て差がでるのも事実。 例えば、京大の教授が発表した論文に、受験で数学を選択した人と しなかった人の追跡調査をしたものがあった。当たり前だけど、 同じ学部の出身だから学歴なんて関係ない。で、結果はというと 数学を選択した人はしなかった人よりも出世していたというもの。 一応、科学者のはしくれとして言わせてもらうと、 勉強ってのは自分が何を知りたいかを自覚しなけりゃ意味がない。 論語には「学びて思わざれば則ちくらし、思いて学ばざれば則ちあやうし」 という言葉がある。今の勉強に取りむ姿勢は、ただ学んでいるだけ。 それが何の役にたつのか悩むよりも、それを使って何ができるか 考えよう。既存の社会では使わなくとも、新しい発想ならば 何かに利用できるかもしれない。逆にその知識がなければ 新しい発想は生まれないかもしれない。だからこそ、 学ぶだけでもダメだし、考えるだけでもダメだっていうこと。 「いつかは役にたつかもしれない」なんてきれいごとは言わない。 人生はRPGじゃあないんだから、使わない情報や知識、 はっきり言えば無駄な知識がいっぱいある。それを許容できるか できないかは懐の寛さ具合だね。 ちなみに、私は科学者だけど、中学時代は数学や理科は苦手だった。 でも、とりあえずやっておいたから今がある。本当に中学の 数学を理解できたのは大学生になってから。もう一度、言おう。 問題が解けるのと、問題を理解するのは別の次元。 とりあえず、問題を解ける程度になっておかないと、 いつまでたっても真の意味なんか理解できないぞ。 んで、意味が分かればすべてがつながってくる。 この面白さは人間が創ったゲームの比じゃない。

  • mirunyan
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.5

知識っていっぱいあった方がいいけど、それは重要な事ではありません。 今 勉強することは、たまたま高校受験に役立つかもしれませんが 勉強は大人になってもいつでも必要なものなのです。 今 勉強することで勉強の仕方を学んでください。 将来必ず勉強をしなければならない時がきます。 嫌なことでもしなければならないのです。 そういうことを今 学ぶために勉強をするのです。 ちょうど今 高校受験じゃないですか。 目標にして挑戦してください。

  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.4

中学までは義務教育ですね。 それは、『人として生きていくために最低限の知識と教養を身につけるため』に 日本が平等に子供に『教育を受ける権利』を与えてくれたのです。 中学を卒業して働いてもいいと思いますが、 社会通念上、社会は「この子、中学の教育内容もマスターしてないんじゃないか」と 懸念すると思います。 高校に行けば、社会はとりあえず「中学の教育内容はマスターしてる」と 認めてくれます。(なんかちょっとへんですけど) かと言って、高校卒業は高校の教育内容をマスターしていないかという懸念は 社会では感じないんですよね。 高校は義務教育じゃないから、一定の条件をクリアしないと 卒業させてくれないからです。 今は勉強していることは、なんにも役に立たないじゃないかと 思っているかもしれませんが、あなた、まだ中学生でしょ。 おとなになってみないとそんなこと、わからないじゃないですか。 役に立たない勉強もあるかもしれない。 ものすごく役に立つ勉強もあるかもしれない。 私、英語の勉強、あんまり好きじゃなかったです。 でも、今、こうしてパソコンをするようになって 英語力が試されること、多いです。 旅行に行ったら、地理や歴史を勉強した知識が役に立って よけい楽しめたりします。 なんにも役に立たないのではないかと決めつけないで、 とりあえずやってみてください。 一見無駄と思えるものが一番役に立つ。 失敗体験が一番だいじ。成功しかしたことがなくてまっすぐ生きてこられた人間は、 どうも未熟者です。(親は成功体験ばかりさせようとする) 世の中、なんでもやってみるものよ。何が幸いするかわからないんだから。

  • NIWAKA_0
  • ベストアンサー率28% (508/1790)
回答No.3

結局、あなたがなにをやりたいか、に尽きると思います。 私の場合,を書きます。 私は設計の仕事に就いていますが、 「三角形の面積の求め方」必要です。 どころか、三角関数(まだやってないか)だのなんだの、 「こんなの実際に使うのか~?」と思っていたことも結構必要になります。 まあ、仕事で使う場合は誰も「カンニングしてる」なんて言ってはきませんから、 憶えていなくてもわかる人に聞いたり、本見たりすればいいのですが、せめて基礎的な知識(大体中学校レベル、です)は無いと能率悪いですし、恥もかきます。 あなたが将来、何になりたいか、何をしたいかが決まっていて、 その実現の為に別に現在の学校教育に学ぶものはない、というなら別に勉強しなくても、必要な事柄だけ学べば構わないと思います。 しかし、あなたがなりたいものになるために必要なら勿論の事、 なりたいものが決まっていないとかならば、 勉強はしておいた方が将来の選択肢は広がります。

回答No.2

非常にいい質問ですね(^^) 小、中学校の勉強は、いわば基礎学問です。 将来どんな道に進んでも対応できるように、まんべんなく勉強します。 したくなければ、興味がなければ別にしなくても良いと思います。 ただ、その場合「じゃあ、代わりに何をするのか」という問題になります。 そこはcfmさんもわかっているように、 人間は仕事をしてお金を稼いで、生きていかねばなりませんから なんらかの仕事をすることになります。 cfmさんは何の仕事をやりたいですか? 何をして生きて行きたいですか? ここで、「医者になりたい」、「弁護士になりたい」という風に なりたいものが見つかれば、「じゃあ、○○になるための勉強しよう」 と目的ができますね。 まだ、見つかってない場合は、やりたい仕事をまず見つけましょう。 中学生ならまだまだ時間はたっぷりあります。 視野を広げて、いろんなものに触れて、いろんな経験をして みるのがいいのではないでしょうか。 それまでは、どんな職業にでも対応できるように学校で基礎知識を 身につけておくと良いですね。 大学生になって、なにかのきっかけで「科学者になりたい」と思っても そのとき理科や数学がわからなければ話になりませんからね。

関連するQ&A

  • 年号の覚え方

    初めまして!!中学生です。 今結構歴史について勉強してます。でも年号って どう覚えればいいのか… 794年 鳴くようぐいす平安京という風に覚えたいのですが… 全然考えても覚えにくくて…(・_・;) 672年~1308年くらいまでの詳しい覚え方知ってる方 どうか教えてください!!すごく困ってます…。

  • 勉強する意味

    勉強する意味がわからないです。 高校2年です。 人間は何のために勉強しなくちゃならないのですか? お母さんは「将来どんなことがあっても耐えられるように」みたいな事を言っていました。 でもこれだけ悩んで苦しんで、その分自分のためになるとは考えられないです。 日常的に使う国語・算数はまだしも、高校でやる内容なんてほんとにやる意味不明です。 もっと自分の好きな、興味のある事を学びたいです。 でもそこそこの学歴がなきゃ、世の中に認められない。食ってけないのが事実だと思います。 ここで私は勉強をしたくないと言ってるのではありません。 将来役に立つかわからない…というかむしろ役に立たないだろう勉強に苦しまなければならない意味がわからないのです。 人間は、いつからこのような勉強をしなければならなくなったのですか? なぜ、このような勉強で一種の評価されるような世の中になったのですか? 将来役にも立たない勉強に悩む前に、人それぞれが学びたい分野、得意な分野を選択するシステムはダメだったのでしょうか?

  • 勉強のしなおし

    大人が子供と一緒に中学生の勉強からしなおしてもおかしくないですか? 一応高校は出ていますが職業高校のため普通科の勉強はしておらず子供に教えてあげるのにわからないことがおおいので・・・ 主人は中卒で勉強は全然わからないに等しいです。

  • ながら勉強について

    こんにちは。高校二年の男子です。 僕は、どうにもこうにも勉強が嫌いで、今年からは一応勉強はしようと思い、 勉強を1時間~1時間半くらいは毎日勉強するようにしているのですが、 どうしても他の事をしないで勉強のみでやることができません・・・ なので、テレビを見ながら勉強しているのですが、ながら勉強は効率が悪いようなので・・・ テレビを見ながらだと無意味、というのを見たのですが、 昔から勉強するときは殆ど音楽を聴くかテレビを見ながらやっています。 高校受験もそれでしたので、本当に無意味なのかな?と思い質問させていただきました。 どなたか、よろしくお願いします。

  • 座学は意味ないっていうのは勉強したくない言い訳?

    「大学で教科書を見て勉強していても役に立たない 。それよりも街中に出て、アンテナ張り巡らして色々な人と話していた方が役に立つ。起業家になれるのはアンテナ張ってる人。安藤忠雄なんて中卒だよ。経営学を教科書で学んでいたって社長にはなれないよ。」 この手の「座学は意味ない」的な発言してる人いるけど、これが本当ならゲーセンや雀荘で遊びまくってる高校生や大学生は社長になれますが、そんな人誰もいません。 結局勉強したくないから、その言い訳として「座学は意味ない」とかトチ狂ったこと言ってくるんでしょうかね? 損益分岐点の出し方や標準原価計算での売価還元法の算出方法というような座学や教科書の知識の方が、街のアンテナで拾えるどうでもいい情報やよく分からないおっさんとの人脈よりもよほど役に立つと思いますが。

  • 勉強をする意味

    私は今中学3年生です。私の学校ではルートというのをやっています。しかしそれが将来の役に立つとは思えません。私は大学受験までの3年間大して将来の役にならないことをやりたくないですそれなら将来に役に立つ簿記や法律、医学のことについて学んだ方が良いと思います。なぜ学校ではそのようなことを教えるのでしょうか 私は実は起業しようと思っています。なので簿記ぐらいしか高校ではやりたいことがありません。 勉強をする意味教えて下さい あと何か起業する上でアドバイスがあったらお教えお願いします。 語彙力なくてすみません

  • 高校受験に向けての勉強法

    こんにちは、今年中3の女です。 私は今までの成績が凄く悪くて 中1:1学期:90(位)/約100人中   :2学期:90/100   :3学期:80/100 中2:1学期:70/100   :2学期:47/100   :3学期:40/100 みたいな成績でした。(1年の頃のはほとんど約、です。) 2年の途中ぐらいから高校を意識し初めて家庭教師もいれて少し成績が上がったかな、ってぐらいです。 (でも中3から塾&進研ゼミになります。) 内申もかなり危ないです。 9教科で20あるか無いかくらいです。 中3からは本気で頑張ろうと思うのですが、勉強方法が全然分かりません。 受験や定期テストに向けてのいい勉強法を知ってる方、教えて下さい!

  • 今の勉強に意味が感じられない

    今の勉強に意味が感じられない 私は高校二年生の男子です。 ある日、母とこんな会話をしました。 私「ねぇ、母さん。なぜ宿題はしないといけないの?」 母「えっ!? しなきゃいけないに決まっているじゃない」 私「なぜそう決まってるの?」 母「それが当り前でしょ。そんなこともわからないの?   アンタがそんなに馬鹿だとは思わなかったわ」 要約すると大体こんな感じです。 いくらその答えを聞いても母は教えてくれません。 それは絶対にやらなくちゃだめと私に言うのみです。 自分は勉強すること自体には、まったく無駄がないと考えています。 しかし無理矢理やらされる勉強は意味がないとは思います。 なので自分から積極的に勉強に取り込む姿勢を作ろうと考えつきました。 勉強を自分から頑張ってするにはモチベーションが高くないといけない。 好きなことや、やると見返りがあることには自然とやる気が出ます。 それに対して、嫌いなことや、やってもほぼ無意味に近いものはやる気なんて湧きません。 正直言いますと、今やっている勉強はあまり意味がないと思います。 そもそも、私のいる学校は大学受験に受かるためだけの勉強しかしていないし、 それは人生にどれぐらい役に立つものなんでしょうか。 授業も面白くない。生徒達はいつも受け身に回っています。 やる意味も希薄、楽しくもない、そう思っている授業に出たり、 宿題をやったりするのはかなり苦痛です。 母が言った、今の宿題(勉強)をしないといけない理由とは何なんでしょうか。 自分では答えを出せそうにありません。 それとも、私はただ単に馬鹿なだけなのでしょうか。

  • 助けて(>_<)受験勉強(T_T)

    中3の男子です(^ω^) もう少しで高校の受験があるんですけど全然勉強をしていません(>_<) 今からでも間に合う勉強方法を教えて欲しいんです(^o^; お願いします(T_T)

  • 外国語のごろ合わせ

    710 「なんときれいな」平城京 794  「なくよ」うぐいす平安京 1192 「いいくに」つくろう鎌倉幕府 といったように日本人ならば数字の年号をこのように語呂合わせをして覚えると思います。 日本以外の国では日本語のように数字の語呂合わせというのはあるのでしょうか?   もし、無いのだとしたら年号をどのように覚えているのかを教えてください! フランス語の先生に聞いたところフランス語では無いそうで、年号はリズムで覚えるということでした。