• ベストアンサー

リバウンド 訂正

ts66の回答

  • ベストアンサー
  • ts66
  • ベストアンサー率30% (30/99)
回答No.1

同タイトル1,2の回答者様のアドバイスを理解されましたでしょうか?色々質問を立ててもこれを理解されないと同じです。その上でこの回答のNo.16を参照されてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4188199.html ここまで進歩できれば目的は達成されますよ。

関連するQ&A

  • リバウンド2

    今、朝昼ねてて夜食べてません。 これから学校始まったら、夜寝て三食食べるんですよね‥ でも、1ヶ月くらい摂取カロリーが消費カロリーを上回らない生活すればいいんですよね。 1ヶ月くらいしたら脂肪溜め込みやすいから体からも戻るはずですし

  • 夕食や夜食が遅くても…

    仕事の都合上夕食が22時過ぎになってしまうことが度々あるのですが、夜は脂肪を付けるタンパク質が働いて食べたものが脂肪になるといわれていますよね? しかしダイエットの鉄則は消費カロリー>摂取カロリーなら太らないってことですよね? 朝や昼をいくら少なくして、3食のトータルが1日の摂取カロリーより少なくても夜遅くの食事は太るのでしょうか? 基礎代謝を下回ってはいけないので夕食は多いです。800kcalはとるでしょうかね;

  • 夜寝る前に食べるとやっぱり脂肪はつきやすいですか?

    前回の質問で、朝ジョギングすると体脂肪が落ちやすいと知りました。 体重そのものは、 消費カロリー>摂取カロリー によって減りますが、脂肪と同時に筋肉も落ちやすいとのことですが、 朝は血液中に中性脂肪が多く、それが運動で消費されるので体脂肪が減るという私の理解です。 ということは、? やっぱり、寝る前に夜に食べると体脂肪は付きやすいということなんでしょうか? 体重そのものは上の式に当てはまると思いますが、カロリーの収支で筋肉が減って脂肪がつくのは勘弁です。 そのあたりを教えてください。

  • リバウンドについて質問です。

    リバウンドについて質問です。 現在47kgから目標42kgくらいのダイエットをしています。 一食置き換え型のDHCのプロテインダイエットを利用しています。 今迄そんなに大きなダイエットをしたことがなかったので、リバウンド経験もなく、逆に不安です。 そもそも置き換え型で摂取カロリーを減らした分、蓄積された脂肪をエネルギーに変えているから痩せるんですよね? であれば、目標体重まで落ちたところで、元の食生活に戻しても、蓄積された脂肪を使わなくなるだけで、体重は維持されるのではなのでしょうか。 説明がうまく出来ず申し訳ないのですが・・・。 私は今迄普通の食生活で46~47kgでした。 この体重がずっと続いているということは、きっと摂取カロリーと消費カロリーがプラマイ0だからですよね? これを一時的に置き換え食にして42kgまで落とし、そこでまた通常のプラマイ0の食事と生活を続ければ42kgのまま維持できるという認識は間違っていますか? 置き換え型ダイエットはリバウンドする、と聞き心配になって質問致しました。 よろしくお願いします。

  • ジョギングについて

    教えてください。 よく、ランニングで消費するカロリーは距離(km)×体重(kg)で 早く走ってもゆっくり走っても消費カロリーは走った距離に比例 するといったことを聞きますが、どうしてでしょうか? 早く走った方がカロリーを消費するような気がするのですが。 割と頑張って走っても、歩くくらいゆっくり走っても同じもの なのでしょうか? 私は体重55kg、体脂肪30%の女性ですが、毎日10kmのジョギングを したら痩せるでしょうか。(朝・夜1時間くらいです。) 食生活は、多少ムラがあるとして、2000kcalくらいの摂取に なると思います。

  • リバウンド

    朝昼寝てて夜しか食べてないんですが、リバウンドしないですかね? リバウンドしそうならどうすればリバウンドしないか教えてください よく考えてみると1日に食事で摂取してるカロリーは1000くらいですかね

  • 脂肪の増減について素朴な質問

    摂取カロリー > 消費カロリー ⇒ 脂肪増加 摂取カロリー < 消費カロリー ⇒ 脂肪減少 と聞きます。 このサイクルはどうなのですか? 例えば朝、めちゃくちゃカロリーを摂取して 昼ごはんまでほとんど運動せず、昼ごはんを少しだけ食べて午後カロリーを消費したら 午前中に脂肪が増えて、午後増えるのでしょうか。 教えてください。

  • リバウンドしやすい体でしょうか?

    長文で読みにくいかと思いますがよろしくお願いします。 私は18歳女で恥ずかしながら162センチで75キロもあり、今年6月からダイエットを始めました。 ・1日2食は置き換え食(1食290kcal) ・他1食はハム2枚、しらす、ゆで卵、豆腐、無脂肪ヨーグルト、帆立+野菜、キノコ、海藻たっぷりで500~600kcalになるように ・炭水化物、間食はなし ・水は1日2リットル というメニューに従って現在65キロになりました。 体脂肪は40%→33%です。 まだまだ肥満体なのでダイエットを続けなければならないのですが運動を殆どしておらず、食事制限だけで痩せるとリバウンドしやすい体になるということで心配です。 やはりこの食事を4ヶ月続けている私も基礎代謝が下がってリバウンドしやすい体になっているのでしょうか? ちなみにダイエット前は朝ごはんは食べず、昼は弁当、夜はカレー、揚げ物、ラーメン、丼物のローテーションみたいな感じで間食したい放題の食生活でした…。 置き換え食が終わり、通常の食事でダイエットを続けようと思うのですが1日何カロリーを目安に摂取すればいいか悩んでいます。 リバウンドを防ぐだけでなくせめて標準体重までは痩せたいです。 運動は短時間でできるものなら取り入れられます。 これからの食事面、生活面におけるアドバイスや注意点などよろしくお願いします。

  • 筋トレと食事について

    質問宜しくお願い致します。35歳、172cm、58kg、体脂肪率12%。筋トレにはジムに通い6ヶ月余りです。元々食が細く基礎体力アップ、あわよくば筋肥大を目的として始めましたが、摂取カロリーが少なく、消費カロリーが多く、筋肥大がなかなか出来ません。食事、プロテイン、各サプリメントは摂取していますが、「摂取カロリー<消費カロリー」の場合、体に弊害は出る可能性はありますでしょうか?(今は体力、体調の不安は全くありません)またこのような状況で筋肥大をするにはどのようにしたら宜しいでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。

  • リバウンドが怖い

    2ヶ月前ほどから過度な食事制限で49kgから38.5kgまで減量しました。 体脂肪率は以前は約21%、現在15.4%です。 その食事制限というのは、朝,昼は微量で夜は食べないというものです。 もしくは、夜食べてしまったら無理に吐いたり・・・。 もう体重が増えるのが怖くて怖くて常に強迫観念に悩まされています。 体重計に乗って、0.1kgでも増えてると死にたくなります。 でももうダイエットは辞めたいんです。 普通に食べて楽しみたいです・・・。 ここで通常の食生活に戻したら体重はもとに戻ってしまいますか? 皆様のご返答お待ちしております。