• ベストアンサー

交通事故のケガの因果関係

goodcameoの回答

  • ベストアンサー
  • goodcameo
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.1

事故の過失割合と事故の大きさが どれぐらいの話しになるかで決まります。 事故の割合が五分五分なら 保険屋さんも前に来ますよ。 ただ この中の作を読むと 自分の生命保険を 使えませんか? 使えるなら使ってください。生活が楽になりますよ! もしあなたの過失割合が少なければ裁判で 相手を訴えてください。 そうしたら保険屋さんも 今以上に丁重になりますよ。 逆に過失割合が あなたの方が多ければ 残念ですけど 難しいです。 自分の生命保険で治すしかてはないと思います。 御免なさい 解決方法が上手く言えなくて

chimchimri
質問者

補足

コメントありがとうございます。 過失割合は100:0で、相手側が100です。 加害者は当初から証言を変えてきたり、人身を取り下げて欲しいとか言ってきたりと、誠意のある方ではなかった事もあり、相手側の保険会社ではなくこちらの保険会社とやりとりしてます。 余りにも納得出来ない事が多すぎて、弁護士に依頼しようかとも悩んでます。 結局、交通事故の被害者は納得して治療を受けるのが、難しいんでしょうかね?

関連するQ&A

  • 事故とケガの因果関係

    信号待ちで後続車に追突されました。 強い衝撃がありましたが車体に傷はありません。 ※ドラレコの映像あり そして翌日、整形外科を受診をし、その日の夕方加害者の保険会社から電話がありました。 まず物損担当と話をして『目立った傷はないので物損対応は大丈夫』と伝えたところ、次に代わった人身担当に『物損がないとのことなのでケガと事故の因果関係が証明できません。治療(通院)費用と休業補償の対応は弊社では出来かねます』と門前払いされてしまいました。 ケガをしているのに治療費をもらえないこと、仕事を休んで病院に行ったのに休業補償がないことに異議を唱えたら、これもまた『ケガと事故の因果関係がないのでこちらでは対応できません』と取り合ってもらえず。 ならば保険会社を通さずに弁護士さんから加害者に連絡してもらい交渉すると言ったところ、『わかりました。こちらも弁護士が担当することになりますので今後そちらとやりとりしてください』と言われてそれっきりです。 電話のあと(事故から3日後に)警察に診断書を提出して人身事故に切り替えました。 外傷はなくとも内部破損している可能性もあると聞いて、年明けに車屋さんに点検してもらうことになっています。 ※現在トランクのドアが開きづらいです 加害者の保険会社からの補償がないのであれば、弁護士さんに頼んで自賠責に被害者請求してもらおうと弁護士さんに相談するも、ドラレコの映像を見た上で『これは確かにかなり難しい事故ですね。自賠責の審査が通るかというと結構厳しいかもしれません』と言われてしまい意気消沈しています。 ・相手の保険会社に補償できないと言われた方 ・車の外見は何ともないが内部が破損していた方 (そのようなことは実際にあるのか) ・このような状況でも治療費、休業補償を受け取れた方 がいらっしゃいましたらお話をお伺いしたいです。 長々とすみませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 交通事故との因果関係

    こんにちわ。 以前もいろいろ質問させていただきましたが、また質問させてください。 [状況] 示談はしていないが、最後に病院で診察してから4ヶ月たっています。 最近、事故で怪我した箇所(背骨の圧迫骨折)が痛むようになり病院にいきたいと思っています。 保険屋に電話したところ、「事故との因果関係が認められないため費用は出ません」といわれました。 そこで質問なのですが、 [質問] 1.病院に診察にいき、因果関係が認められないといわれた場合は、「事故でない」=「怪我」ということになり、健康保険で治療することができるのでしょうか? また、そのときは普通の健康保険(第三者傷病ではない)ため、特に届出等は必要ないということになりますでしょうか? 2.別の病院で診察して、原因が事故だとなった場合は、保険屋は別病院の診断書でも因果関係を認めてもらえるのでしょうか? なぜ、このような質問なのかというと、骨折なので整形外科に通っていました。数ヶ月の治療後骨は直ったので治療を中断したのですが、4ヶ月ほどたってから骨折時と同じくらいの痛みが出てきています。骨は直っているので骨ではなく、神経(脳神経外科)を受診して見ようと思っているからです。

  • 交通事故 休業補償について

    はじめまして。交通事故で被害者になった者ですが、休業補償についてお聞きしたいことがあります。 交通事故で肋骨を損傷して、医者には「一ヶ月は安静にしていなさい」と言われました。相手の加害者は任意保険に入っています。 事故後、2週間くらい仕事を休んだ後、これ以上仕事を休んではいられないと1日だけ仕事に行ってみたものの、痛くて、痛くて、とても仕事にならず、かえって回りに迷惑をかけてしまいました。 上司にも「仕事のことは心配しないで、怪我が治るまでゆっくり静養しなさい」と言われたので、怪我が治るまで仕事を休むことにしました。 それから一週間くらい休んだのですが、ある知人に「私の知り合いについ最近、交通事故にあった人の話なんだけど、その人は事故があっても一週間くらいがんばって仕事に行っていたんだけど、その後やっぱり身体がしんどくて、しばらく仕事を休んだらしいの。そして、保険会社に休業補償してもらおうとしたんだけど、保険会社は事故後、仕事に行けたのだから、その後どれだけ休もうとこちらでは休業補償金は出せません。と言われたらしいの」という話を聞きました。 それで、皆様にお聞きしたいのですが、事故後、一日でも仕事に行った場合、その後どれだけ身体が痛くて休んでも、休業補償はしてもらえないのでしょうか?

  • 事故後の怪我と事故の因果関係

    9月9日にバイク事故を起こしました 自分がバイク 相手が車です 物損の支払いは終わっていて 1(自分):9の事故でした 人身についてはまだ終わっていなくて 相手の保険会社の担当と毎回連絡を取ってます 9月10日に怪我の診断をしに病院へ行きました そのときは右手、股関節等が痛くて診断に行き 打ち身、打撲と診断され そのうち治るからもう来なくていいよ 痛みがひどくなったらおいでといわれました その後、左手の親指がつき指みたいな 痛さに気がつきました 初めての事故で、痛みもつき指みたいな感じだし 来なくてもよいと言われたのですぐには病院にいきませんでした 1ヶ月経ち、まだ痛かったので病院に行きました(他の皮膚の診察があったので最終の通院日からは1ヶ月以上は経ってません) 自分は初診をどこを診察したのか覚えてなく とりあえず担当に電話してOKもらってから病院に行きました 診断結果は筋が痛んでるだけだからそのうち治るといわれました 僕はその診断で安心して帰りました 今日一ヶ月ぶりに担当から電話が来て 左手を見てもらった時の通院は事故との因果関係が不明で保険は対応できないと しぶしぶ嫌そうに言われました そんな事は無いと自分は言い 担当がその後病院側と連絡を取るといわれ 電話が切れました 担当は今までも対応が悪く 一度9月10日に病院を言った事すら忘れて なかったことにしようとしてました(通院した書類は送ったし、病院側から請求も来てるはずなのに) しかもその時はんギレで話をされ とても不快でした そんな担当が今回の件を病院にしっかり電話して確認するとも思えないし 確認したと見せかけてもう一度無理でしたとか言って電話してくる気がします 病院で先月見てもらったときに先生に 事故後は気が動転して痛いとこ全部なんてわかんないしね って言ってくれた先生がそんな因果関係が無いなんて言い切るとも思えません なんとか因果関係を結びつける事はできないでしょうか? ちなみにバイクのミラーが左側が折れてそれだけはまだ自分の手元に保管しています 左側が折れてたらバイクの運転なんで左手親指が痛んでも当たり前とかってならないですかね? 長文でわかりにくい文章になりましたが ご指導いただきたいと思います よろしくお願いします

  • 交通事故とケガの因果関係について

    助けて下さい。 2017年4月に追突事故に遭いました。 100パーセント相手が悪いです。 事故後、すぐに整形外科に行きました。 診断の結果は、頚椎捻挫でした。 治療費は、向こうの保険屋が払うと連絡を 受けました。 治療は、週に1度の診察と週に2~3回の電気治療と首のけん引でした。 ところが4ヶ月が経った8月頃より、異常に首と肩が痛くなり始めました。 何度か、異常な痛みで整形外科に行ったの ですが、整形外科の先生から、もう整形外科ではやる事がないので、精神科に行ってくれと 言われ、病院を紹介してもらいました。 余りの痛さで、入院をさせてもいました。 精神科でも分からないと言われ、やっと6週間後に病院に来られた神経内科の先生に診てもらい、痙性斜頸と診断されました。 すぐに神経内科を受診しました。 やはり痙性斜頸と言われ、治療に入りました。 2019年2月現在も、まだ酷い痛み神経内科に 通っています。薬とボトックスが主な治療内容です。仕事も契約社員だったので、今は無職です。 こちらは保険、弁護士特約が付いていたので、 弁護士を付けてもらいました。 弁護士を通して、保証ができるのは最初に行った整形外科だけで、その後の精神科と現在通っている精神内科は、因果関係が分からないので 保証ができないと言われたそうです。 無職で収入も無いし、治療代も苦しくて 身体と心が痛く、辛いです。 整形外科と神経内科のケガの間に因果関係は ありませんか? すいませんが、教えて下さい。

  • 事故による休業補償について

    事故による休業補償について質問です。 事故による怪我の治療のため、手術・入院することになり仕事を休業せざるを得なくなりました。 会社の休業補償6割があるのですが、事故の慰謝料と言いますか、保険会社による休業補償もあります。 これらは同時に受けることが出来るのでしょうか?? 友人は2個受ければいいじゃないかと言うのですが、そんなことしていいのか?とか、またそんなことが可能なのか?という疑問です。 よろしくお願いします。

  • 交通事故に関して

    私は9月15日に交通事故に遭いました。そのため、仕事が続けられなくなってしまい今現在無職です。休業補償の事を加害者の保険会社に問い合わせたところ。毎月はでないとの事です。本当でしょうか?わかる方がいましたら教えてください

  • 交通事故

    本日ですが優先道路を直進していた所一時停止を無視した軽トラックと 衝突しました。お互いに怪我も無く物損事故ですんだのですが 相手の保険会社と当方の保険会社の話し合いで9対1の割合で私は一割の過失で決着しそうなのですが仕事の大型トラックの為修理の期間中の 休業補償を請求した所認められませんでした。 保険会社はこちらに少しで過失があると休業補償を認めない物でしょうか こういった場合相手に直接請求出来きるのでしょうか

  • 交通事故 保険 ケガ

    事故に遭いました。 保険会社の方に来て頂いて、休業損害や慰謝料を請求できると聞きました。 休業損害は主婦でも最低金額請求できると聞いたのですが、本当は会社勤めをしているのに 主婦と申告すれば、仕事に行きつつも最低金額は請求できてしまうということですか? それはおかしいですよね?! それと事故後、病院へ行ったところ、骨折の可能性があるがすぐには診れないから1週間後に来るよう言われ 簡単な処置だけで帰りました。 普通この間の1週間は仕事は休むものですか?保険的にもその方がいいのでしょうか? ケガの具合としては、全く仕事ができないほどではないですが、日常生活も少し過ごしづらい状態です。 どなたか詳しい方教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 交通事故の休業補償についてお尋ねします。

    交通事故の休業補償についてお尋ねします。 子供が交通事故にあい、見舞いや通院で仕事を休みました。会社では、有給処理をしましたが、保険会社から休業補償はでるのでしょうか。

専門家に質問してみよう