• 締切済み

超初期流産?

私は、もともと生理周期が長い(最近は40日程度に安定)のですが、今度の生理が、80日できました。 それまで生理が、来ていない事もすっかり忘れていました。 生理がきて、基礎体温計(記録記憶機能付き)に記録したところ、 27日間のハートマーク(妊娠の可能性マーク)がつきました。 生理記録をつけた日からは消えました。 確かに、ハートマークのまえにその出来事はありました。が、避妊はしていました。 ただ単に長く生理がこなかったからなのか、本当に妊娠していたからなのか… 数年前にも2度、超早期流産をしたことがあります。 もしかしたら、不妊症になってしまうのかと不安です。

みんなの回答

  • satoko321
  • ベストアンサー率26% (33/123)
回答No.2

体温計は単に生理入力しなかったからだと思いますよ。 今までの生理周期の平均から自動的に次の生理日よ予測して ハートマークを出しただけにすぎません。 超早期流産とは一般に言われる科学流産のことでしょうか? 科学流産は、妊娠検査薬で陽性が出ただけの状態=(便宜的に)科学的妊娠 病院でたいのうが確認できた状態=妊娠 ですので。「流産」ではないんですよ。だって「妊娠」してないんですもの。 「陽性」が出たのに生理が来てしまった状態を便宜的に「科学的流産」と呼んでいるだけのことですよ。医師は使わない単語だと思います。 妊娠を意識して生理予定日に妊娠検査薬を使う人が「科学的妊娠」「科学的流産」に気づくだけのことで、意識していなければ全然気付かず普通の生理だと思いますよね。 それくらいなんの問題もないことです。 もちろん、病院に行ったところで「妊娠」してないので分かりませんし。処置もありません。 なので不妊などの心配は、実際に子作りを始めて1年~2年できなかったら考えてみるといいですよ。今は心配する必要ありません(^^)

jypy
質問者

お礼

ありがとうございます! すごくお勉強になりました。 80日も生理が来なかったことが初めてで、しかもハートマークもついてしまったので、焦った気持ちと、切ない気持ちで不安に陥ってしまいました。 ご回答頂いて、安心しました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 >ただ単に長く生理がこなかったからなのか、本当に妊娠していたからなのか… 生理の入力が長いことなかったからだと思います。 >数年前にも2度、超早期流産をしたことがあります。 もしかしたら、不妊症になってしまうのかと不安です。 不妊症であれば、超早期流産(?化学的流産のこと??)もありませんので(^.^)

jypy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 不妊症であれば、超早期流産(?化学的流産のこと??)もありませんので そうですよね!笑 いろいろと不安でマイナスな考えにいきすぎたようです…  お蔭様で、安心しました!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 超初期流産?

    子作り始めたばかりなのですが、最近10日間くらい下腹部がずんずんと痛く(生理痛と酷似)おちちの張りもありなんだろうと思っていたら、出血がありました。 さらさら血で明らかに生理とは違い、ナプキンが必要な量でした。 流産しちゃったんでしょうか? えっちしてから3週間経ってます。 生理周期がかなり不順なので排卵日は予測不可能な状態です。 前の生理から1ヶ月経つかな。 生理予定日はたぶん1~3週間後です。 生理周期から言ってまさか受精してた?とは思いがたいんですが・・・ 基礎体温はここ3日ほどから低温期に入りました。

  • 流産後、妊娠できません・・・

    去年8月に初めての妊娠。5週目で完全流産してしまいました。 3ヶ月、間をあけて排卵日頃を狙って頑張っているんですが、今月も撃沈・・・。 流産後はできやすいとよく聞きますが、そんなことはないのでは・・と落ち込んでます。 できにくい体質なのかなと思うことがいくつかあって、下に書きますので、どんなことでもいいです。アドバイスいただけませんか? :初めて妊娠に至るまで、2年かかった(不妊症?) :完全流産した時、手術しなかったのが悪かった? :基礎体温をきっちり測ってますが、排卵日にがくっと体温が下がることがなく、わかりずらい(でもきちんと低・高温に分かれ、高温期の長さも14日と一定) :夫婦生活が夜しかもてない(朝・昼は仕事のため無理) :初期流産か?と思うくらい生理痛、生理の量が多い月がある(毎月ではないです) :生理周期は29日で安定している(なのに何故・・) 思い込むと良くないと聞いたので、妊娠に期待するのは排卵頃と高温期10日目くらいから生理までの間だけにしています。それもだめなんでしょうか・・。 流産の経験から、今回も知らないうちに流産だったんではないか・・と思ってしまったり。 どうかアドバイスください!よろしくお願いします。

  • 流産後の生理周期

    去年の12月に稽留流産しました。 それから1ヵ月後に生理がきたのですが、次の生理は50日後、今はそれから40日過ぎましたが、生理がきません。 流産するまでの生理周期は、30日型でした。今は基礎体温もバラバラです。(最近は高温期が続く) 流産後の生理周期がもとに戻るまでには時間がかかるものなのでしょうか?こんな私は大丈夫でしょうか? 早く次の妊娠を望んでいるので、誰か教えて下さい。

  • 流産したあと・・

    先月28日に初期流産をしました・・ 超初期流産なので手術などはしていません。 7月から基礎体温をつけているのですが7/26日から高温期からガクっと36.5℃に下がり、31日から36.4℃→36.6℃→36.5℃→36.0℃→36.2℃→36.0℃→36.55℃→今日36.03℃となっています。 流産した後は妊娠しやすいと聞きます。 だから体温が低いんでしょうか? それとも流産した後はこんな感じの基礎体温なのでしょうか? 1ヶ月避妊と言われました。 15日に病院に行って排卵があったのか?と次の生理はいつくるか?みたいな診察をするみたいです。(内視鏡?だっけ??) 初めてで分からないことばかりです。 少しでもいいのでアドバイスなど欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 初期流産?その後の影響は?

    過去7~8ヶ月ほど生理周期は33~35日です。最近3回はすべて35日 でした。基礎体温をつけるようになった過去2周期は、多少の ばらつきはあるものの体温が2層になっており、そのうちの1回は、 生理日の約2週間前に排卵検査薬の反応も確認できました。 1ヶ月半ほど前、生理予定日の1週間前から出血が始まりました。 それから、通常の生理開始から1~3日目程度の出血が2週間、 そのあと少量の出血が5日間続きました。出血が10日ほど続いた ところで病院に行きましたが、検査の結果、子宮には不正出血に つながるような異常はなく、一過性の生理不順ではないかと 言われました。 その後、インターネット等で調べたところ、初期流産の可能性も あるのではないかということに思い当たりました。(今思えば 排卵日前後に性交はありましたが、避妊していたので、病院に 行ったときにはその点には触れなかったのです。)このような 出血で初期流産の可能性はありますでしょうか。もしそうだった 場合、その後身体にどのような影響が残りますでしょうか。

  • 流産後の排卵日

    こんにちは 1月末に流産し29日後に生理が来ました。 基礎体温を再び測り始めたのですが、高温期になかなか移りません。 今日で20日目の低温期です。流産前は綺麗な2層で生理不順などなったことありません。 周期は28-30日と流産前と変わらず生理あり。以前から生理は3日ほどで終わります。 量も以前と変わらないのですが基礎体温の変化が心配です。 これはやはり、流産後のホルモンバランスの崩れでもう少し待てば元に戻るのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 海外に住んでるため基礎体温というものがお医者に分かってもらえず、困ってます。

  • 化学的流産の時の生理

    妊娠を望んでいる28歳女です。 避妊をしなかった月が2ヶ月ありました。5月と7月です。 どちらも生理が1週間程遅れました。 いつも29日~32日周期で遅れることはめったにありません。 基礎体温もつけて、排卵日も確認しています。 もともと神経質な性格なので、もしかして…と思っているから遅くなった可能性が高い気がします。 妊娠検査薬で陽性を確認したわけではないので、化学的流産だったのか、後になってわからないのは知っています。私の可能性は別として。 一般的に化学的流産の場合は、生理が遅れたり、生理が重かったりするのでしょうか? やはり少しでも希望を持ちたいので気になってしまいます。

  • 流産後の生理・・・

    一月に初めての妊娠でしたが、流産してしまいました。胎嚢のみの確認で、自然流産でした。 医師からは一度生理を見送れば子づくり開始しても良いと言われたので流産後、基礎体温をつけはじめました。 流産後の二月は低温期と高温期がきちんと分かれ一か月ほどで生理がきたので安心していたのですが、三月はずっと低温期のままでした。心配になり病院へ行くと、排卵しそうな様子がないと言われてしまいました。医師からは妊娠前の生理周期が安定していたのなら今の段階では薬を使わず自然に排卵・生理が来るのを待っては?とのことだったのですが、その後すぐ低温期(無排卵)のまま生理がきてしまいました・・・。 今月も基礎体温をつけていますが、低温期のままです。一度ガクンと下がったので排卵したかな?と思ったのですが体温が上がりきらずよくわからない微妙な体温が続いてる状態です。(二月の高温期の体温が36.7~36.8程に対して、今は36.5~36.56が数日続いてる) 流産後はホルモンバランスが乱れると聞きますが、直後は正常でその後が狂うとかもあるんでしょうか?また病院には行こうと思ってるのですが毎朝基礎体温を見るたびに不安で辛くて質問させていただきました。 同じような経験があって、その後無事妊娠されて方いませんか? 妊娠前は生理周期が安定しており、三月の無排卵のままの生理は出血が少ないのにダラダラ続きいつもと違う生理だなと思いました。また、前回は子作り開始後すぐに妊娠しました。

  • 流産後の周期の乱れ

    4月24日、9wで稽留流産のソウハ手術をしました。 胎嚢はみえたのですが、中に胎芽が見えてきませんでした。 流産後1回目の生理が5月28日にきました。 そして34日経った今日現在、2回目の生理がきません(お休み期間なので妊娠はありえません) 基礎体温は、5月29日から改めてつけはじましたが 見事にバラバラ、ガタガタ。。。 排卵してない感じがします。 通常、28日周期で基礎体温はきちんと2層になってましたが 流産後はこんなにも乱れるものなのでしょうか?? お休み周期明け、すぐにでも治療再開し、妊娠したいと思っているのですが先行き不安です。 経験談を教えてもらえるとうれしいです。

  • 基礎体温、正常ですか?

    少し前に質問させて頂いたのですが 書きもれた事もあり、再度質問させて頂きます。 7月終わりに始めての妊娠を3ヶ月で流産してしまいました。 妊娠する前から基礎体温は付けてます。 流産してからも次の妊娠の為にも基礎体温を付けることは続けてました。 素人目から見て流産前と流産後では基礎体温の全体のバランスが変わってる気がします。 流産前は周期28日で低温期が大体36.3~5で高温期が36.5~37.0で排卵日と思われる日にはガクッと体温が下がり綺麗なグラフでした。 ただ、流産後からの基礎体温は全体の体温も下がってますし 周期も27~30日となり、低温期と高温期の境がわかりにくく、排卵日もわかりません。 流産した事によって無排卵になったらり不妊や子供が出来にくくなる事とかあるのでしょうか? また、下記の基礎体温から見て排卵日はいつだたのでしょうか? 皆様のご意見お聞かせください。 1日目 36.20 生理開始 2日目 36.06 3日目 36.36 4日目 36.18 5日目 35.94 6日目 36.12 7日目 36.02 8日目 35.97 9日目 36.05 10日目 36.10 仲良し 11日目 36.27 12日目 35.91 仲良し 13日目 36.04 14日目 36.03 15日目 36.25 16日目 36.51 17日目 36.00 18日目 36.27 19日目 36.38 20日目 36.41 21日目 36.30 22日目 36.53 23日目 36.56 24日目 36.55 25日目 36.50 26日目 36.48 27日目 36.46 28日目 36.45 29日目 36.32 30日目 生理開始

専門家に質問してみよう