• ベストアンサー

タダであげる、と言われてます・・・

Jam52の回答

  • Jam52
  • ベストアンサー率16% (56/331)
回答No.2

そうですね・・ ちょっと怪しいですよね。 ましてオークションという場所ですし。 用心に越した事はないですよ。 質問者様がどうしても欲しいならタダであげるという申し出はお断りして普通に落札して料金を支払うか同じ商品を他に見つけるかですね。

11012148
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。やはり?って感じしますよね・・メルアドとか知れてヤバイ事になっても困るしとりあえず普通に入札して様子みるようにして見ます。

関連するQ&A

  • 開始価格と、出品物の価値

    出品・落札両方しています。(落札は100ほど、出品は20ほどの評価です) 出品する際、開始価格は、この価格だったら手放してもよい、と自分が思える価格に設定しています。なので、オークションの相場よりもかなり高めに設定しているときがあります。(積極的に手放したい品物は、安く設定することもあります) しかし評価欄で、落札者から「とても○○○円の価値はない品だと思います」などと書かれているのをたまに見かけます。開始価格から品物の価値を推し量る入札者も多いのだと感じました。 相場のある品物を出品され、落札者から「とても開始価格○○○円の価値はない品」と苦情を言われたことのある出品者様はいらっしゃいますか? 体験談を伺えましたら幸いです。

  • 新品なのに入札がありません。

    出品者です。 私はネットショップで結構買い物をするのですが(おもに洋服類)画像とイメージが違ってたり似合いそうになかったり失敗も多いのです。 なのでオークションに【新品タグ付き】で出品しています。写真もこちらのサイトで教えていただいた通りに苦心してタイトルも工夫してこれはいいできだとおもい出品するのですが、全然入札がありません。価格も購入額の10分の1位に設定してるのですが。 先日は思い切って1円スタートにしたのに一人の入札もなく終了してしまい、とてもショックでした! 品物も良いものだと思うのですがどうしてでしょうか? 逆に中古の物はけっこういい価格で落札してもらえて、評価も良いです、 それと友人から依頼されたブランドもののバッグなどは10年も使ったものにも関わらずビックリするほど高い価格で落札されました。 なぜ入札されないかということと、どうすれば新品が入札してもらえるか。教えていただけないでしょうか?

  • 素朴な疑問・市場価格よりも高い「出品」って・・・

    素朴な疑問です。 主にヤフオクを利用(出品、入札)している者です、たまに明らかに市場より高い価格で「出品」されている出品者(個人が多いですが)を見かけます、これって何か訳があるんでしょうか? 品物もごく普通に売っているモノですが・・・先月は仕事もヒマだったんで1ヶ月位「リスト」に入れて見てたんですが案の定誰も買いません・・・でも続けて出品してますが・・・・ 単に「市場価格を知らない」それとも「儲けようとしている」んでしょうか? おせっかいかも知れませんが「教えてあげようかな?」なんて思ってしまうのですが・・・

  • 以前オークションで譲っていただいた物を、出品させていただいて、

    ヤフオクで以前譲っていただいた物を、未使用新品、使用しないので出品させていただきました。 画像は自分で撮影、商品説明も自分で行いました。 譲っていただいた価格より安く開始、一番短い時間を設定。終了まで十時間、というところで一番安い価格で入札、早期終了してください、の一文が書かれていました。お返事をする前に、私が落札した価格で早期終了してください、と。 が、気づいた次点で別の方が入札し、私が落札した価格より高くなっていました。私が終了まであと少しですのでおつきあいください、と書くと、落札価格より高いってちがくないですか?と返事。 ウォッチの方もいますし、他の方が入札されていますし、手数料も生じますのでご理解ください、と記すと、「最低な出品者、安く落札して高く売るなんて前の方に悪いと思わないのか」、などと記されました。(何度も何度も) その間に値段があがりました。 すると、「どこまでも高値で入札し、私(=出品者)が落札した価格で買う、」訴えてやる、と。 怖くなってオークションを取り消してしまいました。 すると私が出品している別の物に「自分勝手、最低、訴えてやる、通報しました」と記されています。 今し方「売ってください、専用に出品してください」と一文がまた…。 確かにお取引をしないで取り消したのは申し訳ないかもしれませんが、正直怖かったのです。 でも、オークションの性質上、違反はしていないと思います。 私がお安く譲った物が二倍以上の値段が付いたこともあるんです。仕方がないことじゃないのでしょうか? この場合、ヤフーに通報されるとどうなるのでしょうか? 少し調べたのですが、わかりません。 今までのオークションの評価もゼロになったりするんでしょうか? 私はこの方とお取引をしないといけないのでしょうか? 正直怖いです。 助けてください、アドバイス、お願いします!!

  • 職業用ミシン:新品か中古か!?

    以前、こちらで質問させて頂き、職業用ミシンの購入を決めました。ヤフオクで探しているのですが、中古品も少ないですが、出品されています。 昔のデザインの方が、かわいく気に入ったのがあって入札してみたのですが、そう思われる方はやっぱり多いらしく、かなり高値になったのであきらめました。個人の方の出品と、ミシン屋(!?)さんの出品があり、個人の方には入札前に「何年前のミシンですか?」と質問しても、「譲ってもらったのでわかりません。」と言われました。 ミシン屋さんのサイトを見ると、新品でも結構安く買えるようで、価格の問い合わせをしたところ、新品がオークションに出てる新品より安く、中古品の落札価格に1万5千円位足せば買えそうなんですよね。 ミシンはめったに壊れない(修理に出した経験がない)ので中古品でもいいかな、、とも思ったのですが、もしかなり昔のミシンが壊れて修理に出した際「部品がもうない」ってことはありえますか? やはり、デザインは妥協して少しお金を出しても、新品を買うべきでしょうか?

  • 特定のID所持者から釣りにあうことってあると思われますか?

    タイトルの通りです。恥ずかしい質問ですみません。 最近、オークションでちょくちょく品物を落札(主に本)するのですが、いつもほとんど同じID所持者の方と競り合いになります。 ただ単に趣味が似ているだけかもしれないのですが、先日たまたま4つ同時にオークションに入札したのですが、その全部にその方が同じように入札してこられたのでびっくりしました。 以前にその方に競り負けたのと同じ品物が後日、出品されたことがあって、こちらが入札したとたんにその方が入札してこられたこともあります。 時と場合にもよるのですが、その方は出品時の価格に対して「えっ?」と思われるような金額で入札されることが多く、どうしてもその品物が欲しいとなると必然的に落札価格が高くなります。 オークションとはそういうものですし(なんだか書けば書くほど自分の勘違いに思えてくるのですが・・・)「釣り?」と思えることがたびたびあります。 第三者の方のご意見を伺わせてください。 よろしくお願いします。

  • ヴィトンの本物、偽物分かりますか?

    今、インターネットオークションでヴィトンの財布&キーケースを狙ってます。 ちなみにエピのブラックです。 出品者のコメントに「ルイ・ヴィトン 人気のアルマです。商品は、もちろん新品です。いかがでしょうか!! 鑑定商品ではありませんので、ノークレームでお願いします。 」って書かれてるんです。 これって、本物だという保証はないよって事ですよね。 新品で¥12000の開始価格なのでちょっと怪しいかなって思うんですけど、自分じゃ分からないんです・・・・・。 出品者の評価を見ると、これまでの出品物を落札した方々は「非常に良い」というコメントばかりだし。 その品物の画像をお見せできれば、より確実なお返事を頂けると思うのですが、 ここに添付できないのが残念です。 今夜の10時までの入札なので、至急分かる方はお返事ください!! お願いしますっ!!!

  • yahooオークションで5000円以上の品を落札したい

    yahooオークションで1万円程度の品物が出品されていて、落札したいのですがクレジットカードを持っていないので、現在5000円未満の物にしか入札できません。 こういう場合、出品者さんに代引き等で直接売ってくださるようお願い~と言うのはアリでしょうか?(ダメ元で) もし、そういう経験がおありの方がいらっしゃいましたら、お教え頂けると嬉しいです。 ※その品物ですが、ずっと誰も入札しないらしく、いつも同じ値段で繰り返し出品されていました。

  • ヤフオクで早期終了を申し込まれたとき・・・

    ヤフーオークションに現在出品中です。 今現在は入札のない品物に,「早期終了していただけませんか」と,問い合わせがありました。 今まで早期終了をしたことがないのでよく分からないのですが,こういう場合ってどういう返事をしたらいいんでしょう? 例えば開始価格が1,000円をした場合,「2,000円(当方の希望価格)だったら早期終了してもいいですよ」とか,返事をすればよいものなんですか? それからもう1つ疑問なんですが,早期終了というのは,まだ入札がない品物を終了させて合意した相手と直接取引することになるんですか? それともとりあえず入札してもらって,こちらと相手で予め合意した金額になった時点で私がオークションを終了させるんでしょうか? どうも流れがよくわかりません。 面倒くさいので(?)断る方向に気持ちは傾いていますが,今後の参考のため,経験者のみなさま,教えてください!

  • 一回きりの利用(未成年です)

    私は未成年なのでYahoo!オークションは利用できませんし、もし未成年でも利用できたとしても今までは「別に何かを売れるほど物持ってないし、使う機会なんてないんじゃないかな」と思っていたのです。 ですがつい昨日、昔どうしても欲しくて探し回ったけれど結局見つからなかった品物が出品されているのを見つけてしまったんです。 その品物は10年くらい前の物だと思うんですが、靴なんです。私は全然スニーカーマニアなどではないんですが、プレミアがついている様子もなく、モノとしては「当時の先端だった運動靴」程度の評価と見ていいと思います。Yahoo!オークション上でも、開始価格はそこらにある靴屋さんの特価処分品のような価格で、入札者も誰一人いません。 自分勝手な考えだというのは承知していますが、私はオークションをはじめたい、というのではなく、この一回だけどうにかして取引をしたいと思っているんです。このような場合、出品者への質問などで、「Yahoo!オークションという場ではなく、たまたま出品物のページを見た個人と、出品者という個人との間での取引はできないものか」と持ちかけるのは非常識な行動にあたりますでしょうか? どうやら出品者の方は大量の品物を出品していらっしゃり、加えて店頭販売も委託なさっているようなので、私の異例の要求が迷惑になりはしないかという不安もあります。 回答宜しくお願い致します。