• 締切済み

録画したテレビ番組について

テレビを録画したものを、 .aviなどに変換して、テレビを起動させなくても 見る方法はありますか? 使っているパソコンは FMVのLX/50U/Dです。

みんなの回答

回答No.3

独自の拡張子ですね; その拡張子に対応しているエンコーダ(エンコードするソフト)を見つけないと WMPなどの一般的なプレイヤーで開くことは不可能です キャプチャボード購入時にCDか何かが付属しているはずです そのCDの中にエンコーダが入ってる可能性があります こちらも探して見ます

ski3032
質問者

お礼

遅くなって申し訳ございません。 テレビはパソコン内臓のものなので、 キャプチャーボードなどは購入しておりません。 (買わなくては変換はできないのでしょうか?) またパソコン購入時のCDにはそういうソフトはありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お聞きするのを忘れていました 元の動画形式は何ですか?

ski3032
質問者

お礼

こちらこそ肝心な情報を書き漏れてしまい、申し訳ございません 形式は.ridとなっています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

録画した番組ならフリーソフトで変換する方法があります 私がお勧めするソフトは『Any Video Converter』と言うソフトです 使いやすいインターフェースで様々な動画形式に対応し一括変換が可能です。 配布サイトURL http://www.altech-ads.com/product/10003072.htm

ski3032
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速ダウンロードをして実行してみたのですが、 対応していないようで変換できませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンで録画したテレビを編集・変換。

    パソコンで録画したテレビを編集・変換。 パソコンで地デジのテレビ番組を録画しました。 その番組を編集でCMカットしてパソコンのDドライブや 外付けハードディスクに(avi)などで保存は可能なんでしょうか? 先にaviなどに変換できればその後に切りとりなども出来るので aviなどに変換する方法だけどもすごい助かります。 なるべくフリーソフトを探しているのですが、なければ有料のでも しょうがないと思っているのでいい情報を教えてください。 パソコンは↓これを使っています。 http://catalog.rakuten.co.jp/rms/sd/catalog/item/sv0tid006r0063000006277v1/ どうかよろしくお願いします。

  • テレビからHDDに録画した番組について

    テレビからHDDに録画した番組について REGZA(47Z9000)からHDD(HDCR-U500)に録画した番組をDVD-Rに焼くことはできませんか? 色々と調べたのですが、サイトによってバラバラでいくつかあげますと ・著作権がかかるため録画したテレビ本体でしか再生できない ・パソコンにデータを写して焼く。しかし、暗号化されているため変換しなければならない 等とありました 結論から言うと 焼くことはできるのですか?

  • パソコンで録画したテレビ番組について

    昔はテープに自分の好きな音楽番組などを入れていたのですが、最近になりパソコンで録画するようになりました。 お気に入りの番組などはたまに高画質とかで録画するのですが、1時間番組で3ギガとかのかなり大きいものになってしまいます。少し溜まってきたのでDVDに入れるなりaviなどに編集したいと思っているのですが、DVDとaviに変換してCD-Rに入れるのとではどちらがいいのでしょうか?DVDは他のレコーダーでも見れるがあまり入らないと聞きましたが・・・ aviはサイズは小さいがパソコンでしか見れないとのことでした。またavi(総合的にはaviがいいと聞いたので)などに変換するのに当たってビットレートなどもどの程度がよろしいのでしょうか?皆さんはどのように保存しておられるのでしょうか?ご意見を是非お聞かせください。

  • パソコンでのテレビの録画について。

    以前は起動していなくても留守番録画が出来ていたが、パソコンが起動中でないとテレビ録画が出来なくなってしまった。以前のように直す方法を知りたいです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • テレビの録画に関して

    LX70Y/Dを使用しています。テレビ番組を録画する機能を使っているのですが、すぐに容量がいっぱいになってしまうため外付けHDDに録画したいです。可能でしょうか?

  • パソコンに録画したテレビをaviに圧縮したい

    パソコンにデジタルテレビ放送を録画したのですが、これをaviに圧縮してサイズダウンすることはできないのでしょうか? 録画の保存先を見ると、録画年月日が名前になっている拡張子のついていない8GBのファイルと、数KBの管理ファイル(?)があるだけです。 とりあえずDivXコーデックをインストールしてみたのですが、「サポートされていないファイルです」というようなメッセージが出てしまい、 何をどうしていいのか分からない状態です。 何か他に購入しなければならないハードウェアとかソフトがあるのでしょうか? もし可能なら、無料ですませたいのですが。。 機種は富士通FMV-DESKPOWER LX70Y、WindowsVista、テレビソフトはDigitalTvBoxです。

  • GV-MDVD3を使用してのゲーム録画について

    先日GV-MDVD3を購入して、ソフトをインストールしてパソコンとゲーム機とテレビを接続して起動して録画しようとしているのですが、音声は聞こえるのですがパソコン内のTV表示画面が真っ暗なままでどうしようもありません。どうにか打開する方法ないでしょうか? 自分のPCは、FMV LX50S/Dなのですが、コノキャプチャーボードでも問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 録画したテレビ番組をデータ化するには?

    既出の質問かも知れませんが。 いまうちではテレビ番組を東芝のバルディアで録画してみております。 しかしそれではDVDに入れ替えても保護がかかってしまい、パソコンで見たりiPodデータに変換したりするができません。 録画番組をiPodで見るためには録画したテレビ番組をデータ化する必要がありますが、どうすればできますか? あるいは最近はパソコンでもテレビが見れるものが多くありますが、パソコンで見た番組を録画した場合はデータ化されているのでしょうか? こういう質問ってお答えにくいのでしょうが、ご親切な方がおられましたらヒントでもいいので教えてくだされば幸いでございます。 宜しくお願いいたします。

  • テレビ番組の編集

    SmartVisionでテレビ番組を録画しています。 それをCMカットなどの編集をしたいです。 録画した映像はm2pになります。 プレミアの編集ソフトを持っていて読み込むのですが、 出来ません。 AVIファイルに変換しても出来ません。 誰か教えてくがさい。 よろしくお願いします

  • DigitalTVboxの録画保存先

    自分のPCはFMV-DESKPOWER LX50U/Dです。 1.DigitalTVboxで録画した映像をDigitalTVboxで見る方法はわかるのですが、HDDの保存先がわかりません。教えてください。 2.Cドライブの容量は40GBしかなくDドライブは320GBほどあるので、もしHDDの録画保存先がCドライブになっているならば保存先をDドライブにする方法を教えてください。 1か2わかるほうだけでもいいので教えてください。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンから印刷できない問題について、MFC-J955DNの対応方法やトラブルの経緯について解説します。
  • Windows10を使用している場合のMFC-J955DNの印刷トラブルの原因や解決策についてご紹介します。
  • MFC-J955DNをUSBケーブルでパソコンに接続している場合の印刷できない問題の解決方法をご紹介します。
回答を見る