• 締切済み

fedora9 Live CDのハードドライブにインストールをUSBに

こんにちは。 fedora9 Live CDの「ハードドライブにインストール」をUSBメモリに行いたいと思っています。 その際接続されてるHDD(ATA)には一切触れないように行いたいのですが、そもそもこの「ハードドライブにインストール」とはHDDのMBRにUSBメモリへのポインタを書き込む仕組みなのでしょうか。 それともBIOS→USBメモリという流れで立ち上がるものなのでしょうか。 HDDをはずしてテストすればすぐわかるのですが、六角ドライバがない…。 DVD版LinuxをUSBメモリへインストールするのは転送速度なんかの不都合がつき物のようですが、上記についてお分かりの方おられましたらご回答くださいませ。

みんなの回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.2

> BIOS→USBメモリという流れで立ち上がるものなのでしょうか。 こちらだと思いますけど。 http://blog.livedoor.jp/vine_user/archives/51247139.html (注意) USB起動に対応したPCでないと使えません。 と書かれていますけど。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.1

どこまで調査されてこのような質問をされているか分かりませんが、 まず、USBメモリで起動可能な条件は、 1.USBメモリがブートストラップできるようになっていること。 2.マザーボードBIOSがUSB-HDDからの起動をサポートしていること。 USBのCD/DVD-ROMからの起動をサポートしている機種も今は あるようですが、USBのHDDからの起動は、これから出回ってくると 思います。 このほか、BIOSのこと、MBRのこと、MBRの中の アッセンブラ命令のこと、パソコンの起動論理などの知識と、 技術があれば、可能かもしれません。 下記が少しだけ参考になるかと思います。 http://journal.mycom.co.jp/column/scramble/053/index.html

cell2008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ですがお聞きしたいのはUSBメモリで起動可能な条件ではありません。 単純にPC1で「ハードドライブにインストール」をUSBメモリに行い、PC2でそのUSBメモリでfedora9 liveが起動するか、ということです。

関連するQ&A

  • USBからLinuxをインストールしたいです

    昔からLinuxを知っていたのですがインストール方法が分からず困っていたのですが 時間もあるのでLinuxのFedoraをインストールしようと思っています 公式サイト:http://fedoraproject.org/ja/get-fedora ここでISOファイルをダウンロードしUnebootinというソフトでUSBメモリにインストール?コピー?をしました。そこからPCを再起動したのですが全然反応がありません。さらに検索するとBIOSで設定できることを知ったのですが、BIOS画面は開けても英語が全く分からず現段階で何もできない状態です どうすればいいでしょうか?フリーソフトでBIOSを自動的にUSBメモリ起動などできるソフトはないのでしょうか?ちなみにCD/DVDドライブが付いていないPCなので焼いて起動するということも不可能な状態です。PCOSはWindows7 32bit で本体は msi U123 を使っています

  • Fedora Core3にWinXpをインストール

    こんばんわ、よろしくお願いします。  タイトルの通り、Fedora Core3にWinXpをインストールしたいのですがどうにもできません。  デュアルブートができればそれに越した事はないのですが、Fedoraはなくなってしまっても(Winだけにする)構わないので、CDから起動するようにBIOSを設定したり、起動画面でF9を押し、CDから起動させたり(うちのBIOSだけかもですが)しても、インストール画面が出てくれません。  起動後にCDがマウントされている常態にはなっているんですが^^;  いろいろ調べてみて、http://linux2ch.bbzone.net/pukiwiki.php?FAQ%2FAfterInstall#content_1_29 にて、 HDD にインストールした Linux にはアンインストールという手順はありません。 MBRに入れた GRUB, LILO を削除してから、他の OS をインストールしたり Windows の CD からフォーマットするなどして、HDD の内容を上書き or 消去してください。  とありますが、どうしたらいいものかわからず、下手にいじってどうにもできなくなるのも嫌なので、何もせずじまいです。  Fedora Core3はGUIで使用しております。GENOM端末位でしたらなんとか使えるとは思います。  最悪、USBなどで他PCにつないでフォーマットも考えてますが、いかんせんそういう物を買うのもお金がかかりますので、何か手立てがあれば教えてください。  うまく伝えられているか不安ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • Fedoraをインストールして初期起動が出来ない。

    Linuxは初めてです。Fedora9をインストールしましたが、インストールしても、初期起動が出来ません。現在は、Fedora7が使用可能状態です。しかし、Fedora9をインストールしたいと思っています。他に、試してみることがあれば、ご教示下さい。 状況 1. Fedora9をインストール、初期起動で停止してしまう。パソコンの電源は入っているが、信号が切れてしまうのか、ディスプレイでは信号が、OFFになる。 2. 停止タイミングは、いずれも、Booting Fedora(Fedora GNU GRUB)を表示後、次の、黒いキャラクター画面の、Starting udev……「OK」の表示を出した後、止まる。 3. マルチブートではなく、Linux だけでインストールです。 4. 最初、2台のHDDが接続していた。HDDのMBR領域が壊れている可能性を考えて、HDDを入れ替えた。入れ替えは、HDDの電源コードを外してたが、結果は同じ。しかし、インストールしない方のHDDにも、GRUBが、書き込まれていたので、その後はマスター側のHDDだけを繋いで行った。 5. 「選択したドライブ上のlinuxパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します。」を設定していたが、「選択したドライブ上のすべてのパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します。」に変更したが、どちらも同じ。 6. Fedora9では、初期起動をしなかった。Fedora8では、インストール直後は正常に初期起動をした。その後、Fedora9にアップデートをすると、同じ現象を起こして止まった。また、Fedora8インストール後、Fedora8のアップデートをすると、再起動で同じように止まった。 7. Fedora8のアップデート後、アップデート前のGRUBに切り替えて、起動させたが、同じでした。 8. Fedora7では、インストール、及び、アップデートは正常に出来た。 9. 使用ハードウエアは、マザー:ASUS・P4B533E。ビデオカード:ATI Raiden 8500。CPU:ペン4・2.66GHz。メモリ:1GB。HDD:80GB。サウンドカードはクリエイティブ・サウンドブラスター・アグリー、しかし、スピーカは未接続。

  • Fedora12をUSBメモリにインストールしようと考えているのですが

    Fedora12をUSBメモリにインストールしようと考えているのですが、 インストール後のUSBメモリは通常のUSBメモリとして活用できるのでしょうか? Fedora12を新品のUSBメモリに導入しようと思い、USBメモリを買ってきているのですが、 Fedora12を導入した後は通常のUSBメモリ(マイコンピュータでUSBメモリを開き、ファイルを入れる等) として 利用できるのかと思って質問しました。 導入後のUSBメモリはPC上でUSBメモリとして認識するのでしょうか? また、内部か何かでパーティション分割とかはされるのでしょうか?(するとUSBメモリとして利用できるのでしょうか?) 質問内容が非常に分かりづらい乱文で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • Fedora 10 i686 Live CD

    Fedora- 10-i-386-DVD をダウンロードしてDVDに焼きました。うまくいってインストールできたのですが、 Fedora-10-i686-live CDもダウンロードして、コピーしましたが 光学ドライブに入れても、このファイルは開けません。とでます。 解凍ソフトは、Win RAR の試供版と、CCCPを使ってますが、なぜLive CDが見れないのか、わかりません。教えてください。

  • fedora core2のインストールについて

    windows xpのPCにfedora core2をインストールして、デュアルブートで使いたいと思い、HDD80Gを増設しました。ここにlinuxをインストールしようとCDROMを入れ起動させましたが、インストーラの画面がでてきて、boot:→enterとしてもプログラムを読み取らず先にすすみません。BIOSではCDドライブ優先の設定としました。 解決方法をご教授いただきたくお願い申し上げます。

  • CDドライブがないPCにUSBからインストールしたのですが

    タイトルのとおりCDドライブが無いノートPCにUSBメモリからブートさせてUbuntu7.10をHDDにインストールしました。 インストールも問題なく終了し、動作も何も問題ないのですがUSBブートでインストールしたせいなのか、(普通にブートとかではなく)USBメモリ(ここではメモリAとしときます)を挿すとマウントに失敗してしまいます。 しかしマウントにどれも失敗するわけではなく、マウントに失敗したUSBメモリを挿した状態で別のメモリ(ここでメモリB)を挿すと後から挿したほうのメモリはマウントに成功します。 逆にメモリBを先に挿して、ささっている状態でメモリAを挿すとAのマウントが成功するという状態です。 Linux導入して1ヶ月たらずで最近Ubuntuに乗り換えたためよくわかりません。1つ目のUSBメモリから認識するにはどうしたらよいでしょうか よろしくお願いします

  • ハードディスクドライブの電源が入らない

    BIOSの設定が終わりOSをインストールしようとしたらエラーが出てインストールできませんでした。そのエラー内容が コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした。 ハードディスク ドライブの電源が入っていて、コンピューターに正しく接続されていることを確認してください。 というものでした。HDDはシリアルATAを使っていますが電源を入れるためのスイッチがどこかにあるのでしょうか?シリアルATAの電源ケーブルはつないでありますし、平べったいケーブルだってつないであります。汎用4ピンコネクタはつないでいません。 いったい何が原因なのでしょうか? ちなみにマニュアルはついてなかったので読めませんでした。

  • Fedora 8のインストール

     技術者では有りませんがほかにLinuxのカテゴリが無かったためこちらで質問させていただきました。<BR>  先日Fedora 8をインストールしようとしたところ、インストール時にGUIでインストールしようとしてもテキストモードのインストール画面になってしまいました。そのまま続ければ普通にテキストモードでインストールできるのですが、サーバ用途ではないですし、GUIでインストールしたいです。Fedora 8の本を読んでみたところ、マウスを繋げずに起動した場合そうなるらしいと分かったのですが、マウスはつないでおります。USBもPS/2も両方試しましたがだめでした。<BR>  どうすればGUIでインストールできるのでしょうか。 マザーボード GA-P35-DS3L CPU Core 2 Duo E6750 メモリ 2GB HDD 500GB グラフィック GV-NX86T256H

  • WinXP搭載PCにFedora4をデュアルブートさせたいのですが、インストールできません。。

    現在、WinXP搭載PCを使用しております。 (Intel Core2Duo、シリアルATA) Fedora Core4をインストールし、デュアルブートできるように設定しようと考え、 HDD(シリアルATA接続)を増設致しました。 そして、Linuxに詳しい雑誌を見ながら、そのHDDへインストールを試みたのですが、 インストールタイプを選択する際、 ・ローカルCDROM ・ハードドライブ ・FTP ・HTTP いずれの場合も、下記メッセージが出てしまいます。 「ドライバが見つかりません。このインストールタイプに必要なデバイスを見つけることができません。」 WEB上でこの件について調べまして、色々試したのですが解決できませんでした。 FedoraCore4はシリアルATAでもインストールが可能ということでしたが、 isoファイルで試してみても成功しませんでした。 私は、カーネルやLinux自体もあまり知識がない初心者ですが、 この問題をなんとか解決したいと思っております。 是非とも、アドバイス等戴きたく思っております。 我儘を言ってしまい恐縮ですが、出来ればすぐに回答戴きたく思います。 宜しくお願い致します。