• ベストアンサー

引っ越しの見積もり時の「上司に相談」について

bureの回答

  • ベストアンサー
  • bure
  • ベストアンサー率42% (255/595)
回答No.2

今年引越ししました 同じ様に業者に見積もりさせました、 >荷物をチェックしてもらい価格の提示の段階で「上司と相談しますので」といい携帯で連絡をとっていました。 全く同じですね、マニュアルがあるのでしょう、私は「相談」と言うより「了解」をとるいった印象を受けましたが。 契約する前に一言上司に報告すると言う事ではないでしょうか。 >ある程度相場は決まっていて 業界内での相場(基準値)はあるでしょうが価格以外にあとはどの様なサービスで付加価値をつけ他社との差別化をつけるかが勝負でしょう。 >値切りにくくするための技なんでしょうか。 これはないと思いますが消費者側の対抗手段として他社と価格競合させ、駆け引きしてみるのもいいのではないでしょうか。 その場合でもまた同じように「上司と相談しますので」でしょうね。

noname#247897
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほどなるほど、やはり同じ営業方法はあるんですね。 私の場合2回連続なのでどうも演技くさくて・・・ 実際の相場より高く提示しているんじゃないかと疑るのは行き過ぎでしょうか;;

関連するQ&A

  • 引越しの見積もりについて。

    引越しの見積もり金額について。 長くなりますがお付き合い下さい。 この度初めての引越しをすることにしました。 訪問見積もりに来て頂いて、サカイ引越センターで約54000円程の金額を提示され、営業の対応も良くサカイさんでお願いしますと言ったのですが、その後にアート引越しセンターさんが来られたのでせっかくだし相見積と思い、査定して頂いたら48000円でやってくれるとの事でした。 サカイには申し訳ないと思いながらも他社の方が安いのでとキャンセルの連絡を入れたら、上司?のような方が対応され「最初に契約したのは当社なんだからそれは非常識だろう、有り得ない。普通に考えておかしいですよね。キャンセルは出来ない」と高圧的な態度で聞く耳持ってもらえず… 金額について説明したら「でしたら当社では税込4万で対応します」と言ってきました。 何度言ってもキャンセルを承諾してもらえず、結局アートをキャンセルしてそのままサカイ引越センターにお願いする事にしたのですが、口頭での口約束でされた金額で本当に対応してくれるのでしょうか? 当日、追加料金などと言って結果的に払うのではないかと心配しています。 またアートからダンボールを受け取ってしまったのですが、どうやって返却するんでしょうか。返送するにしても梱包方法が分かりません。引き取りにきてはもらえないんでしょうか。

  • 引越しの見積もりについて

    今月末に引越しをする予定なので、引越し業者に電話をしました。 で、その場で見積もりをして頂いたのですが、なんと約9万円も するということで、すっごく驚きました。 私は単身で荷物も少なく、前回は赤帽さんに依頼したのですが、 あまりの料金の違いにビビリました。 荷物運びを手伝わなくて済むと思ったけど、考え直さねば。(汗) でも単身の引越しで、しかも1丁目→6丁目という短い距離なのに、 9万円近くも料金を取るものなのでしょうか。 ちょっと不思議に思ったのですが、どうなんでしょう?(^^;)

  • 引越しの見積もりについて

    4LDKから3LDK+Sに引越しをします。 先ほど、一括見積もりのサイトを利用して アリさんマーク、アート、ハートの3社から見積もりに来てもらうことにしたのですが 最初のアリさんマークから 恐らく、8t分位の量なので16万と提示をされ そこから平日で引越し先も1kmなので14万7000円でどうでしょうといわれました。 こちらが渋い顔をして予算を聞かれ10万円以内と言うと 上司に相談の末、これから見積もりに来る他社を断って決めてくれるのであれば 税込み、保険込み、段ボール100枚まで込みで10万円 3t車を2台 2t車を1台で全部確実に運びますといわれました。 予算を言うことで5万円近く値引いてくれた上 引越し業者に依頼するのが初めてなので これが安いのかどうなのかわかりません。 実際、8t分くらいの量で距離が1km程度 引越し先はエレベーターありの4階だと値段的にはどうなのでしょうか。

  • 引越しの見積もりとはどんなことをするの?

     引越し予定まであと半月ほど、新居も決まったので引越し業者に依頼しなくちゃと思い ちょうどネットで4社一括比較というのがあったので申し込んでみました。  事前にHPも見たんですが、目安が一切示されないんですね。 実際に見てみないとお答えできないの一点張り。 ところが15年ぶりの引越しで荷物が多い! 中に入っていただける状態じゃないんですと頼んでも大丈夫ですよと言うばかり。 予定がいっぱいで、そんな暇があったら部屋を片付けたいんですが とりあえず4時になったら出かけたいのでと念を押して3社に来ていただくことにしました。  前回の引越しのときは電話で見積もりをしただけで 実際の支払いで2万円以上余計にかかったという苦い経験もあるので (あとで請求書の内訳を見てだまされたと思いました) 実際に来てもらって確定する必要はわかるんですが どれくらい時間がかかるんですか?とお聞きしたら 45分から1時間くらいですかとのこと。 え~、そんなに長時間何をするんですか?とたずねても いやあ、荷物を見て見積書を作成して、あと荷造りのアドバイスとかと いまいちどんなことをするのか見当がつきません。 単身者なら30分程度とも言われましたが 1社につき30分も滞在されたらバッティングするのでは、 それ以前に30分も対応するのかとの気持ちがあります。 1DKですから荷物を見るなんて10分もかかりませんし 後は何をするんでしょうか? 見積書の作成といいますけど座って何かするようなスペースはありませんよといいましたが 営業がそこはうまくやりますからとのことでした。 経験者の皆さん、どういうふうなことをするのか教えていただけないでしょうか。 応対の仕方、準備などよろしくお願いします。

  • 引越し見積もりについて

    来週、実家から引越すので今日見積もりに来て頂きました。単身ですが婚約者との同居のためタンス等、大きい荷物もちらほらあるんです。大体一人4,5万はいるかなと思っていたのですが、一社目が3万5千円と提示してきました。しかしこれは小さい会社で少し不安な所があります。(家具の梱包や養生が無さそうなんです) 2件目はアートさんで4万5千円と提示されたので、一件目の会社が3万で2件分(彼は一人暮らしの所から新居へ)6万前後でしたと少々嘘をついてみたところ、上司に聞いてみてから二件で6万でさせて頂きますとのことでした。 これって安いでしょうか??単身は初めてのため不安です。 よろしくお願いします。

  • 引っ越しの見積もりに書く「引っ越し元の間取り」

    現在引っ越しを考えています。 引っ越しは過去2回しましたが、一度は自分で、2回目は業者を使って引っ越しをしました。 2回目の時、愛知県→東京までの引っ越しで、距離もあり業者によって料金が様々だと思ったので色んな業者に見積もりを頼みましたが この見積もりの段階である「引っ越し元の間取り」記入について少し疑問に思ったので質問させて頂きます。 2回目の時、(今現在もですが)友達と部屋をシェアしています。 実際の部屋の間取りは3DKなのですが、自分が使っている部屋は6畳の部屋、1部屋分のみです。 なので、引っ越しの荷物と言ってもそこまで多くはなく、1部屋分プラス台所用品を少しくらい程度です。 他のシェアしている人たちはそのままその部屋に残るので、実質引っ越しを行う部屋はワンルーム分と変わりません。 見積もりの段階で引っ越し元間取りに3DKと記入すれば3DK分の荷物を引っ越すと思われ、3部屋分の料金が加算され、かなり多くの料金を取られたりしませんか? 見積もりに、だいたいの荷物量や段ボール箱数、家具の有り無しなどを記入するところもありますが、そちらの荷物量を重視し、料金を出して頂けるのでしょうか? ■まとめますと、引っ越し元の間取りは関係無く荷物量で引っ越し料金を見積もって頂けるのでしょうか? と言う疑問、質問です。 ちなみに、前回引っ越し業者に頼んだ時、間取り3DKのシェアハウスから、私一人分(6畳)の荷物を東京に運んで頂いた時、確か18~19万円もの料金が取られました。 その中に、その引っ越し業者とは別に追加で頼んだ赤帽の引っ越し業者数人の派遣料が入っていました。 (※赤帽を派遣する事は引っ越し前に電話で連絡頂きました。) ↑その時、荷物は1~2人で1時間もかからず部屋から持ち出せる量なのに、そこまで人数が必要かなと思い、「そんなに荷物多く無いですけど…」と言ったところ「3DKのお部屋ですよね?結構広めなので赤帽を追加派遣させて頂きます。」との事でした。 3DKなので…、と言われても実質1部屋分だけなのになぁ、と言う気持ちがありました。 業者を使った引っ越しはその時のみで、相場も分からないのでその時はそれで納得しました。 今現在、またシェアハウスからの引っ越しを考えています。 その見積もりの時にまた「引っ越し元間取り」の記入があり、 過去の事もあり疑問に思ったので質問させて頂きました。 ご回答よろしくお願いします。 気持ち的には引っ越しを行う部屋の間取り分を記入したいです(>_<) ■距離により様々ですが、みなさんが引っ越しされた時おいくらぐらい費用がかかったかお教え頂けたら参考にさせて下さい。

  • 引越し見積もりの疑問・・・

    現在東京で1Kのマンションに住んでいます。 大阪へ転勤となったため、単身者用の引越プランを想定して各社に見積もり依頼を出しました。 すると、サカイほか数社から実際に荷物を見たいと連絡があり、本日家に来てもらいました。 すると、見積もりに大きな差があるのです。 サカイは20万を超える金額、その他(大手含む)は概ね8万~10万でした。 サカイが平気でそんな金額を提示してきたことに非常に驚きました。 訪問した営業が電話をして「XX日はやはり無いですか~」と言っていましたが、どうも会話の内容からは運送用のトラックがその日手配できないような感じでした。そういった場合、高い見積もりをわざと提示し、諦めさせるようなことを行うのでしょうか? 引越しの日程は実はその週か来週であればいつでも良かったので、言ってもらえれば調整したのですが、何だか馬鹿らしくなって申し上げませんでした… また、他社は電話やインターネットで見積もりを完了するケースも多いのです。 後で差分や追加分を請求されたりしないか心配です。 引越しの見積もりについて詳しい方がいらっしゃればお知恵をいただけると幸いです。

  • 引越しの見積高いですよね?

    東京都内墨田区から葛飾区へ引越しを考えています。先日訪問見積りにきて頂いたのですが(大手の引越し(初めて引越しを経験します)あまりの料金の高さに驚きました。しかしこれが相場なのでしょうか? 旧居マンション7階から新居マンション(新築)5階に引越し (どちらともエレベーターあり) 部屋は1DKから3LDKへ引越し 夫婦2人(洋服などはかなり少ない) 日曜日引越し予定 大物家具は洗濯機・2人かけソファ・食器棚中・冷蔵庫・たんす小 位であとは本や洋服・PCです。 エアコンはもともとついていたので、取り外し・運送なしです。 それで12万弱の見積りをもらったのですが、正直びっくりしました。 平日だと▲8,000円位だそうです。 1DKで普通の2人暮らしの方より荷物は少ないはずなのですが、3トントラックと言われました。これにもびっくりです。 引越しを何回かされたご経験者の皆様ご意見下さい。 宜しくお願いします。

  • 引越業者の見積もり

    引越しをする時、業者さんにお願いしようと思っています(家族3人) 前回は結婚前だったので、夫婦それぞれあまり荷物もなく自分達で少しずつ荷物を運び入れました。家電等は購入時に直接新居に届けてもらいました。 それなので、業者さんにお願いするのは今回が初めてです。 見積もり比較サイトのようなところも利用してみましたが、まぁ、だいたい似たりよったりで、CMなどで知っている業者さんから聞いたこともない業者さんまで様々。 ただ、メールのみで見積もり額を出してもらったり、電話がかかってきても、必ず「実際に伺って正確な見積もり額をお出ししたい」となります。 もちろん、その方が間違いないので何社かお願いしようと思っているのですが、そこで質問です。 1・今までに見積もりしてもらった方は何社くらい来てもらいましたか? 2・金額が同じくらいの場合の決め手は何でしたか? 3.ある程度は社名を耳にするような業者さんのほうがいいのでしょうか? 実際に当日作業をしてくれるスタッフの当たりハズレもあると思いますが、まずは業者さん選びの参考にしたいのでアドバイスや体験談を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 引っ越しの見積もりとりましたが・・・

    三月末に転勤になる可能性が高いので、見積もりをとりました。 県内の転勤なのですが、引っ越し業者さんの説明で午後からのお引っ越し(14時前後)の方がいいと提案され、午後のトラックを抑えてもらっています。 県内どこに転勤になっても同一金額ということでだしてくれ、金額については、まぁ納得しています。 ただ、県内どこにいくのかわからない転勤のため、だいぶ遠いところだと午後からの引っ越しは厳しいと思いだしました。 業者さんが言うには、午前中のお客様が長引いたらずれこんでくるとも言っていたので夜の21時ころに荷物を降ろしたりすることにもなりかねないと・・・ 引っ越し先は社宅になるのであまり遅くに引っ越し作業しているのもご迷惑だと思い、午前中の便に変更してもらえませんか? と業者さんに相談したらだいぶ金額があがるとのことでした。 そして、行き先が三月末まで不明なために午前中の便を予約したら午後のお客様を入れられないと。 段ボールやガムテープなどもすでに置いていってくれてるのですが、他の業者さんにも見積もりをとってみようかと思うのです。 段ボールなども置いていってくれてる状態で他の業者さんに見積もりをとってもいいのでしょうか?