• 締切済み

LA LA LA feat.若旦那 歌詞の意味知ってる人!

LA LA LA feat.若旦那を結婚式の入場曲にしようと思っていたのですが、歌詞の中に 「いつか別れる日がきても・・・」とあるので、結婚式には向かないんじゃない?と友達に指摘されました。 私の中ではそう意識していなかったのですが、やはり不向きな歌でしょうか・・・? とても好きな曲なので是非使いたいと思っていたのですが、みなさんはどう思われますか?

みんなの回答

  • mi2008mi
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

こんにちは。 この曲はミリヤちゃんが飼っているチワワのLALAちゃんを想って書いた曲ですよ☆ ワンちゃんは人間より寿命が短いので「いつか別れる日がきても・・・」という表現を使ったのだと想います。 死別してしまっても永遠に愛してるという意味で 結婚式に使われてもおかしくはないと思いますよ。

TONNY2007
質問者

お礼

そうなんですか?!ワンちゃんへのラブソングだったなんて知らなかったです。 とても好きな曲なので、自分が結婚する時に使いたい!と思っていました。 mi2008miさんに背中を押してもらった気がします! 入場のシーンにばっちり使っちゃいます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「いつか別れる」というのには2つ解釈ができると思います。 一つは、(男性の方が)仕事が忙しく、すれ違う日々が続いて、別れてしまいそう、ということ。 もう一つは、ふたりともずっと愛し合っていても、いずれどちらかが先に死ぬことになる、ということ。 歌詞全体から受ける私の印象では後者だと思います。 ただ、意味合い的に後者だとしても、「別れ」という単語が入った歌詞は(対外的にも)避けた方が無難だと思います。 二次会の仲間内のパーティに使うくらいなら構わないと思いますけどね。

TONNY2007
質問者

お礼

私もsoftbankHawksさんが仰る通り、 ”いずれどちらかが先に死ぬことになる”という意味だと思って聞いていました。 そう考えるとばっちりな曲なんですよね! でもフレーズがまずいのはやっぱり避けるべきですよね… 曲は私任せの彼なので何も言わないのですが、それだけに慎重になってしまいます。 コテコテのメジャーな曲は使いたくなかったので、もうちょっと探してみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • wyolica(ワイヨリカ)『ありがとう』の歌詞の意味

    こんにちは。 古い曲になってしまうのですが・・・ wyolica(ワイヨリカ)の『ありがとう』という曲の歌詞なのですが、 私は”別れた恋人を振り返って感謝している”という曲に感じます。 歌詞カードがないため聴いただけの感じ方なのですが・・・。 好きな曲なので結婚式の中で使おうと思い、最近聴き直してみたところ、 歌詞的に結婚式には合わないように思えてきたので、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 歌詞の意味

    私の大好きな尾崎豊の歌に「I LOVE YOU」があります。 その歌の ♪きしむベッドの上で優しさをもちより♪ っていう歌詞があるんですが、歌詞にある「優しさ」ってなんですか? 私は現在19歳、彼女はできたことありません。 親に聴いても「おまんもそのうち分かるよ」と返ってきました。 友達に聞いてもふざけた答えしか返ってこなく、悩んでいます。 私は真剣です。 歌詞にある「優しさ」とは何か。 僕より大人な皆さん、回答を待っています!

  • speena(スピーナ)の歌う「ジレンマ」の歌詞の意味

    こんにちは。 久し振りにこの曲を聞いていたんですが、歌詞の意味やストーリーを考えれば考える程、深い歌だなと感じました。 私の中で「失恋・浮気・過去の恋愛」等いろいろ浮かんでくるのですが、みなさんはどういう物語を想像しますか? この曲を聞いて自分で思い浮かべたストーリーでも、回答者様の考え、過去にスピーナが発言したこの曲についてのエピソードを知ってる方。 この曲の歌詞の意味を教えて下さい。

  • ウルフルズ「笑えれば」歌詞の意味

    今度結婚することになりました。 私も相手もウルフルズの「笑えれば」が本当に好きで いつでも二人でこれから「とにかく笑えれば」という 気持ちでいたいね、と話しています。 大好きなこの曲を披露宴の最後に流したいなと思っています。 しかし、一つ気になるのがこの曲に込められた歌詞の意味は 失恋?の歌なのでしょうか? http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=66456 また、もしそうだとしたら披露宴で流すとしたら不適切でしょうか?

  • Livin' la Vida Mickeyの歌詞のサイトご存知ですか?

    皆様、こんばんわ。 すみません、「Livin' la Vida Mickey」「lyrics」で検索してみたのですが どうも見当たらないので(CD販売のサイトしか見当たらなくて・・・)、 ご存知の方、いらっしゃいましたら どうか、教えて下さいませんでしょうか・・・。 タイトルの通りなのですが、Livin' la Vida Locaという曲で リッキーマーティンさんが歌ってたやつの ミッキーマウスバージョンの歌なのですが なんとなく聞いてればわかるところもあるのですが わからないところの方がやはり多くて・・・。 きちんと知りたいので、どうぞよろしくお願い致します!!

  • 『アンケート』歌詞の意味はどっち?「知らない子」

    『アンケート』カテゴリの質問です。 先日知人と話をしていて、ある歌の歌詞を、全然違う意味に解釈していたことがわかりました。 【歌の説明】 昔のNHK教育の番組(ドラマ) 「みんななかよし」 「口笛吹いて~♪」から始まる主題歌。 【違う意味に解釈していた部分】 「空き地にやってきた知らない子」に関する部分。 (場所は歌の2番になると思います) 「知らない子はもういない」 (A)私の解釈 :知らない子は不在である。 (B)知人の解釈:最初は知らない子だったが、今では友達になったので、公園に知らない子はいない。みんな仲間になって友達になっている。 みなさんは昔、この歌の歌詞の意味を(A)(B)どちらの意味だと思っていたか教えてください。 また、歌の感想もあれば教えてください。 私は「前はいたのに、今度はいない」という意味で、少し寂しい歌だと思っていました。 知人は、歌詞全体の意味を通じて「みんなでなかよくなろう」を主張する歌だと思っていたそうです。

  • 今はやりのfeat.曲でオススメの曲♪

    今はやりのfeat.曲でオススメの曲がありましたら、 教えてください!! ちなみに私は下記のような曲がお気に入りです♪ ・西野カナ 「遠くても」 ・SPHERE 「君といたいfeat.傅田真央」 ・青山テルマ 「届けたい...feat.KEN THE390」 ・加藤ミリヤ 「LALALA feat.若旦那(湘南乃風)」 ・WISE 「ふりむかないでfeat.Hiromi」 ・BENI 「もう二度と・・・」 ・SEAMO featuring AZU 「心の声」 ・INFINITY16 welcomez MINMI 「真夏のオリオン」

  • 「黄色いさくらんぼ」の歌詞の意味について

    昔の曲なのですが・・・ ♪若い娘が、ウッフ~ン で始まる「黄色いさくらんぼ」の歌詞の中に出てくる 黄色いさくらんぼとは、ずばり何の事なんでしょう? 友達と話していてなぜかそんな話になり、気になってしかたありません! よろしくお願いします。

  • 歌謡曲の歌詞の意味

    水森かおりさんの歌謡曲「信濃路」の歌詞に中に次のくだりがあります。 『霧雨けむる善光寺 優しい眼差し その胸に抱かれて泣きたい』 この「優しい眼差し」は誰の眼差しなのでしょうか。 「誰」なのかによって、歌全体の意味に関わります。気になって仕方ありません。 仏像が最も妥当。でも、善光寺の御本尊は秘仏です。誰も目にすることはできない。 私の理解が浅いのかもしれません。皆さんはどの様に理解するのか教えてください。 水森かおりさんの歌は好きです。「五能線」等々。落ち着いて聴けるようにご教示お願いします。

  • 皆さんにどう言う意味か教えて頂きたい歌詞があります

    皆さん今日は。 大好きな歌があるのですが、その中で歌われている、歌詞の意味を 教えて頂きたいのです。 曲名は、尾崎亜美の「偶然」と言う曲です。 http://j-lyric.net/artist/a002408/l006738.html 偶然あなたを見つけた~、で始まる歌詞ですが、 歌詞の内容を見てみますと、 女性は彼とよく来た喫茶店に自ら一人で訪れて、 そこで、おそらく二人ずれの彼に出会ったと言うstoryです。 「それを偶然と言いますか?」 と言う事なんですが、 振られた女性が、自ら、かつてのデート場所を訪れた、と言う事。 そう言う事が、実際に有るとしたら、その女性の心境が、歌詞に なっていると思うので、そう読むのですが、どう解釈したら良いか 分からない歌詞が有るのです。 それが、最後の部分、 「いつも時計を気にしていたっけ、今は忘れてほしい」の 「今は忘れてほしい」という歌詞です。 この部分をどう解釈したら良いのでしょうか? 「あなたは、私と居るときは、いつも時計を気にしていたけど、 私はそれが嫌だった、だから、彼女といる今は、時計を見るのは 止めてあげて欲しい」 そう言う意味なんでしょうか? そうなら、彼女との仲を認めている事になりますし、しいては、 彼の幸せを願うことにもなりますよね。 そうすると、ここの部分だけがほかの歌詞からずれた感じかして、 如何もしっくり来ないのです。 とは言っても、実際にそんな女性の心境は分かりませんから、 そう言うモノなのかも知れません。 だから、偶然を装って、彼の来そうなこの場所に来ていた、 と言う事になるんでしょうか。 しかし、何と言っても、他ならぬ 尾崎亜美が歌う歌声と曲に魅了されてしまうのは、 私だけでは無いと思います。 どなたか、シックリ来る説明を、如何かよろしくお願いします。