• 締切済み

東京の私立大学に行く意味はあるのか

最近思ったのですが、大学進学時に田舎の人が地元の国立大学を蹴ってまで東京の私立大学に行く意味はあるのでしょうか? よほど特殊な学問でなければたいていは地元もしくは近隣の総合大学に行けば学べる学問です。 東京の私立大学に行くと入学金から授業料、生活費とすべてにおいて費用がかかります。 大学生活で学ぶことや、就職などについては立地に関係なく本人次第でどうでもなるらしいですし、教授陣に関しても、さほど面識もなく、その教授の学問の価値を高校生に理解できるとは思えません。 東京の私立大学に高いお金をはらってまで行く意味はあるのでしょうか?学費を埋めるメリットが何かあれば教えてください。

  • faze
  • お礼率46% (14/30)

みんなの回答

  • rock2000
  • ベストアンサー率11% (5/43)
回答No.12

孤独を買う。変な言い方ですが、田舎の閉塞的な社会で息を潜めて生きるのがウンザリなのでしょう。行きかう人が知らない人だらけの心地よい孤独の中、生まれて初めて自分の人生を自分の思うまま思い切り試して見る。強いて言うならそういうところに価値があるのでしょうか。この場合は客観などないでしょう。主観が真実です。

faze
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。主観的に考えて、ですか。私自身何も考えずに親の言うとおりに地元の国立大学を選び、自分の学びたい学科があるからいいやと思って入学したものですから、東京がいかに魅力的であるかを皆さんの回答から学んだ気がします。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.11

>教授などの教鞭をふるっていただける方がいないと習得への >難易度ははるか違うと感じました。 その通りです。難易度ははるかに上がります。 ただ、難易度が高いということは「人次第」でクリアできるという意味です。また理系の研究も同じです。 企業の基本は利益追求集団ですが、それでも環境によっては必ずしも学べないわけではありません。もちろんそのような環境があるところはほとんどありません。そういう環境で知識を習得するのは非常に難易度は高いです。 ただし、人によっては可能です。 アメリカでしたか・・・いわゆる天才児といわれる人のエピソードで、大学などにも通うことなく大学院生などよりはるかに高度な知識を独学で習得してしまった少年などの話もあります。 「環境が違っても人次第で何とかなる」から環境の差はメリットで無いかのような表現がありましたので、だったら大学にいっても行かなくても上のような人なら、その人次第でなんとかなるから、「人次第」って言い出したらきりがないよな・・・という話です。 人次第といってしまうと、1億人で1人だけ達成可能なことでも「人次第」で達成可能ですから、日本語を1週間で覚えるも人次第で可能です。 ・・・と言い出すとキリがありませんよね?だから「本人次第でどうでもなる」というと全部が無意味になってしまいます。 >つまり、元の質問に戻ると、「地方の国立大学を蹴って東京の >私立大学へ通うのは、東京の企業を受ける心構えがみにつき >やすいから」でよろしいですか? で、元の質問ですが、違います。 それもメリットの1つということです。「東京の私立大学のメリットは○○」なんて簡単に全てを言い切れるものではありません。 人によっていろいろなメリットがあります。人脈だったり、地元という狭い世界から世界を広げることだったり、都心の空気に触れることだったり、やはり学部の差だったり・・・。そして、同じモノを得ても人によってその価値は異なります。私などと違って文才のあるものが書けば、この点について本1冊分は書けるでしょう。 質問者様のようにそれにメリットを感じない人はいいのです。ただ、メリットを感じる人は感じる。それだけの差です。

faze
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結局「自分次第」というのは、天才的な人間ならば環境は関係ない、という意味の言葉だったのを私が取り違えていたようです。 私は片田舎のものなので、東京という環境が学生にとっていかに有益であるかを知らなかったようです。私のように無知であるがゆえに、学費だけに目が向いて、安易に地方の国立大学を選んでしまう学生も多いのでしょうね。 なんだか見識の浅さを露呈してしまい、恥ずかしい限りです。

回答No.10

その人間の価値観だと思います。東京は江戸ですから歴史がたくさんあり、あの狭い土地にうじゃうじゃ人がいるのは、何か魅力があるのでしょう。私大に関していえば、偏差値の高い大学であるなら行く意味は大ありだと思います。が、低い大学なら地元の国立大の方がお利口です。 卒業してからの事をかんがえれば余計でしょうね!

faze
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり東京という場所は、学生にとって魅力なのでしょうか。ここの書き込みをみると、東京という街がいかに田舎に比べて利点が多いかを学びます。

回答No.9

首都圏ではない国立大学の教員です。 「東京の私立大学に行く意味はあるのか」との問いですが、「ある」と思います。もちろん、だからと言って二律背反ではありません。地元の国立大学進学にも、東京の私立に進学するのとは異なるメリットがあるのは確かで、要は、人によってどちらに重きを置くかの差でしか無いと思います。 「就職などについては立地に関係なく本人次第でどうでもなるらしい」とおっしゃいますが、本気でそう思いますか?大手企業の多くは首都圏で就職関連のイベント・セミナーを開きます。地方の大学生は、飛行機や新幹線を使ってそれに参加するんですよ。私自身は東京の大学を出ていますが、東京の大学では、Suicaでふらっと参加できるんです。就職活動は場数が重要です。この地の利の差は非常に大きいと思います。 もちろん、地方の国立は一定の質を保っている一方で、東京の私立はピンキリですから、私立を十把一絡げで「どっちが就職が良いか」とは評価できないでしょうが、、ただ、東京の大学に地の利があるのは確かです。 ただし、地の利だけが就職を左右する訳ではありません。理系にしてみれば、私立に進むより、国立に進んだ方が、ほぼ例外なく環境が良いでしょうし、国立大学は少人数教育ですので、密な指導を受けられると思います。 ひとつだけ質問者様が勘違いしていると思うのは「学費を埋めるメリット」を考えている事だと思います。これは完全に親の視点です。子供は少なくとも生まれてから高校生までは、家の貯蓄や収入についてたとえ知っていたとしても理解はできないと思います。私立の学費が高いのは知っていても、国立との差の意味を正確に把握できるとは思いません。ようは、どーにかしてスポンサー(=親)にYesと言わせるか、それだけだと思います。別に、理屈で東京を目指している訳じゃなく、憧れだけだと思います。

faze
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地方の大学でも就職活動時にマンスリーアパート等を借りてはやめに動いておけば問題ないとの書き込みが随所に見られたものですから、それを信じていましたが、そうではないようですね。 東京を目指すのは憧れですか。ようは親が子供の意見を聞いてお金を出せるかどうかなんでしょうかね。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.8

No.7です。 >また、大学でしか学べないことは確かにあるとは思います。 そんなことは無いですよ。 一応、それなりの大学を出ていますが大学で無いと学べないことなどほとんどありません。 理系の機材についても企業に就職してそこで使うことはできます。実際にそういう人はいます。高卒で就職して、工場などで叩き上げで出世して、理系の研究的なことをやっている人はいます。大学院卒の人などと一緒に研究しています。 論文作成や議論についても、大学だとやり易いですが、大学でなければならない必然性はありません。事実、大卒でなく論文を作成し、議論する場など大学の外にあります。 もちろん、大学に行かずに上のようなことをやるにはいくつかのハードルがあります。ただ、その不利を乗り越えて実現できるかできないかは「人次第」です。 ・・・というように「人次第」という単語を持ち出すと、結局ほとんどの条件はどうでもよくなってしまいます。 ということで「必要性」ではなく・・・という話に戻りますと: 就活試験での選考の有利不利というよりは、そこまでの過程の差です。就職活動の試験を受けて選考時点まで進んでしまえば、それ程差はありません。しかし、そこに到達するまでの難易度に差があります。 大学受験時は、同じ東京の企業を受けようとしていても、地元国立に進んでしまうとその意志が折れてしまう(変ってしまう)可能性はあります。地元国立大学なら地元では十分上位の企業に入れるわけで、その居心地のよさに惹かれてしまうことは十分あり得ます。別にこれは悪いことではありませんが・・・。そこで、東京の企業に行くと思うにはある程度その人の信念が要求されるわけです。 その点、東京の大学にいると、周りも東京の企業に就職するつもりの人が多いので、自然と周りと付き合っていれば、そのまま東京の企業を受ける心構えになりやすい。特別な意識は地元大学ほどは要求されないでしょう。 もちろん、上のことは個人の信念や行動によって覆せるので、東京の大学に行く「必要」はありません。ただ、東京の大学にいれば、東京の企業を受ける際には、それまでの過程で労せずにそういう環境が整えられており、それを意識せず労力をさかずに利用できます。 そういう意味で、その環境は「必要ではない」が、利用できるという「利用可能性」で選択すると考えてはいかがと書かせていただきました。

faze
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身法学部を出ていますし、中には独学で学んだ範囲もあります。ですが、正直言って法律を独学で学ぶのは地図を持たずに目的地へ行くようなもので、教授などの教鞭をふるっていただける方がいないと習得への難易度ははるか違うと感じました。 また、理系学部の実験や研究は企業でできるとの話がありましたが、企業は営利団体であり、利益の追求を求めた機能共同体です。大学での学問には社会的利益を直接的には生み出さないものもあります。たとえば、理学部の物理学科の量子学や理学部数学化の実際の現象とは結びつかない方程式。これらを企業で十分に学べますか?また、私の知る限りでは、現場のたたき上げから研究職へ向かう方の大半は大学で習う基礎的な原理を知らないために、一度夜間などの大学へ通った経験があります。決められた作業の原理を理解して仕事をこなす分には現業でも学べますが、何かを生み出すとなるとそれ以外の、すなわち企業へ直接的な利益を生み出さない知識も必要になるからだと私は考えていたのですが、そうでもないのでしょうか? 「利用可能性」の説明ありがとうございました。つまり、元の質問に戻ると、「地方の国立大学を蹴って東京の私立大学へ通うのは、東京の企業を受ける心構えがみにつきやすいから」でよろしいですか?私としてはそのことだけに数百万の資金を投じるのは投資としてどうかと思いますが、そこは各人の価値観なのでしょうね。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.7

>就職などについては立地に関係なく本人次第でどうでもなる >本人次第で、立地はどこでもよい うーん、本人次第なんて言い出すと、ほとんどの学問はどの大学でも学べるから、一番安上がりにすむ大学に行けばいいとなってしまいます。 国家公務員一種を受けるにしても本人に意思さえあれば、別に地方の私大でも勉強できなくはありません。わざわざ東大などに行く「必要」はありません。 そもそも勉強するのに大学に行く必要がなくなります。大学に行っていない人でも本人次第では勉強はできます。そして大卒でなくても本人次第では就職できます。超大手外資系企業に高卒もいますしね。 絶対必要条件からの選択ではなく、利用可能性という点での選択と考えるべきではないでしょうか。

faze
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 つまり、東京の大学のほうが就職における利(あなたの言う利用可能性)は地方の国立大学よりもあり、就職での「本人次第」という言葉は、高卒で何かのスキルを保持して入社時点で評価されるように(私の知る限り、通常の高卒での大企業就職はルーチンワークがほとんどで、将来会社の幹部候補ではありません。大卒と同様の待遇や期待を受けるのなら、よほど特別な能力を持っているのでしょう)地方国立大学の学生が就職時にその差をひっくり返すだけのものをもてるかどうかということでしょうか? また、大学でしか学べないことは確かにあるとは思います。 大学は高校までと違い、知識の詰め込みではなく自発的生産的なことをしますので、そのための環境が必要に思われます。理系の場合機材も使えませんし、文系の場合でも自らの論文を作成し、他者と議論しあうというのは大きな効果だと思います。これは大学へ通わないとできないことなのでは?

noname#160321
noname#160321
回答No.6

#5のお答えが全てです。 地方で就職するなら地元の国立が圧倒的に有利、コネ絶大。 東京で就職するときには、地方の国立大学を私立だと間違われる事さえあります。 東京では東京の私立閥があります。

faze
質問者

お礼

いまだにそうなのですか。地方国立大学が不利だとは知りませんでした。 てっきり他の質問の様子を見て、東京の私立大学であろうがどちらであろうが変わらないものだと思っていましたが。

noname#68267
noname#68267
回答No.5

大学にもよりますが、「東京で」有名な私立大学の方が地方国立よりも「東京での」就職に有利な場合があります

faze
質問者

お礼

どうもここの教えての他の質問をみると、地方の国立大学が東京での就職で不利になることはないようなのですが・・・

  • nebsoku
  • ベストアンサー率35% (65/185)
回答No.4

東京とは限りませんが、親元を離れて一人暮らしすることは、とても良い事だと思います。 自分ひとりで何もかもして、家計を管理します。 どんなにしっかりした高校生とはいえ、月の電気代がいくらかなんて、わかる子はすくないでしょう。 父や母のありがたみも身にしみてわかると思います。 部屋は誰かが掃除しない限り、きれいにならないなんて、当たり前のこともわからなかったりする子もいるんです。 洗濯機の使い方すらわからない子もいます。 とてもいい人生経験になるのではないでしょうか。 また、東京でしか経験できないこともたくさんあります。 楽しいことも怖いことも、文化的にも文明的にも。 4年だけでも東京で暮らすことは、とてもいい経験になるのではないでしょうか。 ただし親に多大な負担をかけて、無理を言ってまで行くほどではないと思います。 親が許してくれるなら、いいのではないでしょうか。

faze
質問者

お礼

一人暮らしが目的なら、わざわざ膨大な金のかかる東京ではなく、自宅から少し離れた国立大学でよろしいのでは?

noname#96559
noname#96559
回答No.3

学ぶということは大学の中だけではないですよ。 特に、文系の場合、テキストと講義だけでは勉強したことになりません。学問的な部分だけでも、東京には大学がたくさんあって、講義を相互協定をしているところもあります。また、他大学の図書館も紹介状1つで利用できます。国立国会図書館もあります。 また、さまざまな施設、イベントがあり、人間的成長(堕落もあり)も図れます。と、表向きはそういうところですが、ぶっちゃけ、都会に行きたいのです。刺激的ですからね。 ただし、理系の場合は、2年次以降、そういう刺激を享楽する余裕がありませんので、ほとんどメリットがありません。

faze
質問者

お礼

東京という都市が、田舎に比べて成長しやすい場所であるということでしょうか? ですが、この教えて掲示板の中には「本人次第で、立地はどこでもよい」という回答が多いのですが。

関連するQ&A

  • 地元の私立大学か東京の私立大学どちらがいいか

    今年大学受験をします。私は養護教諭(学校の保健室の先生)になりたいので養護教諭の免許が取得できる地元の私立大学の看護学部を考えていました。しかしオープンキャンパスへ行き詳しく学費を聞いたら細かくは出せないが四年間で授業料・施設維持費などで530万程度、プラス教科書代など30万かかる、更に看護学部なので看護模試代や看護実習費なども別途かかると言われました。さらにアルバイトはあまりできないかもしれないと言われました。(年によってカリキュラムが変わるから何とも言えないけれど実習もあって忙しいですよ、とのことでした。) 私は第2種の月10万支給される奨学金と入学特別貸与金(すいません名前あやふやです)30万を予約しました。また入学できれば看護学部は病院ごとに奨学金もあるのですがおそらく入学金などの返済で消えると思われます。おそらくお金は足りないだろうし家では学費は一銭も出せないと言われているのでアルバイトもしようと考えていました。なので学費を払いきれるか心配です。 そこで他にも養護教諭の免許を取得できる大学を見てみたのですが(私立大学です)私の住んでいる県にはなく県外となってしまいます。一番良さそうだなと思ったのが東京福祉大学の教育学部でした。教員採用率なども良かったし学費もほぼ奨学金でまかなえそうな額です(一年次の納入金は授業料と入学金、施設維持費、委託徴収費用など合わせて140万くらいです)おそらく看護学部よりはアルバイトもできるのではないかと思いますが、県外となるとやはり家では学費も生活費も出してもらえません。全て自分でまかなわなくてはなりません。そうなるとやはり東京での生活は大変ですよね。 学力的に国立は厳しいので私立で推薦を受けたいです。 地元の私立大学の看護学部か東京の私立大学の教育学部どちらがいいと思いますか? 長文、まとまりのない文章すみません。 くだらない質問かとは思いますがぜひ回答をよろしくお願いします。 養護教諭になる道をあきらめたくありません。

  • 様々な学問が学べる私立大学に関して

     様々な学問を大学で学び、幅広い教養を身につけたいです。  単に総合大学だとか、教養科目がある大学だとかではありません。 教養過程が大学の半分程度あり、2~3分野ではなく多彩な分野を学べる大学はどこなのかが知りたいです。  国立大学で言えば、東京大学のように教養課程があり様々な学問を学べる期間がある大学のことです。私立大学でそのように、教養課程があり、様々な専攻を選ぶ猶予期間がある大学はどこがあるのでしょうか。 教えてください。

  • 親の年収が500万では関西、東京の有名私立大学は無理?

    僕は広島にある高校の1年生です。 僕には2歳年上の兄がいて、彼は高専に通っているので 卒業したら国立大学へ編入学する予定です。 つまり僕が大学1年生になる頃には、兄も国立大学の3年生か4年生と いうことになり、1、2年間は親が僕と兄の二人分の学費を 払わなくてはいけません。 ここで質問です。 僕は、親には経済的に負担をかけたくないので 地元の広島大学への進学を希望してるんですが、 関西や東京の有名私大に憧れがあります。 もし僕が親元を離れてそのような私大に通うことになったら、 親の年収が500万ちょうどぐらいで兄が国立大学に行っている 状況では経済的にはどれくらい困難になるのでしょうか? バイトをしながら安いアパートで自炊生活、または寮生活を すれば通うことは可能ですか? 私立大学の学費は高く、関西や東京は家賃や生活費が とても高くつくと聞いたので・・・・・

  • 私立大学と国立大学の難易度比較

    私立大学と国立大学を比べて、どちらが格上(研究や施設・教授陣といった内容ではなく受験社会での意味)とかいうのは不適切ではないですか? 私立大学は日程が重ならない限りは複数の学校を受験することができるので、私立大学相互間でどこの大学が一番難関かを決めることはある程度可能だと思います。 ですが、国立大学は基本的に試験日程が同一であり、1校しか受験することができないので、国立大学相互間で難易度を決めることはできても、私立大学と国立大学とでは難易度の比較は困難ではないでしょうか?

  • 電気通信大学と都内中堅私立大

    電気通信大学と都内中堅単科私立大(芝浦工大や工学院大)とでは、将来、就職(東京)するにあたりどちらが有利でしょうか?(国立・私立の違いはあっても同じように魅力を感じる) やはり国立である電通のほうが何かと(勿論、学費も安いし)条件はいいでしょうか? あと、各県に一つはある地方国立総合大学の工学部は東京での就職は知名度から言っても不利でしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • なぜ 有力な私立大学は東京ばかり?

    国立大学は旧帝大を筆頭に 地域分散していますね。 ところが私立大学はほぼ東京に集中しています。 早慶はもとより、名だたる私立は東京ですね(最近郊外に移転していますが、それでも関東) 一応 関西には同志社もありますが、数的には圧倒的に東京ですね。 なぜ、これほどまでに東京に集中したのでしょうか? 有力企業(本社)などだと、大阪や名古屋あたりにもそこそこありますね。

  • どちらの大学を選ぶべきですか?

    国立大学志望の受験生です。 滑り止めの私立大学についてなのですが、入学金を納めなくてはいけません。 京都産業大学外国語学部英米語学科と関西外国語大学外国語学部英米語学科で迷っています。 前者は既に合格し、おそらく後者も合格だと思います。 将来は教員を目指しています。 立地、雰囲気、社会的評価、教授陣などから総合するとどちらが良いですか?

  • 私立大学について

    今晩は、私立大学についてですが、私は二部を希望 しています。私立は施設や設備は綺麗で充実していて 学びやすい環境かなと思います。しかしながら学費は 高いです。自分で全て払うので私立に行きたい気持ちはありますが経済的に無理なようです。私立はサポート面等でやはり国立とは違いますか?国立はやはり役所などの対応をイメージしてしまうのですがどうなの でしょうか?

  • 東京にある私立大学のうち、理系(工学部)で早稲田、慶応、理科大以外で地

    東京にある私立大学のうち、理系(工学部)で早稲田、慶応、理科大以外で地方国公立大と比べても質、内容、教授陣が劣らず、就職にも強い大学はどこでしょうか?大学の単科、総合は問いません。

  • 私立大学と国立大学の学費の差

    センターであまり点が取れず国立は厳しいです。 私立大学の学費何割免除とかを含めたら、国立大学と私立大学はどのくらい違うのでしょうか?