• ベストアンサー

土地の貸借、売買について

土地の売り貸しについて質問します。 1.父から20年前相続した土地にチェーン展開している会社が店舗を建てて商売するので譲るか貸して欲しいという申し出がありました。もし売るとすると丁度私が退職して退職金をもらう時期と重なります。退職後は勤めるつもりは無いのでので土地売買代金と退職金が翌年からの税金にどのように影響するのかちょっと心配です。貸すとなると後々会社とのトラブルが起こった場合面倒です。どっちにすればいいか迷ってます。ご教授お願いします。 2.このような事を相談したいと思いますが何処が宜しいのでしょうか?また相談費用の相場などお教え願いませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195615
noname#195615
回答No.2

NO.1です。 補足について回答いたします。 1.退職金と土地譲渡利益との合算額に税がかると考えなくてもいいということでしょうか? →その通りです。退職金も土地譲渡益も「分離課税」といって他の所得とは個々に別計算となります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1426.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1440.htm   2.現在土地には家が建っておりそれを貸しております。売買条件は更地にするという事なので 借家人に明け渡しを願い、かつ家の解体費用などもかかりますがそれは譲渡費用として計上してよろしのでしょうか? →明け渡し費用も解体費用も譲渡費用になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3255.htm 3.会計事務所と聞くと敷居が高く感じます。それに、お願いするほどのおおげさな金額にはならないと思うのですがもっと簡単に相談できるような所はございませんでようか? → 税務申告にかかわることは「会計士」もしくは「税理士」の業務となりますので、他では行えないことになっています。  申告書の作成方法でしたら、確定申告時期に税務署に相談窓口があります。3月に入るととても混みますので、2月中に行くことをおすすめします。 また何かありましたら、補足ください。

prinroze
質問者

お礼

丁寧にお教えいただき誠にありがとうございました。また疑問が生じましたら載せますのでお願いいたします。

その他の回答 (1)

noname#195615
noname#195615
回答No.1

(1)譲渡の場合  相続の土地とありますので、譲渡価格からお父様が取得した価格(取得費)と譲渡費用を差し引いた金額に20%(所得税15% 住民税5%)を乗じた金額を税金として納付します。お父様が取得した金額が不明な場合は、譲渡価格の5%を取得費として計算します。尚、申告および税金の納付は譲渡の日の翌年3月15日までです。 (2)賃貸の場合  1月1日から12月31日までの賃貸料収入からそれにかかる経費を差し引いた金額に税率(累進課税)を乗じた金額を税金として納付します。賃貸が続く限り、申告と納付は続きます。 (3)退職金  退職金を会社からもらう際に「退職所得の受給に関する申告書」を提出すれば、会社にて退職金にかかる税金(所得税・住民税)を差し引いて納付してくれます。自分で特に処理をすることはありません。(退職金の受け取り方によって当てはまらない場合もあります) (4)相談先  税金の申告のことなどは会計事務所がよいと思います。(申告を代理してくれます)  賃貸での相手先とのトラブル回避でしたら弁護士さんがよいと思います。 何か不明な点がありましたら、補足ください。

prinroze
質問者

補足

1.早速回答有り難うございます。アウトラインが少し見えて来ました。 土地売買に関して税を納付し、退職金は別途そちらで納付するので退職金と土地譲渡利益との合算額に税がかると考えなくてもいいということでしょうか?  2.現在土地には家が建っておりそれを貸しております。売買条件は更地にするという事なので 借家人に明け渡しを願い、かつ家の解体費用などもかかりますがそれは譲渡費用として計上してよろしのでしょうか? 3.会計事務所と聞くと敷居が高く感じます。それに、お願いするほどのおおげさな金額にはならないと思うのですがもっと簡単に相談できるような所はございませんでようか?  重ねての質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 土地の売買価格について

    10年前から貸している土地を売って欲しいと申し出がありました。 名義は亡くなった父で母が管理しています。(年間150万の家賃です) 800坪ほどあり、土地の上に工場を建てて会社を経営されています。 10年前は売買金額が折り合わなかったらしく(当時は父が健在)「では賃貸で・・」と言う話になったそうです。この度、資金を借りるのに工場だけでは借りられないので土地を譲って欲しいと言われました。 貸している会社が潰れても本末転倒になるので、検討してみようと思い質問しました。 不動産屋さんにも相談して近隣の売買価格を調べてみようと思うのですが、これまでの10年間の賃貸料は売買価格に関係してくるのでしょうか? 突然の申し出で、母から相談されて戸惑っています(^_^;) 文章が下手くそですみません。よろしくお願いしますm(__)m

  • 土地の売り方

    ある人は、不動産屋に土地を買ってもらい代金をもらって売買終了。 その後不動産屋はこの土地を売って商売完了。 別の地方のある人は不動産屋へ行って土地を売りたいと相談したところ、現地に売地という小さい看板を建ててくれて終わり。何ら金銭のやり取りはありません。時々傾いていて管理している様子がない。(草むしりは持ち主側がしている) これは不動産屋が広告など一切出していないないということですか。そうなると看板を見て買いたい人が現れてから話が始まるという事になりますか。 不動産屋は売れる可能性が低いとみて買い取らかったのでしょうか。 他の不動産屋に見てもらっても同じ結果だと思われますか。

  • 土地の売買について

    父が土地の売買を検討していて何社かにお話をしました。 するとどの会社も買主(?)を見てつけてくれました。 その後父が亡くなり、姉妹2人で相続することになりました。 しかし確認したところ、生前父はまだどこの会社とも媒介契約は結んでいませんでした。 一般媒介の契約もしていません。 いまのところここで話は終わっています。 ですがここ数日、全く面識のない会社から突然電話、自宅に訪問があります。 聞いたところ、ある会社は「売りに出ているのを見た」、また違う会社は「売りに出ているのを知り買いたいという人がいる」と言うのです。来たときに色々聞けばよかったのですが、あまりに突然来たのでできませんでした。 媒介契約を結んでいないのにこういったことはあるんでしょうか? 「売りにでているのを見た」というのは実際どういうところで見るのですか? 全くわからないです。 最初にお話しした何社かにこういったことがあるんですが……とお話したところ、媒介契約をしていないのに勝手にそういうことはしない、していませんと言われました。 訴えることもできる(?)とも言われました。 その「売りにでている」のを確認するにはどうしたらいいですか? できれば突然きた業者に聞くのは避けたいです。(あまり関わりたくないため) アドバイスお願いします。

  • 土地売買の手続き

    土地の売買について、売買契約が成立してから物件引渡しまでに1ヶ月ぐらいかかるのですか。1ヶ月の間にどのようなことをするのですか。 もう一点、物件引渡し・残代金決済は、不動産会社の営業所でおこなわれると思っていましたが、そうではなくて買主が住宅ローンを借り入れる金融機関でおこなわれるのですか。不思議な気がしますがそれが一般的な方法ですか。

  • 土地の売買についての質問

    困っていますので、詳しい方がいたら教えてください。 Aという不動産屋があり、その会社は信頼できると評判も良かったので、そこから良い土地を紹介してもらって買えたらいいなぁと思っていたら、Bという不動産屋からとても魅力的な売土地情報を紹介されました。 その土地というのは、今は古い戸建アパートが建っているのですが、売るときにはきれいに造成し、共有道路部分にアスファルトを敷いたりしてくれるというものです。 この際、Bからでもいいかな、と思っていたのですが、値引きには一切応じないと強気の姿勢。(相場から考えるとそんなに格安というわけでもないのに) Bの評判はあまり良くなくて…というか、かなり悪いんです。(おとり広告を平気で出しているとか、営業がキレやすいとか。) 土地の造成のこととかもあるし、評判の悪いところから買うのには勇気がいります。 長くなってしまいましたが、ここからが相談です。 Bにはかなり失礼なことになってしまうかもしれませんが、その土地のことをAに話してAに仲介してもらって買うことは可能でしょうか? 土地の値段に関しては地主の希望もあると思うので交渉は難しいかもしれませんが、Bとのやりとりもかなりつらくなってきてしまったので、困っています。 こういうことって、もしやってしまったら、ルール違反ですか?

  • これは土地売買詐欺か?

    親戚から相談されました。 以下の要点から、土地売買の詐欺なのかお聞かせ願いたいのとその詐欺会社と確信できる方法を教えて頂きたいです。 【過去の経緯】 ・土地は固定資産税のかからないような荒地・山林 ・以前、土地を買いたいといってきた業者に計測代として何十万か騙し取られた 【今回】 ・隣に家を建てるのでこちらの物件の枝を切らしてもらいたいととある業者が申し出 ・こちらからこの土地を売りたいと打診 ・業者から連絡が来て、権利書の提出を要求 ・坪単価がかなり高値で値段がついた(前回の2倍くらい) ・その業者の名前と番号が検索エンジンで一切にひっかからない ・その電話番号は転送設定されていてかからない 親戚は売買手続きを進めているようですが、 99%詐欺だと私は思っております。 【質問】 ・業者に対してどのような質問をすれば、ボロが出るか ・今後予想される、詐欺の手口 ・公的機関でその会社を調べる方法 ・法的手段で相手が諦める方法 いい歳した大人がまたひっかからないためにも、私がこのようなことを調べるのもなんですが、何かいい方法をご教授頂ければ幸いでございます。よろしくお願いします。

  • 土地売買について

    いつもお世話になっております。 よろしくお願いいたします。 父他4名の共有名義の一筆の土地300坪のうち半分の150坪(現在賃貸駐車場(アスファルト敷))を売り出す予定です。すでにご近所の不動産会社にお声かけをしております。 私ども売主(父他4名)としましては下の(1)(2)(3)についてはあらかじめ行っておき、売りに出し売買契約、所有権移転登記手続きの予定だったのですが、昨今ではハウスメーカーが売りやすいように入手した土地を文筆するので、(1)~(4)すべて買主であるハウスメーカーが行い、費用も買主負担という条件で坪いくらで交渉していくとのお話でした。 (1)更地工事 (2)土地の測量 (3)文筆登記(300坪→150坪と150坪) (4)売買契約締結後、150坪の土地の所有権移転登記 あまりにも素人なので教えていただきたいのですが a)こうしたケースの場合、売主側である私たちが留意する点を教えてください。 「履行の着手」など法律的に難しい点も多いとのことです。 (過去にも親類の不動産会社に土地を売ってもらったことがありますが 今回は少し勝手が違います。) よろしくお願いいたします。

  • 土地の売買について

    実家の土地の売買について質問です。 実家の土地の売買についての相談です。実家の父名義の土地が60坪父の兄名義の土地が60坪、計120坪地続きであり。祖父が生前買い上げ父たちに譲渡しました。(その時ただ120だと広すぎるのでなんとなく2人の名義で2つに分けたとのこと) その後約40年間 父および家族が居住しており兄名義の土地も庭としてうちが40年使用しています(現在も使用中) 父の兄は1回も居住の実績はありません。その後 父の兄の名義の土地(60坪分)のみ会社の借金の抵当にはいっていましたが今回完済し抵当がはずれるとのことでその土地を売りたいとのお話がきました。その際 市場価格より1円も安く売ることは出来ないと言われました。 固定資産税は父の会社で払っており父の兄は払ってません。40年間庭などその土地の手入れは父が行ってきました。その場合法的にもう少し安く購入することはできないものでしょうか?

  • 筆界未定に土地の売買

    私有地3割、借地7割の土地を共同で売りに出すことになりました。しかし、筆界未定の土地であるため主張が異なっております。あくまでも交渉によるものとは思いますが、基本的なことを教えてください。 公図上の借地に自社物件を建てております。筆界未定なので土地全体を3:7とすることは合意しており、売買をお願いしている不動産会社のアドバイスで建物とも売りに出していたのですが、買い手がなかなかつかないため、借地契約上の更地条項を主張して建物を解体するよう要求してきました。この場合、建物買取り請求権を行使できますか?

  • 土地売買契約の解除について

    私の妻の質問です。 土地売買契約の解除についてお教えくださいますようお願いいたします。 亡父が生前(平成19年)に不動産業者と交わした土地(農地)売買契約なのですが、売買金額が1,300万円で、そのうち1,200万円の支払いを受けています。 昨年父が亡くなり、私と妹が相続人となりこの事実を知ったのですが妹と相談の上、できるならば売却せずに契約を解除したいと考えています。 この土地は、周辺の土地(農地)と併せて配送業者に賃貸するために、亡父と売買契約を締結した不動産業者がとりまとめているもので、現在までの進行状況は、農地転用許可申請書類の提出まで進んでおり、登記簿上は不動産会社の仮登記となっています。また、不動産業者からはこの土地の買い手も決まっていると聞いております。 このような状況下で売買契約を解除することは可能でしょうか?            契約書には違約金として代金の20%とありますが、次の買い手や、契約解除による開発遅延があった場合、他の地権者、借り主などから損害賠償を請求される可能性はあるでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。