• ベストアンサー

軽か乗用車どちらがいいか迷っています

kurukuru7の回答

回答No.2

どちらにするかは、基本的に資金の都合にもよるかと思います。 親の立場(私)からすれば、新車の軽がいいと思います。 新車の方が、大事に乗るということも理由のひとつです。 いとこが「スプリンターの車が小さいのでキズ付けないという」のは少々間違いですね。 (スプリンターもマークXも、大きな差は無いです) 基本的に運転技術の問題です。 マークXのキズの事は、白状しましょう。 自分の娘であれば、車くらいであれば許せます(所詮モノです:貴方の体の方が大事です)。 但し、叱られるとは思います。。。

関連するQ&A

  • 5ナンバー乗用車の潜在需要は結構あるのではないか。

    5ナンバー乗用車が消えて久しいが、5ナンバー乗用車の需要は結構潜在してるのではないか。 私は2000CCの今の車を10年近く乗ってる。 買い換えたいが、同じ様なスペックの車がない。 我が家も10年以上になるが、当時の建売り住宅の車庫は5ナンバー車用に作られいた。 3ナンバー車も入らない訳じゃないが、車庫入れに気を使う。 そんなことから、リッターカーか軽に乗り換えてる人が多いようだ。 ご意見お聞かせ下さい。

  • 軽乗用車の名義変更は市役所?

    この度、県外に住む娘に車を買ってやることになりました。 といっても、新車から10年になるミニカを、友人から1万円で譲ってもらうのですが・・・ せっかく、安く手に入るのだから、名義変更も安くすむよう、私達親子でしよう  ということになり<教えて!goo>を駆使(苦使?)して調べ、最終的には陸運局まで行くという覚悟をしたやさき、 「軽乗用車の場合は市役所ですむらしい。」という話を聞きました。そんな楽なことですむのでしょうか? ホントのところを、どなたか教えてください。

  • 軽自動車か乗用車(1300cc以下)か。。。

     この春からの通勤用に車の購入を考えています。使用目的は毎日、自宅から駅までの20分程度の通勤です。電車通勤ですので、駅の駐車場に長時間駐車しておくことになりますので、新車はいたずらが怖いです。 そこで、維持費(車検等)を考え、中古の軽自動車(ホンダ・ライフ)にしようと思いましたが、軽自動車は車両本体価格が高いですよね?そこで、中古の乗用車(1300cc以下マツダ・デミオ)も考えはじめました。今回は、みなさんにアドバイスをいただきたいと思います。 予算はその後の車検・燃費等を考え、軽自動車は70万前後、乗用車は50万以下の車だったらどちらを買いますか? 参考までに・・・・ ・5年程で、買い替える予定 ・どちらもデザインは気に入っている ・なるべく安くすませたい(購入した後も・・・) 参考にしたいので、どんなことでもいいので、ライフ・デミオの燃費などアドバイスを下さい☆長くなりましたが、宜しくお願いします!!!

  • 軽乗用車サイズで普通車並みの性能 可能でしょうか?

    軽乗用車サイズの横幅で、前後一人ずつ二人乗りの車は日本では販売していないのでしょうか? 排気量2000~3000CCくらいで ・音響効果、シートなどの居住性の良さ ・安全性 が普通車並みの車。 車が細ければ運転しやすいという訳ではないとわかってはいますが、わたしは運転が下手なので上記のような車を探しています。 どうか教えてください。

  • おススメの軽自動車を教えて下さい

    乗るのは私と母で、後部座席に中型犬を一頭 乗せたいと考えています。 普段近所(都内)を走るのもですが、 箱根や伊豆あたりまで旅行もしたいと思っています。 →犬連れで。何回か乗車経験ありますがおとなしいです。 いとこ二人に「運転がそんなに達者じゃないのに 軽なんか危ないからダメ!」と言われたのですが 今度の家は車庫の幅が狭く軽じゃないと無理なのです。 今は軽も安全性が向上していると聞きますし ある程度の距離も走れるよう、足回りもだいぶ 性能がいいものがあると聞きます。 シートがフラットになって中が広いタイプが いいな、と思っています。 いとこ二人は「軽なんだから中古じゃなく、 新車を買うように!」と言っていますが そのあたりの事も含め、おススメの車種など アドバイスお願い致します。

  • 軽自動車で旅を~2

    車初購入、いきなり旅を計画しているakiです。 前回いろいろアドバイスをもらい、軽1BOXで車種を選定中です。 今名古屋に住んでいるのですが、車購入後に家をひきはらい旅に出ようと考えております。住民票は実家の北海道に移す予定です。 当然、それにかかわる手続きが発生すると思うのですが....それらは住民票移動先(北海道)で本人がする必要があるのですか?親や知り合いに代理でしてもらうことは可能ですか? また、軽自動車でも車庫証明は必要ですか(新車) 勉強不足でちんぷんかんぷんな質問をしてるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 軽自動車 所得税とは?

    度々質問いたします。 新車にて、軽自動車を購入する予定です。 親名義で買いますと、自宅に駐車スペースがあるので、車庫証明などにかかる費用が浮きます。また軽自動車の車庫証明が不要な地域です。 後々、私名義に変更したいのですが、1年以内の場合、購入価格の3%の所得税がかかりますか? エコカー減税対象車なので、新車購入の際はかからないようです。 最初から、私名義で買うほうが費用としては安価に済みますか? 車庫証明費用は総額1~2万程度かかる見通しです。交通費など含む。 また、所得税とは毎年請求されるものなんでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 新車か中古車か、普通車か軽自動車か

    現在大学生ですが、働き始めて2年目ぐらいに車を買おうと思います。 今の状況としては、 ・運転するのは年に5回程度(一人暮らしで車を所有していないため) ・バックが下手くそ(車庫入れなどで難しい時は何度も切り返しをしています) ・車幅や車体の長さがイマイチつかみ切れない(大きな車は運転する自信が無い) という感じで、走行に関しては問題ありませんが、不慣れなのか、運転が上手いわけではなく、あまり自信はありません。 しかし、新車を買うと擦ったりぶつけたりしてしまうとかなり気になると思います。 予算は本体代のみで200万までですが、もっと安い方が良いかなとも思います。 また、普通車(1.5Lまで)・軽自動車のどちらかにします。 トヨタかダイハツのみで考えています。 迷う点としては、 ・運転が不慣れでこすったりぶつけたりしそう ・トヨタかダイハツの新車であれば、会社の割引や補助がある(程度はまだ良く分かっていません。5~10万円程度?) ・軽自動車の方が維持費が安いが、安全面から考えると普通車の方が良いか このような場合、新車普通車、新車軽自動車、中古普通車、中古軽自動車のどれが良いでしょうか? もし体験などあればありがたいですが、なくても構いませんのでご回答よろしくお願いします。 また、車を購入する際に気を付けることやアドバイスなどあれば非常に助かります。 また、トヨタ車か、軽ならダイハツ車を買うことは決めていますので、その2社の製品に対する批判等は回答して頂かなくて構いません。

  • 軽自動車で 車高165以下 スライドドア

    通勤は車になりますので春に向けて軽自動車を探しているのですが。。。。 車庫が狭く軽自動車だったら全て大丈夫だと思いきや大きな軽自動車 無理と判明しました。 「軽自動車」「車高165センチ以下」「後ろがスライドドア」をさがしています。 車庫の入り口の高さが165ー166センチしかなく、更に中は狭い状態です。 最近人気のNボックス、タントなどは高くて入りません。 少しずつ調べてはいるのですが軽自動車の車種の多さに驚いています。 皆さんに尋ねた方が早いかなと。。。思って質問させて頂きました。 特別のこだわりはありません、条件を満たしている車種を教えて下さい。 上記条件をみたした軽自動車がありましたら教えて下さい。 新車、中古車問わないです。 宜しくお願い致します。

  • 初心者むけの軽自動車

    現在普通乗用車に乗っていますが、経済的な面など色々考えて、軽にすることにしました。最近の軽は昔に比べて広く使いやすいと聞きます。私は、免許取得1年です。しかも50歳という高齢です。利用は近所のスーパーや通院のみで、家から10キロ以内で週に1回乗るかどうかって感じです。運転に自信はありません(無事故無違反ですが)。特に車庫入れがいまだに出来ないで困っています。(普段行きなれたところはできます。)こんな私におすすめ車ってどういうのでしょうか?出来ればホームセンターなどにいくので荷物の積みやすいのがいいですし、4人家族なので広いのがいいですが、第一優先は運転しやすい車です。4人で遠出する際には父の車を借りますので、4人で乗るとしても1時間以内のところです。もちろん安い車がいいのですが・・・こんなに注文出していては見つかりませんよね。とりあえず乗りやすいのを教えてください。初心者すぎてどれが乗りやすいのかも見当つきません。