• 締切済み

バイトのお客さんと仲良くなる方法

777-miの回答

  • 777-mi
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.1

そのお客さんは半年前の俺そのものです(汗) あなたは半年前の俺の彼女そのものです(大汗) かなりの確率でそのお客さんもあなたに好意を持っていますよ。それはあなたも少しは感じているんじゃないかな。 だからこそ今、取り逃がしたくない・・・みたいな。。。 あなたから連絡先を教えても引かれたりしませんよ。自信を持ってアドレスでも渡しちゃいましょう。 メモ用紙にアドレスと何か一言添えて書いてレシートと一緒に渡せばOK!(もちろんいつ来ても渡せるように準備しておきましょう) その人を逃したくないなら即行動!! 幸運を祈るっ!

関連するQ&A

  • バイト・お客さん

    レジのバイトをしているのですが、ある1人のお客様が来る度に「今日も丸いねえ」と私の顔が丸いことを言って行かれます。 今まではそこまで気にしていなかったのですが、そうも頻繁に言われると、気になるようになってきてしまいました。 言われて少し嫌だなあとも思います。 でもとりあえず笑って、会計を済ませています。 お客様はどのような気持ちでこれを言って行かれるのでしょうか。

  • コンビニバイトでの苦手な客の対応

    コンビニバイトをしている高校一年生女です。毎回レジで会計する時にレシートが溜まってるやらおにぎりの並びがぐちゃぐちゃなど言う客がいるのですが店も混んでるし他の業務で忙しいのでなかなか対応出来ないのですがこういう時はなんと言えばいいでしょうか? 今まで「はい、分かりました。あとで対応します。」で通してたのですが先日その客が「言ったら、すぐ対応しろ」と言ってきたのですが正直どうすればいいか分かりません。 ちなみにですがこの客はほかのレジが空いてるのにわざわざ私のレジの周りをうろちょろしてタイミングを見計らっていつも私のレジに来ます。そして会計が終わったらお釣り確認やら なぜかしばらくレジから離れようとしないからレジ混むし忙しいから早く帰って欲しいのになんて言えばいいか分からないから困ります。 正直毎回嫌味たらしくて苦手なのでこの人は対応したくないのですが…

  • バイトのお客さんが気になる場合

    はじめまして。スーパーのレジでバイトをしている 大学生(女)です。 ずっとまえから、たまに来る30歳くらいの男性のお客さんのことが気になっているんですが、 その人とお話しようとおもってもあがっちゃって何も行動できずにいます(>_<) そのお客さんはたいてい私のレジに並んでくれて、 嫌われてはいないと思うんですが(だからといって好かれているとは思ってません(^_^;))、 連絡先などを知りたいときは、どうすればいいんでしょうか?? アガリ症なんですけど、落ち着いて連絡先聞きたいのです!!何かいい方法はないでしょうか?? アドバイスお願いします!!

  • お客さんのことが気になります。

    コンビニ店員をしている女子大生です。 平日毎朝同じ時間に同じ商品を買いに来られるお客様のことが気になります。 相手の方は近所で働かれている方(おそらく25歳程…)地味で真面目そうな方です。 外見は、店長や他のアルバイトに「あのお客さんかっこいい!」というと、 みんなから「趣味が悪い」「不細工」「普通…」「釣り合わない」と言われる程です。 私には魅力的に見えても、一般的にはそうではないようです…。 接客業は好きなので、常連のお客様と話すこともよくありますが、 そのお客様はいつもの商品を買ってレジも無言で帰られる方なので、 なんと話しかけていいのかわかりません。 また、話しかけることで、そのお客様が気持ち悪がってお店に来なくなることが怖いです。 それ以前にあくまでも仕事中です。 店長や他のアルバイトは気をつかって私のレジにあたるようにしてくれますが、 かえって周りを意識し、緊張してしまって、いつも通りレジしてしまいます。 毎朝同じ時間に来店されるので、 シフトの入っていない日に、店付近に行けば 外で会うこともできますが、 どう思われるのかが怖くてなかなか行動に移せません。 周りからは、 レジの時に「おはようございます」からでも会話をしてみれば? と言われますが、相手が無口で俯きがちな方なので、 迷惑がられないか不安です。 付き合いたいとか以前に、何か仲良くなる接点がほしいのですが、 どのように声をかければいいと思いますか? また、自分ならよく行くコンビ二の女子大生に そのように思われていたら気持ち悪いと思いますか?

  • クレーム客

    私はレジでアルバイトをしているのですが、あるお客様に目をつけられて困っています。 私が何をしても文句を言い、お会計が終わると他のレジへ行き「あいつは本当に駄目だな」などと私の悪口を言っています。そのお客様の後ろに並んでいたお客様にまで睨まれたりしてとても悲しいです。 ついに上司にまであいつは使えないと言いに行ったらしく、上司からお叱りを受けました。けれどそのお客様は私の「何が」駄目なのかを言わないので、改善のしようがありません。 私が気に食わないのなら他のレジへ行ってくれればいいのですが、文句を言わないと気がすまないのか毎回私のレジに来ます。 かなりの精神的苦痛はありますが直接何かをされた訳でもないですし、怒鳴られたりもしていません。 毎日のように店に来て私の悪口を言って帰るこのお客様にはどう接したら良いのでしょうか? 店長へ相談したとして、この程度のことで出入り禁止などの対処はできるのでしょうか?

  • 覚えやすいお客とは?

    コンビニ、その他の接客業をされている方に質問します。 お客さんの中で覚えやすいと言うか記憶に残りやすい人って居ますか? 私は、とりわけ目立つような顔でも服装でもありませんが店員さんから「いつもありがとうございます」と言われる事が多いです。 2、3回程行けばスーパーでもコンビニでもファーストフード店でもどこのお店でも必ずそう言われます。 自分自身を振り返って分析してみましたが、店員さんに対してはいつも帰り際に御礼を言っているだけで、特に目立つような行動はしていないと思います。(怪しい行動はしていないかと……たぶん) よく言われるのは20代後半なのに「童顔で高校生に見える」って事くらいでしょうか。(あんま関係ないですよね、すいません) 店員さんの目線で、どんなお客が印象強く残るんですかね?

  • お客様を怒らせてしまいました…

    某小売店でアルバイトしています。 レジ対応でのことです。 うまく説明できないので、順序だててその時の状況をいいますと、 先にA様の対応をしました。 セット販売のものを1点のみお持ちだったので、その旨を伝え、商品をレジに置いたまま、足りない分を選んで持ってきていただくことになりました。 A様が選んでいる間、他のお会計待ちのお客様が数名並んでいらしたので、ご案内し対応しました。 次のお客様(B様)をご案内しようとした時にA様が戻られたので、隣のレジ担当者にお願いし、B様に「恐れ入ります、隣のレジで対応させていただきます」と言うと「なぜか?自分の順番がきたから(私の)レジにきたのに」と憤慨されました。 今まで「隣のレジで…」との案内に注意されたことがなかったのでその時はビックリしてしまい、隣のレジ担当者に任せたままA様、その後にお並びのお客様の対応をしていましたが、B様は隣のレジでお会計中も「人間的な扱いをされなかった」「あの店員の名は何というのか」「本部に連絡してやる」ととてもお怒りの様子でした。 B様の後に並んでいたお客様も、「あの人(B様)が言うことは最もだ」と賛同しており、お客様目線の対応ではなかったのかなとそればかり考えています。 私の言葉が足りず、もし「先にお会計をお待ちのお客様がいらっしゃいますので」と付け加えていたら、違っていたでしょうか? 後でその対応について仲間や社員に聞くと「あの案内で怒ったお客様は初めて見た」「あの対応は間違っていなかったと思う」と言ってくれましたが、元々打たれ弱くとても怖かったのでこの後どうなるのか不安でたまりません。 解決策もいろいろ考えますが、どれが正しいのか判らなくなってしまいました。 今回はA様がレジにいらした時はそんなにレジも混んでおらず、足りないものを取りに行っていただきましたが、もし会計待ちの長い列ができるほど並んでいて、A様のような方がいらした時に、 (1)その方が戻るまでそのレジを空けて他のレジをフォローするべきなのか、 (2)カゴに商品を戻して「お選びいただいた後、最後尾にお並びください」というべきなのか、 あるいは今回のように、「先にお待ちのお客様がいらっしゃいますので」とご案内するのが正しいのか… 直前まで接客も含め、楽しく仕事をしていただけにショックで、皆様の考えを拝借したいと思いました。 皆様がお客様の立場だったら、この場合、どのような対応だったら納得して気持ちよく店をあとにできますか? また、この件で私はどうすべきだったのでしょうか?

  • バイトで失敗。お客様に対する謝り方

    高校2年生です。コンビニで4月の後半から働かせていただいています。(まだ自習生です) 今日、商品を沢山買われた方がいらっしゃって、それから私が苦手としているソフトクリームを注文されました。 (レジは私だけで、店内には店長が作業していました) 私は袋詰めやソフトクリームに手こずってしまい、焦って次に待っていらしたお客様(常連さん)にまで気が回らず、かなりの時間待たせっぱなしにしてしまいました。お客様は、待ちくたびれて、帰られました。 店長には「そういう時は、ちゃんと呼んでくださいっ!」と怒られました。 これは100%、気が回らなかった私の責任です。一番してはいけないミスだと思ってます。 そこで謝りたいのですが、お客様は私が謝る前にお店から出て行かれたので、私が(辞めさせられずに)次のバイトに出たとき、もしお客様が来られたら、ちゃんと謝りたいのですが、この内容で謝り方はあっているでしょうか? 「先週は、待たせてしまい、本当に申し訳ありませんでした。」 この内容では、あまりにもそっけなさすぎるでしょうか? 大人の方からみて、これで謝れたら納得出来ますか?(私はこれより、良い謝り方が思い付きませんでした。) また謝るタイミングなのですが、商品を選んでる時は避けた方が良いでしょうか? 会計の際に謝った方が失礼にならないでしょうか? 相談する大人がおらず、困っています。どんな回答でも構いません。よろしくお願いします。

  • お客さんが気になる

    私はスーパーとコンビニの間のようなお店で働いているのですが、そこへ来るお客さんが気になっています。 そのお客さんは常連の人で、ほとんど毎朝見ます。 気になり出したのは去年の秋頃からでしたが、いざその人を目の前にすると緊張してしまい、話なんてしたこがありませんでした。 しかし今日、勇気を出してタバコはいかがですか?と言ってみました。たまにタバコを買って行かれるので… 普段目が合わないのですがビックリさせてしまったようで、驚いた顔をしていたと思います。 気になるという気持ちはまだ隠して、今は常連さんと店員でレジに来たときの短い会話ができるようになれば…と思うのですがまた話しかけてみても良いと思いますか?

  • こんなバイトって・・・

    最近初めて飲食店でアルバイトを始めました。 その店は30席ぐらいしかない小さいラーメン店ですが、繁盛はしています。 週3回3時間働かせてもらい、3ヶ月間は研修生として少し低い時給で頑張っています。 バイトを始めてから2週間ぐらいで案内、提供、レジをなんとか出来るようになりました。 すると、店長から「もう大体の事はできるな」と言われ、ホールを17時から20時まで一人で任せられました。 この時間帯だと、客の出入りが多く、すっごい大変です。 なのに、まだ初めて2週間ぐらいしか働いていない研修生一人をホールで働かせるってどうなんでしょう・・・ 大体の事は理解していても、まだ早く行動することが出来ないし次々客が入ってくるので、レジで客を待たせたり、机の皿を片づけていなくて入ってきた客を待たせたり、オーダーを待たせたり、提供が遅れたり・・・それにラーメン屋なので少しでも提供が遅れると厨房の店長から「早くしろ」と言われ・・・ もう頭がパニックでした。一人なのでとても不安でしたし、少しミスもしてしまいました・・・ なんだか店長が無責任のような気がするんですが、これが普通なのですか?? それに、先輩方はあまり客が入らないときにおられて、土日は客の出入りが多い短時間だけに私のシフトが入れられるのですが。 なんだか利用されているだけのように思ってしまいます。。 これからも、続けられるか心配です。 辞めたくなります。 でも、これらのことは普通のことなんでしょうか?