• ベストアンサー

一部年金をもらってるのに・・・

初歩的な質問だと思うのですが・・・。 ちょっと疑問に思ったものですから。 私は56歳の主婦です。 今年の3月に夫が定年退職いたしました。 現在は今まで勤めていた会社にパートの契約社員として 勤めております。 年金は一部年金を貰い始めましたが、、、。先日、パート先の 給料明細の内容をみたら厚生年金の項で2万数千円引かれて いました。夫はすでに年金を貰う身なのに、まだ、年金を納めるのでしょうか? ちょっと??と思ったものですから質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ご主人は、定年退職後も引き続き、契約社員として勤務し続けているのですか? たとえば、1日の途切れもなく引き続き働いているような形になっていますか? とするならば、おそらく、ご主人の勤務先の厚生年金保険の被保険者資格をまだ喪ってはいないので、当然、ご主人のお給料からは厚生年金保険料が天引きされます。 在職老齢年金といって、60~64歳で、働きながら「特別支給の老齢厚生年金」を受け取ることもできるので、おそらくこれが一部支給として支給されているのだと思いますが、老齢年金を受給しつつ厚生年金保険料も支払い続ける、というのは、こういうケースで起こります。 いまご主人が払っている厚生年金保険料は、再計算されて、将来の「本来の老齢厚生年金(65歳~)」に反映されますから、心配ありませんよ。

noname#81719
質問者

お礼

>ご主人は、定年退職後も引き続き、契約社員として勤務し続けているのですか? たとえば、1日の途切れもなく引き続き働いているような形になっていますか? はい。定年の翌日から新たに契約社員として働いております。 >とするならば、おそらく、ご主人の勤務先の厚生年金保険の被保険者資格をまだ喪ってはいないので、 なるほど。年金の手続きは主人がすべてやってましたので。 私はさっぱりわかりませんでした。 >いまご主人が払っている厚生年金保険料は、再計算されて、将来の「本来の老齢厚生年金(65歳~)」に反映されますから、心配ありませんよ。 払えるうちは払っておけば将来分が多くなる訳ですね? わかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

在職老齢年金を受給している方でも、雇用条件が合致すれば、厚生年金の被保険者となります。 厚生年金法第9条により、被保険者となれるのは「70歳未満の者」で御座いますので、次のいずれかが生じない限り保険料は控除され続けます。 ・70歳になった ・会社を辞めた ・労働条件が極端に変わって、いわゆる「4分3基準」が適用できる状態になった。 保険料を納めた実績は、厚生年金被保険者資格を失った翌月からの年金額に反映されますので、少し楽しみに待っていてください。

noname#81719
質問者

お礼

>被保険者となれるのは「70歳未満の者」 そうなんですか? 私は単純に60歳まで、、、と思いこんでました。 >保険料を納めた実績は、厚生年金被保険者資格を失った翌月からの年金額に反映されますので、少し楽しみに待っていてください。 失った翌月ですね? わかりました。楽しみにしております。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104909
noname#104909
回答No.1

60歳の誕生日までおさめると思います。

noname#81719
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事の継続と年金

    パートの主婦です。夫は会社員で60歳定年の今年から年金をもらう予定です。 私の会社は厚生年金をかけて65歳まで勤務可能ですが、仲間が60歳の区切りで退職しました。年金をもらうのにそれが徳だという理由のようです。 私は年金をかけなかった期間が3年ありますが国民年金、厚生年金をかけています。 ★退職か継続か、勤務時間を短縮して国民年金をかけるか、年金をもらうか待つか、上手にもらう為になにを考慮したらよいか教えて下さい。

  • 障害年金をもらうことになりましたが、、、

    私は57歳。結婚以来30年以上 専業主婦です。 夫は18歳からずーっと同じ会社で働き(厚生年金)昨年3月定年になり 元の会社でパートとして今も働いています(月30万弱)。 ご相談は、私が、1年ほど前、障害1級になり、昨年12月に障害者年金990100円貰えることになったと連絡がありました。 それでお尋ねしたいことは、私が障害者年金をもらうことで、今後の夫の年金や私が60歳から貰えるはずだった国民年金とかに何か影響がでますでしょうか? 現在夫は厚生年金を給料天引きされてますが、金額に変化がありますでしょうか? 私が障害者年金をもらうことで何がどう変りますでしょうか? 何もわからないものですから、、、。 宜しくお願いいたします。

  • 夫は国民年金、妻が厚生年金の確定申告

    初歩的な質問で済みません。 夫が55歳で退職後、夫婦で国民年金・国民健康保険です。 夫は57歳現在健康のためにとパートをしており、年収150~160万円程です。 妻の私は、この三月から新しいパートに転職します。その会社で、パートでも保険(厚 生・雇用など)に加入する様勧めていただいています。 夫の退職前は、厚生年金で私は扶養となっておりましたが、妻が厚生年金に加入した場合 どうなるのかが解りません。 夫は国民年金、妻は厚生年金ですと、確定申告は夫婦別にすることになるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 夫の年金に妻が年下の場合加算されるのは何故?

    夫が60歳で定年退職して厚生年金をもらう友人は年収300万円ありましたが月に3万円夫の年金に加算されていた分が自分が60歳になり定年退職で年金をもらうようになるのでその分がなくなると嘆いていました。 無収入の専業主婦でなくても妻が年下である場合は収入に関係なく夫の厚生年金に加算分があるのでしょうか? これから考えると男性は年下の妻を選ぶ方が得と思うのではないでしょうか?

  • 国民年金の任意加入分は遺族厚生年金で損?

    昭和26年生 女 現在厚生年金に加入中で62歳が定年です。 平成21年12月24日現在の加入状況は↓です。 国民年金加入計185 厚生年金計112 夫は年金受給中です 私が定年退職後に国民年金の任意加入と・付加年金を65歳まで掛けた時14660×12×3=527760円   400×12×3= 14400円 計542160円の負担で年額67200円増える計算ですが・・ もし夫に先立たれ 夫の厚生年金から自分の厚生年金部分を引いた残りが遺族厚生年金として受給のようですがこの時、上の任意加入などは無駄になるのでしょうか?そもそも基礎年金だから遺族年金には計算外ですか? 又定年退職後もパート扱いで厚生年金に引き続き加入できます 年収は減りますが、厚生年金に入り続けるか国民年金に入るか夫に先立たれた場合どちらが得でしょうか

  • 厚生年金基金の一時金

    このたび2年5ヶ月勤めた会社を退職しました。 その際に総務の方から「3年からしか退職金は出ないが、厚生年金基金に加入していたためそれを一時金としてもらうことも可能だ」と言われました。 定年退職した後に基礎年金などと一緒にもらうか今回一時金としてもらうか・・・どちらが理想なのでしょうか? ちなみに給料明細を見てみると毎月厚生年金基金は3500円位ずつ引かれていました。金額的にはどのくらいになるのでしょうか? 全く無知なため理解しがたい質問になっていたらごめんなさい。

  • 年齢差のある夫婦の場合の年金について

    私・38才、扶養の範囲内でのパート勤務 夫・49才、会社員です 最近、よくテレビ等で、年金問題のことをやっていますが うちのような場合はどうなるのでしょう? 夫は62才くらいから厚生年金、65才から老齢基礎年金 が出るのはわかっています。定年が60才なので、その 2~5年間の生活費を貯蓄等で残しておかなくては、 いけませんよね。 私の場合は、65才から年金がいただけるようになるの ですが、こういったケースでは、どうなるのでしょうか? 1・夫が62才になったら夫1人分の厚生年金が出て、 それに夫が65才になると、夫1人分の老齢基礎年金が プラスされる。 私の分あわせて2人分になるには、私が65才にならないと出ないのか? 2・私は子供も成長したので、扶養の範囲内のパートを やめて、正社員として働きたいと思っているのだが、 将来的なことを考えたら、そのほうが良い? 3・私が正社員として働きだし、夫が定年を迎えたら 私の扶養家族に夫は入れる?

  • 厚生年金基金に関して質問

    現在、某メーカーに勤務しております。 給料明細書を見ると、厚生年金の他に厚生年金基金も同時に毎月、引き落とされております。 そもそも、厚生年金基金とは、企業独自の年金として、定年退職後に、厚生年金に 加算されて、支払われるのでしょうか? 例えば、毎月の年金受け取りが、20万だとすると、年金基金分(これも例えば、 10万)が、プラスされ、30万受け取れると考えて宜しいのでしょうか? つまり、年金基金をやってない企業に勤務しているより、定年後は、年金収入が多くなると考えていいのでしょうか? あるいは、厚生年金基金というのは、退職金の積み立てと考えた方がいいのでしょうか? 現在、企業の年金基金が、非常に苦しい(赤字)と聞きますが、 果たして、上記のどちらの意味と考えた方が宜しいのでしょうか? はたまた、全く、違う事なのでしょうか? ぜひ、ご享受ください。 よろしくお願いいたします。

  • 年金にかかる税金

    人生も中盤に差し掛かり、将来の年金について色々と知りたくなりました。 大雑把で良いので教えて下さい。 夫は大学を出てからずっと同じ会社でサラリーマンをしています。 おそらくこのまま60歳か65歳で定年を迎えると思います。 私は、短大を出てから5~6年会社勤め(厚生年金あり)をしていましたが、その後、結婚を機に専業主婦になりました。 そして、しばらくして扶養控除内でパート勤めをしていましたが、また、今年から、扶養を外れてパートをしています。(厚生年金あり) あと10年は、このまま働けると思います。(年収200万ぐいです) 将来、もらえる、夫の厚生年金には、いったいどれくらいの所得税・市民税がかかるのでしょうか? 夫の年金額は、おそらく、月額にして15~6万ぐらいではないかと思います。 私の年金は、サラリーマン妻の国民年金と少しの厚生年金を足したものでしょうか?いくらくらい貰えるのかわかりませんが・・・ 私にも、所得税・市民税はかかりますか? また、個人年金が夫60歳から10年確定と夫65歳から10年確定で 合わせて1200万ほどあります。 月々2万ほど30~35年ぐらい掛けるものです。 個人年金には、どれくらいの税金がかかりますか? これぐらいの年金で二人生活していけるでしょうか? 家は一戸建て持ち家です。夫が定年までにはローンは終ります。 子どももその頃には独立しているでしょうし おそらく扶養に入るのは妻の私だけと思います。

  • 厚生年金について

    今年7月30日付で退職し、新しい仕事に8月1日から付きました。 8月に前の会社の最後の給料明細(7月分の給料)が届いたのですが、 厚生年金がひかれてませんでした。7月は在職していたので、ちゃんと厚生年金引かれるはずだと思います・・・・。おかしいですよね? この払ってない分ってどうすれば良いのでしょうか。 ちなみに、8月分の厚生年金は9月の給料明細でちゃんと引かれてました。