• ベストアンサー

復元ポイントの作成

システムの復元ポイントの作成をしようとしたのですが、「次の理由により、スケジュールされた タスクを作成できませんでした:この要求はサポートされていません。(0x80070032)とでます。 どうしたらいいのでしょうか?OSはVistaです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109697
noname#109697
回答No.1

>システムの復元ポイントの作成をしようとしたのですが、「次の理由により、スケジュールされた タスクを作成できませんでした:この要求はサポートされていません。(0x80070032)とでます。 上記のメッセージは、タスクスケジューラが無効な状態であるときに表示されるメッセージですので、タスクスケジューラの「スタートアップの種類」が自動実行に設定されていて「サービスの状態」が開始状態になっているか、まず確認して下さい。 確認するには、「コントロールパネル」から「管理ツール」を開いて「サービス」を起動し、「サービス」の一覧から「Task Scheduler」を見つけ出してサービス項目をダブルクリックすると、プロパティで内容を確認する事が出来ます(右メニューのプロパティからでも可)。 ※ 尚、「Task Scheduler」のプロパティは、初めからグレーアウト(灰色)している状態で、ユーザーがGUI上からプロパティを変更出来ない様になっています(問題は有りませんので、あしからず)。 次に、「Task Scheduler」が正常に稼動している場合は、上記と同様、管理ツール内に在る「タスクスケジューラ 」を起動し、システムの復元スケジュールが有効になっているか確認して下さい。 確認するには、タスクスケジューラ画面の左ペインに在る「タスクスケジューラ ライブラリ」から「Microsoft」→「Windows」と展開(開く)して「SystemRestore」を選択し、プロパティの履歴タブを開くと、「タスクスケジューラ」のイベントログが列挙されています。 イベントログが列挙されていない場合は、システムの復元の「タスクスケジューラ」が無効になっていますので、プロパティ画面中央の上に在る「SR」(時計アイコンの付いたモノ)を右クリックしてメニューを開き、「有効」を選択した後、「実行する」をクリックし、PCを再起動させて下さい。 PCの再起動後、復元ポイントが作成できると思いますので、試してみて下さい。 また、上記の作業を行っても問題が改善されず、初めから「Task Scheduler」サービスが無効状態、もしくは停止状態であった場合は、「Task Scheduler」を手動で開始にする必要が有る為、「Task Scheduler」のレジストリを修正する必要が有ります。 レジストリを修正する為の「.reg」ファイルが有志により提供されており以下のサイトで入手できますが、レジストリの修正(結合)は、ご自身の判断とバックアップを行ってから自己責任で行って下さい。 Schedule.reg の入手先↓ http://72.14.235.104/translate_c?hl=ja&sl=en&u=http://www.winhelponline.com/blog/task-scheduler-service-properties-are-grayed-out/&prev=/search%3Fq%3D0x80070032%26hl%3Dja&usg=ALkJrhglBdBgMSM3pMH32Nwzz-qOnkTVsQ Schedule.reg ファイルをダウンロードするには、太字で記載されている「Schedule.reg」をクリックするとファイルをダウンロードする事が出来ます(ポインターを持っていくとカーソルが手形に変化しますので判ると思います)。 ダウンロードした「Schedule.reg」を有効状態にするには、ファイルを右クリックしてメニューを開き、「結合」をクリックした後、PCを手動で再起動させて下さい。 ※ レジストリを結合するとき、確認ダイアログが表示されると思いますので、「はい」を選択して下さい。 レジストリを結合すると、「Task Scheduler」サービスが設定変更可能な状態になりますので、サービスを開始し、再びPCを手動で再起動させて下さい。 最後に、いずれの作業でも問題が解決できない場合や、レジストリの結合に不安を感じているのであれば、リカバリし直す方が安全確実ですので、レジストリの修正は避け、リカバリした方が賢明かと思います(初めから問題が生じていたのなら、リカバリしても解決できるかは判りません)。 質問者様のお役に立てるかは分りませんが、ご参考までに...

noname#70672
質問者

お礼

回答ありがとうございます!おかげさまで無事直りました! 本当に感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 復元ポイントを作成できませんでした

    教えてください。 Vista Home Premiumで復元ポイントを作成したいのですが。 復元ポイント作成のとき、他のシステムコンポーネント内で内部エラーが発生したため、シャドーコピーを作成することができません。詳細については、イベントログを参照してください。(0x81000109) やり直してください。 このようになり復元ポイントが作成できません。どうしたらよいでしょうか? なお、(0x81000109)のジャバは再インストールしましたが同じメッセ-ジが出ます。

  • 復元ポイントが作成できない

    Windows 7(64bit) Home Premiumを使用しています。 Windows Anytime UpgradeでProfessionalにアップグレードしようとすると 「復元ポイントを作成できませんでした」が表示されます。 システムの保護設定は有効になっています。 また、手動で復元ポイントを作成しようとすると 「次の理由により、復元ポイントを作成できませんでした: アクセスが拒否されました。(0x80070005)やり直してください。」 と表示されます。 何度行っても同じ結果となります。 なお、自動復元ポイントは作成されています。 どのようにしたら良いかどなたか教えてください。

  • 復元ポイントが作成されない

    過去ログを参考に色々試しました。 「システムを復元しない」をオンにし、再起動し、その後オフにし再起動しましたが、作成されず、「_RESTORE」フォルダ内に作成されているファイルの作成日時も再起動の日になっていましたが復元ポイントができません。 ↓の修正プログラムもインストールしましたが駄目でした ​http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;290700​ スキャンディスク(完全)も正常に終了しました。 再起動などする前でもあるはずの以前のポイントが全くありませんでした。 「システムの復元」はしばらくやっていなかったので、いつ頃からか分かりません。 他に方法はあるのでょうか。 OSはMEです。

  • 復元ポイントを確実に自動で作成させたい。

    復元ポイントを確実に自動で作成させたい。 Windows7搭載のノートPCをしようしています。 システムの復元時に必要な復元ポイントが自動で作成されません。 ドライバーインストールやアプリケーションをインストールしたとき、 Windows updateをした場合は作成されています。 PCが自動で定期的に作成されるべきチェックポイントがないのです。 Windows7はデフォルトで毎日深夜24時に作成されるように設定されているということは わかったのですが、このスケジュールが自分の使い方と一致しないからなのだろうと思います。 SRのプロパティ トリガーの編集 タスクの開始:スケジュールにしたがう  設定は 毎日、間隔1日、開始する時間:0:00 条件 次の間アイドル状態の場合のみタスクを開始する:5分 アイドル状態になるのを待機する時間:23時間  現在このように設定されています。 このアイドル状態になるのを待機する時間という意味もよく わかりません。 ほぼ毎日確実に作成されていらっしゃる方、タスクスケジューラをどのように設定されていますか? ご教授いだだきたくよろしくお願いいたします。

  • システムの復元ポイントがなくなってしまう。作成もできない

    他の方の質問と回答を拝見しましたが、具体的に、どうすればシステムの復元ポイントが作成できるのか教えてください。 以前、real one player などをインストールした覚えがあり、ポイントがなくなったのが時期的に、この前後なので、real one player をアンインストールすれば元に戻るのかと思いますが、「アプリケーションの追加と削除」に、real player はありますが、それは最初からあり、real one player はありません。 次に、1、「システムの復元をしない」にチェックをいれて再起動する。 2、「システムの復元をしない」のチェックを外して再起動する。 をやってみましたが、何度チェックをはずして再起動しても「システムの復元をしない」にチェックが入った状態になってしまいます。 自動作成は全て消えてしまっていますし、手動で作成も 、「システムの復元で、復元ポイントの作成に失敗しました。コンピュータを再起動して、システムの復元をもう一度実行してください。」 とメッセージが表示され、作成できません。http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=... も読みました。 でも、どうすれば元に戻せるのか初心者なのでわかりません。助けてください~!!

  • Windows7で急に復元ポイントが作成できなくなりました。

    Windows7で急に復元ポイントが作成できなくなりました。 Windows7 HomePremium 64bit版を使用しているのですが、今までは自動で作成されていたシステムの復元の復元ポイントがここ数日作成されていません。 手動で作成しようとしても「次の理由により、復元ポイントを作成できませんでした.。やり直してください。」と表示されます。 その内容は「指定されたオブジェクトが見つかりませんでした。(0x80042308)」 ドライブCのシステムの保護を有効にしていますし、ドライブCの空き容量も十分ありますので原因がわかりません。 0x80042308の数字の意味がわかりません。システムの設定などは変えていません。 appleの無料でダウンロード出来るものやmedia goなどをインストールしたあとドライブCの空き容量が急に6GBほど増えたのでそれが原因かもしれないと思い、appleのものをアンインストールしてみたのですが変化はありませんでした。 管理ツールのイベントビューアーのwindousのシステムログを見ると「ボリュームC:のシャドウコピーがボリュームC:のIOエラーのため中止しました。」と「データをトランザクションログにフラッシュできませんでした。障害が発生する可能性があります。」とが表示されています。 このパソコンを使い始めてまだ2ヶ月ほどしか経過していません。初心者ですのでパソコンに関して詳しいことはよくわかりません。インターネットで調べてみたのですが、わかりませんでした。この問題以外には使っていて特に気になることはありません。システムの復元だけが復元ポイントを作成できないためできないという状況です。 どうすれば復元ポイントがまた作成されるようになるか早急に教えてください。よろしくお願いします。 それとwindousのシステムの復元に代わるようなソフトなどはありますか?windousに搭載されているものよりも性能が良いものがあればそれも教えていただきたいです。

  • 復元ポイントの作成に時間がかかる

    CPU  Intel Core 2 Duo E8400 BOX メモリ マスターシード UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GB×2枚) マザーボード ASUS P5Q-E ハードドライブ Seagate ST3500320AS(500G SATA300 7200)×2台 グラボ ASUS EN8600GT/HTDP/256M OS Vista Home Puremium SP1 DSP版 HDD1 500GB Cドライブ(システム) HDD2 500GB Dドライブ(データ&バックアップ) PCショップで上記の構成でBTO購入しました。(一部割愛) 通常、使用している分には何も問題ないのですが いろいろなソフトをインストールする前に必ずシステムの復元ポイントを 作成しているのですが、復元ポイントを作成するときにCドライブを 選択してから次に移るのが非常に時間がかかっています。 だいたい3分ぐらいなのですがこの時間はCドライブの容量でかわってきますか? それともVISTAだから遅い? 会社で使用しているPCは DELL VOSTRO200 XP SP3 HDD160GBですが 復元ポイントの作成にかかる時間は1分かかってないぐらい短いです。 またVISTAは毎日復元ポイントを自動で作成するみたいなのですが どの時点で作成されるのでしょうか? 電源をいれた時点?電源をいれてしばらくしてから?シャットダウンする時点? 自分の使用時間は2~3時間です。 毎日自動で復元ポイントが作成されるのなら手動で復元ポイントを 作成しなくてもいいかなとも思っているのですが、やはりソフトをインストールする 前には手動で復元ポイントを作成したほうがよいでしょうか?

  • Windows7復元ポイントのスケジュール自動作成

    Windows7のシステムの復元で、復元ポイントをスケジュール(「毎日」の「00:00」など)で自動作成する方法を教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • システムの復元 復元ポイント作成されない

    システムの復元 復元ポイント作成されない システムの復元で復元ポイントが自動で作成されなくなってしまいました。ソフトのインストール時やドライバの更新などには復元ポイントが作られるのですが、一日に一回自動で作られるはずの復元ポイントが作られません。(他にも手動でも復元ポイントは作られる事も可能です) 何か不具合でも起きたのでしょうか?

  • 復元ポイントの作成について

    ビスタを使っています。 パソコンの調子が悪くなったのでシステムの復元がしたいと思ったのですが、 今までシステムの保護がオフになっていたらしく、復元ポイントがありませんでした。 この場合、例えば3日前に戻るというようなことはもう二度とできないということなのでしょうか…? 復元しようにも現在以前に復元することができず困っています。

プリンターのWiFi接続について
このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWのWiFi接続についてのお困りごとを解決!
  • Windows10でのHL-L3230CDWのWiFi接続方法をご紹介します。
  • ブラザー製プリンターのWiFi接続トラブルを解決する方法をご紹介します。
回答を見る