• 締切済み

階段から落ちて、頭を打ちました・・。

昨日の夜、母が洗面器を階段の下から三段目あたりのところに置いていて、私がそのことに全く気付かず階段を上から下りてきて、その洗面器につまづいて、そこから落ちてしましまいました(>_<。 思いっきり、右足の太ももの外側の上のところと頭の右側を強打しました。右足の太ももの外側の上のところには、グレープフルーツより大きい青痣ができました(>_<。太もものことはあまり心配していなのですが、強打した頭の右の耳の上の部分を手で押してみると、ちょっと痛いです(>_<。 大丈夫だと思いますか? 痛み以外の症状は特にないです(>_< その痛みも時間経過とともにだんだんひいてきたかな・。よろしくお願いしますm(_)m(>_<

  • hotds
  • お礼率38% (8/21)

みんなの回答

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.2

頭の打撃が足への強打で吸収されたと願いたいです。 今後の参考までに記述しますが、頭を打った場合は24時間は要注意です。例えば子供が夜8時に頭を打って、次の日の夕方5時頃にぐったりしだしたら「前日の出来事」として関係ない様に思いますが、救急車ものです。又頭の症状としてどんな物があるかと言いますと、「日付けや現在地が分からない」「嘔吐・ロレツが回らない」「まっすぐ歩けない」「名前が言えない」「出先なら家への帰り道が分からない」等が上げられますが特に「嘔吐」は危険信号です。症状のある場合は夜中でも迷わず救急車です。脳内出血の可能性があります。命にかかわります。 今回の強打が心配なら病院へ行く事ですが、症状がないなら様子を見ても良いような気もします。お大事に

回答No.1

脚のことはともかく頭のことが気にかかります。脅かすようですが、頭を打った時になにかがあると後から大きなことになることがあるからです。 町医者ではなく、専門的な脳の検査ができる器械とお医者さんがいる病院で検査を受けたほうが良いと思います。 詳しいことが判らないので、とりあえずそれだけメールします。

関連するQ&A

  • 階段で転んだときの処置はどうしたらいいでしょうか?

    先ほど階段を上っていた際におもいっきり転びました。 それで手のひらと左太ももと右足のスネをおもいっきりぶつけたらしくジンジンと痛いです。 スネはちょうど階段の尖っている角でぶつけたらしく、すねの肉がへこんでいました。 しばらくしてそのスネをみているとすこし赤くなっていてこんどはへこんでいたのが少しだけ腫れています。 まだジンジンと痛いままです。 角をぶつけたところが、すこしだけ擦り剥いている程度の傷があります。 このような場合、処置として湿布を貼ったほうがいいのでしょうか?それとも何もしないほうがいいのでしょうか?

  • 階段の踊り場について

    折り返し階段の折り返し部分を4段で計画中です。 ストレートで、7段上がり、8,9,10,11段と均等で、折り返し、残りストレートを4段の15段上がりです。 折り返し部分の下から(10段目から)は、洗面脱衣室の入り口&収納部分になっています。 収納部分の天井を有効的に、かつ、きれいに仕上げるには、踊り場の半分を8,9,10段の3段で上り、11段目を四角形のフラットにすれば良いのですが、7段ストレートで3段カーブというのは、降りる際に、危険なのでしょうか? それとも、踊り場を4段均等よりは、3段と1段に分けた方が、少しでも、安全になるのでしょうか? 収納も大事ですが、階段も大事なので、悩んでいます。 階段はメーターモジュール、右回り、手すりが外側につく予定です。

  • 階段を無意識に飛ばす

    こんにちは。 現在17歳の女です。 タイトルの通り、一年ほど前から急に階段を無意識に一段飛ばすようになりました。登りでも下りでもなります。何れも右足で飛ばしてしまうことが多いです。 始めから一段飛ばしで登っている時には無意識に二段飛ばしになってしまいます。 危険なので直そうと思い注意しながら階段を利用するようにしたところ、まだ階段は始まっていないのに段差があると思い込み足を出すようになってしまいました。落ちることはなくなったのですが、毎回とても驚きます。 今日は何も考えずに階段を降りていたところ、無意識に右足が一段飛ばそうとして転落、お尻を強打しました。 少し調べてみたところ階段を無意識に飛ばす原因として考えられることは、老化現象、運動不足、平衡感覚がおかしい、脳の病気、かなと思いました。 老化現象はまだ17歳なので違うと思いますが、運動不足は日々痛感しています。 平衡感覚の狂いとして思い当たるのは(自称)耳管開放症であることです。 脳の異常と言っていいのか微妙ですが、最近頭の中で考えた文章がすんなり出てこなくなりました。 例えば「このリンゴ美味しいね」と言いたいのに「このリンゴ ね」と言ってしまうことがあります。 階段を安全に使いたいのです。 病院に行って解決するのであれば病院に行こうと思います。 なにか、他にアドバイスなどもあればよろしくお願いします。

  • 戸建住宅の階段設計

    現在、新築中です。 トイレの便器側の天井の上を階段が通ります。 階段がついたのですが、トイレ天井高さが便器の上の部分1m×1mの範囲170センチないんです。 しかも、2階から降りて来るときも後4段くらいで階段を降り終える部分が164センチ身長の私の目の高さで顔を打つのです。 1階の床から2階の床までは多分2800ミリ~2900ミリあると思います。 15段で上がりきりの階段です。 1段の蹴上が多分19センチ位だと思います。 現状は階段の9、10、11段目がトイレの上を回っています。 話ではトイレの上は11段目を踊り場にして、トイレの天井高を2m位まで持ってきて、2階の床を頭が当たる分のみ床上げをする話になっていますが、どうしてもトイレの天井を2200まで持っていきたいのですがいい方法はありますか? 14段上りきりで蹴上を20センチなどにできないのでしょうか?

  • 階段上の登山道で疲れる

    半年ほど前から登山を真面目に?やりだした27の男です。 タイトルの通りなのですが、 登山道でも普通の坂道やガレ場など、様々なタイプの道がありますが、 木(丸太の様なもの)で階段状に加工された道で疲れやすいです。 気づくとオーバーペースで心臓バクバク、汗ダラダラ、となっていたりします。 自分でいうのもなんですが、フルマラソンの練習を毎週しているので 最低限のスタミナはあると思われます。 登山道でも普通の坂道であれば問題なく、意識して歩幅を狭くして落ち着いたペースで登れます。 思うに、階段状の道は階段のステップ長が決まっているために、 自分のストライドを自分でコントロールしづらいところにあるのではないかと思っています。 (普通の坂道は、自分が歩きやすい歩幅で歩きやすい) 階段状だと、1歩で1段登れる場合はポンポンポンと登りたくなり、 つい歩幅が広くなり、リズムも早くなるのが原因か…?と推測してます。 みなさまは、階段状の登山道を登る際、どうしてますか? 例えば、左足で一つ上の段に足をかけたとして、 次に右足を置くのは必ず左足と同じ段ですか? 少し足を延ばして右足を(左足がある段の)次の段に置けるときは、そっちに置きますか? アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • できるだけ怪我しない前向きの階段の落ち方

    駅の階段は途中で曲がりがなく階下まで一直線に続き、幅も広くて手すりが遠いので、ラッシュ時に押されたり、雨の日に滑ったりしたら危ないなぁと以前から思っていましたが、先日それを現実に目撃してしまいました。 30段くらいある階段を上から5段くらい女性が降りたところで、後にいた酔っ払いがよろけて女性の右肩付近にぶつかったため、女性は頭から階段下に向かってふっ飛ばされました。 その人は受身をして横向きに何回転もしながら下まで転げ落ち、右足の向こう臑が切れて大出血していましたが、自分で立ち上がり自分で止血していました。足の出血以外は怪我はなさそうでしたが、落ち方がよかったのかよく頭部を打って気絶しなかったなと思いました。 自分も何があるかわからないので、いざというときのために上手い落ち方を考えておこうと思い、ネットで調べましたが、スタントマンの階段落ちは後ろ向きに落ちるものばかりで、前向きに落ちるものは見つかりませんでした。 降りる途中で自分で滑ったのなら足が先に出るので、背中と後頭部を打たないようにシリモチをついてドンドンドンと落ちればいいのでしょうが、上手い前向きの階段の落ち方があれば教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、ぶつかった酔っ払いも続いて転げ落ち、女性の上に落ちて怪我もせず、謝りもしないで立ち去ろうとしてました。酔っ払いは怪我しないというのは本当ですね。

  • 階段を1段飛ばしで登ってしまいます

    50代の男性です。以前後頭部を殴られた感じで頭が痛い場面が2度ありました。キーンという感じでした。しばらくすると何事もなくなったので、そのままにして2年以上が過ぎます。 しかし、最近階段を上っているとき以前のように無意識で登っていると、特に右足が次の1段上を上るとき、なぜかりズムが狂った時のように1段飛ばして上がったりするときがあります。 意識的にしているわけではありませんが、なってしまっています。この現象を治すには、階段をゆっくりと階段に意識しないといけないのが今日です。以前ならここまで意識しなくても一段一段登れたのにと思うこのごろです。 物覚えが落ちたというわけでもありませんが、老化現象の考えてよいのか、脳の一部に障害があるため脳ドッグのような専門機関で受診したほうがよいのか迷っています。 ただ脳ドッグは高価なので迷っています。 何かアドバイスがあれば教えてください。

  • 階段には電気何個つけないとダメなのか

    何度もすいません。もう一つ聞きたいんですが。 1階からで説明すると、上がり口と下り口が3段回りで、その間は 一直線に6段か7段ある階段なんですが・・・! 階段のちょうど真ん中に壁付け(白熱灯60W)電気一つで 階段下から上まで充分明るいんでしょうか??? それと、廊下のダウンライト(60W)は廊下何メートルにつき 一つの割合でつけるものですか?

  • 階段下のトイレ(便器に向かって片側が下がっている)

    一戸建てを新築するにあたり、工務店が出してくれた間取り図で 1Fのトイレが階段下になっていました。 階段下のトイレ事態はよくあることだと思うのですが、私たちの 家の場合、階段に対して垂直にトイレがあり、0.5坪のトイレの 奥半分が階段の下となり、正面から入った場合、右側が階段の下から 9段目、左側が12段目あたりになります。 分かりづらいですが、こんな感じです。 □→空間、■→階段、便→様式便器 □□□■■■■■■■ □□□■■■■■■■ □□□□□■■■■■ □□□□□■■■■■ □□□□□□□■■■ □□□□□□□■■■ □□□□□□□□□■ □□□□□□□□□■ □□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□ □□便便便便便便□□ □□□便便便便□□□ □□□□便便□□□□ □□□□便便□□□□ なんとなく頭が当たったりで使いにくそうな感じが しますが、どうなんでしょう。 同じようなトイレをお持ちの方、感想を聞かせていただけ れば幸いです。

  • 子ども(2歳半)が階段から落ちてしまいました

    最近階段の上り下りが上手になってきたので私も気が緩んでいたのか、夕食の支度をしていて目を離していた時に初めて落ちてしまいました。 大泣きした後すぐに機嫌よく遊び始め夕食も良く食べました。頬に青あざが出来て、頭も一箇所血がにじんでいる所があったのでやはり心配になり夜間診療にかかりました。 落ちた時に私が見ていなくてどのくらいの高さから落ちたのか、どこを打っているのか良くわからないのでCTを撮りましょう、ということになったのですが、子どもは大泣き大暴れでじっとする事が出来ず、「特に症状も出ていないし、もう少し様子を見ましょう」ということで何もせずに帰ってきました。 24時間経過しましたが特に変わった様子はありません。でもいろいろ調べていると随分後になってから症状が出る事もあるそうでそれが心配です。どうにかしてCTを撮りたいのですが暴れると撮る事が出来ないそうで困っています。お子さんがCTを撮った事がある方、是非体験を聞かせてください。 こんな事になってしまい、何故安心して目を離してしまったのか自分を責めてばかりです。お子さんが階段から落ちた経験のある方がいらっしゃいましたら状況を聞かせていただければ幸いです。

専門家に質問してみよう