• 締切済み

ディスクアレイ装置の接続方法についての

ディスクアレイ装置の接続方法についての質問です。 SAS接続とFC接続の違いってなんですか?? FC接続の方が転送速度が速く高価であるとか?? 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • d-kawai
  • ベストアンサー率78% (11/14)
回答No.4

はい、転送速度が異なります。 SASでは3Gb/sですが、FibreChannelでは4Gb/sとなります。 日本HPのサイトは製品比較をよくまとめてあるのでご参考にされるとよろしいかと思います。 http://h50146.www5.hp.com/products/storage/diskarray/msa/ 誤解が無いように申し上げておきますと、ディスクドライブ単体(つまり各HDD)とバックプレーンの接続方法、バックプレーンからアレイコントローラ(もしくはアレイコントローラからSCSIカードまで)の接続方法、これら2種類の接続箇所についてのご質問が、本ご質問かと思います。 選定ポイントですが、価格と速度、信頼性の天秤かと思います。これらはメーカ様と直接お話をされるとよろしいでしょう。 また最近のディスクアレイ装置はSASのディスクとSATAのディスクを混在させられるものもあります。当然ながらSATAは安いですが信頼性は低いです。 ですので、  サービスを行うディスク=SAS  バックアップ保存先=SATA などと使い分けるのが一般的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bonjin
  • ベストアンサー率43% (418/971)
回答No.3

SASはSCSI規格の一つでFibre Channelは通信規格。 FC接続(FC-SAN)はFC上にSCSIコマンドを乗せているので、SCSI over Fibre Channelとなる。そのため、サーバとディスクアレイの間がFC規格に依存しているので、伝送距離や速度がFC規格に左右される。 SASは伝送路の規格がSAS規格そのものなので、伝送距離も速度もSAS規格そのものに左右される。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pakuti
  • ベストアンサー率50% (317/631)
回答No.2

SCSIとFCの間違いでは? SASとSATAの間違いでは? ディスクアレイとサーバ間であれば SCSIかFCかが多いかとは思います。 SCSIは安価ですが、2台までの制限がついたりします 一般的には外付けHDDみたいな扱いです。 FCは、Fiberのスイッチを利用する事で 同時に複数台での接続も考慮されていますし SCSIで陥りがちな転送速度の低下はあまりありません。 HDDの種類でSATAかSASかであるならば SATAは連続稼動を想定しておらず、マルチアクセス向けでは無いので RAID構成にも向きません(SATAのRAIDシステムは多数存在しますが) SASは、RAIDを組んだ場合のマルチアクセスには強いので速度の向上を望む事が出来ます。(パラレル転送が可能なため) HDDの種類で、SCSIと言うのもありますが 最近では選択肢としては好ましくないと言われています。 とは言え、予算や要求性能にも関連しますので 要求さえ満たせれば安価で上げるのも手かとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

SAS:シリアル・アタッチド・SCSIインターフェース FC:ファイバーチャネルインターフェース

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディスクアレイについて

    ディスクアレイを全く理解していないので勉強したいのですが 高価な装置であるためかマニュアルもなく困っています。。 http://www.thinkit.co.jp/images/tech/25/13/1_zoom.gif ・↑の構成でディスクを3つだけ使用し  DBサーバーのデータを保存したいのですが  RAIDの種類は何が望ましいでしょうか? ・LUNとはどのように作成するのでしょうか? ・ホストグループとは何でしょうか? ・パーティションとはどのように設定するのでしょうあ? いろいろ質問してしまいすみません。これら勉強できる サイトがあればそれでも構いませんので教えて欲しいです。

  • SSDでのディスクアレイ装置

    民生用には安価なSSDが多く出ていますが、 ディスクアレイ用としてSSDはどのくらい普及してきていますか? 要望は、 1TB、FC接続、4Kブロックで100IOPS程度の性能、 コントローラの二重化、500万円以下 こんな機器は販売されているでしょうか?

  • テープアレイとテープライブラリ

    テープ装置に「テープアレイ」と呼ばれているものと「テープライブラリ」と呼ばれているものがあると思いますが、両者の違いは何でしょうか?

  • ディスク装置の読み取り時間

    平均シーク時間が50ミリ秒、平均回転待ち時間が20ミリ秒、データ転送速度が1000バイト/ミリ秒の磁気ディスク装置がある。これを用いて1件3000バイトのデータを1000件処理したい。 「問」1回の読み取り時間を求めよ 計算してみたのですが、間違っているとこがあればどこが違うか指摘お願いします。 データ転送時間 3000÷1000=3 50+20+3=73         A.73ミリ秒

  • HDDの内部転送速度と外部転送速度について

    ハードディスクの内部転送速度と外部転送速度について質問させていただきます。 外部転送速度はアレイコントローラとHDDとの間の転送速度、 内部転送速度はHDD内部のデータ転送速度と認識していますが、 値にはかなりの差があると思います。 (SAS 2.0 で6GB/s) 仮に6GBの入力があった場合にはHDD内部では、キャッシュ上で待ち行列となるのでしょうか? 素人じみた質問ですみません。

  • 磁気ディスク装置の問題

    平均シーク時間が50ミリ秒、平均回転待ち時間が20ミリ秒、データ転送速度が1000バイト/ミリ秒の磁気ディスク装置がある。これを用いて1件3000バイトのデータを1000件処理したい。 「問」回転速度とデータ転送速度がともに4倍、平均シーク時間が半分になると、全データの更新処理時間はいくらか。 この問題の、回転速度の求め方がわかりません。平均回転待ち時間を普通に4倍して計算すればいいのでしょうか?

  • ディスクアレイ(raid5)の交換について

    自社にWindowsServer2003があります。RAID5という記録方式です。 先日3つのうちの1つが破損し、業者に来て交換作業をしてもらいました。 経費的なお話で恐縮ですが、この交換は専門的な知識がない私でもできるのでしょうか。自作PCを作ったこともありHDDは交換できるのですが、ディスクアレイの交換はまったくわかりません。(業者の方の作業を見ていてただ抜いて差し込むだけではなさそうです。) この交換についてのわかりやすいWebなどあればありがたいです。 ちなみに、ディスクアレイの価格って1ついくらぐらいなのでしょうか。近くの量販店では見たことがないです。オークションでも私の見た限りではなかったような・・。 仮に自分で交換作業をする場合、どこから仕入れてくるのでしょうか。そのWindowsServerのPCメーカー?とか・・でしょうか。

  • 磁気ディスク装置の問題

    平均シーク時間が50ミリ秒、平均回転待ち時間が20ミリ秒、データ転送速度が1000バイト/ミリ秒の磁気ディスク装置がある。これを用いて1件3000バイトのデータを1000件処理したい。 「問」1000件のデータを更新する時間はいくらか。 求め方がよくわかりません

  • 外付けDISKもしくはNASへのデータ転送速度を計測する方法を押してく

    外付けDISKもしくはNASへのデータ転送速度を計測する方法を押してください。 Windows純正のパフォ-マンスモニ夕を用いる方法以外で転送速度を計測できないでしょうか? また、内蔵のDISKからDISKへの転送速度も測ることは可能でしょうか? SATA内の通過データの計測などですが・・・ 詳しい方お願いします

  • マイクロアレイ

    正常個体と病気個体との遺伝子間の比較のため、1stスクリーニングとしてマイクロアレイで遺伝子発現を調べ、違いが出たらその後ノーザンなどで詳しく調べたいと思っているのですが、ヒトのように遺伝子配列が明らかにされていない動物にでも有効な方法なのでしょうか? あまり方法論がよくわかっていないので初歩的な質問で申し訳ないのですが、どの程度まであらかじめわかっている必要があるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷すると左端に黒い線がでてかすれてしまいます。LEDヘッドの汚れを掃除しても問題が解消されず、トナーも汚れがついておりふき取っても再度汚れる状態です。
  • 質問者はWindows10を使用し、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリについては記載がありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • 質問者はブラザー製品であるMCF-L3770CDWについて質問しています。印刷時に縦の線が出てしまうトラブルが発生しており、LEDヘッドやトナーの汚れが原因ではないかと考えられます。
回答を見る