• ベストアンサー

ハムスターが噛みます

RUNAORIVEの回答

回答No.4

私も最近新たに飼ったハムは飼い始めたばっかりの時は、おっとりさんだったのに、1ヶ月位で噛む子になりました。 何もしてないのに・・今まで過去10年くらいの間で、20匹くらいのハムを飼いましたが、最初から噛む子はいても、いきなり凶暴になったのは初めてで少しびっくりしました。 それでも、その子は血を出す程は噛んではきませんでしたが、噛み付いたら触られないという事を覚えられては嫌だと思い、噛み付かれてもそのまま よしよししたり、噛み付かれたら指先でハムを転がしてじゃれてみたりしてたら、いつの間にか全く噛まなくなりました(^^) 私の不要になった服を破いていれといた事で、なれたのかもしれませんが、ずっと噛むばかりの子はいなかったので、これから慣れるのではないでしょうか。 がんばって下さいね!

happy-2008
質問者

お礼

やはり性格も大きく影響しているのでしょうか… でもそういうハムスターもいるということが 分かり気持ちの面で少し安心致しました。 アドバイス有難うございました!

関連するQ&A

  • ハムスターに噛まれる

    子供が白いハムスターを買ってきたので飼う事になりました。 私は動物を飼った事がないのでネットで調べて得た程度の知識しかないのですが、子供がペットショップに言われたとおりの世話をしているつもりでした。 子供がいない間等は私が餌を変えたりといった世話をするのですが、いつの頃からか餌を交換しようとすると、小屋から出てきて手に噛み付くようになりました。 最初は驚きましたが、離してもらうまで我慢していました。 しかしその後も同じように噛んでくる日が続き、ある時あまりの痛さに手を振り払うようにしてしまいました。 それでもハムスターは噛んでいる口を離さず、指先にかじりついたままブンブン振り回されているような状態です。 ネットで色々調べて、原因になりそうなものを一つずつ排除しても特に変わりなく走ってきて噛み付いてきます。 最近はケージの近くに人がいるとケージを思いっきり噛み続けたり、よじ登ったりします。 噛むのは私だけでなく、子供が世話をする時も同じ様子で、、、 ゴム手袋など装着しても痛すぎるので、これでは餌交換もままなりませんし、なんとかして噛む原因…おそらくストレスになっているであろう原因を取り除いてあげたいのですが。 みたところ回しぐるまも使わず、どんどん大きくなるので運動不足とかもあるのかな?とは思うのですが。 現在購入1ヶ月程度です。 どう接していくのが良いのでしょうか? せめて餌交換時に噛まなくなってもらえるようにはなるのでしょうか?

  • ジャンガリアンハムスターに夜の照明は必要でか?

      ジャンガリアンハムスターは夜行性ですが、夜は少し照明をつけて多少明るくした方がよいのでしょうか?またケージの中で、照明をつけないで真っ暗な状態でも餌の場所や給水ボトルの位置は把握できますか?真っ暗な状態でも、ジャンガリアンハムスターが、すばしこくケージの中を走り回っているようなのでケージ内の木製ハウスやプラスチック製エサ皿にぶつかったりしないかも心配です。ジャンガリアンハムスターの飼育に詳しい方の回答をお願いします。

  • キャンベルハムスター 慣れますか?

    4日前ペットショップからキャンベルハムスター生後一ヶ月オスを飼いました。 我が家にはジャンガリアンハムスターがいて育て方も同じだと思い、飼い初めましたが、ネットで調べると他のハムスターより懐かないと記載がありました。 4日目ですが、手から餌は食べます。 手に乗ったり、ケージから出てきたり慣れますでしょうか?

  • 以前使っていたハムスターのケージで、別のハムスター

    つい最近までゴールデンハムスターを飼っていて、寿命で亡くなってしまいました。悲しい日々を過ごしたのですが、自分の持病が治るのにペットは凄くいてくれて嬉しくて、次はジャンガリアンハムスターを飼ってみたいと思っています。 そこでなんですが、以前使っていたケージやトイレ、エサ入れ、回し車などすべてこれから清掃するのですが、たぶんしっかり落としたとしても、少し匂いが残ってしまうと思うんですね。 やっぱり新しいケージを使うべきなのでしょうか。 小動物用の消臭スプレーをすれば大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • ハムスターの床材

    最近になって、ハムスターのケージの床材をモミ変更したのですが 臭いが強いせいか ハムスターが餌いれと陶器のトイレをかじるようなったのですが やっぱり、前の床材に戻したほうが良いでしょうか ハムスターの種類はジャンガリアンで生後8ヶ月

  • ハムスターが噛みます!!

    うちに初めてジャンガリアンハムスターのサファイアブルーが来ました。明後日でうちに来て一週間になるんですけど、私が手を出すとものすごい勢いで、噛んできます。ひまわりを手で渡してみたりして慣らそうと思ってるのですが、ぜんぜん効果がありません。新しい環境にも少しは慣れたかな?っと思って、手にえさを乗せて与えてみようと思っていたのですが、えさに行く前に、手を噛みます。私の手がえさだと思ってるのでしょうか??オスです。三日も過ぎると、金網もかじかじ噛んでいます。私が手をケージに入れると、飛んできてかじります。私は噛まれたら、手を引いてしまうので血が出たことはありませんが、噛まれっぱなしだと、健康チェックも行えません。ハムスターが噛まなくなるやり方を教えてください。慣らすやり方を教えてください!! お願いします。

  • ジャンガリアンハムスターで困っています> <

    最近、ジャンガリアンハムスターの♂が 柔らかいウンチをしています。水分の少ない餌をあげているのですが、 水を沢山飲んでいて…どうしたらいいのでしょうか。 それと、やたらとケージの外にでたがります。 前までは散歩の時間が終わったらじっとしていたのに、 ケージのおりをずっとかじっていたり、そわそわしたり しています。外に出してあげた方がいいのでしょうか。 それともう一つ、手を噛みます。手にのせるだけで 噛みます…チクリと痛くて、困っています。 長くなりましたが、回答をよろしくお願いします。><

  • ハムスターの歯の長さ

    ジャンガリアンハムスター(♂1歳4ヶ月)を飼っています。 最近ケージの金網をかじるようになったので、さっき歯を見てみたのですが、 下の歯が長いように感じました。5ミリくらいはある感じです。長すぎでしょうか? 餌はちゃんと食べているようなのですが。 平均的な長さはどのくらいですか?

  • カラーハムスター

    先日、カラーハムスターを買ってきました。 ジャンガリアン、ゴールデンと育ててきました。 カラーハムスターはゴールデンとほとんど変わりませんよね。 ジャンガリアンは小さいくてよく噛まれていましたが、ゴールデンのほうは大きくて、あの持ちごたえのあるどっぷりした体がなんともいえませんでhした。性格も超おっとりしていて、噛んだことも一度もなかったです。 で、今回のカラーハムスターもゴールデンと同じようなかんじだろう、と思っていたのですが、やっぱりハムスターにもそれぞれ性格があるんですね。超ビビリなんです。ケージに近づくとさりげなーく小屋に入ってしまったり、手にのせようと思うとビクビクしていて、やっと手にのせても、ものすごく警戒してるのがわかるんです。一分ともたないかんじなので、かわいそうですぐケージに戻すのですが・・・。 どうやったら飼い主に対して警戒をといてくれるのでしょうか・・・。

  • ハムスターのことで。

    ハムスターのケージにかける布などはどういったものを使っていますか?? 前、私は寒いかな・・・と思い、毛布を掛けていました。それに厚いのでいいかなと・・。今はもうかじられてしまいボロボロで買い換えようと思いまして。何かおすすめはございませんか? さしつかえないようでしたらお返事おねがいします。 (ジャンガリアンです)