• ベストアンサー

数学の問題を教えて下さい

数学の問題について教えて下さい。 Σ[{(k+α)C(k)}*{x^(k)}] コンビネーションの左がk+α、右がkで それにxのk乗が掛かっていて、Σのしたが0、上がnです。αは定数で、1、2、3…です。 これで、n→∞の時の値を、n、x、αであらわす式を教えて下さい。 例えば、α=3の時は、3回積分して、等比数列の和の公式を使い、3回微分すればよいと思ったのですが、膨大な計算量になってしまいましたら。うまい方法を教えて下さい。

noname#71003
noname#71003

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

視点を変えて、ある関数f(x)のテイラー展開が Σ[{(k+α)C(k)}*{x^(k)}] だと考えてみてはどうでしょうか。

noname#71003
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ΣC(0,∞)○で、 ○には、x^k,(k^2)*(x^k),k(k+1)*(x^k),{(k+2)C(k)}*(x^k),(k+3)C(k)*(x^k) の何れかが入り、 1/(1-x)^4 となるのはどれか?という問題なのですが、どうすれば良いでしょうか?どうかお願いします。

その他の回答 (3)

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.4

与式=f(x)=1+(1+a)*x+((1+a)(2+a)/2!)*x^2+((1+a)(2+a)(3+a)/3!)*x^3+・・・+((1+a)(2+a)・・・(n+a)/n!)*x^n+・・・というように見ますとf(x)のマクローリン展開された式に見えます。 f(x)=(1-x)^(-a-1)をマクローリン展開すると上の式と一致します。 (スミマセン・・回答になってないですかね) 失礼しました。

回答No.3

#1の補足について そういう設問だったのですか。ひねくれた問題かと思いましたが、質問の仕方が問題を複雑化しています。まずは設問通りに記述して、疑問点を記した方がよいです。

  • syacho-
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

f(x)=1/(1-x)^4とおいてマクローリン展開してみます。 1階微分:4(1-x)^{-5} 2階微分:4・5(1-x)^{-6} よって、n階微分してx=0とする。 (n+3)!/3! マクローリン展開は、 f(x)=Σ(k+3)!/3!k! ・ x^k なので、 (k+3)!/3!k!={(k+1)(k+2)(k+3)}/{1・2・3} ={k+3}C{3} となると思うのですが、、、一度計算してみて下さい^^;

関連するQ&A

  • 数学Bの数列の問題です。

    【問題】 等比数列{1,25,25^2,25^3,25^4,……}の初項から第n項までの和は,等比数列{1/3,2/3,3/3,4/3,5/3,……}の初項から第何項までの和に等しいか。nの式で答えよ。 [自分なりの解答] まず等比数列の一般項をan=25^(n-1)と表す。 次に等差数列の一般項をbm=(1/3)mと表す。 そして和の公式で それぞれSn(和),Sm(和)を出してイコールで結んでみたのですが…^^; できないんですよ^^; これでいいのか?という答えになってしまって…。 たぶんやり方が間違っているので 解き方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数列;無限等比級数の和の応用(?)問題

    お世話になっております。 当方大学生ですが、高校生レベルの問題です。 ただし、答えがあるとは限りません。 等差数列と等比数列の積でできた数列の和を求める問題はよくありますよね(下式)。 S_n=Σ_[k=1~n] { k * (1/2)^k } これは等比数列の和の公式を導くときのように公比をかけたものrS_nを考えれば、ただの等比数列の和に帰着します。 ここからがしつもんですが、では、 調和数列と等比数列の積でできた数列の和は求めることができるでしょうか(下式)? S_n=Σ_[k=1~n] { (1/k) * (1/2)^k } またその無限級数はどうでしょう?上のS_nは収束しそうですが、 その値は求まるでしょうか?あるいは√やe, piで表せない無理数となってしまうのでしょうか? 詳しい方、自信のある方、どうか、よろしくお願いいたします。

  • 数学 数列

    数列7/3,1,11/27,13/81・・・の一般項anを求めよ。また、初項から第n項までの和を求めよ。 です。画像、3行目の等比数列の和の公式の部分で、なぜn-1乗となるのかがわかりません。 n乗ではないのですか?

  • 経済数学の問題についてです

    次の問題がわかりませんでした。 どなたか回答お願いいたします。 (1)初項2、公差3の等差数列の初項第0項から第n項までの和 (2)初項3、公比2/3の等比数列の初項第0項から第n項までの和 (3)記号a,b,c,d,e,fから3つ選んで並べる順列の場合の数 (4)記号a,b,c,d,e,fから3つを選ぶ組み合わせの場合の数 次の公式を合成関数の微分公式と対数関数の微分公式を使って証明せよ f(x)=x^a(aは実数)のとき、f '(x)=ax^a-1

  • 数列の問題です

    質問がいくつかありますが、よろしくお願いします 次の数列の初項~n項までの和を求めよ 1、1+4、1+4+7 与えられた数列の第k項をAkとし、求める和をSnとする ここで一つ目の質問です! なぜn項まで求めよといわれてるにもかかわらず、第k項までの一般項を求め和を出そうとするんでしょうか 続き Ak=1+4+7+・・・+{1+(k-1)・3} ここで二つ目の質問です! この式はどのようにして出したんですか? 1、1+4、1+4+7 という数列にもかかわらず2項目1やら3項目の4はどこへ消えてしまったんでしょうか? そして最後の質問です Σというのは和を表すと書いてあるんですが ならば 等差、等比数列の和の公式は必要なくありませんか? またはΣ公式などを使わなくても全て等差、等比数列の和の公式でできるんじゃないでしょうか? なぜわざわざ分けているのでしょうか? 質問が多くて恐縮ですが 解説よろしくお願いします。

  • 数学の問題でわからないところがあります(高校2年です。

    数学の問題でわからないところがあります(高校2年です。 下の問題がどうしてもわかりません。 教科書では、等差数列・等比数列のところです。 Q 1/k(k+1)=1/k - 1/k+1 であることを用いて次の和をもとめなさい。 1/1*2 + 1/2*3 + 1/3*4 + … + 1/n(n+1) = お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくおねがいします。

  • 数列の問題に関する質問です。

    こんにちは。 週末を使って大学の数学の宿題をしていたのですが、 なかなか進まずここで質問させて頂くことにしました。 (ちなみに私は高校も大学も文系です。) P(X=k)=c*(3^k/k!) (K=0,1,2,・・・) のときのcの値、Xの分布名、P(X=k)を最大にする k(分布のモード)を求めよ。 という問題です。 c*[∞Σk]3^k/k!  ☆[∞Σk]∞は上のほうでkは下のほうです。 という式がたち、 3^k/k!は、 分子の数列は 初項が1、等比が3の等比数列 となり、 無限等比級数の和 S=初項/(1-公比)より S=1/(1-3)=-1/2 となると思うのですが、 分母の数列で初項が0、等比が(n-1)!の等比数列で (n-1)!の処理の仕方が分かりません。 階乗の和(順列の和?)の公式があると思い、調べているの ですが見つかりません。 また次の問題、「Xの分布名、P(X=k)を最大にする k(分布のモード)を求めよ」はまったくのお手上げです。 cの値を求めるところだけでもいいので、教えていただけると ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 数学Bの問題

    数列に関する問題 下記の問題の解答と解説もお願いします 1.次の等比数列の一般項  (1) 第2項が12, 第5項が-96 2.次の数列の和をΣを用いて表したもの  (1) 2+6+10+・・・+(4n-2) 3. 次の和を表したもの  (1) {25} Σ [ k=1 ] (5k+3)   (2) {n} Σ [ k=1 ] (4k-6)  (3) {7} Σ [ k=1 ] (3k^2+2k)  (4) {20} Σ [ k=1 ] k(k-5)

  • 数学IIIの問題

    極限の問題です。 助けてください 解説もお願いします 次の数列の極限を教えてください (1){(-3)^n} (2) 2/1,5/2,8/3・・・,(3n-1)/n・・・ 次の無限等比級数の和を教えてください (1) 1+1/3+1/9+1/27+・・・ (2) 16/27-4/9+1/3-1/4+・・・

  • 等比数列の和の公式の求め方について。

    等比数列の和の公式を導くときに、 S_nに公比rを掛けて、S_n-rS_nを計算して、等比数列の和の公式を導きますよね。 それってなぜなのでしょうか? 普通、和を求めなさいって言われたら、前から順番に足します。 S_nにr倍して、S_n-rS_nをする方法なんて考えつきません。 回答よろしくお願いします。