• ベストアンサー

塗装焼けについて(食い止められますか)

こんにちは。 中古車(セルボモード)が ほしいのですが、 どれもそこら中が、白くなって、 塗装焼け?を起こしているもの ばかりです。 WAX等で、これ以上の広がりを 遅らせることはできる、 と言うのが、中古屋さんの いうことです(修復は無理)。 それでも、今以上広がらなければ、 買ってもいい、という車は ありました。 そこで、質問ですが、 青空駐車ですが、1~2年ほど、 塗装焼けの広がりを抑えることは、 可能でしょうか。 ネットでは、紫外線防止WAX、コーティングが、 役立つようなことも書いてありましたが。 何か分かる人がいましたら、 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

セルボモード(CN22Sですよね)はほとんどの車でボンネットやルーフを中心にクリア層がはげてきます。これまで多々見てきましたがメタリック、濃色系はほぼ全滅です。 シロボケしてるのはこれからはげるところです。 正直修復しようとすればほぼ上面全部塗装になりますね。 商品としてコストが合わないので中古車屋さんも修復不能といったのだと思います。 ワックスなどでの保護は長期には無理で、露天での駐車であれば確実に進行します。

rheda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に、全滅状態でした。が、・・ 本日、 家の近くで、塗装のきれいなものを 見つけ、購入しました(15万円)。 おそらく、前主が、再塗装したのでは、 という話です。 大事に使って、塗装がだめになるまで、 乗りたいと思います(今時、 ちょっとレトロで、格好いいので)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.4

質問者さんの「塗装焼け」がどのような状態を指しているのか、ですけど…。 塗装焼けには大別して二種類あります。一つは紫外線や車両保管環境等の問題で塗装が退色しているだけのものです。もう一つは退色だけではなく塗装樹脂の分子架橋が切れてしまって、塗装自体の寿命が終わっているものです。最初の塗装焼けならコンパウンドで磨き込んでいけば色も艶も蘇りますしワックス処理していてもそれほど問題は出ません。 問題は後者の塗装焼けです。塗装の分子架橋が切れている=塗装が死んでいるということですから何をしても効果はありませんし意味も有りません。ヘタにワックスを塗ると劣化を促進させる結果になります。つまり全塗装しか方法はないということです。 なんにしろ素人ではどちらの焼けか判断が難しいと思うので、焼けが進んでも仕方が無い、というつもりで車両を考慮したほうが良いと思います。

rheda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家の近くで、塗装のきれいなものを 見つけ、購入しました(15万円)。 おそらく、前主が、再塗装したのでは、 という話です。 大事に使って、塗装がだめになるまで、 乗りたいと思います(今時、 ちょっとレトロで、格好いいので)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomyboys
  • ベストアンサー率18% (21/114)
回答No.3

色は何色ですか? 赤だと、現在の塗料の技術では白く褪せない塗料は作ることができず、屋外での退色は防止できません。

rheda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色は、ダークグリーンを探していました。 家の近くで、塗装のきれいなものを 見つけ、購入しました(15万円)。 おそらく、前主が、再塗装したのでは、 という話です。 大事に使って、塗装がだめになるまで、 乗りたいと思います(今時、 ちょっとレトロで、格好いいので)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2
rheda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家の近くで、塗装のきれいなものを 見つけ、購入しました(15万円)。 おそらく、前主が、再塗装したのでは、 という話です。 大事に使って、塗装がだめになるまで、 乗りたいと思います(今時、 ちょっとレトロで、格好いいので)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

塗装焼けはコンパウンドンで落ちますが≪昔はスプレー式でワックス入りのものも有ったのですが≫ただ紫外線防止ワックスがどれくらい持つかは容器に書いてあると思うのでそれを見て下さいコーティングをするのと再塗装するのとどちらが安いかは解りませんごめんなさい

rheda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家の近くで、塗装のきれいなものを 見つけ、購入しました(15万円)。 おそらく、前主が、再塗装したのでは、 という話です。 大事に使って、塗装がだめになるまで、 乗りたいと思います(今時、 ちょっとレトロで、格好いいので)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年中 青空駐車の車!

    私の駐車場は、屋根が無く雨、風、紫外線に当たっています。 車を保管するには、やはり車庫に入れるのが一番ですが残念ながら青空駐車になってしまいます。 車庫に入れている車より気をつけた方が良いところを教えてください。 私なりに、ワックスは月に一回以上実施。 水垢が付かないようにマメに洗車です。 また青空駐車の車の塗装はメンテしていても、劣化は避けられないのでしょうか? 青空駐車をしている方で、私はこう気をつけている等のご意見もお願い致します。

  • グラスコートは 如何なんでしょうか?

    黒メタ車に乗っていましたが、青空駐車のため、ウォータースポット?等でかなり、塗装がきてました。今度、車を買い換えるんですが、(中古の緑メタです)前車の轍を踏まないため、コーティングをしようと思います。 グラスコートが、かなり良いとの噂を小耳にはさみ、HPをみたところ、ちょっと気になりました。 皆さんの中で、試された方いらっしゃいますか?他のコーティングに比べ効果は如何でしょうか?耐久性は如何でしょうか?中古車でも効果はあるでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 赤いポロの塗装ハゲを防ぐ最善の方法は?

    今月、2006年式の赤いポロを買うことになりました。 中古ですが、前のオーナーさんが、車庫で保管していたらしく、とても美品で、赤いポロにありがちな塗装ハゲがありません。 さて、うちは野外の駐車場なので、これから4年くらい乗りたいのですが、塗装ハゲを防ぐ、一番いい方法があれば、教えてください。 中古車やさんの話では、ガラスコーティングをしてもいいが、それよりも、雨が降ったら必ず洗車することと、ワックスかけをすすめられました。2週間に1回洗車することを勧められました。 しかし、時間がなかなか取れません。なので、もし、いい洗浄剤があれば教えてください。(商品名を教えてください。)あまり効果なものは、ちょっと・・・。シャンプーとワックスが一緒だといいですが。 コーティングはかけたほうがいいなら、12月のボーナスのあとでかけますが、どんなコーティングがいいでしょうか? また、万一、塗装がはげ始めてからでも間に合う対処法があれば教えてください。 正規ディーラーさんや、コーティングでいつもお世話になっている業者さんに聞いてもいいのですが、おそらく商売上、すすめられそうなので、よくご存じのかたのお知恵を借りたいと思っています。 どなたか、経験のあるかた、教えてください!!!

  • 車のボディの劣化対策、教えてください。

    車のボディが劣化しないようにするにはどうすればよいでしょうか・・・ 以前乗っていた車のボディが劣化して塗装が禿げてしまいました。 屋根もボンネットも禿げました。 青空駐車です。 車の調子は悪くありませんでしたが、買い換えてしまいました。 このたび買った中古車は同じめにあわせたくないので、 塗装を守る対策を取りたいと思います。 どうすればよいでしょうか。 あたしの考えでは・・・ ●屋根のあるところに駐める。(できない) ●丸ごとシートをかぶせる。(毎回はめんどう) ●ガラスコーティングをする。(もうやってる。自分でやった。) こんなところです。 他に有効な対策ありましたら、教えて下さい。お願いします。

  • 洗車機による塗装の剥がれ

    4000キロ程度の登録1年の黒のレガシーをメーカー中古ディーラーで購入し、黒なので業者にてガラスコーティングを行い、その後施工1月以内に洗車機をかけたところボンネットに2mm×2mm程度の塗装の剥がれを発見しました、何とか補修したいと思っていますが、原因としては業者でのコーティングの工程でポリッシングで塗装を削り薄くなっていたために洗車機のパワーで剥がれたものと思われます。 ◎ 中古ですが新車の補償はついている為、新車の補償で直せるのか。 ◎ コートの業者に補償は請求できるのか。 ◎ 洗車機のGSに補償はほぼ無理であろうと思っています。 以上の点で有効な手段で補修できる方法はありませんでしょうか?どうか良い方法をご教授頂ければ幸いです。

  • 車の色あせ防止について

    こんにちは。 現在アルファロメオの赤に乗っています。 新車で購入後2年間、青空駐車です。 最近、バンパーのみ若干色あせてきました。 対策として、お勧めの紫外線防止効果のあるものがありましたら教えてください。 出来ればケミカル系でお願いします。

  • 車の下回りの防錆塗装?

    雪国でインプレッサに乗っています。 新車購入3年程経過しましたが下回りに錆が見え始めました。 冬は塩カルを撒かれますし青空駐車なので完全に錆を防ぐのは無理だと思いますが、 10年程乗るなら下回りの防錆塗装は何年ごとにするといいでしょうか? トヨタディーラーが安くやってくれる等どこにお願いするのがいいでしょうか? 油圧ジャッキや馬はあるのですが自分で缶スプレーするのも効果があるでしょうか? 車の下回りの防錆塗装について教えて下さい。

  • スバル ステラの塗装について

    広島スバル社長に昨日内容証明で公開質問状を送付しました、 理由は 昨年6月30日に雨に濡れるとボデーが白くなる現象で対策修理をお願いしたが、スバルデーラーがボデー表面に油脂が付いている、脱脂をしてコーテング加工しないとダメ、最初の時はWAXの腐った物を使ったから雨に濡れると水分がWAXと塗装面の間に入り光の屈折で白く変色すると説明、WAXは新品だと言うとだんまり、Hスバルカスタマーの人間も同じ事を言う、富士重工(メーカー)はもっと悪い、組み立てライン上でボデーが汚れるとホワイトガソリンでボデーを拭くとの事、他社メーカーは完全に乾ききっていない状態でガソリンの様な有機溶剤で拭くと表面のクリアーを痛めてしまうとの事、言語道断、時代錯誤だとの説明有り、又、今度はWAXの厚塗りでボデーとWAXの間に水が入り白く変色するとの事を言うWAXメーカーは絶対あり得ない又、その様な事が有ればWAXを掛ける意味がない、WAXは売れない、このやり取りで6カ月が過ぎました、その間デーラーは私の車をガソリンで拭き塗装を壊しましたと謝罪に来る、それなのに今現在全く何もしない、メーカーが塗装に異常ないと言うから、車を引き取れ引取らないと駐車代金と代車代を請求するとの事を弁護士が言ってくる、其の前に私の車を修理して返せと言う、何処に相談してもガソリンで拭き、壊したと謝罪した時からデーラーの責任と言う、本日広島簡易裁判所から呼び出し状が来た、答弁書を出せ、との事、どうすべきでしょうか、修理に関して私は一事も口出ししていません、デーラーから脱脂とコーテング加工を業者に依頼してキチットして来ます、これを私は承諾してお願いしますと言ったが納車2日後車庫の掃除で車に水が掛り拭き取ったと処縦じまが出来ていたので業者作業で無い事がばれ開き直るその後は現在まで何度言っても対応しない内容証明で社長に申し入れるが本日までなし、本日裁判所から呼び出し状が届く、以上です早急な回答をお願いします。

  • フローリングのコーティングについて

    この場でもいくつか質問、回答がありましたが、当方まったくの素人のため、基本的な質問をさせていただきます。 1.ある業者が「うちは一般のウレタン塗装とは違う。マニキュアの剥離剤にも大丈夫なのはうちだけ。」と言っていましたが、本当にこの一社の製品だけなのでしょうか? 2.市販のウレタン塗装は、私のような全くの素人には施工は無理でしょうか。(LDKや廊下、子供部屋を施工したいと考えています。) 3.工賃が1平米あたり、3000円前後との回答を読みましたが、やはりこれば平均的なのでしょうか。(疑っているわけではありません。工法がわからないので手間が理解できないのです。現在、70平米程度で20万超えの見積もりが出ています。) 4.実際のところ、ワックス的なウレタン塗装の場合、施工するかいも無いくらい弱いのでしょうか。(その業者が「所詮ワックスはね・・・。」といった話をしたもので) 5.「コーティング」と「高性能のWAX」とは規制が無いために区別がつかない状況だと聞きました(名乗るのは自由とか)。カタログなどで「コーティング」と書いているのに、実態は今までもあった「丈夫なWAX」が一般的なのでしょうか。 6.シリコン系の堅いものはだめ、とのお話も聞きますが、本当でしょうか。 以上です。 よろしくお願いします。

  • 車ボディの日焼けについてですが、青空駐車場でしてジワジワと色あせが出て

    車ボディの日焼けについてですが、青空駐車場でしてジワジワと色あせが出てきました。 毎日乗るので車カバーは避けたいのですが、ワックス系な日焼け防止材みたいなケミカル用品というものは販売されているものなのでしょうか? 塗装は赤色のソリッドタイプです