手続き型言語での値の比例関係に基づく出力方法についての質問

このQ&Aのポイント
  • 手続き型言語において、与えられた値に比例した値を返す関数maxを使用して、特定の出力をしたいです。
  • 具体的には、1行目には1,2を、2行目には1,2,3,4を、3行目には1,2,3,4,5,6を、4行目には1,2,3,4,5,6,7,8を出力したいです。
  • しかし、forループを使って出力しようとしたところ、うまくいきません。質問しても良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

手続き型言語、一般的な質問

言語は特定せずに、手続き型言語、一般的な質問になります。 引数に与えられた値に比例した値を返す関数maxがあるとします。 例えば引数の2倍を返す関数です。 この関数maxを使用して、以下のように出力したいです。 1行目 1,2 2行目 1,2,3,4 3行目 1,2,3,4,5,6 4行目 1,2,3,4,5,6,7,8 最初、以下のような感じかな?と思ったのですが、 for(i=1;i<=max(i);i++){  printf("%d",i) } これはダメですよね? ちょっと行き詰まると、すぐに質問したくなる悪いくせなのかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LegaC2
  • ベストアンサー率52% (224/428)
回答No.1

for(h=1;h<=4;h++) { for(i=1;i<max(h);i++) { printf("%d", i) } } こういうことがしたいのですか?

kingfruits
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 >こういうことがしたいのですか? そうです。

その他の回答 (1)

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.2

>引数に与えられた値に比例した値を返す関数maxがあるとします。 その関数名の付け方はいかがなものか。 >この関数maxを使用して、以下のように出力したいです。 「どのように」出力したいのかわかりません。想像することは可能ですが。 >for(i=1;i<=max(i);i++){ > printf("%d",i) >} なぜ、そう思ったのですか?補足にどうぞ。 >ちょっと行き詰まると、すぐに質問したくなる悪いくせなのかもしれませんが まったくその通りです。

kingfruits
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>for(i=1;i<=max(i);i++){ >> printf("%d",i) >>} >なぜ、そう思ったのですか?補足にどうぞ。 最初に思いついた式が上記でいした。すぐにダメだと分ったのですが、 なかなか次に進まなくて、質問してしまいました。

関連するQ&A

  • C言語のポインタのプログラムについての質問です。

    C言語のポインタについて質問です。 nこの配列データaを受け取り、それらの値をもとに、2つのデータを引数で受け取って交換する関数void swap(double *a,*b)を用いることにより最終的に降順に並べ替えて出力したのち、それらを平均(average)と標準偏差(standard deviation)を引数で受け渡す関数 void calc_ave_stddev(int n,double a[],double *ave,double*stddev)を利用して出力されるプログラムを教えてほしいです。 main関数内での書式は printf("enter n:"); scanf("%d,&n"); for(i=0;i<n;i++){ printf("enter a[%d]:",i); scanf("%lf"&a[i]); } main関数での結果の出力は、 for(i=0;i<n;i++){ printf("a[%d]=%lf\n",a[i]); } printf("ave=%lf stddev=%lf\n",ave,stddev); です。

  • C言語(引数)

    はじめまして。 C言語を習い始めたものです。 関数を定義するとき、よく耳にする、仮引数や実引数があると思います。 仮引数は関数の定義内で値をうけとる変数のことであり 実引数は関数を呼び出す際に渡す値を実引数というらしいのですが どこからどこまでを仮引数と呼ぶのかわかりません。 例えば、 fの関数の定義内で ↓があるとします。 (関数にする意味はないのですが、確認のためあしからず・・・) double f(double x) {     x=5;     return(x); } この場合、仮引数とよばれるものは double f(double x)の xが仮引数であって x=5;のxは仮引数と呼ばないのでしょうか?? もしそうならば void f(double x) { printf("%f",x); } のprintf("%f",x);内のxは仮引数とよぶのでしょうか? 質問の内容が意味不明かもしれませんが よろしくお願いします。

  • C言語のreturnの使い方

    return a, b; のように2つの引数で値を返せることを最近になり 知りました。ところで以下のような使い方は可能でしょうか? test( , )という2つの引数が必要な関数にnum()で return 1,2としてひとつの関数呼び出しで引数2個分に すると言うようなことです。 #include <stdio.h> int test( int i, int j){   printf("%d %d",i,j); } int num(void){   return 1,2; } int main(void){   test( num() ); }

  • C言語から質問です。

    C言語から質問です。 /* main関数の中で初期化した配列 data[10]={60,30,70,25,20,9,92,55,20,10}; を関数 keisan() に引数として渡して、関数keisan()内で 平均値、最大値,最小値 を求め、その結果をmain関数に戻し、main関数内で 平均値、最大値,最小値を表示させるプログラムを作成せよ。 int keisan(const int data[], int data_kosuu, double answer[]) { return 0; } とする。 (注) プロトタイプ宣言を用いよ。 ヒント:平均値,最大値,最小値の3つの値を main関数に戻すやり方として、配列answer[]を使うとよい。 data_kosuu は、配列の要素数を与えるものです。 ヒント: (int型の変数)/(int型の変数)=int型の値です。 int型同士の割り算の答えANSWERをdoubleにしたい場合は、  ANSWER=(double)(int型の変数)/(int型の変数);    と(double) キャストという操作をする必要がある */ #include <stdio.h> int keisan(const int data[], int data_kosuu, double answer[]); int main(void) { int i; int a[10]={60,30,70,25,20,9,92,55,20,10}; // この値を使ってください double ans[3]; keisan(a,10); /* keisan関数に配列と配列要素数を引数で与える */ for(i=0; i<10 ; i++) printf("a[%d]=%d\n",i,a[i]); printf("平均=%lf 最小値=%d 最大値=%d\n",ans[0],ans[1],ans[2]); return 0; } /* 合計・最大値・最小値を求める関数 */ int keisan(const int data[], int data_kosuu, double answer[]) { int i; int sum; int min,max; min=10; /* min の初期化 */ max=10; /* max の初期化 */ sum=0; /* 合計値の初期化 */ for (i=0; i<10 ; i++){ sum = sum+data[i]; if(data[i] > max) max=data[i]; if(data[i] < min) min=data[i]; } sum=sum/10; answer[0]=sum; answer[1]=min; answer[2]=max; } エラー error C2198: 'keisan' : 呼び出しに対する引数が少なすぎます。 とでて先に進めません。 教科書などを見ても間違いがわかりません; 虫食いになってるところを自分なりにやってみたため、 根本的に間違ってるかもしれませんが、 どうかアドバイスや指摘などをお願いします。

  • できているとは、思うのですが。ポインタの配列を

    コンパイラではちゃんと動いてます。 1 2 3 0 1 2 3 という具合です。 気になるのは、printarrayの部分が正しいのか、ちょっと悩んでいます 問題としては main関数では0の値を読み込むまで最大99(MAX-1)個の値を配列 xに読み込んでいる。引数のポインタからの値を、値が0になるまで すべて1行に1つづつ画面に出力する関数printarray()を作成し、 プログラムを完成せよ。 引数はアドレスとして受け取る事。(配列としてでなく) フォーマットは、 "%d¥n" とする。(余計な出力はしない事。) (0は出力しない。) main内部を変更してはならない。 以下がソースです。 ご指摘よろしくお願いします。 #include <stdio.h> #define MAX 5 void printarray(int *); int main() { int x[MAX], i; int *p; x[MAX-1] = 0; for (i = 0, p = x; i < MAX-1; ++i, ++p) { scanf("%d", p); if (*p == 0) { break; } } printarray(x); return 0; } void printarray(int *a) { int i,*p; for(i = 0, p = a; i < MAX-1; ++i,++p) { if(*p == 0){ // continue; break; }else{ printf("%d\n", *(a+i)); } } }

  • C言語のプログラミングの授業が全く追いつけず夏休みで取り返したいのです

    C言語のプログラミングの授業が全く追いつけず夏休みで取り返したいのですが・・・ どうも教科書を見てもわからなかったので質問させていただきました。 どなたかご助力をお願い致します。 以下のprintf関数の標準出力結果を書け。 ただし、文字コードはASCIIコードを使用。 1)printf("%d¥n",10&7); 2)printf("%d¥n",10%7); 3)printf("%d3.21f¥n",10&7); 4)printf("%c¥n",'I'-('A'-'a')); 5)printf("%x¥n",10); できれば詳細を書いていただければありがたいです・・・ よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • C言語について

    こんばんわ。協力お願いします。 2問あります。 1問目です。 西暦年yearを引数として受け取り, 閏年かどうかの判定結果を戻り値として返す関数leap_year()を作成せよ. ただし,leap_year()は,閏年の場合は1を返し, そうでない場合は0を戻り値として返すものとする. 提出するプログラムは,関数leap_year()だけでなく, メイン関数main()も含む下記プログラムを完成させる形で作成する。 #include <stdio.h> /* ここに関数leap_year()のプロトタイプ宣言を記述する */ int main() { int i, year[3]; for (i=0; i<3; i++) { printf("西暦年を入力してください"); scanf("%d", &year[i]); if (leap_year(year[i]) == 1) { printf("閏年です.\n"); } else { printf("閏年ではありません.\n"); } } } /* ここに関数leap_year()を定義する */ 2問目です。 mのn乗を計算する関数power()を作成せよ. ただし,関数power()はm,nを引数とし, 戻り値としてmのn乗の値を返すものとする. m,nは,正整数とする.プログラムには, 関数power()だけでなく,m,nを入力し, mのn乗を出力するメイン関数main()を含むものとする. main()は,power()の前に記述すること. また,power()のプロトタイプ宣言も記述すること。 よろしくお願いします。

  • C言語、putcharについて

    C言語で、 int i,j; for (i=1;i<=9;i++) { for (j=1;j<=9;j++) printf("%d",i*j); putchar('¥n'); を実行すると   1 2 3 4 5 6 7 8 9 2 4 6 8 10 12 14 16 18 3 6 9 12 15 18 21 24 27 4 8 12 16 20 24 28 32 36 5 10 15 20 25 30 35 40 45 6 12 18 24 30 36 42 48 54 7 14 21 28 35 42 49 56 63 8 16 24 32 40 48 56 64 72 9 18 27 36 45 54 63 72 81 となります。 しかし、4行目をprintf("%d",i*j); にかえてputchar('¥n')をなくすと、すべての値が同じ列になってしまいます これはどういうことでしょうか??

  • c言語で、繰り返し文の中で、0.01づつ増やすには?

    c言語で、繰り返し文の中で、0.01づつ増やすには? c言語で、繰り返し文の中で、0.01づつ増やすにはどうすればよいのでしょうか? 関数F(x)=x3+2x-1 の値でx=0から5まで0.01刻みで増やし、出力させる プログラムを作成せよ。という問題です。 #include <stdio.h> int main() { double i; for(i=0;i<=5;i+=0.01){ printf("%lf",i*i*i+2*i-1); putchar('\n'); } return(0); } で、はじめにi=0なので、はじめは-1のはずですが、なぜか初めの値が11.28…と表示されます。これを0.1刻みで i+=0.1 とすると正常に作動するのですがどうでしょうか? お願いします。

  • C言語 繰り返しの問題

    C言語の初心者です。 キーボードから値を入力して、1から入力された値までの奇数の和を求めて出力するプログラムを作成します。以下のように組んでみましたが、全然うまくいきません。誰か教えていただけませんか? #include<stdio.h> int main(void) { int i,n,sum; sum=0; printf("入力値:",n); scanf("%d",&n); if(n<=0) { printf("\n合計値:0\n"); } else { printf("入力値:\n",n); for(i= 1; i<= n; i=i+2) { if(n%2=1) { sum=sum+i; } } } printf("\n合計値\n",sum); }

専門家に質問してみよう