• ベストアンサー

過電流とブレーカーの関係がわからず、困っています。

9年弱使用しているホームエレベーターが故障しました。 雷による過電流が原因だろうという見立てで、PCボードの交換が必要となり、取り敢えず、中古品の基盤を取り付けて現在稼動している状況です。 修理の方が見えたとき、真っ先にブレーカーの状態をチェックしていただいたのですが、ブレーカーは落ちていませんでした。 素人考えでは、「雷による過電流が故障原因」と言う場合、ブレーカーは落ちるものとばかり思っていたのですが、そうとも限らないのでしょうか? (故障した日は雷はなかったと記憶しているので、単に老朽化のための故障だったのかもしれませんが・・・。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syuitilwo
  • ベストアンサー率30% (169/547)
回答No.2

症状がイマイチわからないのであてずっぽうです。 基盤を交換して作動していると言う事は基盤の中にある『素子』が壊れたのかもしれません。 基本的に機器には通常使用する電圧が決まっています。つまりその電圧以上に耐えられる仕様には作られておりません。 拠って100V用の機器に雷の様な何万ボルトもの電圧が掛るとパンクしてしまいます。 またブレーカにも色々あるんですが、各ブレーカにはどう言う条件で作動するか?が決まっています。1秒間過電流が流れた場合作動するといった具合に… なので余りにも瞬間的な事に対しては動作しない場合もあるかと思います。 こんな感じでご理解頂けたでしょうか?(^^A

aringato
質問者

お礼

早々とご回答いただきまして、ありがとうございます。 やはり、雷のような電圧の場合は、当然のことながら別格なのですね。 いただいた回答を参考に、これからまた、メーカーとのやり取りをさせていただきます。 ブレーカーの動作にもいろいろあるのですね。 勉強になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

ブレーカーは定格電流以上の電流が流れてもわずかな時間であれば落ちません。 雷はその性質上、一瞬にドンと汚い波形となり電源回路に乗ってお宅にお邪魔します。 その一瞬で精密な電子部品が壊れますが、一方電気部品であるブレーカーは鈍いので耐えてしまいます。 いずれにしてもブレーカーでその雷サージを食い止めることは出来ません。 サージを食い止めるためには 犠牲となるバリスタを内蔵した雷防護装置を設けるしかありませんが、それとて万能ではありません。

aringato
質問者

お礼

早々とご回答いただきまして、ありがとうございます。 雷は別として、ごく短時間であればある程度過電流状態になっても、ブレーカーが落ちないケースもあるのですね。 雷防護装置なるものがあるのも知らなかったので、勉強になりました。 雷を察知した場合、パソコンなどコンセントを抜いて防御できるものはそのようにしているのですが、雷防護装置も調べてみようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • メインのブレーカーが落ちます。

    とある会社のブレーカーです。 日中社員がいる時にブレーカーが落ちてくれるなら、 電気の使いすぎが原因だと思われるので、対処も出来るのですが、 メインのブレーカーが夜中、もしくは人の居ない休日に落ちます。 前回落ちた時(夜中でした)は、過電流が原因でした。 また、今年の3月の中旬に電気屋に頼んで、漏電チェックと アンペアを上げる工事を行っています。 (使用電力のチェックも行って、それなりに配線もしなおしました。 ブレーカー自体触ることは、ほぼありません。) ブレーカーの故障とかって考えられるでしょうか? 昨年も今頃によくブレーカーが落ちていたので、今年工事をしたのに。 昨年のブレーカー落ちの原因だった機材の電源は別の電源盤を 増設して使用おり、今回は落ちていません。 人が居るときに落ちてくれるなら、理解出来るのですが、 居ないときに、しかもメインが落ちるので、原因が分かりません。 お力を宜しくお願い致します。 人が居ないときに落ちるのが腑に落ちません。

  • エアコンのブレーカーが落ちる

    エアコンを入れてようやく本格運転(冷房or暖房)をはじめ10分ぐらいするとブレーカーが落ちてしまいます。 容量は充分足りているはずです。 契約は 5kVA  です。(東京電力) なお、 契約種別は ナイト10  です。 エアコンの故障であれば冷房、暖房は効かないと思いますがブレーカーが落ちるまでは ちゃんと機能しています。 何が原因でしょうか また、修理等の依頼はどこへ相談すればいいのでしょうか

  • 突入電源対策

    アメリカの工場ですが市から送電される電源が突然3相の1相だけ切れたり雷で停電したりと困っています モーターなどは単相運転になりサーマルが飛びます しかし怖いのは復帰する時に溶接タイマーなどが焼けてしまいます 基盤などが高い電流によって焦げてしまいます 先日は6台が一度に故障しました このような原因は突入電源だと思いますが何か良い手立てが有れば教えてください 現在は停電した場合ブレーカーを落とし電圧確認後に電源を投入させています 100以上の機械が有りますので非常に困っています 工場の設備に追加するとか何か良い方法を教えてください

  • 電子レンジの扉を開けるとブレーカーが落ちます。

    電子レンジの扉を開けるとブレーカーが落ちます。レンジの故障でしょうか?それとも家の電源部の異常でしょうか? 無印良品の電子レンジ(東芝製)を使っているのですが、レンジの扉を開けた瞬間に部屋のブレーカーが落ちてしまいます。 ブレーカーを戻せば再び使えたりもしましたが、今日遂に動かなくなりました。 落ちる時は必ず少し火花のようなものがパチンとなる気がします。 実は1年前ぐらいにも同じ現象で電源が入らなくなったので、一度メーカーの人に修理に来てもらいました。 その時は原因がイマイチ分かっていない様子で、「ドアを強く閉め過ぎると安全装置みたいなものが作動して動かなくなることがある」と言われました。ドアを強く閉めたこともないし、大事に使っていたので全く納得いきませんでしたが…。 部品を交換してもらい、コンセントのプラグ部分も焦げたようになっていたので換えてもらいました。 それからしばらくは問題なく使用してきたのですが、また最近頻繁にブレーカーが落ちるようになり、使えなくなりました。いい加減新しいものに買い替えようと思うのですが、これは電子レンジ自体に問題があるだけで、家の電源部分などに異常があるわけではないですよね?家に問題があるなら買い替えてもまた壊れてしまうんじゃないかと心配で、質問させて頂きます。どうかよろしくお願い致します。ちなみに落ちてしまうブレーカーは一番大きなバーで、30A・アンペア制用電流制限器と書いてあります。

  • BDZ-AT700が雷の過電流で故障

    ソニーブルーレイレコーダーのタイトル機種を購入して、4年ほど経過したのですが、先日、家の近くの電柱に雷が落ち、その時の過電流の影響(おそらく)で故障してしまいました。他にもネットのルーターも同様に故障しましたので、おそらく雷が影響しているものと思われます。症状は、本体をコンセントに繋ぐとデジタル表示に「please wait」?と出て、10分程度放置していると「システムエラー(英語表記)」と表示され、内部でファンがずっと回り続けている状態です。電源スイッチは効きません。リセットボタンは効きますが、押しても同様の症状が繰り返されるだけです。  で、質問なのですが、こいつを修理に出した場合、ハードディスクに残された映像を見れる可能性はどれくらいあるものなのでしょうか?ソニーさんに問い合わせても、企業として下手なことは言えないので、「状態を見ないとはっきりとしたことはお答えできません。」となるでしょうから、機械に際しい方にお知恵拝借できればと思いました。  ど素人の私見では、電源が入るならそれをコントロールする基盤だけ換えれば直るとか考えているのですが、そんな簡単なものでもない気もします。よろしくおねがいします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • キッチンボードに付いているコンセントのブレーカー

    板違いかのしれませんが、どの板に投稿したら良いか分からないのでコチラで質問させて頂きます。 6年前に購入したキッチンボードにコンセント差込口が左右に付いており、それぞれ差込口×2とブレーカーが付いています。容量は1ブレーカーあたり1500wです。 今まで、この差込でオーブンレンジ、炊飯器等のキッチン家電を使用していましたが、最近、このブレーカーが頻繁に落ちるようになりました。特にオーブンレンジ単体での使用時には必ず落ちてしまいます。妻曰く、炊飯器使用時も時々落ちるようです。 左右どちらのブレーカーも同じ状態です。 こういった場合、原因として、どのような事が考えられるでしょうか?家電に問題があるのでしょうか?(レンジ、炊飯器ともに購入後12年程度)キッチンボードに問題があるのでしょうか?キッチンボード側に問題がある場合、個人での修理は可能でしょうか? 宜しく御願いします。

  • 電圧降下と電流の増加について

    分電盤の20Aのブレーカーからのコンセントで2台のスポットクーラーを稼動してます。 機種は http://www.suiden.com/pdf/spot_siyo.pdf のSS-25DG-1という単相100V使用のものです。 運転電流が8.7Aということで20Aブレーカーからのコンセントなら2台の使用が可能と思ってました。しかし、ブレーカーが落ちます。 確認してみるとスイッチOFF時のスポットクーラーの電源をとるコンセントの電圧は99Vでしたが、スイッチONで 90V程度まで低下して電流は9.5A(1台)を示してました。電圧降下の原因は分電盤からのケーブルの距離が長い ことによるものと思います。 同じ分電盤の異なる20Aのブレーカーの分電盤から近いコンセントはスイッチOFF時では電圧は同じ99Vでしたが、 スイッチONで95V程度まで低下、しかし電流は8.5A程度でした。 電圧降下が大きいと電流も多く流れるようになるのでしょうか?理由についてご教示いただけると助かります。

  • 進相コンデンサの付いている設備

    低圧電力契約の3相200vのエレベーターだけの設備です。進相コンデンサがエレベーターブレーカーの2次側についており、EVの(進相コンデンサを含む)電流値を測ったら常時約7.4A電流が流れています。同時に主開閉器の電流値を測ったら同じ様に常時約7.4Aでした。稼動時には約38A流れる) しかしEVのみの電流を計測器で測ったら稼動時以外は約0.2A程度でした。稼動時は、約40A流れています。 常時これだけの電流が流れていると電気使用量がかなりあるはずなのですが、 7.4A(電流値)×0.2kV(電圧×√3(1.732)×力率(仮に80%とする)×24時間×30日=約1476kWh/1ヶ月 明細書では約600kWhでした。 この差異は何なのでしょうか? また、進相コンデンサでの常時電流値はどのように解釈したらよいのでしょうか? ちなみに、進相コンデンサは 指月製1985年製 200μF 7.3Aです。 また、進相コンデンサが導入されている設備では、実際に電力メーターにはどの位の電流値が流れているのでしょうか? 素人なので宜しくお願いいたします。

  • 雷サージフィルタについておしえてください。

    雷サージフィルタについておしえてください。 エアーコンプレッサーのタンクにつける電子トラップ(自動ドレン抜き) が購入後、1年もたたずに、作動しなくなりました。メーカーに送り返した ところ、基盤の不良ということで、無償修理してくれたのですが、 故障の原因についてはわからないとのことでした。  電子部品なので、落雷でこわれる場合もあるとのことでしたので、 雷サージフィルターを取り付けて見ようかと思っています。 電子トラップは単相200V用です。 200V用雷サージフィルターで質のいいものをご存じの方、おしえてください。

  • 機器故障(静電気・過電流)

    タクシーに機器を導入したのすが、LCDのダイオードが 破損しており、修理をすることになりました。 メーカーから「出荷後の外的ストレス(静電気/過電流)による故障が考えられる」との回答ですが、 メーカーでは、直接放電、間接放電(検査規定15KV)の試験をクリアしているとのことでした。 かなり、厳しい基準をクリアした製品であるのに、出荷後に外的ストレス(静電気/過電流)により 製品故障があったとすれば、よほどの悪条件が重なって、故障したのだと思います。 一般利用を行う中で、15KVを超えるの外的ストレスが発生するシーン、故障が考えられる原因をご教示いただけますでしょうか。 お客様に説明できず、回答に苦労しております。 以上、よろしくお願い致します。