• 締切済み

交通事故の加害者は言いなりでしょうか?

max39kwの回答

  • max39kw
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.2

こんにちは、私も#1さんと同意見です。 >「修理費は全額私が持つと思うので、一括では難しく、   分割での支払いに相談に乗ってください。」 と言う意味は、被害者が修理工場に40万一括で支払い、加害者から分割でもらう、ということですか。 被害者は、高い掛け金を払い車両保険に入っているし、今回のような10:0の事故の場合車両保険を使っても、等級は上がりません。 安い修理工場を紹介されても、納得がいく修理がされるかどうかわからない。 以上のことより、車両保険の方を使うのは当然だと思います。 40万円についても保険会社が妥当と認めていると思います。 保険会社との分割交渉も可能だと思いますが、保険会社が納得する返済方法を提示しないと、法的に取り立てを受ける用になると思います。 以上、お力にはなれませんが、これを機に任意保険に入られた方が良いと思います。

uh956913
質問者

お礼

ご回答・ご助言ありがとうございます。 今後の対応として、被害に会われた方と バイクに乗る者としての責任を果たしていきたいと 思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通事故でもめています

    先週も質問させて頂いたのですが交通事故にあいました。 10:0でこちらが被害者です。 車を運転していた相手は娘婿さんの車を運転していて免許期限が切れていました。 「保険が使えない」とのことでこちらの保険担当さんと修理工場の社長と相手とその娘さんで 現金支払いを前提に話し合いをしたそうですが相手側が 「部品は全部中古で修理してくれ」「そんなお金とても払えない」 娘さんもお金を払うことには全く無視の姿勢を貫いていたそうです。 修理会社さんもそんなこともありまだ車の修理に手をつけられずにいるそうです。 弁護士特約をつけていたので次回弁護士さん同席で話し合いするとのことですが、 相手が手ごわそうで不安なのとイライラ感がひどいです(家族で初めての交通事故です)。 修理費用は40万くらいなのですがそれの支払いさえ拒否し、 自分のアルファードは修理しているのも許せませんが。 10:0なのでこちらの保険会社もあまり動いてくれませんが、 向こうが無保険でも弁護士さんがうまくおさめてくれるのでしょうか? 分割払いなんか許可したら逃げられる可能性も高いのですか?

  • 交通事故の加害者です。

    交通事故を起こし相手から修理費求められています。事故は私が一時停止無視による車と車の追突事故なのですが私は保険に入ってないもので修理費がすぐには払え無いのです。 相手は一括で払ってくれと言っています、どうすれば良いか何か良い案が無いか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故、物損事故の示談について

    1月に追突事故にあい、自家用車の後ろを大破しました。相手方保険で修理となったのですが、ボディとバンパーの接合部分にずれがあったり、バックドアの内部のバンパー接合部分にかなりのずれがあり、とても現状復帰という状況で修理工場から車が戻ってきました。そこで、翌日、クレームを言ったところ修理工場がすぐに手直しをするということで示談書が送られてきました。それから約1ヶ月を過ぎていますが、先日修理工場に訪ねると修理が難しく、どうしてもずれが生じてしまうということで困っている様子でした。このような場合、保険会社に対して、損害賠償を請求して修復できていない車を受け取って示談をすることができるのでしょうか?このままでは、私も修理工場もお手上げ状態になりそうです。是非、いいアドバイスをお願いします。

  • 交通事故での相手側の故障費用について

    2月の頭に交通事故に遭いました。 こちらがバイク、相手が車で過失割合が3:7でした。 その後修理に出して、わたしは相手の保険で修理してもらい、相手も私の保険で修理する予定でした。 しかし、相手は修理工場に出さず全壊だと言っているようで、事故から1ヶ月半たっても見積もりすら出ていません。 ちなみにお互い直進の交差点で、私はバイクの側面を、相手は車の正面バンパーがあたりました。 スピードはお互いがあまり出してなかったようで、わたし自身も擦り傷程度で、相手の車も見たところバンパーに傷がいっていたところしかわかりませんでした。 事故後も相手の車はそのまま走って帰りました。 時間が立てばわかることなのですが、こういう場合は保険会社は相手の故障費用に対して全壊でお金を出すのでしょうか。 あまり良い気がしません。 よろしくお願いします。

  • 交通事故被害の仮渡金について

    当方(原付)直進中、相手(4輪)が左折進入禁止区域を左折してきて過失割合1:9です。現在、むちうち・右ひじ打撲・腰打撲など10箇所の診察・加療中です(入院はなく、現段階で3回通院し今後も通院予定)通院費などもタクシー代が厳しく、相手方保険会社に仮渡し金の依頼をしました。1週間程で支払いがされる様なことを知人から聞いたのですが、相手方保険会社から連絡が全くありません。また、保険会社了解の上、バイクを修理に出したのですが修理費は、当方でバイク屋に支払う流れになり、領収書から保険会社に請求と言われたり・・・急な出費がかさみ、仮渡し金がすぐにでも必要な状況です。 どなたか、仮渡し金の仕組み(支払いまでの期間・必要書類など)を ご存知の方、お知恵を貸してください。宜しくお願いします。

  • 追突事故で加害者の対応について・・・・

    追突事故で加害者の対応について・・・・ 長文になります。 今年の1月に追突事故に遭いました。 私0、相手100 停止中だったので相手が100%悪い状態です。 相手は任意保険に加入しておらず自賠責のみ。 こちらの治療費は私の保険(人身傷害)で対応して頂き、保険会社から相手の自賠責に請求しました。 当初、相手は代車も修理費も払います。と言ってましたが、いざ請求すると「払えない」「分割でしか無理」と言ってきました。 代車費用だけは一括で払わなくてはならない事を伝えましたが、一括では無理との事。 修理工場へお願いして「分割ではダメか?」と・・・ 基本的に一括ではダメとの事。 相手へ直接請求出来ないか?とお願いしましたが、代車を借りたのが私なので、私を飛び越えて直接、相手に請求する事は出来ないとの事でした。 私も立て替えれるような資産があればいいのですが、無理です。 今も修理工場に待って貰ってる状態です。 車は修理すればいいですが、修理見積もりが60万円するので諦めました。 車検も間もなく切れるので・・・ 慰謝料、保険では対応してくれない休業補償、事故車の残債、修理が高額なので安い中古車を買う為の費用など、色々と計算し、相手に提示して、納得させた上で念書にサインして貰いました。 しかし毎月決まった期日に支払って貰えなかったり、連絡が途絶えたりします。 電話に出ない、修理工場からも連絡してるようですが出ない、LINEも既読になり稀に返事がありますが自分にとって都合が悪くなると返信しない。 毎月5万円ずつ払って貰うような念書ですが、「今月は厳しい」とか言って支払いを免れようとしてます。 相手は当初、知人の仕事の手伝いみたいな事をしてるようでですが、毎日決まった日数働けるようではなく、収入も少ないと言ってました。 最近は仕事を変えたのか、夜勤もしてるようです。 普通に毎日、働いてるのであれば3万円~5万円なんて払えるような気がするんですが、何かと理由をつけては「厳しい」と言ってきます。 本来であれば、一括で支払って欲しいのですが・・・ 仮に支払督促や少額訴訟した場合、相手の資産状況(職場、親の名前など)調べれるのでしょうか。 当方、弁護士特約に加入してます。 なんか本当は20万円近く給料を貰ってるのに自分のお金が欲しい(別の支払いや遊ぶお金)為に私の請求を無視してるような気がします。 勤務先や親の氏名、免許証や身分証のコピーを送付して欲しい。とお願いしてますが、一向に送ってきません。 LINEで催促しても都合が悪くなると返信しません。 もう、正直疲れました。 毎日のように連絡して、毎月のように催促して・・・ いつ逃げるか分からないような状態で請求するのも大変です。 私は何も悪くなく、車も無くなり、首も痛めて通院して、謝罪の言葉もありません。 今回の事故を甘く考えてるようで、めちゃくちゃ腹が立ちます。 今後、どのように対応すればいいでしょうか。

  • 交通事故・物損事故の示談交渉について、教えて下さい

    信号の無い交差点での事故で、こちらが原付のカブで相手側は優先道路の自動車です。 こちらが一時停止の無視で無理に渡り切ろうとしたところ、原付の左後部と相手の車の前部左ウインカーライトが接触し、こちらは転倒しましたが大したケガは無しでバイクは全損です。 そのときにあくまでも自分が見た感じでは、相手の車は左のウインカーランプが飛び出してしまい、ライトもつかなくってしまい、バンパーに傷がついてしまいました。 こちらは自賠責だけしか加入していなかったので相手の保険会社の査定を待っていたところ、過失割合が7(こちら):3。 しかし、相手が過失割合は1:9でないと認められないと主張しているのでどうするかご検討してください…と相手の保険会社に言われました。 相手の車の修理費用の見積もりが25万円で、修理を見積もった工場は相手の経営している自分の工場だそうです。 友人・知人や見積もりをお願いしていたバイク屋さんに相談すると、見積もりが高過ぎるし保険会社も相手が素人だと思っていいように言ってくる。 こちらが交差点で渡り切る寸前で接触しているし、ぶつけられているのはこっちだし加勢してやると、現在大騒ぎになってしまいました。 このままだと親の耳にも入ってさらに大事になってしまいそうです。 自分が悪いと思っていましたが相手の前方不注意もあるので1:9の主張はさすがに受け入れられません。 7:3で相手の車の修理費用が適正なら早く終わらせたいです。 1)修理の費用はおおまかな相場として25万円は適正な額なのでしょうか? 2)修理の見積もり工場をこちらで指定できるようですが、それで再査定する場合どのような流れで時間はどれくらいかかるものなのでしょうか? 3)過失割合で折り合いがなかなかつかないような状態になった場合、交通事故の無料相談所などを利用するなど、どんな対策をとればよいのでしょうか? どうか知恵をお貸しください。

  • 100-0交通事故の加害者になってしまいました。

    当方はバイクで停止中の自動車にぶつかってしまいました。 当方は任意保険を更新し忘れており自賠責のみ加入中の事故となってしまいました。 相手の保険代理店の方より連絡がきたので任意保険が使えない為、自腹で修理費用を支払いたい旨を話すと、「修理費用の相場が妥当か不安もあるでしょうから弁護士を入れましょう。弁護士費用はこちらの弁護士費用特約が使えるのであなたからの負担はないです」とのこと。 初めての事故で分からないことが多いので、どのような対応をしていけば良いのか色々とネットで調べていると”保険会社は過失0の被害者の交渉を代行できない“とありました。 私は任意保険が切れていてどこにも相談することができないので、修理費用が妥当か弁護士に入ってもらえるのはありがたいと単純に思ってしまったのですが、相手の保険代理店の方の提案してくださったような方法で弁護士に入ってもらった方が良いのでしょうか? 初めてのことで本当に動転しています。 どうかお詳しい方からのご回答をお願いします。 申し訳ありませんが誹謗のような書き込みはやめてください。

  • 交通事故の修理代について

    先日交通事故に遭ってしまいました。 状況は渋滞で止まっていた所、後ろの車がよそ見をしていてブレーキから足を離した時にATだったので進んでしまい、私の車にぶつかってしまいました。 軽く当たった程度なので警察を呼び物損事故として処理されました。 相手の車はほぼ無傷で私の車はバンパーが歪んでヒビのようなものが入りました。修理しようと思うのですが査定額の低い車の割に外車なので部品代が結構かかるらしいです。 ですので修理せずに後日でも外注品のバンパーを入れたいと思っています。 しかし相手の保健会社から電話がかかってきて修理工場の電話番号などを知らせるように言われました。 必ず修理する必要があるのでしょうか? 修理せずに見積もりだけあげて貰い、その金額を保険会社に請求する事は出来るのでしょうか? あつかましい質問かもしれませが教えて頂ければ幸いです。

  • 交通事故について 至急お願いします

    交通事故について 至急お願いします 通勤途中に、原付バイクで直進してたら左折しようとして車に巻き込まれました。 事故の過失割合は7:3です。 原付バイクなので自賠責保険しかはいってません。 相手は保険屋に頼んでます。 代金の支払いの見込みがないと、バイクが直せないみたいです。 車の修理を出さないと、私のバイクも直せないみたいです。 私は保険屋に相手の車の修理を出すように毎日電話をしました。 そしたら、相手は仕事が忙しいみたいで、車の修理を出してくれません。 しかも、毎日電話したら「しつこい」と言われ、迷惑料の請求をしてきました。 私は仕事で原付バイクがどうしても必要です。 迷惑料ってとられるんですか? どうしたらいいですか?? 車の修理を出さないから、私のバイクが修理できません