• ベストアンサー

高圧ボイラについて

蒸気ボイラの話ですが、 蒸気圧30kgf/cm2位の高圧ですと、 大型の水管ボイラしかありません。 というかそれも標準のカタログには載ってないほどです。 理想的には小型の高圧ボイラがあればいいのですが・・・ 質問内容は 『なぜ小型の高圧ボイラはないのか?』 です。 お客さんに説明する時にとてもこまっています。 専門家のみなさんどうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

蒸気圧力が高圧の場合、ボイラ自体が小さいと製造上、強度が保てないからです。 また、圧力の高い蒸気を作る為には、そりなりの容積の水管が必要となります。 蒸気機関車C62型とC11型の能力の違いをみれば分かりますよね。 単純明快ですね。 ご参考まで

boba66
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 小型蒸気ボイラーについて

    新製品の開発で圧力容器内に140度前後の蒸気を入れたい(0.3MPa以下)のですが、製品に組込ができるような大きさのユニット部品として見つけることができず困っています。小型の蒸気ボイラーを取り扱っているメーカーなど教えてください。ホームページで探すと、大型で、製品として出来上がった状態のものしか探し出せません。 新製品の大きさは大体オーブンレンジと同じくらいの大きさで、ボイラー(蒸気発生器は)小型のほうが望ましいのですが・・・。

  • ブルドン管(ボイラー蒸気)の表示圧力と温度につきまして

    ブルドン管(ボイラー蒸気)の表示圧力と温度につきまして 簡単な質問で恐縮ですが、自分で調べても納得のいく答えが出ないので質問いたしました。周りの人に聞くのも恥ずかしいのでどなたか教えていただければ幸いです。 工場にて熱源がボイラー蒸気で100℃に加熱したいと考えています。なお、蒸気圧の測定には、一般的なブルドン管を使用しております。100℃に加熱するには、ブルドン管の蒸気圧を、いくつに設定すれば良いのか分かりません。 手持ちの資料では、2つの参考資料があり、どちらが正しいのか分かりません。 (1)蒸気圧(ゲージ圧)が、0kg/cm2(0MPa)にて、100℃。0.4kg/cm2(0.04MPa)にて、109℃ (2)飽和蒸気圧が、0.1MPaにて、100℃。 ブルドン管が、ゲージ圧の表示なので(1)が正しいのかな、と思いますが、、、、 教科書を読むと、「ボイラー蒸気は、飽和蒸気」との記述から(2)も正しい気がして、、混乱しております。 また、(1)と(2)がどうしてこれほど数値が異なるのか分かりません。

  • ボイラーの蒸気と塩の関係について教えてください。

    お世話になります。 会社でボイラーで蒸気を焚いているのですが、 気になることがあるので質問させてください。 ボイラーで蒸気を焚く際、水に塩などの不揮発性物質を溶解させることで、 蒸気圧を下げ、沸点を上げるという原理はネットで調べてわかったのですが、 水を蒸気に変えたいのに沸点を上げる理由がわかりません。 (無駄にエネルギーがかかりそうな気がするのですが?) また、会社では定期的に貯水しているタンクに塩を投入するのですが、 不揮発性物質である塩が減る理由がわかりません。 最後に大型のドライヤーで蒸気を使用して熱風を作り出しているのですが、 エロフィンを蒸気で加熱する原理がうまくわかりません。 (蒸気に含まれる水分でエロフィンが腐食したりすることはないのでしょうか?) ご存知の方いらしたら教えていただけないでしょうか? 最後に申し訳ないのですが、私は物理や化学が不得意なので簡単な説明でお願いします。

  • 蒸気流量計のレンジ想定

    工場のラインに蒸気流量計を取り付ける予定です。 しかしながら、今まで流量の管理はされておらず、ゲートバルブの 回す角度で(1/16回転から1/2回転)で管理していました。 ゲートバルブの圧は3.5Kgf/cm2,配管径は20Aです。温度は180℃~200℃ 蒸気を作っているボイラーは循環型で1200Kg/Hの蒸気発生能力があるものを 2機用意していますが、吐出圧が0.7Mpa以下になると2台稼働する仕組みになっています。従って蒸気元圧は0.7Mpaです。 圧力と配管径で、おおよそのレンジが同定できる方法はないでしょうか?

  • 蒸気を熱水槽に投入して温水を作ると無駄が有るの?

    炉筒鉛管ボイラで15kg/cm2・G圧の蒸気を作り、蒸気をそのまま地下の熱水槽に投入し、80℃の温水を作っています。これはエネルギーの無駄がある様な気がするのですが、実際はどうでしょうか?無駄がある場合、どこが無駄になるのでしょうか?明確な根拠と共に教えて頂けると幸いです。 【特に知りたい点】下記(1)~(3)で必要なエネルギー量は変わるのか?(2)(3)のどの部分が無駄か? (1)温水ボイラで80℃温水を作った時に必要なエネルギー量[kJ] (2)蒸気ボイラで8kg/cm2・G圧の蒸気を作り、その蒸気を熱水槽に投入し、80℃の温水を作った場合、蒸気ボイラに投入した必要なエネルギー量[kJ] (3)蒸気ボイラで15kg/cm2・G圧の蒸気を作り、その蒸気を熱水槽に投入し、80℃の温水を作った場合、蒸気ボイラに投入した必要なエネルギー量[kJ]

  • 空気圧源について

    マシニングセンターのカタログで、 空気圧源(圧力/容量) 0.5Mpa(5kgf/cm2)~0.9Mpa(9kgf/cm2)/200NL と書いていますが、 これはどのように見たらいいのでしょうか? 機械の稼動状態によって必要空気圧が、0.5Mpa~0.9Mpa の間だということでしょうか? また200NLというのはどのような値でどのように考えたら いいのでしょうか?

  • インチアップ後の空気圧

    インチアップをしました。 165/65R14 79S (標準設定 2.7kgf) ⇒ 185/55R15 82V 車は現行ミラージュ 空気圧は通常、JATMAなどの規格表からインチアップ前の耐荷重を調べておき、インチアップ後にこの耐荷重と同等になるように空気圧を設定すればいい、という説明をネットでみました。 しかし今回の僕のケースのように、標準で付いてきたタイヤの空気圧設定が2.7kgfだと、この値はJATMAの規格外の値で、耐荷重が分かりません。 ですのでインチアップ後のタイヤの空気圧を、耐荷重とLIから出せません。 他の説明では、インチアップ後にLIが上がっている場合は、インチアップ前の空気圧と同じか、それ以上に設定すればいいとの説明がありました。 この説明でいくと、2.7kgf以上に設定すればいいことになりますが、JATMAの規格(2.4kgfまで)外になります。JATMAの規格以上の空気圧で使用して(破裂、偏摩耗などの)問題がないのかという疑問があります。 最近は燃費向上のために空気圧を高く設定しているケースが多いと聞いておりますが、このような場合、インチアップ後の空気圧はどのように設定すればいいのでしょうか?

  • 蒸気での加熱。圧力と効率について

    お世話になります。 最近省エネを考えて、改善できるところがないかを考えています。 製品洗浄機の洗浄液タンク約5000Lの液の加温(60℃)を、蒸気を使用し行っております。ボイラーは350kg/hの小さい貫流ボイラです。この設備専用となっています。 ボイラーの蒸気圧力は0.55MPaに設定されており、これが本来減圧弁を通り熱交換器につながっていて、スチームトラップで水の回収を行っています。 熱交換器の前に電磁弁があり、温調しています。 今の問題点は、減圧弁が故障しておりバイパスにて供給している状態です。問題なく使用できていますが、最近知ったのですが蒸気は低圧で使用するほど効率がよいということです。減圧弁の設定圧がどれくらいかはわからないのですが、これは修理を実施するとかなりの改善効果(元の戻るだけですが・・・)が見込めますでしょうか? 現状、電磁弁が開くとボイラーが燃焼を開始しますが、ボイラーの蒸気圧力が0.2MPAくらいまで下がってしまいます。ボイラーの説明書によると「蒸気の乾き度が低下するので0.5MPa以上をキープするようにしてください」とありました。 減圧弁を使用(修理)することでこれは解決できるのでしょうか。? どんなことでもいいので、アドバイスをお願いいたします。

  • 化学の問題を教えてください。

    化学の問題を教えてください。 水の蒸気圧は99℃で97.82kPa、101℃で105.06kPaである また、100℃の水と水蒸気1gの体積はそれぞれ1.04cm^3g^-1 1673cm^3g^-1である。ちなみに常圧は101.33kPa (1)水の100℃における蒸発エンタルピー(蒸発熱)を求めなさい (2)水蒸気が理想気体であるとして、蒸発エンタルピー(蒸発熱)を求めなさい という問題です。よろしくお願いします。

  • フランジの選定

    フランジの選定について教えてください 高圧配管50AS160 使用最高圧力150kgf/㎠ 半液体で最高250℃位で使用します。 色々調べましたが素人なので良く分かりません こんな説明でいいのか解りませんが どなたか詳しい方どうか宜しく御願い致します。

専門家に質問してみよう