• ベストアンサー

親が嫌いになると自己否定になりますか?

numari369の回答

  • ベストアンサー
回答No.8

はじめまして、私も同じような状況でした。 親が強すぎるとなかなか親離れ(精神的な自立)ができません。 親が嫌いなのに、親から認められたい。 親が嫌いなのに、親に気に入られるような行動をとってしまう。 としたら自立できてないのではないかと思います。 反抗期はありましたか? 反抗期は自立するために必要なものです。 これによって子供は自立し、親は子離れをするのだと思います。 私の場合も、親がいかに自分の子供が良い子供であるように 他人に見せ付けたいばかりに、親の思うようにさせられてきました。 親もいかにも正論を言ってきますが、 本質的には自分の我を通そうと思っているだけです。 私の場合は、徹底的に親と喧嘩をしました。 自分の考えや思いをどうして理解しようとしないのかということを 徹底的に言いました。 本質的には親自身が我を通そうとしているだけだということを 言いました。 その後、親も反省したみたいです。 そうしたら、逆に親がかわいそうになりました。 なんか小さくなったような気がして あれだけ嫌いだった親が少しいとおしくなりました。 あなたの場合も、結構喧嘩はしたみたいなので 同じやり方が通用するかわかりませんが、ご参考までに 他の方法としては 親以外の人に認められるようにがんばってみるのも いいのではないかと思っています。 仕事でもいいですし、趣味でもいいですし、恋人に対してでも良いと 思います。 今、嫌いでありながら親にしか向いてない意識を 他に向けることです。 自分は、親のために生きているのではないということを 実感することだと思います。 加藤諦三という作家がいますが、その人の本に この手の心理がどういうことが出ています。 お読みになってはいかがでしょうか。 ご参考までに

noname#93984
質問者

お礼

書き出しの所全くの同感です 最後の締めくくりの所も納得です 加藤先生の心理学は説得力あります 嫌いなのに 好きな人と同じように 頭から離れない時 思い出します 意識を他に向けて自己を認めるんですね 勇気が出ます

関連するQ&A

  • 彼氏が自己否定的です

    ハタから見れば随分と頑張っている人のように見えるのですが、 彼はとても自分に対して否定的な人です。 彼は普通にメーカー系企業の正社員として働いており、年齢相応の地位もあります。 自分の考え、行動、いろんなことに常に配慮しており、 他人に迷惑をかけないようモラルを心がけ、相手を傷つけない言葉を考え抜いて選び、 相手の気分を損なうとすぐに謝り、 「嫌い」と言われた部分は真剣に悩んで改善しようと努力し、 人の精神面においてあれこれ考え、学習に基づいた的確な思考を持つ頭のいい人なのですが、 とても打たれ弱く、ちょっとしたことで深く落ち込み(でも思考を組み直して自己啓発して立ち直る)、 どんなことでも「俺が悪い、俺の考え方が足りない」とすぐに反省し、 「自分が嫌い」と言い放ち、 「俺はダメだよ」「俺は愛されるような人間じゃないよ」と、いつも自分に否定的です。 もうアナタは充分過ぎるほど頑張ってる魅力的な人なのに… と、私はいつも思っていて心底彼を可哀想に思ってしまいます。 彼は私のことを好きと言ってくれません。 私がどんなに彼のことを好きと言っても、 「俺は自分が嫌い。そんな嫌いな自分を好きになってる君は、趣味がおかしいと思う」と一蹴され、 私のことをどう思ってるの?と聞くと、 「大事にしなければならない人だと思ってる」 「会話をしていて楽しい人だと思ってる」 という、肝心なところが無い返答が返ってきます。 私から見れば魅力的な人なのに、あんなに自己否定されると、 「それ以下の私は何?私はなんでこんなに自分に自信もって生きてるんだろう?」と 訳のわからない考え方に陥ってしまい、困ってしまいます。 私ひとりの力では、彼の自己否定を治せそうにありません。 向上心があって素敵ではあるのですが、なんか必要以上に自分で無理して幸せを逃してる感があるのです。 何か皆さんに知恵を頂きたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 自己否定癖の原因と対策について

    自己肯定 明るく前向き 人が好き 自立「幸せ」 自己否定 自信がない 人が嫌い 何かに依存 「不幸」 このバランスですがやはりアダルトチルドレン のような自己否定の親の元で育つと 祖父母から親から孫と引き継がれるものですか? 家庭の幸せ と 仕事の幸せは別物ですね 社会はマイナス思考の仲間 プラス思考の仲間 という縁だと思いますが 親の良かれの押し付けで自己否定が起こる事は 確かです「幸せは遠く高い所と思っていました」 条件付の愛で物金に満たされる事よりも 価値のあるものは 自己を肯定して 幸せ探しの上手な人になる事だと思います 経験者の方 解る方 原因と対策教えてください 

  • 自己否定はどうやって生まれるか。

    漠然とした質問ではありますが、 「自己否定」はどうして起こるか、疑問に思います。 例えば、 自分はダメな人間だ、自分なんて生まれてこなければ良かった、様々なコンプレックス、自信のなさ、自己嫌悪、など。 逆に、自分が大好き、自分の子どもは自分みたいになってほしい、またはナルシストなど、自己肯定する人間が必ずしも客観的にみて、素晴らしい人間であるとも限らないのに、本人は自分に大いに満足している。 そのような例がよくあると思うのです。 そのように、自己否定する人間、自己肯定する人間はどうやって作られるのか、ということを考えるようになりました。 ここで「努力」という言葉は私は無縁(とまではいかないが)ではないかと思うのです。 小さい頃、いかにまわりの重要な大人(多くは親)に愛されたかで決まるのか? 親の責任にしたいというのではありません。 自己否定とはどうやって生まれるのか。 自己否定の人間が自己肯定の人間に変わるのは、至難の業なのか。 もし、具体的な例があればそれも教えて下さい。

  • 自己否定から脱却したい

    質問に入る前に、少しだけ私自身のことを説明させていただきたいと思います。 私は精神科でパーソナリティ障害と診断されています。 現在22歳無職で、職歴はほとんどありません。 完全に治療に専念している身です。 私は自己否定ばかりしてしまう人間だと思います。 普段から私を知っている人には「もっと自信を持ってもいいんだよ」などと言われるほど、私は自分に自信がないように見えるみたいで、 自分の中の衝動的なスイッチが入ると、強烈に自分を否定してしまうときがあります。 そういうときは、私は生まれてくるべきじゃなかったとか、私は幸せになってはいけないとか、自分で自分を殺してしまいたいとか、自分自身に対して強い悪意を持ち、実際にそれを言葉に出して自分に言ってしまいます。 そういうことを考えるととても心が苦しいのですが、そうやって苦しんでいる自分を見て「ざまーみろ」と自分を嘲笑っている自分がいるようなのです。 正直なところ、自己否定ばかりしていても今ある問題はなにも解決せず、むしろ悪化の一途をたどるだろうということは冷静な自分はわかっています。 でも、どうしても自己否定をする自分を止められません。 スイッチが入ると、まるで別人のように自分に対する強い呪詛を吐きかけてしまいます。ジェットコースターに乗っているようにコントロールが効きません。 私は自己否定ばかりしてしまう自分から脱却したいです。 どうすればいいのでしょうか? どうやったら自分をコントロールできますか? 回答よろしくお願いします。

  • 自己否定をやめたいです。

    自己否定感が強くて悩んでいます。 現在大学生なのですが、新しい物事を始めるのが苦手で、仕事を紹介されても 「私にはできない、無理だ」と思ってしまい、なかなか動けません。 また自分より活動的で実績のある人と話すと、 「私みたいに自信がない人の意見を聞いてどうするのだろう」と思ってしまい、 自分の意見が言えない時が多いです。 とにかく自信がないのです。 そしていつも満足していないというか、心が満たされていません。 どうしたら自信を持てるのでしょうか。 また私は無趣味に近いのもあって、他人から見るとあまり面白くない人なのではないかなと思ってしまいます。 今まで色んなものに対して興味が湧かず、あまり語れるものがないのです。 そのせいもあって、何かにものすごく詳しい人を見ると羨ましくなります。 今私にできることって何でしょうか? 自己肯定できるようになるにはどうしたらよいでしょうか? なにかご意見、アドバイス頂けると幸いです。

  • 親が嫌いです

    15歳で進学のため家を出て、26歳で父が経営する会社に入り、 1人暮らししたいと言っても、猛反対され、3年程実家暮らししています。 私の家は父親の絶対的な権力で成り立っています。 父は若くして会社を継ぎ、自分の家族だけでなく、自分の親、兄弟の家庭のお金の面倒まで見ました。両親の口癖は、「うちはそんじょそこらの親とは違う」と。 お金の苦労を知らずに育ててもらい、進学もさせてもらいました。 これは感謝すべきなのでしょう、親もそう言っていますし、「尊敬」をも求めてきます。 「子供は親といるのが一番幸せなんだ」と。 けれども、私は、とても親が嫌いだと思います。 足音や、いびき、視線、咳払いなどですら、嫌で嫌でたまりません。 嫌いで嫌いでたまりません。 その場にいない子供の悪口で一致団結するところも、裏表の態度も、人の前では良い顔して、家の中では酷く陰口をいうところも、思い込みが激しく、価値観を強制し、他の価値観を否定してくるところも、味方の振りして、得た情報をあとで罵詈雑言や嫌みや皮肉に利用するところも、他の兄弟が自発的に意見したことを「(私)がそそのかした」と決め付けてくるところも、親の前で他の親を誉めると汚い言葉で侮辱するところも、こちらが我慢したり秘密を守ってるのをいいことに、勝手な憶測でこちらを責めたててきたり、責任転嫁をしてきたり、お下劣な所も、衛生観念がないくせに、人の粗探しばかりして、自分のミスは他人にカバーしてもらうのは当たり前なのに、人の失敗を見つけたら自分のことは棚に上げて、鬼の首をとったみたいに騒ぎ立てるところも、短気な所も、自分勝手なところも、へりくだられることが好きな所も、職業蔑視をするところも、全て全て大嫌いです。 姉と兄がいますが、2人とも家を出ました。 姉は独身ですが、「親の顔を見たくない」と帰省すらしてきません。 してもらったことも多々あると思います。 年内に挙式予定なので、親への感謝もしないといけない時期なのに、 堰を切ったように、「嫌い」という感情があふれてきます。 嫌いで嫌いでたまらない気持ちでいっぱいです。 どうすればいいでしょうか。 どう気持ちを切り替えればいいのでしょうか。

  • 否定しかしない親

    私の母親はいわゆる毒親だと思います。 常に否定とけなすことしかしません。 何も知らないのに『絶対違う』と何でも決めつけて言うわりには自分がいつも間違っています。 自分が気に入らない相手が買ってきたものも絶対美味しいとか嬉しいとか言いません。 みんなが美味しいって言うと『これより○○の方がいい』と必ず否定します。 逆に自分が気に入ってる相手が買ってきて口に合わなくても“買ってきてくれただけ偉いよねぇ”って言います。 『○○が美味しいお店行ってみたいね』って他の家族と話しただけで『それくらい家で作ればいい』と言ってきます。 他にもちょっと何か言っただけで『それあんたに何関係あんの?』と言うくせに自分は 他人の子供のことを否定したりそっちの方がどうでもいいって思う話とか何でも好き放題言います。 最近私は仕事が決まりました。 それを言ったら『その職場は人数が足りないんだねぇ』って言われました。 遠回しに“あんたみたいな人間を雇うなんて…”って言いたかったんだと思います。 私は引きこもっていた経験があり自分なりに頑張って仕事を見つけたつもりです。 それを褒めてほしいわけではないけど、馬鹿にしたり見下した言い方がムカつきます。 いつも遠回しにやる気が失せるような言い方ばかりします。 常に否定され見下されるので、何をするにも自信がなくなりました。 誰と話すにも親ならなんて言うか気にしてばっかりだし、他の家族と話す時も話に入って来るので言いたいことも言えなくて楽しく会話も出来ません。 全部親のせいとは思わないけど、もっと普通の親だったらこんなに自信がなくなったりしなかったって思います。 こんな親に何も言い返せず後になってからイライラしてる自分も嫌いです。 こんな親に話しかけてしまう自分も嫌いです。 こうゆう時、家を出るとか縁を切ると言う人もいますが、一人暮らしをすることはあっても疎遠になるつもりはありません。 兄弟とは普通の仲なので、全員と全く会わないというのは嫌だなって思います。 こうゆう場合は我慢して耐えるしかないんでしょうか?自分が傷付かないようにするにはどうすればいんでしょうか? 同じような親を持っている方いますか?

  • 親が嫌い

    中3です 親が嫌いです。 思春期だからだろ?って思われるかもしれませんが毎日暴言吐かれたり、ちょっとでもうるさくしたら暴言吐かれるしでもう限界です 過去に殴られて警察を呼んだことが何回かあってその時刑事さんも「次なにかあったら児童相談所だから」と言われています これまで自分を育ててくれたことは感謝していますが流石におかしいですよね 今の環境で過ごすか、児童相談所にいくか、どっちの選択をすれば今よりもっと幸せになれますか。

  • 彼の親が自己破産

    彼の親が自己破産 私は今28歳で、彼と結婚を考えています。 しかし、彼の親(父)には借金が400万ほどあり、返済も困難らしく、 自己破産するようです。 借金はギャンブルとか浪費だそうです。 私の親は彼の親に借金があることは知っていて、借金を返済していくということで、 しぶしぶ「苦労する覚悟があるなら」としぶしぶ結婚を承諾してくれました。 しかし、数ヶ月は返済していましたが、彼の父は会社を辞めてしまったので、、 自己破産することになったそうです。 私の親は相手の親が自己破産すると言うと絶対に結婚は許してくれません。 私も内緒にして結婚するのは心が痛みます。 彼は自分の親と縁を切るといってくれています。 彼自身も自分の親が嫌いだと言っていました。 私は親に大切に育ててきてもらったので、祝福して結婚したいと思っています。 私は彼のことが好きですし、彼自身のことではないので、 悩んでも、なかなか考えがまとまりません。 彼はお金にルーズではないです。 二人だけで幸せに結婚生活を送っている方いらっしゃいますか? この状況だと祝福しての結婚は難しいでしょうか? 彼とは結婚しないほうがよいのでしょうか? 皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 自己否定

    私はここ3ヶ月くらい自己否定ばかりしてしまっています。大学生です。 きっかけは彼氏と別れた事です。 私は彼氏への依存度が高く、心の支えを失ってしまったと感じています。 別れてすぐは、今まで自分を見つめ直せなかった部分に気付けなかった事に気付けて、もっと自立して前向きに変わって行きたいと考えていました。しかし、頑張って変わろう成長しようと思うと、どんどんダメな所が見えてきて、対人や仕事に対して出来ない自分に毎日自己嫌悪するようになってきました。過去の失敗も気になって、罪悪感でいっぱいになっています。元彼にもこんな自分と付き合わせて、迷惑かけて申し訳なくなってしまいます。 本当に結局利己主義な自分や、コミュニケーションの下手さが嫌で仕方なくなってしまいます。そこからこれからこうしよう、と考えますがすぐ変われるわけもなくまた自己嫌悪してしまったり。 最近になってストレスを溜めすぎたからか十円ハゲが出来たり偏頭痛を起こしたり体重が減ったり、身体に症状が出てきてしまいました。自己否定して自分にプレッシャーをかけ過ぎてるとは思うのですが自己否定をやめられません。 自分の中に溜め込んでしまっていてそれも良くないとは思っています。 友達は好きですが自信がない事から強がったり素直になれず人と距離をとってしまい、何でも話すことができません。 元々ネガティブな方でしたが、いつも穏やかに生活していました。でも今のままでは鬱とかになりそうで。。 どうしたらもっとバランスよく自分と付き合っていけるでしょうか。 しんどい生活から抜け出したいです。 情けない質問ですが、よろしくお願いします。