• ベストアンサー

お医者さんが診察中にペン回しをする心理

noname#85956の回答

  • ベストアンサー
noname#85956
noname#85956
回答No.6

医者は一般人が思う以上に非常なストレスに晒されています。 数多い患者を捌かないといけない、重症患者の経過が気になる、オペのシミュレーション、学会発表、訴訟の恐怖・・・・・・・・・・・ そりゃペン回しもしたくなりますよ。 私も医者ですが、あまり心休まるときが無く、イライラしてついペン回しをすることがありますから。

noname#227083
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 お医者様にはそれなりに事情があるのですね・・・。 ペン回しに意識がうつらないよう、気をつけようと思います。

関連するQ&A

  • 歯医者大嫌いなんです…

    聞き分けのない子供のような質問です。どうぞご容赦ください。 先日、実に7,8年ぶりくらいに歯医者に言ってきました。とにかく歯医者が大嫌いで大嫌いで怖くて仕方がなくて行くのを避けていましたが、さすがに色々問題も出てきて、予約してがんばって行ってきました。 ところが、受付の女性がものすごーーーく対応が悪く(男性に対しては1オクターブ高い、かわいい声で対応していました(TT)、歯医者に行くというだけでただでさえダメージ高↑なのに、そんな感じの悪い受付がいると思うと次回行くのがものすごくブルーです… 親知らずがすごい虫歯になっていて抜かなきゃいけないらしく、レントゲンもとりました。 他の虫歯の治療、削ったり詰めたり、全部で3ヶ月くらいかかると紙に書いてあったのですが、もうあの歯医者に行きたくないです(ほんと子供みたいなこと言ってごめんなさい)。 そこで質問です。 (1)治療のプランも出来ていて、レントゲンまでとったのに、病院を変えたりしないほうがいいのでしょうか? がんばって行ったほうがいいのでしょうか? (2)7,8年前に別の歯医者で親知らずを抜きました。その際の先生がものすごく上手だったが、担当医の名前を忘れてしまいました。7,8年まえのカルテはまだ残っているものでしょうか。 長くて子供じみていて読みにくい文章だと思いますが、どうかアドバイスの程よろしくお願いいたします。

  • ペン回しのペン

    僕は最近ペン回しというのにはまっています。 そこで、ペンを回す動作はひたすら練習しかないと思っているんですが、問題はペンです。(シャーペン) どのシャーペンが、いいとされていますか? 僕は初心者なので扱いやすく今でも売っているペンが望ましいです。 ここで聞く理由は自分でペンの重心が分からないのです。 どうかお願いします

  • ペン回し用のペン

    ZEBRA社のハイパージェル どこかのR.S.V.P この2つのペンが欲しいのですが、どこに売っているでしょうか? 兵庫県高砂市近辺のお店があればよろしくお願いします。 ちなみに姫路のロフトにはありませんでした…

  • ペン回しのペンについて・・…

    いま、学校ではやってる「ペン回し」なんですが… いま、「ドクター・グリップ」の新しいやつを使ってるんですが… 良いペンってありますか? もし、あったら教えてください!!!

  • ペン回し用のペンについて・・・

    タカラトミーで販売されている、ペン回し用のペンの事なのですが あのペンは回しやすいですか? 買って損はないでしょうか?

  • ペン回し

    僕ができるのは (1)中指と薬指にペン先を挟んでペン後を親指に引っ掛けて親指を離した勢いで一回転。 (2)人差し指と中指と親指ではさんで親指を軸にして一回転。(伝わるかな) この二つしか知らなくてどれも一回転です。 前に(2)のようなやり方で何回転もさせるのを見たのですがやり方を知ってる方ぜひ教えて下さい。 また他の方法(一回転でも可)もあれば教えて下さい。

  • ペン回し

    なんか、今うちの学校でペン回しがはやってるんですけど、そのペン回しについて聞きたいことがあるのでいくつか質問させていただきます。 (1)中指と親指で、軽くペンを持って親指を軸にして中指でペンを回し、人差し指と親指でキャッチする。っていうペン回しで、キャッチする寸前になんかやって逆回しにして、元の状態にする「リバース」って技があるらしいのですが、どうやるのだか分かりません。誰か教えてください。 (2)全国一般的に、「ペン回し」っていったらどういう回し方のやつをいうんですか? (3)皆さんが知っているいろんなペン回しを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ペン回しのようなこと

    ペン回し=浪人回し と言われたものです。と、今も言うのでしょうか。 一時期は、勉強中ではなく、ペン回し中に勉強 なんていう色々な技を身に付けることがブームなこともありましたが。 このペン回し。いわゆるちょっとした気の休め方というか・・・ 心理学的にどういう表現をされるのか判りませんが。 実は、我が子(小学生低学年)は、ペン回しの代わりに髪を抜くという行為に走りました。 自傷行為。 愛情不足といわれる・・・と思いつつ、カウンセラーさん、担任の先生などにお願いし、話を聴いてもらう、観察してもらうと、心配される 「自傷行為」 ではないと判りました。 言われば、昨年の授業参観で、手持ち無沙汰であり、また「わからん」状態になると、ハンカチやハンドたるの先端を口に入れる行為が見受けられました。 話を聴くと、本人「無意識」の中での行為。 「おしゃぶりみたいだから止めたら?」 と言うと、次のシーズンの授業参観では、そういう行為はなかったので、ほっとしておりましたら、大きな御ハゲができるほど抜いておりました。 気付かなかったのかと言われると、もともと髪が薄く、細く、髪を洗うと、「残念」な子状態ではありました、はげた部分は幼少期から、薄さを懸念していたところでしたので、親が観るから 「剥げて見えるだけ」 とある意味、剥げて見えるのは「親ばか」なんだと。 が、外部の人から、 「いや、あれは剥げている」 と指摘され、即、カウンセラーさんのもとへと。 が、結果、一般的に誰もが思う「愛情不足」「いじめ」といった問題ではないと判りました。 本人も今一度考えると 「算数の問題で判らないと髪をいじっている」 「国語の授業は絶対に触っている(髪)」 「音楽の授業は絶対に触らない」 はい、国語大嫌い、音楽大好きっ子です。 主人と落胆しました。 では、髪を抜くと言う行為以外で、気を紛らわすことはできないのか? 「ペン回し!」 と私も主人も同年代、思いつきましたが、小学校低学年にあれを教えるとなると、それこそ、勉強より、ペン回し技術発展に力を尽くすでしょう。言い切れます。そういう子です。 「やめろ」 はまず、無理でしょう。 ならば、ペン回しに変わる、小学生低学年ができることはないでしょうか? という質問もおかしなことですが。 一応、 「あぁー先生、何言っているのかわからないー」「この問題判らないーー」「つまらないーー」 と思ったら、スカートをいじる! という方法を今は実行中ですが、手が髪に行っていた=上に行っていた、状態を、手を下方面にやることが自体が、なかなかなれないようです。 心理学的に、ご回答をお願いするのは、間違いかもしれませんが、いい方法、または考え方があればご指導ください。 お願いいたします。

  • ペン回しがやめられず困っています。

    ペン回しがやめられず困っています。 ちょっと緊張するシーンとか、落ち着かないときなど、ついついペンに手を伸ばして、 クルクル回してしまいます。 ひどい時は会話中にちょっと緊張すると、無意識にペンをクルクルしちゃったりすることもあり、 さすがに失礼だなと思うときがあります。 仕事で根をつめて考え事している時や悩んでいるときなどは、もうずーーーっと回し続けていて、 それでも中々落ち着かずにいます。周りの人などもイライラしてよくクレームしたりするのですが、 どうにも中々やめられません。。職場ではそろそろ「罰金制」の導入も検討されつつありますが、 どれだけ徴収されても、きっとやめられないだろうなという、ヘンな自信があります。 禁煙も禁煙パッチや禁煙ガムなど、昔ほどには苦しむものではなくなりました。 ペン回しみたいなものも、ムリなくスーッとやめられるような、 何か上手にやめられる方法ってあるのでしょうか? ご存知の方がいたら、ぜひご教授いただきたく。よろしくお願いします。 (><)

  • ペン回しについて・・・

    質問ではないのですが簡単なペン回しのやり方を、教えてください。よろしくお願いします。