• ベストアンサー

コの字型の家の建設

二世帯住宅を建てる予定です。 LDKも両親の部屋も1Fになり、どの部屋もできるだけ日当たりや風通しをよくしたいと思うのですが、南北に長い敷地なので間取りが思うようにとれず、コの字型の家はどうかと考えています。 風水の本に張りや欠けのある住宅はよくないとあったので、少し気になります。 また、寒冷地なので、高気密・高断熱とはいえ、窓が多いと寒くないかと心配です。 安全性のこと、メンテナンスのことなどを考えると、たぶんマイナス要素が多いと思うのですが、日当たり・風通しとどちらを優先するべきか悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.8

#4です。 補足について 構造的な部分は、ANo.6cyoi-obaka(コードネームとは正反対の博識のあるプロフッサー様です)さんが詳しく書いていますので、割愛させていただはます。 補足により、暖かな方の寒冷地の福島当たりの方と推察します。 >寒冷地の場合どこまで大丈夫なのか分からず悩んでいます。 私の住んでいる場所とは違い、頭を悩ませるほどではありません。 寒冷地において、住宅を計画する時の注意としては、夏場の事より冬場の事に注意を要します。 問題点としては、先に書いた雪害の他、凍害ですね。 補足でリビング、台所、お父さんの寝室、の関係が分かりました。 日当たりについては、問題無いと思います。 風通しについては、リビングとお父さんの寝室の窓を二方向南側と西側の二ヵ所で考え、取り付ける高さに考慮しましょう。(一カ所は小さな窓で十分) 高低落差があるほど風通しは良くなります。 一方向にしか窓の無い部屋は、風がある日でもなかなか部屋の中に入りずらいものです。 吹き抜けを考える場合、一つは、二階への階段のある場所を利用するのが一番です。 吹き抜けのヵ所を多くすると、建物の強度に影響が出てきます。 階段の位置がリビングにある場合は、一角に吹き抜けを設けて、上部北側か東側に開閉式窓を付ける事により、夏場の風通しを良くする事ができます。 風通しの良い家を計画する場合は、風の入る窓の位置と風が出ていく窓の位置の高さの高低差でほぼ決まります。 高低差がある家ほど、風通しが良いという事です。 高窓の開閉は、遠隔式のものを選ぶようにしましょう。 窓は、二重サッシやペアガラスの寒冷地仕様の窓を付けるように計画しましょう。 ご参考まで

rosalinda3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の住んでいる地域を記載しておくべきでした。 山梨の県境に近い、長野県です。 長野県は南北に長いので、こちらは雪はほとんど降りませんが、長野県でも新潟寄りの豪雪地域の友人が、冬にこちらに来るたび、寒い寒いというほど、かなり寒いです。 雪が降らない分、寒いとこの地域では言っています。(それが本当かは知りませんが) 秋田や福島と比べると、寒いのかどうかは分かりませんが、毎年凍害に合うので、考えて設計したいと思います。 田舎ですので、敷地も割と余裕があり、隣接する家は東側だけ。 普段南西の角部屋で過ごすことが多いのですが、昔の家なのでどちらも大きな窓があり、日中は南、夕方からは西日が強く、夏はほぼ一日中どちらかのカーテンを閉めています。 遮光カーテンなので風も遮り、何のための日当たりのいい部屋なのか・・という感じですので、今度は西日を取りすぎないように、採光と風通しを考えた家が希望です。 風通しを良くするには、高低差がいいのですね。 知りませんでした。 北側の上部に小窓があると風通しがいいと聞いていたので、river1さんのアドバイスのように、吹き抜けを使ってうまく設置できるようにしたいと思います。 具体的にアドバイスしていただいたので、どうすればいいのか分かりやすくて助かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

noname#102385
noname#102385
回答No.11

蛇足ですが、長野市と甲府市の太陽高度(南中時)を記載しておきます。 長野市  冬至: 29°30′      春秋分:53°      夏至: 76°30′ 甲府市  冬至: 30°30′      春秋分:54°      夏至: 77°30′ あなたの地域が、上記の中間点ぐらいでしたら、直線補換して下さい。 ステキな家が完成しますこと、お祈りします。

rosalinda3
質問者

お礼

色々アドバイスをいただいたのを参考に、いい家を考えていきたいと思います。ありがとうございました。

noname#79085
noname#79085
回答No.10

そう言えば2階のみコの字とした住宅も今年竣工しました。(やはり私の家ではなく設計に関与しただけです) 前出もそうですがコの字部分は井戸や電気で融雪しております、が、10cm、その心配は無いとのことですね。 この2階タイプの場合敷地が狭く一階は効果的な光が望めませんでした。 そこでコの字の奥を1階からストンと空へ吹き抜かし、何と大きな木を1本植えました。 光の量はすくなけれど演出効果は予想をかなり超えましたね、自分で言うのも何ですが面白い・・・(時間がないのでチープな表現しか出来ませんが)。 光は多いに越した事はありませんが計画次第では少なくともメンタル上十分満足出来る場合も多いと考えますよ。 他の方の回答や御礼を読み込めていないのですが、ご心配が過ぎるように感じております、北海道ではないですよね?、仙台辺りだとすればです、いろんな対策が考えられそうです。 繰り返しになりますが他の方の回答ご参考に実際茶飲み話感覚で事務所に行かれる事、やはりとても有効だと思いますよ。

rosalinda3
質問者

お礼

田舎ですので、日当たりが良く、敷地には余裕があり、どんなようにも建てられるとおもうのですが・・。 建物が古いせいもあり、日当たりが良すぎて日中はカーテンを閉め切っていたり、冬は寒くて光熱費がかかったり、いろんな面で不都合を感じています。 また、同居の家族に障害のある子供と病気の老人がいるので、できるだけ快適な家を建てたいので、いろいろ悩んでいます。 設計事務所にも訪ねてみようと思います。ありがとうございました。

noname#102385
noname#102385
回答No.9

チョット、ソソッカシイcyoi-obakaです。 参考アドレスのスペル、間違えました! 下記に訂正します。

参考URL:
www.hunterdouglas.jp
noname#102385
noname#102385
回答No.7

cyoi-obakaです。 ANo.4さんへの質問書の礼文で、計画している1階部分の間取りが、大まかに理解できました。 欠けの部分は、欠け深さ1.80m、欠け幅2.70~3.60m程度のウッドデッキにする。 欠けによる残り部分をキッチン及び廊下の屋内スペースにするのですから、この部分の幅は2.70~3.60m以上は確保される! と判断します。 この程度の欠けでしたら、剛床施工すれば構造的には問題ないと判断できます。 また、ANo.5さんの言う、重心も建物内部に位置しますからクリアーしますネ! さて、日当りの件ですが、あなたの地域が不明ですので、仙台の太陽高度(GL面に対する角度)を記載します。  冬至:28°、 春秋分:51°30′、 夏至:75° 上記の数値を参考にして、窓の位置(高さ、幅等)をチェックして下さい。 福島県の浜通りや中通りでしたら、0.5°程度プラスした角度にして下さい。 また、窓の大きさですが、窓からの熱損失を多少でも軽減する方策として、有効なものがカーテンやブラインドがあります。 チョット高価なんですが、下記のメーカーの『デュエット』というカーテンなかなか優れものですよ!  参考にしてはいかがでしょうか?

参考URL:
www.hunterdougias.jp
rosalinda3
質問者

お礼

私の説明だけで、間取りや欠けの大きさなど、ほとんど把握していただけたのですね。 地盤が柔らかい方なので、基礎工事はお金をかけてちゃんとやるつもりでいます。 もちろん専門家の方に図面を見て判断してもらう必要はあると思いますが、cyoi-obakaさんに問題なさそうとご意見をいただけて、安心できました。 色々な間取りを考えたのですが、家族それぞれの希望を聞いていって、皆が満足できそうな間取りに思えるので、この案でもう少し考えていきたいと思います。 私が住んでいる地域を書くべきでした。 ここは、山梨県との県境に近い長野県です。 雪はほとんど降りませんが、長野県の中でも2番目位に寒い地域です。 太陽の高度で窓の位置を考えるべきなのですね。 知りませんでした・・。 それも含めて考えていきたいと思います。 『デュエット』素敵ですね! たぶん同じ商品だと思うのですが、先日行った現場見学会で、和室に使われているのを見て、うちも和室で使いたいと思っていました。 色も和室になじんでいたので、和風のものだと思っていましたが、キッチンや洋室の窓にも合うんですね。 好きな場所を目隠ししながら、充分に通風や採光も取れるのでいいですね。 高価ということですので、場所を考えながら設置したいと思います。 参考になるアドバイスをありがとうございました。

noname#102385
noname#102385
回答No.6

ANo.3のcyoi-obakaです。 ANo.4のrivcr1さんの指摘の『除雪』には、納得! ですネ。 さすが北国(秋田)の設計士さんですね、気付きませんでした。 追加ですが、 木造の場合、コの字型の建物は、凹部分の床剛性があまり望めませんから、耐震性に若干の不安が生じます。 つまり、前の部分(南側)と後の部分(北側)をつなぐ幅の狭い部分(中央)が生じますネ! その幅の狭い部分(中央)が、東西のどちらかに偏っている訳ですから、地震時等の水平荷重が作用した場合、 建物にネジレが生じてしまいます。 この部分が狭く成るほど顕著になり、最悪の場合、この部分で建物の亀裂や倒壊が生じます。 対策は無い事も無いのですが、構造の限界があります。 構造の専門家に相談して下さいネ!  木造2階建て程度の設計では、確認申請上構造計算の要求はされませんが、 特殊な形状の場合は慎重に設計する必要があります。 参考意見です。

rosalinda3
質問者

お礼

私も耐震性が心配です。 屋根は洋瓦にしようと思っているので、尚更ですね。 木造なので、難しいかもしれませんね。 ありがとうございました。

noname#78261
noname#78261
回答No.5

開口率を計算してチェックしましょう。 20~28%をめやすに収めないと高性能なガラスでもせっかくの高断熱・高気密も性能がどんどん落ちますよ。 寒冷地なら日当たり一番だと思います。 雪の件は屋根形状で回避できればいいのですが、雪なし地域で活動しているので実感はわきません。 コの字で重心を出してもらってください。 重心が中庭に来てしまうようなコの字では、家相的にも構造的にもあんまりいいもんじゃありませんのでご参考に。

rosalinda3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 重心ですね!考えていませんでした。 こちらはほとんど雪が降らないので雪の心配はしていないのですが、寒い地域ですので、温かい家にしたいと思っています。 何に重きを置くか、もう少し考えてみます。ありがとうございました。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.4

北国の設計屋さんです 寒冷地にコの字型の家は、お勧めできません。 冬場の除雪を考えた事がありますか?。 大雪の年は、雪に埋もれて身動きも出来なくなるでしょう。 一日中朝から夜中まで除雪しなくてはならなくなります。 おっお~目眩がしてきた。(笑) 中庭の除雪がうまくいかなくて、窓が雪の圧力で割れてしまう事になったら大変ですよねぇ~ 南北に長い敷地の場合は、吹き抜け等をうまく利用した平面計画で風通しの良い家を計画出来ます。 安全性を考慮すれば、欠けの無い矩形が一番です。 北国の住宅は、日当たり優先で計画しましょう。 窓サッシの防寒能力は、一昔前と比べると格段に上がっています。 もう一度平面計画から、考え直しましょう。 ご参考まで

rosalinda3
質問者

補足

回答ありがとうございます。 こちらは寒冷地ではありますが、雪はほとんど降らないのです。 とはいえ、年に1~2回は大雪(といっても10cm程度積もるかどうか)なので、一応除雪のことも考え、四方を囲まれた中庭は無理だと思いますが、雪の点ではコの字でも問題ないと思っていました。 北国の設計士さんでいらっしゃるようですので、可能でしたら教えてください。 南北に土地が長く、南と西は開けているので長方形の家にして、 LDKと父の部屋に特に日光と風通しよくしたいので、南西のリビングと、それ続く父の部屋の間に3~4帖程度のウッドデッキ(欠け)を作って父の部屋にも南の窓を作りたいと思っています。 欠けの反対側は、キッチンと廊下で、廊下はサンルーム風に大きめに窓を取ったらどうかと思っています。 色々な間取り図を見て、自分で考えた間取りですが、寒冷地の場合どこまで大丈夫なのか分からず悩んでいます。 また、吹き抜けも考えたいですが、このような立地の場合の良い吹き抜けなどありましたら、教えていただけると助かります。 文章で表現するのは難しいとは思いますが、よろしくお願いします。

noname#102385
noname#102385
回答No.3

都市部では、コの字型の家は沢山あります。 質問者さんと同じ条件の敷地で家族構成も類似している建築主、多いですヨ! このサイトでも、家相(風水)等の質問が多く見られます。 でも、結果としては、住宅建築の場合、その家で生活する家族の健康と幸せを優先し、自分たちの生活スタイルにあった建物を模索していますネ! チョット古くさい事(私、高齢者?なにで…)を言うようですが、 どんなに家相のよい家に住んでも、人世の栄枯盛衰はまぬがれません。 そして、栄枯盛衰に直面した時の心の支え(逃げ場)?になるのが家相だと思います。 まずいものを食べなければ、おいしいものは判りませんよネ。 逆境にあった後の成功こそ、真の幸福ではないかと考えます。 あなたの人生が『逃避の人生』を良しとするならば、家相を重視するのはあなたの自由ですが……… 今ある状況の中で、あなたの家族にとっての最善を尽くす事が全てではないかと思います。 確かに、一般的にコの字型の家は、家相的には良相ではありませんが、それは、その様に設計しなくても事足りる条件下であるのに、あえてその様な形にした場合に考慮する必要がある事と判断しますヨ! ですから、あまり家相には捕われずに……と申しておきます。 寒冷地ですか! 冬場の対策は重要ですネ!  でも、日当りや通風は人の生活環境には絶対的に重要事項です。 この点は、程よいバランス判断になると思います。 あなたのお近くに 設計士の方は居りませんか? 相談してみてはいかがでしょうか? ハウスメーカーでは、チョット無理でしょうネ! スタンスが違いますから…… なんでも言い合える設計士に巡り会えれば最良です。 ステキな家が完成する事をお祈りします。

rosalinda3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 特に風水にこだわっているわけではなく、一番に優先して考えているのは使い勝手です。 建ててしまった後に風水で良くない間取りだったと分かったら後悔しそうでしたので、一応読んでみました。 見た目も住み心地も良く、なおかつ風水も良ければいいなとは思いますが・・それよりも予算や安全性や気候に合うかなど、他にも考えなければならない点が多そうですね。 もう少し考えてみます。ありがとうございました。

noname#79085
noname#79085
回答No.2

先の方の様に一概にどうの言えないのですが。 今年コの字型の家が竣工しました。(ああ私の家ではありません、設計しただけです。家族4人一世帯です) 敷地はおよそ正方形、北にメインの2階建て居室、西は平屋の玄関廊下など、南に平屋の車庫や書斎など。 1億まで行きませんでしたがかなり贅沢な作りです。 ポイントは中庭になりましたね。(パティオ) 半屋外空間特有の面白さが在ります、空を見上げれば額縁に切り取られた自分だけの空が望めます。 今件では南西を低く抑える事でパティオや居室への光が採れました、しかし敷地条件や質問者様の様に2世帯となるとなかなか理想を形にするのは難しいでしょう。 設計士の肩を持つ訳ではありませんが今件の様なイレギュラーな案件ではやはり優秀な設計士に相談する事を奨めたいですね。 相性が合わなければすぐに蹴っちゃって構いません、まずネットなどいろいろな方法有りますが「これ」って感じる建築士(設計事務所ももちろんOK)と実際会って話されては如何でしょう。(無料です) 紹介でもいい、複数でもいい、コンペみたいに競争提案させるのも良い。 ご自身マイナスイメージしか持たれてないようですが、確かに存在する優秀な建築士に上手く出会えれば想像だに出来ぬアイディアに巡り合えるかもしれません。 祈念致すところです。 ・・・このコーナーでは建築士に対するクレームも良く見ます、見極めが重要でしょう。

rosalinda3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりこういう間取りの場合、設計士にお願いしなければいけないのですね。 もう少し考えてみます。 ありがとうございました。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.1

敷地の大きさ、周りの環境、コスト、必要部屋数などにより一概に言えません。 そのような間取りをお考えの場合はハウスメーカーでは無理があるかもしれません。 自由な発送をして、総合的な判断をしてくれる建築家を探してプランを立てて頂く事をお勧めします。 窓の位置、大きさは全体のバランスでデザインや実用性を考えて建築家が提案する物です。 上手く行けばバランスの取れた良い住いになりますし、下手をすると多く問題が起きるかも分かりません。

rosalinda3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ハウスメーカーでお願いするつもりでおりました。 ハウスメーカーですと、きまった間取りが多いですものね。 どこまで対応できるものなのかも含めて、もう一度考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戸建て住宅、南北敷地の風向き、日当りについての注意事項は?

    戸建て住宅、南北敷地の風向き、日当りについての注意事項は?  間口5間、奥行き10間程の敷地に35坪程度の高齢者(70代夫婦と40代シングル息子)住宅(2階建て)の建築を考えております。 今まで南北敷地の建物に住んでいたのですが今度は東西敷地です。名古屋地方の平野の中の平坦地です。風通しは基本的には南北にとるべきものかと思っていますが自信がありません。日差しについては西日を避ける様に考えるべきものと思っております。  耐震性の事もあり相対的なことではありましょうが、今までは2部屋 南北に通していましたので東西と南北でどの程度違うのかと迷っているわけです。制約は色々ありますが基本として風通しのことを理解して考えたいと思っております。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 家を建てるのに困っています。

    家を建てようと考えていますが、風水や家相を考えて間取りを決めた方が良いのでしょうか?住宅メーカーに出してもらった間取りは水回りが鬼門にかかり、玄関も裏鬼門にかかります。使いやすさや日当たりの面ではよいのですが・・・みなさんはどのようにお考えですか?

  • 風水で、欠けがあるといけないというのは間取りがですか?外観がですか?

    風水の家相で、 例えば北西に欠けがあるといけないとよくいいますが その欠けとは 間取り図がですか?外観がですか? 後、どこに欠けがあるといけないのでしょう? また、人間関係が良くなる(悪くなる)窓や玄関の位置(東西南北) を教えて頂きたいです!! どうかよろしくお願いします!

  • 家相 風水について

    現在、検討中の賃貸マンションの間取りが2DKです。賃料、立地ともに問題ないですが、部屋全体の間取りが角部屋で台形です。家相等をネットで検索した結果、欠けや張りには注意と記載があり、その点については問題ないかと思いましたが、そもそも台形の形は欠け、張りに該当するのかよく分かりませんでした。台形の形での、欠けや張りはありませんが、台形自体が正方形と比較して欠けや張りがあるとされるのか?詳しい方、ご教示下さい。 三角は風水では良くない等コメントはありましたが。

  • 注文住宅を建てた事のある方へ・間取りについて

    こんにちは 注文住宅の間取りを決めている最中ですが、なかなか決められず皆さんのお知恵を貸して下さい。 1階リビング・2階に子ども部屋2部屋と寝室がくる予定です。 2階の間取りなんですが、風通しを良くしようとするとそれぞれの部屋が小さくなってしまいます。 一部屋ずつの部屋の広さをある程度確保しようとすると、南北の風通しは確保できません。 エアコンが嫌いなので風通しの良い間取りにしたいとは思いますが、1番小さな部屋が4.1畳(子ども部屋)になってしまう事もあり迷っています。 ちなみに寝室は広いバージョンだと7畳。 狭いけど風通しが良いバージョンだと6畳。 皆さんなら、部屋の広さと風通しのどちらを優先しますか? 教えて下さい。

  • 風水の欠けについて(マンション)

    風水ではマンションの玄関先のアルコープは、欠けになるのでしょうか?それとも部屋の一部としていいのでしょうか? 購入した間取りは南北の縦長の作りで、北に玄関があり、玄関の扉は西向きになっています。 アルコープが北西にあり、北西の欠けは良くないとネットや本に書いてあったのですごく気になっています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂け無いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 風水での家の間取り

    家を建てるのに、風水で考えたいですが、何をどうすればいいのかが分からなくなってきました。 部屋数と大きさは決定しました。 平屋で、子供部屋を2つで12畳、寝室10畳、和室8畳、LDK20畳で、子供部屋は最初は1部屋で後から2部屋に出来るようにドアを2つ付けてもらいます。 コの字で考えていて、東に子供部屋で、家の中心くらいにLDKを考えていて、コの字のくぼんでいる部分にはウッドデッキを考えています。 子供は5歳、8歳で、私と主人は40歳です。4人家族です。 コの字は、欠けてていけないのでしょうか?ウッドデッキを付けても、意味ないのでしょうか? 土地的には正方形や長方形にも可能なのですが、LDKに光を入れたいのでコの字で考えているのですが・・・。方位は、コの字の左が真南で下が真東です。 詳しい方いらっしゃったらお願いいたします。

  • 日当りが悪い家について

    日当りが悪い土地(2階建てなのですが周りが住宅に囲まれていて1階はほとんど日が当たりません)に家を建てるというテーマの課題が出されました。 高気密高断熱の仕様にして温熱シミュレーションも行い、なんとか日が当たらなくても暖かい家のプランができたのですが・・・ その他の要因として、何か問題点等ないかと自分で考えてみたものの、あまり思いつきません。 客観的に見て、何か意見があれば教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 風水 欠け 戸建 新築 建築 占い 家 

    新築建売住宅の購入を考えています。 長方形の物件で、建物面積の4分の一程度が欠けています。(南東の方向) ですがそれは敷地内で、駐車場として使用されるのですが、 それも「欠け」になるのでしょうか? 駐車場部分に屋根はなく、建物的には欠けている状態です。 またもしこの状態が「欠け」である場合、風水的に回避策はあるのでしょうか? どうか宜しくお願いします。どなたか教えてください☆

  • エアコン畳数、どちらを選ぶ?

    4月に住宅を新築しそろそろエアコンをつけようかなと思っています。 20畳のLDKなのですが何畳用のエアコンがいいのか迷っています。 大工さんは「高気密高断熱なので一つ小さめの畳数のものでも十分冷えます」というし、 電気屋さんは「最近大工さんはそういわれますが同等数のエアコンか一つ上の畳数のエアコンを」というし迷ってしまいました。 キッチンは対面式でIHです。部屋は東南に面しており日当たり良好です。 暖房は床下暖房がありエアコンを補助的に回すことも少し考えてはいます。 みなさんならどちらにしますか?