• 締切済み

住宅ローンの二重借り入れ

nitto3の回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

抵当が出来、収入があれば出来ます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン借り入れ可能?

    住宅ローン借り入れ可能? 住宅ローンで土地+家を購入予定です。一応四国労働金庫に借り入れようかなと思っています。 夫 勤続年数1年 年収  320万 車ローン 残額100万 妻 なし その他キャッシングなどの借り入れはありません。 希望としては2500万です。この条件で借り入れは可能でしょうか??

  • 住宅ローン

    現在26歳で年収は300万ぐらいで勤続年数6年です。去年の11月に中古一戸建てを購入するためにローンしようとしたのですがその時借り入れとクレジットカードショッピングが220万円あったのでローンアドバイザーから全て完済してからローンの申し 込んだ方がいいと言われ妻と頑張って来年の4月に完済予定ですが、他に60万ぐらいのリボ払いが残ります。審査に通るのでしょうか?

  • 住宅ローンの借り入れが可能か

    38歳の会社員です。勤続16年。年収は1200万円ありますが、 投資に失敗し借入金が550万ほどあります。 住宅の購入を検討しておりますがこの状態でも4000万程度の 住宅ローンを組むことって可能なのでしょうか?

  • 住宅ローン 悩んでいます

    こんにちは 新築マンション(約2400万円)を購入するため、住宅ローンの数社の事前審査を受けました。 1件目の銀行では、7、8年前に旦那がクレジットカードで事故歴があり、それが理由で断られました。 2件目では、私が今の職場の勤続年数が少ないため、合算収入ではなく旦那の収入のみで評価され、返済比率が高いと言う理由で断られました。 3件目では、合算収入でも厳しいため第三者の連帯保証人を付けると言う条件が付きました。 この様な場合、 借り入れ金額を少なくすると、 無条件で借り入れ出来るのでしょうか? 実は、 家族名義の土地があり、 そこに一戸建てを建てることが可能です。 こちらの方が、借り入れ金額が少なく済みそうだと 思うのですが・・・ この場合、1000万位の借り入れ希望です。 旦那(29歳)一部上場企業 勤続年数11年 年収320万 私(29歳) 看護師 勤続年数6ヶ月 年収290万 です。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン

    この度、家を購入しようかと思ってます。 これまでは義両親のマンションに家賃を払いながら住んでましたが、お金のことでもめ、出て行こうと思ってます。 長男でいずれは同居のつもりだったので住宅資金はないです。 2000万くらいの借り入れを予定してます。 旦那26才 年収400万 勤続年数5年 妻 29歳 年収100万(パート)勤続年数9年 車ローン150万 カードローン50万(残14万) 収入合算は考えてないです。 頭金はなしです。ローンなど、完済条件になれば実家からいくらかはだしてもらえるよていです。 年収からみた借り入れ状況はどうでしょうか? 審査には通るでしょうか?

  • 借り入れがあると住宅ローンは通らない?

    いくつか質問が重なるのですが、よろしくお願い致します。 年収は税込み420万で、勤続年数18年、現在カードローンが約140万ほど、マイカーローン(銀行借り入れ)が40万ほど残っています。 この状態ではやはり住宅ローンは通らないでしょうか? カードローンの借り入れがあると難しいということであれば、財形を解約して全額返済することは可能です。(なぜすぐに返してしまわないかについては言及しないでください) また保証人についても、父親になってもらおうと思っているのですが年金受給者で無職です。一戸建てを保有していても難しいでしょうか。 彼と一緒に住むつもりであり(今も一緒に住んでいますが)、二人の収入を合わせると税込み年収800万ほどになるので、今支払っている家賃のことを考えても住宅ローンの支払い自体は問題ないと思います。ただ、彼は6年前に自己破産しています。住宅ローンを組む際に彼とは籍を入れていない方がよいのでしょうか? まだ具体的に考えているわけではないのですが、このまま賃貸で家賃を払い続けるよりは購入した方が得なのではないかという思いつきで質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの借入

    マンションを購入しようと思っていますが、ローンに不安が あります。 現在、2社の消費者金融で60万弱の借入があります。 (完済して、解約します) 大手の消費者金融会社ですが、もう長い付き合いをしてしまって います。 多い時は、300万ほど借入をしてしまっていました。 現在年収900万 40歳  勤続年数 2年半 この消費者金融以外に借入はありません。 妻 子供1名です 考えているのは、25年ローン で月 13.5万の支払い (ボーナス払いなしです)を考えています。 頭金は100万程度になるかと思います。

  • 住宅借入金等特別控除

    初歩的(?)な事ですが、どなたか教えて下さい!! 私 ・29歳女性 ・子供1人 ・勤続年数10年、年収(税込み)430万 購入物件 ・平成18年10月購入 ・築11年の3LDK(57m2)中古マンション ・価格1180万 住宅ローン ・頭金600万 ・借入金580万 ・借り入れ期間10年(固定金利) ・借り入れ先:東京スター銀行 ・預金連動型住宅ローン ・スター銀行普通預金へ600万貯金 (預金連動型住宅ローンは借入金-貯金残高分に金利がかかるので、実際に金利がかかるのは80万円分のみ) 質問) (1)この場合は住宅借入金等特別控除(10年分)は受け入れるのでしょうか? (2)住宅借入金等特別控除は支払った金利に対してと母親が言っていました。そうなると私は借入金は680万ですが、600万分は金利が付かないという事になるので、80万円分のみしか住宅借入金等特別控除にならないのでしょうか?)

  • 住宅ローン 審査

    住宅ローンを組みたいのですが借り入れが銀行のカードローン90万、車のローン二台分で200万と100万で合計400万ぐらいです。この4つの月の支払いが約9万ぐらいです。年収が約400万ぐらいで新築か中古で1500~2000万ぐらいで35年ローンを希望しています。年齢は28歳で勤続年数は2年ぐらいで会社員です。やはり借り入れが多すぎで無理ですよね?どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 住宅ローンの借り入れについて

    こんにちは。 住宅ローンにお詳しい方、是非教えてください。 私は現在31歳、最近転職をして勤続年数1年3ヶ月です。 月収は額面で40万に出来高変動ありでプラス2~3万付きますので、年収500万弱くらいです。 妻は契約社員で、年収180万~190万(額面)です。 以前に350万を銀行から借り入れて車を購入し、毎月3万5千円の返済で、残りが6年半ほどあります。 返済の遅れはありません。 まだまだ漠然としたマイホーム計画ですが、上記ふまえますと大体どの位の借り入れが出来るのでしょうか? それとも、勤続年数や何か他の問題で買い入れは難しいでしょうか? ちなみに訳あって、現在国民年金の支払いをストップしております。 このような事も借り入れには関係してくるのでしょうか? 最後に、私のような年収ではどの位の範囲が無理なく生計を立てれますでしょうか? よろしくお願い致します。