• ベストアンサー

K,M,G,Tの読み方?

パソコンの容量というと、なになにkとかなになにmとか、なになにgとか、なになにtとか出できますが、日本語でどう読みますか? 外来語ですから、知らなくて、読めません。 教えていただきませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryota2
  • ベストアンサー率43% (61/140)
回答No.3

y (ヨクト・yocto) x10^-24 z (ゼプト・zepyo) x10^-21 a (アット・atto) x10^-18 f (フェムト・femto)x10^-15 p (ピコ・pico) x10^-12 n (ナノ・nano) x10^-9 μ(マイクロ・micro)x10^-6 m (ミリ・milli) x10^-3 c (センチ・centi) x10^-2 d (デシ・deci) x10^-1 da(デカ・deka) x10^1 h (ヘクト・hecto)x10^2 k (キロ・kilo) x10^3 M (メガ・mega) x10^6 G (ギガ・giga) x10^9 T (テラ・tera) x10^12 P (ペタ・peta) x10^15 E (エクサ・exa)x10^18 Z (ゼタ・zetta) x10^21 Y (ヨタ・yotta) x10^24 キロは小文字で書くべきだと思うのですがWindowsは「K」を使っていますね Kと書かれたら絶対温度ケルビン(kelvin)かな? まあいいや。上の2行は無視してください。 パソコンのファイルサイズを表す単位の B (バイト・byte)につけた場合は k x1,024 M x1,024^2 G x1,024^3 T x1,024^4 になります。 なぜならコンピューターは2進数を使います 2^10=1024 が最も1000に近からです。

suzukika
質問者

お礼

ご詳しい説明をありがとうございます! 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.2

単位としての読み方 k キロ m ミリ、メガ、メートル g ギガ、グラム、ジー t テラ などでしょうね。

suzukika
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1

K=KB=キロバイト=1,024バイト M=MB=メガバイト G=GB=ギガバイト T=TB=テラバイト ってこれのことではないでしょうか? お聞きになりたいことは・・・ 外していたらすいません

suzukika
質問者

お礼

はい、これです ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ECSの G31T-M

    ECSの G31T-M のマザーボードを購入し組み立てようとしたのですが、CPUとメモリー、CPUファンを取り付け、ケースに固定をして、ケースからでてます、配線(パワー、リセット、LED + -)の配線をどこに刺して良いかのわかりません。説明書http://download.ecsusa.com/dlfileecs/manual/mb/eng/p4/15_G31T-M%20%...​を見ても、どこに、配線(パワー、リセット、LED + -)の配線をどこに刺して良いかのわかりません、すいませんが、どなたか教えていただけませんか?宜しくお願いします。

  • マザーボードG31T-MはLGA1155?

    新しくCPUを付け替えようと思っています いろいろ調べたところ LGA1155ソケットとLGA1156ソケットの2通りがあり ピンの数が違うため取り付けができないと、書かれていました 現在ついているUPCは pentium(R)Dual-core CPU E5200 @2.50GHz G31T-Mのマザーボードでintel製CPU Core i3 2120 3.3GhzのCPUと取り付ける事は可能でしょうか? マザーボード詳細 http://www.keian.co.jp/products/products_info/g31t-m_1/g31t-m_1.html

  • K.I.T.T.日本語吹き替えした人物

    Knight-Riderに登場した、K.I.T.T.日本語吹き替えした声優さんは齊藤智宏氏でしたっけ?

  • 915G-M5について

    915G-M5で、今まではオンボードのグラフィックを利用していましたが、VistaのBetaを試したくてグラフィックカードを購入し、装着しつけたのですが画面が表示されません。 ファンの音は聞こえて動いてはいるみたいですが・・・このM/Bの説明書を見ると日本語での説明が簡単にしか書いていないので、わからないのですが、一昔前の自作だと確かオンボードのグラフィックをBIOSで殺してから、ディスプレイからのアダプタを新しいグラフィックにさせば動くと思うのですが、それらしい項目が見つかりません。。 どのようにすればよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 集合Hom_k(V,M)の元f,g f+g∈Hom_k(V,M)

    V,Wを体K上の線形空間とし、集合Hom_k(V,M)を Hom_k(V,W)={f|f:V→W,線形写像}として定めて Hom_k(V,W)上の和f+gを (f+g)(x)=f(x)+g(x) (x∈V) と定めるとき、f+g∈Hom_k(V,M)になることを示したいのですが 当たり前すぎて証明するのが難しくてできません。 どのようにまとめればいいでしょうか?

  • 1トン水を1時間に100メートル汲上げる電力

    1トンの水を1時間で高さ100メートルに汲み上げる電力は出のくらいでしょうか。 追加した前提条件と数式を含めて教えて頂けないでしょうか

  • G91による位置決め方法が知りたいです。

    最近、オークマの機械(OSP)で加工する事になったのですが、ファナックで操作出来たプログラム機械が動きません。 ファナックの時のプログラムを書きますので、アドバイスお願いします。 メインプログラム(ファナックの時のプログラム) G91G28Z0T1 M16M6 G90G0G54X0Y0T2 G43Z2.H1 S2500M3M8 G81R2.Z-1.F160K0 M98P22 G91G28Z0T2 M16M6 G90G0G54X0Y0T3 G43Z10.H2 S600M3M8 G73R2.Q5.Z-20.F60K0 M98P22 G91G28Z0T3 M16M6 G90G0G54X0Y0T4 G43Z2.H3 S600M3M8 G81R2.Z-2.75F120K0 M98P22 G91G28Z0T4 M16M6 G90G0G54X0Y0T1 G43Z5.H4 M00 M29S200 G84R5.Z-15.F160K0 M98P22 G91G28Y0Z0T#100 M30 サブプログラム(問題の位置決め) G90X10Y-20 G91X10 X10 X20K5(このX20を5回繰り返すのも、出来ないです) Y-20K10 X-20K5 M99 G90G0G54X0Y0 → G15 H1にする G43Z5.H4 → G56 H1にするとか、何とかOSP用に覚え直す事が出来たのですが、サブで位置決め「G91」使用では、思い通りに動きません。 面倒でも「G90」で座標を入力すると思い通りに動きます 単品の部品加工が主なので、G90でXY座標も入力出来るのですが、 出来ればG91を使用し、簡単に組みたいです。

  • 着うた 800kに収めたいのですが・・・

    今現在auのA5506Tを使っています。 着うたフルを作りたいのですが3g2では800kまでしか 再生できないんです・・・ 800kまでに収まる着うたフルの作成方法教えてくれませんか?アドバイスお願いします!m(-_-)m

  • T.G.I. FRIDAY'SのT.G.I.とは?

    T.G.I. FRIDAY'Sというレストランがアメリカに(日本にも)ありますが、このT.G.I.とはどういう意味でしょうか? また、なぜFRIDAY'Sなのですか?

  • 56k | 300k | 500k | 1M の違いを教えてください。

    このカテゴリーで今朝質問を立てさせていただいたばかりなのですが、そちらの方はもう少し情報をいただきたいので、こちらで違った角度からの質問をさせてください。先の方は解決次第、即締め切らせていただくので、お許しください。 (1)私は初めてYahooのHPから映画の予告というのを観たのですが、何故『56k | 300k | 500k | 1M 』という風に、回線速度を選択するようになっているのでしょうか? それぞれの違いは具体的にどういうことで、それぞれどういったパソコンに対応するのでしょうか? (2)また、『このPCでは56KはOKだけど、1Mは無理』というのは、どういったことでわかるのですか? (3)『回線速度』というものがそもそもよくわからないのですが、これは例えば8MのADSLにしてあっても、一定の回線速度を得るということは難しいものなのでしょうか? また、それは例えばどういうことによって一定を保てなくなるのでしょうか? 大まかに言ってこれら3点についてわからないので、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 前に4年間古いアパートに住んでいましたが、部屋の臭いが気になり、布団や持ち物を捨てることになりました。
  • 都心では新築物件が限られており、古い物件に住まざるを得ないと思うと、具合が悪くなります。
  • 消臭対策も効果がなく、部屋の臭いが服にも染み込んでしまいます。
回答を見る