• ベストアンサー

緊張症の気持ちの切り替えはどうしたらいいですか?

私は、あがり症だと思います。 スピーチなどで声はもちろん、手足が振るえ 心音(?)もとても早くなります。 そして、スピーチがある1ヶ月ぐらい前から 思い出すたびに心臓がどきどきして痛いです。 原因ははっきりしています。 以前のスピーチで大失敗があったからだと思います。 様々な本を読み、気持ちの持ち方はわかったのですが どうも、切り替えができません。。。 自分では、精神安定剤を使用したいと思っていますが・・・ いろいろ危なそうなので。。。 でも、1番確実で手っ取り早いですよね? どうしたら、いいですか? すぐスピーチなので、急いで回答をお願いしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

大学病院で研究をしている者です。 以前の失敗で、次に同じ事をするときにネガティヴな予測をしてしまって不安や緊張が高まる、、というのは生物が持つ基本的な適応的行動の特徴の1つです。 まずは、それ自体、自分に特有の異常な問題と思わないでください。 誰でも起きうることです。 それで、スピーチですが、私も専門家やそうでない人の前で発表するのにかなり緊張してしまいます。それなりに回数を経てもやはり緊張をコントロールするのは難しいものです。 対処法ですが、最も確実なのはきちんと口述原稿を作って、棒読みにならないよう抑揚をつけて読むことでしょう。 これは精神科医が集まる学会の口演でもよくやられていることです。全く恥ずかしいことではありません。 別に流暢で、芸術的なスピーチを聞いている人は期待しているわけではありません。 まずは内容が、伝えたいことがしっかり伝わることが最も重要です。 次に精神安定剤、おそらく抗不安薬のことですが、明日あさって、初診で精神科に行って事情を話して処方してくれればそれはそれでいいのですが、通常はその理由だけで処方してくれるかどうかは難しいでしょう。。 抗不安薬と同じ効果を示すかもしれないGABAというチョコレートや、脳内の神経細胞の神経伝達に必須のカルシウムを豊富にもつ牛乳などを摂ったほうがいいと思います。あまり深く調べず、切り札としてスピーチ直前に摂ってほしいと思います。 それと、スピーチは究極的には相互作用的なコミュニケーションではなくて、自分自身の一方向的な行為です。 自分のスピーチについての相手が持つ印象を勝手に脳が先にあれこれ予測してしまって、緊張や不安を感じるのです。 自分が「出力すべきこと」だけを出力できれば全ては丸く収まるので、相手の反応について全く考えず、まず口述原稿や練習をよく行って、言うべきことをきちんと言おうと自信がもてるように直前の直前まで練習を行ってください。

xxxatomxxx
質問者

お礼

わかりました。 スピーチの練習、がんばります。 自信をもってできるようにしますね。 私は、中学生なのでチョコレートや牛乳は 学校にもっていけないんです((汗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

再びの回答になります。何故上がるのかと云う事なので、書いてみます。それは「意識」の問題かと思います。中国の諺に「ムカデが足を動かすのに意識したら、足がこんがらがって、歩けなくなった」と云うものが在ります。 貴方が何故上がるのかと云う事の答えを求めていますので、分かり易く書いてみます。それは貴方の中に「上がらせてしまうものが存在するからです。」それに貴方が気が付いていない事に因ります。 貴方には二つの心が在ります。一つは貴方の自我意識です、是は余り説明しなくても分かるかと思いますが、一つだけ説明してみます。自我意識は「左脳」に在る意識です。専門としての能力は分別する事です。分別するという事は、永遠とか、喜怒哀楽とか、感情面や感動するとかには無力の脳、或いは今言った事は能力外で、はっきり言って「出来ない」と云う事が云えます。 もう一つの心とは「右脳」に在る意識です、是は無意識を働かせています。従ってかなりの訓練をしないと意識出来ません。意識した時は「悟りを開いたとき」と云えます。是は「仏性」と云って。人間を働かせている者と云えます。或いは人間の働きそのものと云っても良いのかも知れません。 貴方が上がらなくなるという事を体得する時は、意識しながら「無意識」を操る事が出来るようになるか、或いは、無意識でいながら意識までも把握できるようになるか、と云う事になります。その事を学ぶなら「禅」と云うものをお勧めします。 禅と云うものは「禅問答」を見たなら分かるかと思いますが、一見何も価値が無いかに見えます。ですが、貴方のような「意識性が強い人」には大変価値が在ります。禅匠と云う人達が若い頃に如何に意識性が強くて、悩み苦しんだかと云う事と、如何にしてそれら、自分の不安になり易い性格を、転換していったかが書かれているからです。 自分を悩ませているものをいかに把握してゆくのか、と云う訓練法が「禅」の歴史かと思います。そうして「禅問答」を命がけで解いた時に、「生死の問題」が解決した。と云う言い方をします。それはキリスト者の言葉が分かり良いかと思います。「神と和解して罪が許された」と云う事になります。洋の東西を問わず、時代の前後を問わず、人間を悩ませていたものは、自分の心の矛盾と云う事です。 鈴木大拙博士の書いたものを参考にするのが良いかと思います。博士は25歳で鎌倉の円覚寺で「見性」体験をしています。その経験上から書かれていますので、その文章には無駄がないからです。問題の解決は急がない事です。時間が掛かるかも知れませんが、諦めないで粘ってみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

上がったら大変と云う考えが上がる原因になっています。上がっても良いと思えたら、上がっても上がっていない事になります。是はこの事を「体得」する以外に在りません。ですがこれはこれからの人生に大切な心構えとなります。是は貴方の人間性の表れとも云えます。 一つの事を二つにして見ている事から、今の貴方が居ます。天国から地獄を見ている貴方です。天国を捨てるなら、同時に地獄も消えます。今の貴方は、天国に憧れが在ります、その憧れを妄想として無視してください。 そうして、やるべきことを順番にやって下さい、それは、ただスピーチの内容の点検です。内容の確認と、会場に自分の声が十分に聞こえているのか、そうして自分の言いたい事が適切なのかと云う事です。そうして自分の考えが伝わっているのか?と云う事です。 貴方の心配は何も、今言った事に触れていまん。大事な事は貴方が何を話すのか?と云う事です。評価はその内容とその準備にかかっています。貴方は内容を無視して評価だけに気を取られているように見えますが、いかがなものでしょうか?

xxxatomxxx
質問者

お礼

いえ、もちろん家で50回以上練習をしました。 声の大きさ・間の取り方・ブレスの位置などなど・・・。 その辺のことは全部試した上での、質問です。 評価に特にこだわりはありません・・・。 何故、あがるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生き方、嫌なことの忘れ方、気持ちの切り替えなど。

    生き方、嫌なことの忘れ方、気持ちの切り替えなど。 学生です。大学に入って行動範囲が広がってからいろいろと悩むようになりました。楽しいこともそれ以上に嫌なことが増えました。 http://okwave.jp/qa/q5974271.html であるとおり、人間関係でトラブルがあり、頻繁に不安と怖い思い、どうすればいいんだろうという悩みができます。 http://okwave.jp/qa/q5967399.html であるとおり、精神的に不安定で、子供のころから小さなことでくよくよ悩み、気持ちの切り替えが下手なのです。 自分に無理やり言い聞かせます。「心配なことがあってもその時にならないとわからないし悩むだけ無駄」「今まで困難を乗り越えてきたんだから今度も大丈夫」「誰でも常に不安を抱えているんだ」と。 父に「神経質は開き直りだよ」と言われました。「それができないから悩んでるんだよ」と思いましたが、そう考えるよう努力するのって大事なんでしょうか? どうにか自分の悪い性格を変えたいのです。性格ってなかなか変わらないと思いますが「他人と過去は変えられないけど未来と自分は変えられる」と聞いたことがあります。 どうトレーニングすれば、気持ちの切り替えやストレスの発散、不安の取り除き方がマスターできるのでしょう? ある程度は諦めも必要なのでしょうか?「どうせ自分はこうなんだから」って。 よく唱えている呪文に、これも父から教わったのですが、古事記由来の「ハルチ ウムチ ツヅチ」があります。あとはハワイの、「ありがとうございます。ごめんなさい。許してください。愛しています」という言葉も唱えています。 皆様のご意見や体験談、アドバイスやいい対処法がありましたらお願いいたします。 

  • 気持ちの切り替え下手です。

    30歳(女)です。 ここ数年、契約社員で働いてきたので、いよいよ安定して働きたく 再度、試験に臨んでいました。 しかし、離職して3カ月。ここのところ2週間くらい、完全に気持ちが滅入り、 つらいときは自宅で寝てます。 スポーツクラブに最近、入会しました。今までそういうのは敬遠していましたが、 実際に入ってみると、自宅にいるのとは違って気持ちが楽になったりもする ものだと実感しています。 しかし、どうしても気持ちの切り替えが苦手で、その場を楽しむという感覚 にはならないのですよね。 それから、自己PRがうまく言えないということもありスポーツクラブで自己PRを 軽く運動しながら練ってしまったり・・・。 そんなふうな人間です。 一朝一夕にできることではないかもしれませんが、 気持ちの切り替え上手になる手がかりをお伺いできれば幸いと思っております。

  • 緊張で震えるんです

    私はどんなに少しの緊張でも手が震えたり顔がこわばったりしてしまいます。心臓もバクバクして病気なんじゃないかと思うくらいです。 就職活動でも面接で緊張してしまい本来の自分と違い暗い感じの印象になってしまいます。 これまで自分なりに一番効果がでてるのがガムを噛むことです。これは結構ききました。 しかし緊張する場というのはガムを噛んではいけない状況がほとんどで就活の面接などでは使えません。 緊張しないための方法や精神論などありましたら教えていただきたいです。 本で読んだ方法で緊張しないように気持ちの持ち方として 「こんな状況たいしたことない」 とか 「失敗してもいいじゃないか」 というように頭で考えてもやっぱり緊張してしまいます。 どなたか助けてください。

  • 授乳後、寝かすと気持ち悪がる

    生後6週目になる女の子について相談します。 内容は授乳後(特に夜中)寝かすと気持ち悪がります。 顔を赤くして左右にゆっくり振ったり、手足をバタバタさせたり、ベロを出したり唾を飲み込むしぐさをしたり、声帯から声とは異なる異音がします。 授乳後はいつもしばらく立て抱きにしてからでないと寝かせられません。 小児科へも2回行ったのですが、そうゆうときに限ってそのような症状があらわれず、原因がわからずじまいです。 考えられると言われたのは乳が出すぎてて苦しがっている、ということ。ゲップが出ないからでは?と聞きましたが、無関係とのこと。 検査では心音、呼吸、鼻の通りなどの乱れは全くありません。 同じような症状があった方、どうすれば横にしても苦しがらないのか、何か深刻な病気が隠れてはいないのか、よくある症状だとしたらどのくらい続くのか、教えてください。 それとも私の気にしすぎなのでしょうか?

  • 緊張して声が震えてしまいます。

    会議の時など自分の順番になると心臓がドキドキして声が震えてしまいます。 普段人と話すときは全然緊張しなくて声も震えないのですが、会議など静かな場所での発表に 緊張して声が震えてしまいます。 他人にもわかってしまうと思うともうどうにも出来なくて声の震えがより一層ひどくなってしまいます。 いろいろ本をよんだりしても改善されず、精神科に行って緊張を取る薬があるのなら処方してもらおうと思ったりもします。 声が震えない改善策は何かないでしょうか? 会議の度に憂鬱になってきます。 自分自身このような状況では会社での昇進もなくなってしまうのと同時に情けなくて仕方ありません。 どのようにしたらよいのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • あがり症と精神安定剤

    今度、友人の結婚式で、友人代表としてスピーチをすることになりました。 私はとにかくあがり症で、人前に立つと冷や汗は出るし、手足が震えて動悸も激しくなります。 以前壇上で1分ほどのスピーチをする機会がありましたが、その時も散々でした。 なので、今回のスピーチも断りたかったのですが(自分もつらいですし、友人代表がみっともないスピーチをして友人が恥をかくかもしれないと思ったので)、「一番の親友と思っているからお願いしたい」と言われて、結局引き受けることになりました。 今から憂鬱で仕方がなく、あがらないための方法などをインターネットや本で必死に探していると、「精神安定剤を飲めばいい」と書いてあるのを見つけました。 効果はあれば儲けものくらいの考えで、お守り代わりに飲もうかとも思っているのですが… 1. 副作用があるのか?(薬なので当然あるとは思いますが) 2. スピーチであがってしまうので、という理由で処方してもらえるのか? など、分からないことがたくさんあります。 実際に、そういった理由で精神安定剤を服用されたことのある方の体験談などを伺いたいです。 (その他のあがらない方法などについては、自分なりに調べました) よろしくお願いいたします。

  • 緊張!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    30代の女です。今度、友人代表でスピーチを頼まれました。 ずっとなかよくしている友達なので「がんばるね」と快く引き受けました。あがり症で人前で話すと赤面し、手が震え、汗が出ます。このような自分がわかっているのに引き受けてしまい後悔しています。 なんとか原稿を作りそれを読み上げるだけにしてありますが 初めの挨拶や自己紹介は紙をみずにしないとっっと考えておりすごく短い文章なのにとっても緊張しています。 それすら言えるのかなと心配です。 原稿を読むのであれば、真っ白になるということはないのでしょうが 声が震え、原稿を持つ手が震えたら・・・恥ずかしいって思ってしまいます。 心療内科に行けば、あがり症の人が飲む薬があると聞きますが 効き目はあるのでしょうか?またなにか怖い薬ではないのでしょうか? 薬になるべくなら頼りたくないのですが色々な本を読んで参考にしても 気持ちが落ち着きません・・・ (緊張していることを受け入れる・深呼吸する・練習する・・・など) 何かアドバイスをお願いします。

  • 単に緊張するだけかもしれませんが

    複数の人前で、一人で何かを行う事 がすごく抵抗です。 何かを行うとき、 ●顔が強張り、 ●首筋がそれまでと別の物質になってしまった錯覚にとらわれます。 ●手足が震えます。 ●心臓がバクバクになります。 ●大量に汗をかきます。 ●口が渇きます。 ただ単に緊張の症状と思いますが、さすがに これだけ症状がそろうと、次に人前に出るとき のことを考えてしまい、1ヶ月前から、不安にかられる 事も有ります。 自分が無知で学が無いことにもコンプレックスがあり、 それを大勢に見られている錯覚にとらわれているのかも 知れませんが。 ヨガの本を読んで、横隔膜を柔らかくするために、 腹式呼吸もやっています(頭と心臓以外にも血が巡るように)が、やはり緊張します。 緊張しているときに横隔膜を柔らかく保てていないのでしょうか? 不安を感じるとき、脳ではアドレナリンが出ている と聞きます。アドレナリンが出過ぎなのでしょうか? 長くなって申し訳ありませんが、 ●不安を取り除く方法、 ●横隔膜を柔らかくする方法、 ●アドレナリンの分泌を押さえる方法、 ●緊張を押さえる方法、 ●人前に出る時の心構え 等有りましたら、教えて下さい。

  • 極度の緊張

    高校生です。 先日、式典を行いました。 前もって一点に集中しようと決めて緊張しない方法を考えていましたが 始まってからずっと緊張で体が震えたり、顔や耳が赤くなりました。 緊張を和らげるために暗示法や呼吸法、体を動かすなど対策をしました。 が暗示法は頭で言葉を言うだけで周りに聞かれていると考えてしまい失敗します。 呼吸も息苦しく深呼吸ができません。 体を動かして緊張をほぐそうにもすぐに震えが始まります。 暗示法は寝る前に何か月かやっていたのですが効果がでなく今はやっていません。 今は、緊張しそうな場面では薬を飲もうかと考えています。 本でも心を落ち着かせるものがありますが読んで効果があるとは思いません。 症状は、 一人対複数(集会や式典)汗、震え、赤面、首がブルッとなる。 自分対複数(スピーチ)声の震えはあまり感じられない、声が小さい、赤面。 一対一(スマホを見られる、文字を書く)手の震え、赤面。 質問です。 一番いい対策は精神安定剤ですか。 また、本を読めば効果は表れますか。

  • 緊張すると異常な動悸

    高校生の時から突然 本読みで当てられた時にすごく緊張し過ぎて心臓が飛び出しそうなぐらい バクバクしていて、手足の震えもすごかった。 息も苦しく呼吸が難しくなり、読むと息が続かなくて声も震え、本読みが毎日恐怖でした。 卒業してからも緊張すると同じようになり、その場から逃げ出したくなるぐらいでした。 そして今日、朝お腹が痛かったから、正露丸を飲んでから出勤。(腸が弱い為 正露丸をよく飲む) 倉庫なので、すごく暑い所で、雨も降っていたので湿度も高く汗が流れ出ていました 少し息苦しく、頭もボーっとしていて 睡眠不足か、正露丸を飲んだから?か、 頭がボーっとしているんだろうと軽い感じに思っていました。 そしたら突然 本読みで当てられた時みたいに心臓がバクバクして、息が吸いにくくなり 手足が震えだし、血の気が引いてきて意識が飛びそうになり怖かったので皆の見ていない所で 座り込み、落ち着くのを待ちました。 それから徐々に治ったのですが 一体なんだったんだろうと・・すごく不安な気持ちで一日を過ごしました。 もしかしたら体のどこか悪いのかとか、正露丸って飲み続けるとよくないのかとか、 色々と不安で仕方ないです。 緊張すると、顔が赤くなることはなく、逆に血の気が引くのです。 小学生の頃は良く緊張すると血が上り、顔が赤くなったりしていました。 ですが最近は逆なのです・・ これは何か病気なのでしょうか・・?