• ベストアンサー

LANで6台制限

友人からアドバイスを求められたのですが、 正直ピンとこないので、こちらで質問させていただきます。 友人が述べたことをそのまま記述すると ー目的ー 現在、会社でPC6台をLANにつなげているが、 新規に購入したPC(7台目)をLANに参加させたい。 ー症状ー ・7台目がなぜか参加できない。「制限されています」的な メッセージがでる。 ・既存の6台のどれかを落とすと参加できる。 ・この環境を組んだのはある程度PC知識のある社員だが、いまはいない 以上でピンときた方、ご意見宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81629
noname#81629
回答No.2

まさかとは思いますが・・・ WindowsXP Home Editionを使っていませんか? ネットワークの接続数が「5台まで」という制限があります。 WindowsXP Professionalであれば「10台まで」接続できます。

hideji12345
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ひょっとしたらルーターにDHCPアドレス範囲指定してるのかな? とも思ってるのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

>ひょっとしたらルーターにDHCPアドレス範囲指定してるのかな? 可能性はありますね。 6台というのがいかにも中途半端です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.4

補足して欲しいのですが... 使用しているLANはサーバー+クライアントのシステムでしょうか? 使用しているサーバーOSのCALの数はどうなっているのでしょうか? 通常のサーバーOSだと標準のCALの数は5クライアントとなっていたと記憶しています。 (ウチのWindows Server2000は5CALのライセンスが付属しています) サーバーの接続ユーザー数を5で設定している場合、質問の状態になる可能性があるのでは?、と思います。 CALは後で追加購入が可能で、その追加購入したライセンス数を追加した数をサーバーに登録する形になります。 Server2003のユーザー数説明のページですが参考になるかと思います。 http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/howtobuy/licensing/caloverview.mspx Windows Server OSの場合ですので、異なる環境の場合は無視して下さい。 (また当方はServer 2000環境なので最新の情報とは異なるかもしれません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66624
noname#66624
回答No.3

>以上でピンときた方 瞬間思い浮かんだのはこれ・・・ アクセス数制限 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060811/245694/

hideji12345
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう少しつっこんで聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

WindowsServerで社内を構築してませんか?。その制限では?。

hideji12345
質問者

お礼

PCに詳しいといっても、さすがにサーバーを立ててるとは 考えにくいですね。もう少しヒアリングしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2000とMe・98のLAN

    いつも勉強させて頂いています。今回もどうか宜しくお願いいたします。 私は所員の方々よりちょっとだけパソコンが触れるということで「本社⇔営業所⇔所員」の営業所内ネットワーク管理者に任命されました。ですので素人です。間違ってる場合は推察・訂正してください。 Win98とMeをIP自動取得にてルーティング(シスコ800ルーター)しているところに2000がやってきました。今までの知識でLAN上に載せたところ2000→既存は読み書きできるのですが既存→2000はできません。 ・既存PCと同列(アクセス権等)にするには ・現在既存のPCもNetbeuiが無いとPC同士認識しません。以前NTが管理するLANに参加した時はTCP/IPだけで管理されてたと記憶してたのですが・・・ 素人考えではNT機でIPを割り当ててNT機経由でLANを組む場合とルーターやHUBで繋がってPC同士の簡易LANにしている違いなのかな、と思ってるんですがそもそもネットワークの導入がフレッツとルーターがセットで本社からやってきて「さぁ繋げ」だったこと、今までNT機が無くてルーターがあったこと、1台また1台と増えてきたこと、Me以下はこれでもLANっぽく使えていた事からきちんとLANを理解せず来てしまいました。運用上も私以外はPCをいじろうとする人がいなくて、今日はPCを使うから電源を入れようかな、って程度です。私自身営業所にずっといるわけではないので管理機をおいて管理機の電源を入れなきゃインターネットもできない、って状況が目に見えています。 素人なので現状説明すら満足にできませんがなんとかアドバイスいただけますか?目標は電源を入れた順にIPが割り当てられてPC同士もインターネットも通信できて、全てが同一のアクセス権があるという環境です。 宜しくお願いします。 それと会社からカキコしてますので土日は見れません。お礼は月曜日になるかもしれませんがあしからず、です。

  • アクセス制限

    windowsXPをPC10台をLANでつないでいます。 そのうち、PC1台のパソコンにあるフォルダを共有設定をしているのですが、共有フォルダを他のPCからアクセスしようとすると、頻繁に「アクセス数制限を越えてるのでアクセスできない」とエラーメッセージが 出て、共有データを他のPCより見ることができません。 アクセス数制限を解除するためには、どのような設定をすればいいのか教えて頂けますか?

  • 無線LANの制限付きアクセスについて

    家で無線LANを使ってインターネットに接続しているですが、時折「制限付きアクセス」となって接続できなくなります。 ルーターの電源を入れなおすとつながるようになるのですが、またしばらくすると同じように接続できなくなります。 無線LANを使用しているPCは一台です。 原因に心当たりのある方はいらっしゃらないでしょうか。

  • 2台目の無線LAN

    現在家庭で無線LANを繋いでいます。 ルーター:Web Caster V110 カード:Web Caster FT-STCーVa/g この環境でもう一台無線で繋ぐことは可能ですか? 2台目はシャープPC-MM1-H3Wです。 2台目は無線LAN内臓らしいのですが(1台目は外付けです) なに買い足さなくてはいけないですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANについて質問です。

    無線LANを購入する予定なのですが、 参考として、兄の持っている無線LANを見せてもらいましたら、 兄が持っていた無線LANは、PC2台、ゲーム1台のみとなっています。 無線はそういった制限がないとばかり思っていたので、 予定が狂っています。 そこで質問なのですが、 制限がない無線LANってあるんでしょうか? 近くの電気屋さんの人もわからないみたいで、 多分大丈夫と信用できない発言をするので、 ご存知の方、教えてください。 IPad、Wii、DS、PS3、PSPとWifi系がちょっと多いので、 ゲーム1台じゃ正直足りないです。 また、PCも複数個持ってますので、やはり制限がない、 もしくは台数を増やせるものがほしいです。 ※パスワード制限程度は欲しいです。

  • 1台のプリンターを異なるLAN上の2台のPCで利用

    いつもお世話になります。 異なるLAN上の2台のPCのうち、1台のPCにUSB接続されたプリンターが1台あります。 このプリンターを、もう1台のPCで常時使用できる環境を構築したいのですが、そのような機器(2in1)はありますでしょうか? ご教示ください。 (PC1)192.168.100.10  → プリンタ1 (PC2)192.168.1.30   → プリンターなし PC1のプリンター1をPC2でも常時使用したい。

  • 無線LAN(制限付きアクセス)が繋がりません。

    【PC環境】 ■PC - windows7 VAIO VPCSA ■無線LAN - BUFFALO WZR G-108 1階に無線LANがおいてあるのですが、自室が2階なのでそこでネットをしていると、 急に画面右下の電波のアイコンに黄色の△がでてきて、ネットが繋がらなくなります。 表示は「制限付きアクセス」となっております。 1階の無線LANの周辺だと、ネットは快適に繋がります。 それと、最近家のPC全てがネットに全く繋がらなくなる症状があり、 調べてみるとフレッツ光の方の機械が動作していなくて その時は業者をよんだらしく、新しいものに変えました。 その時現場に居なかったので何をしたのか詳細は分かりかねますが・・・ 今まで自室でネットをしていても電波は1階と比べると 悪くなりますが、繋がらなくなることはありませんでした。 何が原因なのでしょうか?

  • 無線LANで2台使うには?

    今、部屋に2台のPCがあり、メインの方のPCカードスロットに無線カードを挿してインターネットに接続してますが、このPCに付いてるLANカードを使って、もう一台のPCからでも、インターネット接続するには、どうやったらいいのか、わかりませんので教えてほしいです。 環境 OSはWIN2kです ローカルエリア接続1が無線LANです ローカルエリア接続2がメインPC->サブPCです ADSLからメルコのエアーステーションに繋いでいます メインのPCではもちろん接続出来ます。 IPアドレス等いろいろ変えましたが、まだ無理でした

  • ファイル共有に台数制限があるのですか?

    はじめまして!よろしくお願いいたします。 WindowsXP・HEのマシンが12台ほどLANでつながっています。 その中の1台にプリンタがつながっています。 ファイルやプリンタを共有しようと思い、ワークグループを同じ名前にして設定しました。 プリンタの設定はできるのですが、共有フォルダにアクセスしようとすると、5台ほどつなげただけで 「アクセスする台数の制限を越えています」というメッセージが・・・ 今まで同じようなことを98や2000の環境でやってきたので、 このようなメッセージは初めての経験です。 XPにはファイル共有の際に台数制限があるのでしょうか? またそれを解除することはできないのでしょうか? ご回答をお待ちしています!

  • ドメインと同じLAN上に、新規ワークグループを作る場合

    現在、社内LANはドメイン環境(Dom01)(Win2000サーバ)で、クライアントはWin2000Pro・WinXP-Proが80台以上が接続しています。 また、ワークグループ(WG01・WG02等)もいくつか混在しています。 今回、新しい事業のためにPCを3台(WinXP-Pro)購入し、社内LANのケーブルを使ってLAN接続したいのですが、ネットワーク管理者に「新規ワークグループなら許可する」と言われました。 新しい3台を使ってしたい事は以下のとおりです。 (1)3台の間でファイル共有したい。(ドメイン上のクライアントからアクセスされても問題なし) (2)3台のPCから、ドメイン上のクライアントに接続されたプリンター等の機器を使用したい。 (3)3台のPCから、ドメイン上のファイルサーバへアクセスしたい。 (4)3台のPCからインターネット接続したい。(ドメイン上にプロキシサーバがあります) 3台を使用する社員は、ドメイン参加用の『ユーザ名』『パスワード』は各々持っています。ドメイン上では制限ユーザですが・・・ 以上4つを行うのに、ワークグループで可能なんでしょうか? ドメイン参加しないと不可能な事はありますか? 注意点など、何でも結構ですのでアドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 忙しい人におすすめの作り置きお弁当のレシピを紹介します。
  • 手軽に作れるお弁当メニューやコツをご紹介します。
  • 時間を節約しながら栄養バランスのとれたお弁当を楽しむ方法をご紹介します。
回答を見る